【ボランチュマガジン★彡 vol.254】

Error message

  • Notice: Undefined index: textsize in textsize_increase() (line 68 of /home/user/ytsuhako/www/vol/sites/all/modules/textsize/includes/textsize.block.inc).
  • The text size have not been saved, because your browser do not accept cookies.

 
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:779━━━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第254号 2016.8.24 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.141━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━━
┃みなさんこんにちは(^^)/8月もあと残り一週間となりましたね。
┃甲子園やオリンピックも終わり、夏からいよいよ秋!と言いたいところですが、
┃まだまだ暑いですね(+_+)ゞ そんな暑い日中は図書館に涼みにきませんか?(^^)
┃本を読みながらイマジネーションを膨らませるのも、楽しいですよね✻
┃図書館は老若男女、ゆっくり楽しく過ごせる場所でもあります♪
┃ご家族やご友人と是非、活用してください(*^_^*)
┃では今号も、催し物や募集の案内をご紹介したいと思います♪

┃☆★━━★☆ 社会福祉ライブラリー ☆★━━★☆☆★━━★☆☆★━━☆
┃沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
┃福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
┃どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 詳しくはHPをご覧ください☆
┃URL:http://www.okishakyo.or.jp/library/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.R.K━━━━━━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■0.熊本地震について

 

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

01…八重瀬町 西與儀豪クリーンアップ・入豪体験
02…まちづくりシンポジウム 地域創生を目指して
03…チャレンジ!防災考えてみるウォーク 
04…介護講座/一般県民向け はじめようシリーズ2
05…平成28年度 介護相談員養成研修開催要項
06…第6回ふくふく講座
07…知っ得!なっ得!市民力UPの介護セミナー
08…ボランティア全国フォーラム2016

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

01…「ひまりちゃんに心臓移植を」募金へのご協力のお願い
 02…「あなたも誰かのサンタクロース」
~第1回運営スタッフ説明会~
03…園芸ボランティア募集(那覇市立病院)

■3.現在募集中の助成金情報

01…第4回エクセレントNPO大賞
02…重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成
03…公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
04…平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成
05…未来を強くする子育てプロジェクト
06…赤い羽根福祉基金
07…大和証券 平成28年度ボランティア活動助成
08…災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成
09…第10回かめのり賞
10…花博記念協会助成事業
11…(公財)トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
12…読売福祉文化賞
13…子どもたちの心を育む活動
 

         
■4.全国の災害ボランティアセンター情報

■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

  ■6.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
■0.熊本地震について
──────────────────────────────────

一連の地震で熊本の被災地は現在、住宅の全壊などにより避難所等で
暮らしておられる方や、被災が少なかった地域では震災前と同様に暮ら
せるようになったところまで、地域ごとに様々な状況があります。

とりわけ家屋への被災が多かった地域では、家の修理や取り壊しまでに
長い時間がかかることが予測される中で、被災者の方々は、避難所から
仮設住宅への移転がはじまり、少しずつ落ち着いた生活を取り戻そうと
しています。

震災直後には、被災者は家屋内外の後片付けや、避難所支援等の活動
において、多くのボランティアの活動により支えられてきました。

発災から一定の時間が経過した現在、被災者のニーズは徐々に変化し
つつあり、求められるボランティアも少しずつ変化します。

今後の具体的な活動は、被災者の生活環境の変化によるひきこもりや、
孤立防止のための地元の方々を中心とした交流・見守り・買い物等の
日常生活支援など、被災者お一人おひとりに寄り添った息の長い支え合いの
活動が必要となります。

ボランティアの皆さまには、どうか、今後の熊本の復興まで長くお気持ちを
お寄せいただき、ご支援くださいますようお願いいたします。

ボランティア活動を希望される方、民間団体の方へのメッセージを以下に
掲載しています。また、被災している各地の社会福祉協議会のホームページ等
も掲載しています。

【ボランティア活動を希望される方・民間団体の方へ】

◆熊本地震・豪雨ボランティア情報
http://kumamoto.vc/

◆全社協 被災地支援・災害V情報
http://www.saigaivc.com/

◆JVOAD 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク準備会
http://wp.me/p7vufB-3O

【各地熊本県内社協ホームページ】

◆熊本県社会福祉協議会ホームページ
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

◆熊本市社会福祉協議会ホームページ
http://www.kumamoto-city-csw.or.jp/

◆益城町社会福祉協議会ホームページ
http://www.mashiki-shakyo.or.jp/

◆西原村社会福祉協議会ホームページ
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/nishihara/

◆南阿蘇村社会福祉協議会ホームページ
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/minamiaso/index.html

◆御船町社会福祉協議会ホームページ
http://www.shakyo.or.jp/hp/1664/

───────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01再【平和】次世代へ平和をつなぐために・・・
八重瀬町 西與儀豪クリーンアップ・入豪体験 参加者募集

西與儀壕(イリユージガマ)とは、沖縄戦開始時、日本軍歩兵第89連隊第5中隊の
本部として利用されたと考えられている戦跡として貴重な自然洞窟。
現在では町内でも知っている人は減り、不法投棄のゴミに埋もれています。
沖縄戦から70年…忘れられつつある貴重な戦跡の保存に是非ご協力ください。

□日 時:第2回 8月27日(土)

□時 間:9:00集合(時間厳守)12:00解散予定 ※小雨決行

□集合場所:ぷらっとやえせ (八重瀬町字具志頭1)

□参加費:300円/一人(八重瀬町字具志頭に通勤・通学・在学の方は負担無し)

□対 象:小学校5年生以上

□持ち物:懐中電灯、軍手、タオル、帽子、歩きやすい靴、飲み物、雨具

□定 員:各回先着40名様(〆切は各開催3日前)

□備 考:通常、一般公開はしていません。この期日限定の入壕となります。

■問い合わせ先
□主 催:NPO法人 自然体験学校 沖縄校
□T E L :098-998-0330 
    □E-mail:okinawa [at] shizentaiken.com
──────────────────────────────────────
02再【地域】 まちづくりシンポジウム 地域創生を目指して
~官民連携の成功事例に学ぶ地域活性化の取り組み~

官と民がうまく連携することで、県内に新たな地域創生の芽を生み出し、
「稼ぐ力」へ育む道を探ります。地域の様々な分野のつながりを持つことで
「地域の総合力」を上げた好事例をおとに、現在、地域活性化に取り組んでいる
団体や市町村に対して、他者との連携のヒントになるような内容の講演、パネル
ディスカッションを開催します。

□日 時:8月26日(金)

□時 間:13:30~17:30(13:00受付開始)

□場 所:沖縄船員会館2階ホール
那覇市前島3-25-50

□定 員:150名(先着順)

□内 容

【基調講演】「地域連携による事例紹介~つながる力、巻き込む力~」
講 師:石原 修氏(コープおきなわ ひと・まち・ものづくりサポーター)
内閣府認定地域活性化伝道師

【特別講演】「地域創生を目指す新たな地域ビジネスモデルを考える」
~官・民を一体化した地域創生事業~
講 師:婁 小波氏(ロウ ショウハ)東京海洋大学学術研究院教授

【事例発表】

①「伊江の海産物から生まれる新たな事業展開」
発表者:八前 隆一氏 伊江漁業組合代表理事組合長

②「新商品開発にかける思い」
発表者:比嘉 竜児氏 株式会社琉珉珉代表取締役

③「読谷村の食材のストーリーをつなぐ取り組み」
発表者:山内 嘉親氏 読谷村ゆたさむら推進部長

【パネルディスカッション】
コーディネーター:婁 小波氏
パ ネ リ ス ト  :石原 修氏、比嘉 竜児氏、山内 嘉親氏

■問い合わせ先
□沖縄県地域づくりネットワーク(沖縄県公衆衛生協会内)
〒901-1202南城市大里字大里2013
□TEL:098-945-2686
□FAX:098-945-3973
□E-mail:okichinet [at] koeikyo.com
─────────────────────────────────────
03再【防災】 チャレンジ!防災考えてみるウォーク

9/1は防災の日 11/5は津波防災の日
防災について学ぼう・考えよう
津波非難ビルに行ってみよう

□日 時 :9月3日(土)午前8:00集合

□受付場所:波の上ビーチ 若狭側1町目24番

□参加費:大人300円 中学生以下100円(保険料込)当日受付にて徴収致します。

【参加する前に・・・】
当日までにスポンサーになってくれる人を見つけて、防災ウォークを完歩したら
「どの被災地にいくら寄付をしてもらう」かについて、約束をしておいてください。

例)お母さんがスポンサー。完歩したら、東日本大震災義援金へ100円寄付してもらう
例)会社の同僚がスポンサー。完歩したら平成28年熊本地震災害義援金へ500円寄付してもらう
例)自分自身がスポンサー。完歩したら、日本赤十字を通して災害寄付金100円寄付する など

【当日は・・・】

① ウォーキングに参加して完歩を目指してください。そして完歩証を受け取ってください。(約3キロ予定)
② ゴールは那覇市松山2丁目22番1号 那覇市津波避難ビルです。那覇市津波避難ビルの中に入ってみよう。
(午前11時ごろ終了予定)

【後日・・・】
スポンサーに完歩証を見せ、寄付してもらってください。そして防災について考えたことをシェアしてね。
11月5日津波防災の日も実施予定です。日ごろから防災について、考え、行動していきましょう。

・雨天決行。荒天時は現地判断。
・タオル、水筒は各自でご持参下さい。ウォーキングに適した服装、帽子、シューズでご参加下さい。
・対象:医師による運動制限を受けていない方
・万が一事故が発生した場合、保険の範囲及び応急処置以外の責任は負いません。熱中症注意。
・予約不要。当日、先着100名(予定)

■問い合わせ先
□沖縄スポーツボランティア協会
□事務局長 與座 正夫 090-5083-3530
□E-mail :okinawasva [at] yahoo.co.jp
□主催:沖縄スポーツボランティア協会

☆ E-mailで24時間 問い合わせ受付中
http://blogs.yahoo.co.jp/okinawasportsvolunteer

─────────────────────────────────────
04再【介護】介護講座/一般県民向け はじめようシリーズ2

知って安心!役立つ知識や介護技術を学びます。

□内容

第1回:9月7日(水)
食事編 飲み込みの仕組み、食事の姿勢と介助方法【実技】

第2回:9月14日(水)
排泄編 ポータブルトイレの種類と選定方法、排泄の仕組とオムツの装着方法【実技】

第3回:9月21日(水)
入浴編 実際に浴槽を使用し体感型入浴講座・入浴介助方法と留意点【実技】

第4回:9月28日(水)
着脱編 身体の特徴と着替えの介助方法【実技】

第5回:10月5日(水)
住宅改修編 リフォームと住宅改修の違い、住宅改修に関する介護保険について【講義・体験】

□対 象:一般県民

□会 場:沖縄県総合福祉センター

□時 間:13:30~16:30

□定 員:先着16名程度

□料 金:200円/1講座(全5回講座)当日現金で支払

□申 込:電話またはファックスでお申込み下さい。

□申込期間:8月8日(月)9:00受付開始
※定員に達し次第締め切り

□備 考:事前の申し込みが必要です。資格取得の講座ではありません。
介護従事者や、介護関連の有資格者は受講できません。
介護従事者向けスキルアップ講座を開催しています。

■問合せ先
□主 催:沖縄県介護実習・普及センター
□住 所:沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター東棟1階
□T E L :098-882-1484・1485
□F A X :098-882-1486
───────────────────────────────────────
05【介護】平成28年度 介護相談員養成研修開催要項

介護保険制度が始まり16年が経過しましたが、介護サービスの現状は、必ずしも利用者
本位のサービスが提供されているとはいえません。そのような中で、事業所を訪問して
直接利用者の声を傾聴し、サービスの質の向上に寄与するという法人の活動は、すこし
ずつ認知され、受入れを希望する事業所が増えてきています。しかし、様々な事情で
相談員の確保が難しく、現場のニーズに応えられない現状があり、そのため、今年度は
4年ぶりに介護相談員養成講座研修を開催することとなりました。
この機会に、活動に興味のある方は、ぜひ受講されて、介護相談員の一員として一緒に
活動しませんか?

□期 日:〈前期〉9月9日(金)~10日(土)2日間
9:00~17:00(8:30受付開始)

〈実習〉9月~11月に入所、通所それぞれ1事業ずつ計2事業所
〈後期〉11月12日(土)10:00~17:00

□会 場:〈前後期〉医療法人天仁会ヒルトップ1階会議室
(那覇市天久1123番地 天久台病院敷地内)

□参加対象:賛助会員、一般

□受 講 料:5,000円(資料代、初日の昼食代込み)※賛助会員は4,000円
【振込先】沖縄銀行本店(101)普 2421475
一般社団法人市民介護相談員なは 代表理事 仲本しのぶ
※振込みを確認後に参加証をお送りしますので、研修当日はご持参下さい。

□締 切 日:9月2日(金)18:00迄

【ご案内・申込用紙】下記URLにて、ご確認ください。
http://okigyo.or.jp/information/data/%E9%96%8B%E5%82%AC%E8%A6%81%E9%A0%8...

【前期カリキュラム】下記URLにて、ご確認ください。

http://okikai.com/wp-content/uploads/1a5781e2281bd23267da27cdb3cc1a3c.pdf

■お問い合わせ先
□一般社団法人市民介護相談員なは 担当:仲本
□T E L :090-4470-7843
□F A X :098-943-5715
□E-mail:n_shinobu_k [at] yahoo.co.jp
───────────────────────────────────────
06【終活】第6回ふくふく講座
~やりたいことは何ですか?仕事と生活の調和(ワークライフバランス)~
40代から楽しく終活「エンディングから考える後悔しない生き方」講座

「終活」や「生前整理」が話題になる中、心も体も元気なうちに快適な老後を迎えるための
「老前整理」という考え方も提案されつつあります。人生の折り返し地点をむかえる40代
から自らのエンディングを考える事で今、やっておいた方が良いこと、今だから出来る事が
見えてきます。これまで寄せられた数多くの相談の事例を基に「エンディング」から「今」
を見つめ、より豊かな人生を送るためのきっかけにしましょう。

□日 時:9月14日(水)19:00~21:00

□場 所:宜野湾市男女共同参賀支援センター ふくふく
宜野湾市志真志1-15-22(めぶき隣)

□料 金:無料

□講 師:八代 正明氏(公益財団法人沖縄メモリアル整備協会評議員)

□備 考:受講希望の方は事前にお申込み下さい。(市外の方も参加可能です。)
一時保育をご希望の方は予約が必要です。9月2日までにご連絡下さい。

■お問い合わせ先
□主 催:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□T E L :098-896-1616
□F A X :098-896-1219
───────────────────────────────────────
07【介護】知っ得!なっ得!市民力UPの介護セミナー
パーソン・センタード・ケアを現場に活かす
視聴覚教材「ともに歩む」を使って

当法人では、パーソン・センタード・ケアを介護相談員の重要な視点として取り入れると
共に、介護現場の職員研修や学生、一般市民の方々にむけて様々な場でお話して、普及・
啓発に努めてきました。今回、視覚教材「ともに歩む」を使った県内初の研修を企画しま
したので、是非この機会に一緒に考え学びを深めていきませんか。

※パーソン・センタード・ケアとは,認知症をもつ人を一人の“人”として尊重し,その人
の視点や立場に立って理解し,ケアを行おうとする認知症ケアの考え方。

□会 場 :医療法人天仁会天久ヒルトップ1階会議室
那覇市天久1123番地 天久台病院敷地内

□受講料 :一般3,000円 賛助会員2,500円 ※事前振込
受講料は3回セットの料金です。欠席の場合でも返金はできません。

□振込先 :沖縄銀行本店(101)普 2421475
一般社団法人市民介護相談員なは 代表理事 仲本しのぶ

□締切日 :9月16日(金)17:00

□定 員:30名 ※定員に達し次第締め切ります。

□参加申込:FAXにて申込ください。(担当:大田)

※詳しいご案内・参加申込用紙は下記、URLをご覧ください。

URL:http://okigyo.or.jp/information/data/%E7%AC%AC6%E5%BC%BE%E3%83%81%E3%83%...

■お問い合わせ先
□一般社団法人市民介護相談員なは 担当:仲本
□T E L :090-4470-7843
□F A X :098-943-5715
───────────────────────────────────────
 08【フォーラム】ボランティア・市民活動の未来をみすえる
ボランティア全国フォーラム2016

ボランティア全国フォーラム2016は、今後ボランティア・市民活動が
より発展するための研究協議の場として今年から新たにスタートします。

□日 時:11月5日(土)・6日(日)

□場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター
〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町3-1

□定 員:700人

□締 切:9月30日(金)

~プログラム~
【第1日目 11月5日(土)】
13:00~13:10 ふりかえり 全国ボランティアフェスティバルの24年間
13:10~13:20 開会式
13:20~13:50 記念講演「ボランティア市民活動の未来~」
14:05~15:45 トークセッション①/ボランティア・市民活動はどこへ歩むのか~
16:00~17:00 トークセッション②/明日への学び~2日間の分科会へのバトン~
17:30~19:30 交流会

【第2日目 11月6日(日)】
9:00~12:00 【文化会】
分科会Ⅰ:まちの元気はみんなでつくる~多様な協働が生み出す地域力~
分科会Ⅱ:ボランティアへのやる気を起こす“スイッチ”を探そう
~福祉教育・市民学習の視点から考える~
分科会Ⅲ:非営利組織を育てる財源について考えよう
~出し手と受け手の「思い」をひとつに~
分科会Ⅳ:グローバル社会におけるボランティア活動
~日本から世界、そして日本へ~
文化会Ⅴ:Youth Empowerment~ユースパワーを社会に~

13:30~14:30 分科会共有/明日へ、未来へ~シェアとエール~
14:30~15:00 次年度に向けて ・閉会のことば

※詳細・お申込みは下記URLをご覧ください。

URL:http:/www.hirogare.net/ 

☆『広がれボランティアの輪』で検索!     

■お問い合わせ先
□主 催:「広がれボランティアの輪」連絡会議 社会福祉法人 全国社会福祉協議会
□住 所:東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
□T E L :03-3581-4656
□F A X :03-3581-7858
───────────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────────
01【募金】「ひまりちゃんに心臓移植を」募金へのご協力のお願い

森川陽茉莉ちゃんが2015年1月13日に誕生し、その後、拡張型心筋症と診断され小さな体で
病と闘っています。今後普通の生活をするためには、心臓移植の他には道はありません。
今は、小児用補助人工心臓で命をつなぎながら、心臓移植の待機をしています。国内で移植
を受けられる可能性はほぼ0に近いのが現状で、海外での移植手術を決断しました。
海外での移植手術、渡航にかかる費用は2億9500万円で必要であり、「ひまりちゃんを救う会」
を立ち上げ、募金活動することにしました。
皆様の温かい御支援、御協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

1.ひまりちゃんを救う会への経済的支援(ご寄付)

※募金箱設置期間 募金箱設置の許可を頂いた日より平成28年10月31日まで

・沖縄銀行 安慶名支店(314)普 1837241 ・沖縄海邦銀行 安慶名支店(050)普 0665605
・琉球銀行 具志川支店(503)普 758734 ・沖縄県労働金庫 具志川支店(964)普 3420084
・沖縄県農業協同組合 具志川支店(9375-269)普 0068354 ・ゆうちょ銀行 記号10900 口座5179901

※お振込の際は上記、金融機関へお願い致します。

■お問い合わせ先
□ひまりちゃんを救う会 沖縄県事務局
□沖縄県うるま市平良川157 共栄ビル200号室 TEL:070-5699-5715
□(神奈川県事務局本部)TEL:080-7967-0925 FAX:020-4625-4926
□mail:himarichan.okinawa [at] gmail.com
───────────────────────────────────────
02【人材】「あなたも誰かのサンタクロース」~第1回運営スタッフ説明会~

沖縄県の子どもたちのために、
運営スタッフをやってみませんか??
「サンタを待っている子ども」と、「サンタになる大人・企業」をつなげる活動です。
合言葉は、「あなたも誰かのサンタクロース」

◆内容を大きく分けると3つ。
1.「サンタになる人」のための準備(サンタ講習会の運営など)
2.「サンタを呼ぶご家庭」のための準備(ご依頼者のママやパパとの打ち合わせ、
サンタが出発する会場から、訪問宅までの地図作りなど)
3.「チャリティー金を私たちに託してくれた方々」のために、活動報告会の開催
(2017年3月~4月頃を予定しております)

◆参加条件
18歳以上であれば、年齢は問いません!未経験者歓迎!
月3~4回程度の打ち合わせがあります。
国際協力、東北支援に興味ある方も、ぜひ!

もちろん、サンタクロースとして訪問もできます!
基本は、子どもたちのイメージのために、男性がサンタとなります。
しかし、女性サンタのサポートがなければ成功しません! 

◆NPO法人チャリティーサンタについて
団体設立から8年間の振り返り動画
https://www.facebook.com/charity.santa/videos/625798064236814/?autoplay_...

2008年より東京でスタートしたこの活動。
昨年、2015年度は全国22か所で、

サンタになった側: 1916人
届けた子どもたち :4550人

累計では、
10109人がサンタになり、
17377人の子どもたちに届けることができました!

2015年度9月からスタートした、沖縄支部としては、
8人の男女合わせたサンタさんたちと一緒に、9件のサンタ訪問で、45人の子ども
たちにサンタさんとの出会いをプレゼントできました!

今年も、沖縄の子どもたちのために、
★サンタクロースになりたい男性の方!
★サンタクロースをサポートしたい女性の方!
★そんなたくさんのサンタさんを支えるために支部運営を一緒にやってみたい方!

年齢や経験は問いません。(高校生以下は除く)
全国のサンタスタッフの中には、男女問わず大学生から、社会人として現役を
引退された方まで幅広く活躍中です!
ぜひ、一度、説明会にお越しください!
お待ちしております!
NPO法人チャリティーサンタ沖縄支部
代表 渡部幸男

◆スタッフ説明会日程

2016年9月4日(日)
2016年9月17日(土)

◆会場

浦添市社会福祉協議会
第3会議室
〒901-2103
沖縄県浦添市仲間1-10-7
098-877-8226
※直接、会場へお越しください。

◆時間
15:00 OPEN
15:15 START
16:50 終了予定

◆内容
・チャリティーサンタとは?
・Q&A

◆参加費用
無料

◆参加資格
・18歳以上(高校生不可)
・子どもが好きな方
・国際支援や東北支援に興味がある方

★申し込み方法★
参加ボタンを押してください。後ほど、ご案内のご連絡を差し上げます。

◆お問い合わせ
代表 渡部まで
okinawa.santa [at] charity-santa.com
NPO法人チャリティーサンタ公式サイト
http://www.charity-santa.com/

お問い合わせ先(公開用):
■主 催:NPO法人チャリティーサンタ沖縄支部
■問い合わせ先:代表 渡部幸男
■団体名:NPO法人チャリティーサンタ沖縄支部
□住 所:浦添市牧港5-3-3-507
□T E L:090-6474-4835
□e-mail:okinawa.santa [at] charity-santa.com
□U R L :http://www.charity-santa.com/
───────────────────────────────────────
03再【人材】園芸ボランティア募集(那覇市立病院)

屋上庭園の植栽やプランターの水やり・草むしり・苗植え等をお手伝い
して下さるボランティアを募集しています。ご都合に合わせて活動日時は
調整できます。患者さんの心和む空間作りにぜひご協力をお願いします。

■募集内容

□活動内容:屋上庭園の植栽やプランターの水やり・草むしり・苗植え等
□活動期間:ご都合に合わせて
□活動時間:ご都合に合わせて
□活動場所:那覇市立病院
□備 考:草花やハーブなど、園芸が好きなボランティアさんが既に活動しています。

■お問い合せ先
□主催:地方独立行政法人 那覇市立病院 総合相談センター
□住 所:〒902-8511 那覇市古島2-31-1
□T E L :098-884-5111
□F A X :098-886-5502
□e-mail:soudan [at] nch.naha.okinawa.jp
□U R L :http://www.nch.naha.okinawa.jp/
───────────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・2本あります(№12~13)
───────────────────────────────────────
案内番号

01…第4回エクセレントNPO大賞
02…重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成
03…公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
04…平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成
05…未来を強くする子育てプロジェクト
06…赤い羽根福祉基金
07…大和証券 平成28年度ボランティア活動助成
08…災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成
09…第10回かめのり賞
10…花博記念協会助成事業
11…(公財)トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
12…読売福祉文化賞
13…子どもたちの心を育む活動

                      

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
========================================
01再:第4回エクセレントNPO大賞…8/27
========================================
■助成名称:第4回エクセレントNPO大賞

■助成団体名:認定特定非営利活動法人 言論NPO

■募集期間:8月27日(土)

■応募資格:国内外における社会貢献を目的とした市民による日本国内のNPOなど
種々の民間非営利組織(法人格の有無不問)※自薦・他薦可

■対象団体

自らの使命のもとに社会の課題に挑み広く市民の参加を得て課題解決に向けて
成果を出していること。また、そのために必要な責任のある活動母体として
一定の組織安定性と刷新性を維持している組織。

■表彰:【エクセレントNPO大賞】賞状・賞金50万円
※下記の3賞の受賞者の中から選ばれます

【市民賞】賞状・賞金50万円

【課題解決力賞】賞状・賞金50万円

【組織力賞】賞状・賞金50万円

■申込方法:申請書(HPからダウンロード)をメールにてお申込下さい。
          
■問合わせ・申込先:「エクセレントNPO」をめざそう市民会議事務局
〒103-0027 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
TEL:03-5643-5537 / FAX:03-5643-5538
E-mail:enpo [at] genron-npo.net
URL:http://www.excellent-npo.net/index.php/ja/
==============================
02再:重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成・・・8/31 必着
==============================
■助成名称:重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成

■助成団体名:公益財団法人ベネッセこども基金

■募集期限:8月31日(月)必着

■対象団体

・特定非営利活動法人(NPO)、社団法人、社会福祉法人、財団法人等の
非営利的活動を行う団体。
・助成期間中の活動について、所定の方法で活動報告を行うことにご了解
いただける団体。

■対象事業

「重い病気を抱える子どもの学習支援」をテーマに、重い病気などによって
学びへの意欲向上や学習の支援などが必要な子どもたちに対して、学習の
機会の提供や学習環境づくりなどの活動に取り組む団体へ支援。

〈事業例〉

・子どもの学びに向かう意欲向上につながるプログラムの開発と提供
・小児病棟や院内学級への、子どもたちの学びや遊びをサポートする人の育成と派遣
・長期入院や長期療養によって学習機会が得にくい子どもたちへの学習サポート
・子どもの学びに向かう環境づくりにつながる家族への支援や、支援者間ネットワークづくり

 

■金額:1件あたり50万~200万円を想定(総額1,000万円以内)

■申込方法:所定の申請書に記入し、郵送またはメールにてお送りください。

□郵送先:〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田13-1 ロジポート北柏4F 
(株)グロップ内 ベネッセこども基金助成事務局

□助成の問合せ先
TEL:04-7137-2520 (月~金 10:00~17:00)
E-mail:kodomokikin-jyosei [at] grop.co.jp

 

■助成団体:〒163-0411東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング
TEL:03-5320-3504 /FAX:03-5320-1677
E-mail:kodomokikin-jyosei [at] grop.co.jp
URL:http://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/learningopp_2.html
============================================
03再:公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金…8/31 当日消印有効
============================================
■助成名称:公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金

■助成団体名:(株)琉球銀行

■募集期限:7月1日(火)~8月31日(水) 当日消印有効

■助成対象:沖縄県において、那覇市を中心に県民のための社会福祉活動を営み
かつ、1年以上の事業実績を有し、原則として営利事業を行わない
法人又は団体。

■対象事業:①那覇市を中心とした県内の社会福祉に関する独創的、先駆的な事業・企画
(人件費や交通費は助成対象外とします)

②県内において那覇市を中心に障がい者、高齢者および児童に対する
社会福祉活動を営む法人及びボランティア団体を支援するための施設・
機器の整備等に対する助成。

ア.在宅障がい者・高齢者に対する給食、入浴、家事援助活動
イ.在宅障がい者・高齢者の外出補助活動
ウ.ひとり暮らし、寝たきりの高齢者に対する訪問活動
エ.点訳、録音活動
オ.障がい者福祉施設・高齢者福祉施設での労力提供活動
カ.障がい者・高齢者に対する文化、レクリエーション活動の指導、援助活動
(社会福祉事業にかかわるものに限る。趣味的な活動を行う団体は除く。)
キ.その他児童福祉等上記に準ずる活動

■応募資格:助成対象者のうち、公的助成を受けていないまたは公的助成が少ない
法人および団体。(当基金から既に助成を受けたことのある法人・団体は
後順位となります)

■金 額:1法人・団体、100万円を限度(総額500万円の予定)

■申込方法:所定の申請書および事業計画書(HPにてダウンロード)に記入し提出。

  ■申込先:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-11-1
株式会社 琉球銀行総合企画部 地域貢献室内
公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金 事務局

■募集窓口:株式会社 琉球銀行総合企画部 地域貢献室
TEL 098-860-3787 (担当:宮城)

那覇市 福祉部 福祉政策課
TEL 098-862-9002 (担当:與那覇)

三菱UFJ信託銀行株式会社 リテール受託業務部 公益信託グループ
TEL 03-6250-3245 (担当:高島)

========================================
04再:平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成…8/31 必着
========================================
■助成名称:平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成

■助成団体名:NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド

■募集期間:8月31日(水) 必着

■助成対象

(1)日本国内に拠点を有する民間の非営利活動団体とし、活動状況について
SNS(ホームページ、フェイスブック等)による定期的な情報発信が可能な団体。

(2)任意団体については、熊本県内または隣接する地域に活動拠点があり、現在、
被災者支援活動を行っている団体とし、活動状況について、SNSによる定期的な
情報発信を行っている団体。

■対象活動

避難所・仮設住宅等で生活する被災者のニーズを踏まえ、継続的に実施する
生活支援活動。

【活動例】

・子どもの不安や悩みに対する相談活動と遊びの場の提供
・避難生活者交流の場づくりなど、コミュニティ再生支援活動
・障害や疾病のある避難生活者への支援活動 等

■金額

1団体あたり50万円(総額1,000万円以内)
 

■申込方法:所定の申請書に必要事項を記入し事務局宛に、簡易書留・宅配便など
配達記録が残る手段で送付。申請書の電子ファイルをEメールにて送信。

■問合わせ・申込先:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド事務局
〒100-6150 東京都千代田区永田町2-11-1山王パークタワー41階
TEL:03-3509-7651 / FAX:03-3509-7655
E-mail:info [at] mcfund.or.jp
====================================
05再:未来を強くする子育てプロジェクト…9/5 必着
====================================
■助成名称:未来を強くする子育てプロジェクト

■助成団体名:住友生命保険相互会社

■募集期間:9月5日(月) 必着

■助成内容

Ⅰ.子育て支援活動の表彰

□対象:より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている
個人・団体(規模は問わない)※東日本大震災の被災者の支援、
復興のために子育て支援活動を行う個人・団体も募集。

1.子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること
2.活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること 
3.活動の公表を了承していただける個人・団体であること
4.日本国内で活動している個人・団体に限る
5.震災復興応援活動賞の対象については、東日本大震災の被災者支援、
復興のために子育て支援活動を行う個人・団体であること。

□表彰内容

・文部科学大臣賞/表彰状
・厚生労働大臣賞/表彰状
・未来大賞/表彰状、副賞100万円
・未来賞/表彰状、副賞50万円
・震災復興応援特別賞/表彰状、副賞50万円

Ⅱ.女性研究者への支援

□対象:育児のため、研究の継続が困難な女性研究者および、子育てを
しながら研究を続けている女性研究者。

①人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること

②原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること

③修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること

④2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する
大学・研究所等の指導教官または所属長であることが必須)

⑤現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること

⑥支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした
研究助成を受けていないこと(科研費・育児休業給付などは受給して
いただいても応募できます)

□表彰内容:スミセイ女性研究者奨励賞/1年間に上限100万円を2年間支給

■申込方法:応募用紙と必要書類(ダウンロード可)に記入し、申し込む。
※詳しくはHPをご覧ください。

■問合せ・申込先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局T係
                  〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
                  TEL:03-3265-2283(平日10:00~17:30)
                  URL:http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
========================================
06再:赤い羽根福祉基金…9/5
========================================
■助成名称:赤い羽根福祉基金

■助成団体名:社会福祉法人 中央共同募金会

■募集期限:9月5日(月)

■助成対象

【部門】

1子ども家庭支援部門

2高齢者支援部門

3障がい児・者支援部門

4災害関連部門

5地域福祉部門

※各部門につき下記Ⅰ~Ⅲの事業・活動に対して助成します。

Ⅰ支援事業・活動への助成

Ⅱ活動の基盤づくり、ネットワークづくりへの助成

Ⅲ調査・研究事業への助成

■応募資格

社会福祉・地域福祉の推進に寄与する団体で、法人格の有無は問いません。
ただし、営利事業を目的とする団体は対象外となります。

■助成事業の対象期間

同一事業への助成実施期間は単年度から最大3か年(平成28年10月~同31年3月)

■平成28年度の助成金額

Ⅰ~Ⅲ共通して年間上限額1,000万円

■助成対象経費

基本的に事業に要する経費を対象とします(事業にかかる人件費等の管理経費を
含めることが可能です)。

■申込方法:下記URLより申請書をダウンロードの上、提出ください。

http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/419/

■問合せ・申込先:社会福祉法人中央共同募金会
赤い羽根福祉基金運営事務局(担当:熊谷・千葉・小田)
〒100-0013東京都千代田区霞が関3-3-2新霞が関ビル5 階
TEL:03-3581-3846 / FAX:03-3581-5755
Eメール:kikaku [at] c.akaihane.or.jp
============================================
07再:大和証券 平成28年度ボランティア活動助成…9/15 当日消印有効
============================================
■助成名称:第23回ボランティア活動助成

■助成団体名:公益財団法人大和証券福祉財団

■募集期間:9月15日(木)当日消印有効

■助成対象:ボランティア活動を目的とした団体・グループ
学生・若者のボランティア活動も積極的に支援する。

■対象活動:特に在宅老人、障がい児・者、児童問題等に対するボランティア活動

■応募資格:申込に際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を
必ず受けて下さい。

※平成25年度以降に、当財団の助成を受けた団体・グループは、本年度の
応募資格はありません。

■金額:上限額30万円(1団体あたり) 総額3,500万円

■申込方法:財団ホームページから申込書をダウンロードし、当財団事務局までご郵送ください。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
TEL:03-5555-4640 / FAX:03-5202-2014
URL:http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
==============================================
08再:災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成…9/15 当日消印有効
==============================================
■助成名称:平成28年度(第6回)災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成

■助成団体名:公益財団法人大和証券福祉財団

■募集期間:9月15日(木)当日消印有効

■対象団体:活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ。
特に学生及び被災地域に所在地があって活動されている団体・グループ。

■対象活動:東日本大震災による被災者支援のための継続的なボランティア活動

【活動例】

①被災地域の被災者に対する生活支援を主たる目的とした活動
②仮設住宅や災害公営住宅でのコミュニティづくりの支援活動
③被災者に対する精神的なケアのための継続的な支援活動
④被災地域からの避難者に対する継続的な支援活動
⑤その他、被災地域のボランティア団体と密接な連携を取った支援活動

■応募資格:申込に際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を
必ず受けて下さい。

■金額:上限額30万円(1団体あたり) 総額3,500万円

■申込方法:財団ホームページから申込書をダウンロードし、当財団事務局までご郵送ください。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
TEL:03-5555-4640 / FAX:03-5202-2014
URL:http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
=========================================
09再:第10回かめのり賞・・・9/16 必着
=========================================
■助成名称:第10回かめのり賞

■助成団体名:(財)かめのり財団

■募集期限:9月16日(金) 必着

■応募資格

(1)NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること
(2)5年以上の活動歴があること
(3)日本とアジア・オセアニアのかけはしとなる活動を目的としていること
(4)過去5年間、かめのり賞の表彰を受けていないこと
(第5~9回表彰者は応募不可)

■対象活動:日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした次のような活動

(1)国際交流・協力に関わる活動
(2)多文化共生に係わる活動
(3)国際貢献に携わる人材を育成する活動

■選考基準

①これまでの活動における貢献度
②活動の継続性や自主性、独自性
③他団体との有機的な連携や協働、地域との結びつき
④今後の活動への期待と将来の活動の可能性
⑤アジアの国、地域、人々を中心とした活動展開
⑥若い世代の相互交流や人材育成

■賞の内容:正賞(記念の楯)及び副賞として活動奨励金100万円

■申込方法:所定の応募用紙・推薦書(HPからダウンロード可)に記入し申込み

■問合せ・申込先:財団法人かめのり財団 「かめのり賞」係 
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-22 ローヤル若葉211号室
TEL:03-3234-1694/FAX:03-3234-1603 
E-mail:info [at] kamenori.jp/URL:http://www.kamenori.jp/ 
==========================================
10再:花博記念協会助成事業…9/16 当日消印有効
==========================================
■助成名称:花博記念協会助成事業

■助成団体名:公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会

■募集期間:9月16日(金)当日消印有効

■助成対象

花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展・普及啓発や「花と緑」
に関する科学技術や文化などの発展・交流に貢献する事業を対象としています。

■応募対象

①(公益・一般)財団法人、社団法人など
②特定非営利活動法人(NPO)
③人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定めがあるもの
(研究グループや実行委員会、活動クラブ、学生が関わるのも可)

■金額:助成対象となる経費の2分の1以内とする

①調査研究開発:1件あたり100万円以内
②活動・行催事:1件あたり50万円以内

※25万円以下の少額助成は二次審査を免除

■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)に記入し、直接財団へ申込む。

※HPからダウンロードできない場合は財団から書類を郵送することも可能

■問合わせ・申込先:公益財団法人 国際花と緑の博覧会協会 企画事業部第1課
〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136
TEL:06-6915-4516/FAX:06-6915-4524
URL:http://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/log/28/invitation.html
===============================================
11再:(公財)トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム…9/30 15時まで
===============================================
■助成名称:(公財)トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム

■助成団体名:公益財団法人 トヨタ財団

■募集期間:9月1日(木)~9月30日(金)15時まで

■助成対象

運営の中心となる組織の法人格の有無・種類は問いません。

■対象活動

(1)しらべる助成

地域課題の発掘や事前調査および事業戦略の立案を目的としたプロジェクトへの助成

(2)そだてる助成

地域課題解決に向けた事業の実施、担い手となる人材の育成を目的とした
プロジェクトへの助成。

■金額 ※総額1億円

(1)しらべる助成:上限100万円
(2)そだてる助成:上限なし(平均597万円)

■申込方法:本財団のウェブサイトより基本情報の登録を行い、企画書をダウンロード
した上で必要な情報を記入した企画書をアップロードする。

■問合わせ・申込先:公益財団法人トヨタ財団 国内助成プログラム
〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1
三井ビル37階 私書箱236号
TEL:03-3344-1701/ FAX:03-3342-6911
URL:https://www.toyotafound.or.jp/
=============================================
12:読売福祉文化賞…9/30 当日消印有効
=============================================
■助成名称:読売福祉文化賞

■助成団体名:読売光と愛の事業団

■募集期間:9月30日(金) 当日消印有効

■対象目的

社会福祉の各分野で21世紀を切り開く創造的な業績をあげ、障害者や高齢者の
暮らしやすい環境づくり、自立支援、社会参加の推進などに貢献している団体、
個人を励まし、豊かな福祉社会づくりの一助とする。特に新しい活動を始めた人
たちを応援していく。

■助成対象

(1)公益性ある創造的な事業で、ハンディを持つ方や地域の人々に元気を与え、
ネットワークを広げている。

(2)個人または団体が生き生きとした活動の場を持てる支援や企画を実践している。

(3)福祉の現場において、多様な文化の向上に尽くしている。

(4)明確なテーマを持って、目覚ましい実績をあげ、将来も継続、発展が期待できる。

■金額

一般部門:3件(トロフィーと活動支援金各100万円)

高齢者福祉部門:3件(トロフィーと活動支援金各100万円)

■申込方法:申請書を記入し、必要書類をつけて事務局へ郵送。

■問合わせ・申込先:社会福祉法人 読売光と愛の事業団 「福祉文化賞」係
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
TEL:03-3217-3473 / FAX:03-3217-3474
URL:http://www.yomiuri-hikari.or.jp/
===========================================
13:子どもたちの心を育む活動…9/30 必着
===========================================
■助成名称:子どもたちの“こころを育む活動”

■助成団体名:「こころを育む総合フォーラム」全国運動

■募集期間:9月30日(金) 必着

■応募対象

・学校と家庭、地域、企業などのさまざまな団体が連携し、継続している活動
→学校の場合、地域団体との連携体制があり、教員等の交代に関わらず継続
する仕組みが構築されている活動
→地域団体の場合、地域団体のみならず、学校が関わっている継続した活動

・団体が行う子どもたちの“こころを育む活動”で下記の「3つの工夫」の
いずれかが認められること。

「進める工夫」…活動の対象や目的が明確で、進め方における工夫・努力がある
「広める工夫」…ネットワークを作り、活動を広げるための工夫・努力がある
「続ける工夫」…活動を継続するための仕組み・工夫がある

・全国大賞を受賞した際に、翌年度に活動地域でシンポジウムを主催できること。

■表彰:【全国大賞】100万円(1件)
【優 秀 賞】 30万円(数件)

■申込方法:HPからのWeb申請での応募となります。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 パナソニック教育財団
「こころを育む総合フォーラム全国運動事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-10 第2ローレルビル6階
TEL:03-5521-6100 / FAX:03-5521-6200
URL:http://www.kokoro-forum.jp/project_kokoro/
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

《熊本地震特設サイト》
http://shienp.net/

《熊本県社会福祉協議会》
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

《大分県社会福祉協議会》
http://www.oitakensyakyo.jp/

────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2016年9月14日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※9月9日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━