【ボランチュマガジン★彡 vol.250】

 
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:771━━━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第250号 2016.6.22 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.137━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━━
┃皆さんいかがお過ごしですか??(^^)/ 梅雨明けし、夏本番となりましたね~!
┃夏はお祭りに、ビーチパーティーを楽しんだりと、自然に触れる機会も多く、
┃リフレッシュしながら、キラキラした夏を楽しみましょう(≧∇≦)
┃7月は、県社協にて、7月1日~7月2日の二日間「福祉機器展」が開催されます。
┃様々な福祉用具にふれ、体験する事ができますよ!皆さん是非お越し下さい♪
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff. K.良 ━━━━━━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■0.熊本地震について

 

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

01…「第6回 福祉機器展 2016」・「研修会」
02…ひやみかち なは ウォーク2016プレプレ大会 第三弾
03…地域で見守る~私にできる「見守り」って~
04…親子で学ぶ!心肺蘇生法教室
          05…DV防止について考える講座
06…会計の基礎を学ぶ~毎日の会計と決算~

 

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

01…あしたのまち・くらしづくり活動賞

■3.現在募集中の助成金情報

01…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
02…老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業
03…生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
04…清水基金
05…みずほ福祉助成財団 社会福祉助成金
06…2016年度 福祉車両助成事業
07…損保ジャパン日本興亜福祉財団 社会福祉事業 自動車購入費助成
08…Panasonic NPOサポートファンド
09…高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成
10…第27期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成
 
  

         
■4.全国の災害ボランティアセンター情報

■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

  ■6.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
■0.熊本地震について
──────────────────────────────────
熊本地震の発災から1ヶ月以上が経ちました。

現在は多くの住民が避難されていますが、被災者宅の応急危険度判定
や、道路等のライフラインの復旧などにより、今後正式に住居の修理や
確保の時期に移っていきます。

今後の展開として、公営住宅や民間のアパートへの引っ越し、仮設住
宅・みなし仮設住宅への入居などにより、少しずつ被災者が日常生活を
回復していくことが予想されます。それぞれの段階で引き続き、ボラン
ティアによる支援が必要になります。

今だからこそ必要な活動、ボランティア活動を希望される方、
民間団体の方へのメッセージを以下に掲載しています。また、被災し
ている各地の社会福祉協議会のホームページも掲載しています。

◆全社協 被災地支援・災害V情報
http://www.saigaivc.com/

◆JVOAD 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク準備会
http://wp.me/p7vufB-3O

◆熊本地震特設サイト
http://shienp.net/ 

◆熊本県社会福祉協議会ホームページ
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

◆熊本市社会福祉協議会ホームページ
http://www.kumamoto-city-csw.or.jp/

◆益城町社会福祉協議会ホームページ
http://www.mashiki-shakyo.or.jp/

◆西原村 災害ボランティアに行く前に
http://local-design.jp/nishihara/

◆南阿蘇村社会福祉協議会ホームページ
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/minamiaso/index.html

◆竹田市社会福祉協議会ホームページ
http://taketa-syakyo.com/

◆大津町社会福祉協議会ホームページ
http://o-shakyo.info/

◆御船町社会福祉協議会ホームページ
http://www.shakyo.or.jp/hp/1664/

◆宇土市社会福祉協議会ホームページ
http://www.utoshakyou.jp/

◆甲佐町社会福祉協議会ホームページ
http://kosa-shakyo.or.jp/

◆山都町社会福祉協議会ホームページ
http://yamatoshakyo.or.jp/

───────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01再【介護】「第6回 福祉機器展 2016」・「研修会」のご案内

■福祉機器展2016

福祉用具はどんどん進化しています。皆で用具を見て、試して、
触れて、比べてみましょう!メーカー約50社出展!!

□日 時:①7月1日(金)10:00~18:00
②7月2日(土) 9:00~15:00

※開催時間が異なるのでご注意ください。

□場 所:沖縄県総合福祉センター 東棟1F

□入場無料 ※無料サンプル多数配布します!!

□備 考:無料診断します!あなたの体のゆがみをチェックします!!

■研修会

□日 時

・7月1日(金)

①『認知症予防と笑いのヨガ』10:30~12:00(受付10:00~)

講師:医療法人沖縄徳洲会 グループホームひめゆり所長 嘉数世利子氏
(看護師/認知症ケア専門士/国際認定ラフターヨガティーチャー)

②『腸内環境改善の重要性とその方法について』14:30~16:00
(受付14:00~)
講師:協同乳業株式会社(農学博士)松本光晴氏

・7月2日(土)

①『車いすの種類と選定方法』10:00~11:30(受付9:30~)

講師:サトウ株式会社(福祉用具サービス計画作成スーパーバイザー)赤嶺吉輝氏

□会 場:沖縄県総合福祉センター 東棟4階403研修室

■お問い合わせ先
□主 催:社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会 沖縄県介護実習・普及センター
□T E L :098-882-1484
□F A X :098-882-1486
───────────────────────────────────
02【健康】ひやみかち なはウォーク2016 プレプレ大会 第三弾♪ 
~朝!スッキリウォーク+Plus体験!ニュースポーツ~

沖縄スポーツボランティア協会主催の健康増進イベントの参加募集が始まりました。
熱い夏は運動しやすい、朝夕を中心にイベントプランを用意します!
熱中症には注意しながら楽しみましょう。

□日 時:7月8日(金)午前6:00~午前9:00

□場 所:ドン・キホーテ国際通り店5階 

□人 数:先着78名

□参加費:1回 大人300円 / 中学生以下100円

★ウォーキング約7.8キロ 途中20分は中強度運勤ウォーキングに挑戦

★希望者はゴール後、午後8時頃より、脳トレーニング体操や脳トレクイズに挑戦OK!
希望者の方はお声かけ下さい!

・対象:医師などによる運動制限を受けてない方。
・帽子・タオル・水筒などは各自でご持参下さい。
・ウォーキングに適した服装、シューズでご参加下さい。
・雨天順延の場合有(当日現地判断)7/8→7/9予定
・万が一事故が発生した場合、保険の範囲及び応急処置以外の責任は負いません。

  ※当日受付可能ですが、確実に参加希望の方は事前に、
参加者氏名・年齢をメールお願い致します。

■申込先:スポーツボランティア協会
okinawasva [at] yahoo.co.jp
■主 催:スポーツボランティア協会
■協 賛:ドン・キホーテ国際通り店
■後 援:那覇市教育委員会
───────────────────────────────────
03【地域】地域で見守る~私にできる「見守り」って~

誰もが住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせる為に、村では「見守る」を
キーワードにこれからの地域のつながりについて学ぶ講演会を開催いたします!

□日 時:7月10日(日)

  □時 間:14:00~16:00(開場13:30~)

□場 所:北中城村総合福祉センター

□料 金:入場無料

□講 師:藤井 博志氏(神戸学院大学 総合リハビリテーション学部)

□備 考:手話通訳有、申込不要

■お問い合わせ先
□主 催:北中城村
□共 催:北中城村社会福祉協議会
□担 当:喜屋武・名護
□T E L :098-935-5922
──────────────────────────────────
04【救命】親子で学ぶ!心肺蘇生法教室

幼い頃から心肺蘇生法教育にふれる事で、「命の大切さ」や「困っている
人へ手を差し伸べる勇気」を育むことをねらいとしたコースです。
また、「命の大切さ」を学ぶ事で、「いじめ」の減少にも繋がればという
願いも込めております。1家族で1体(成人サイズマネキン1体、小児サ
イズマネキン1体)を使用して練習を行います。マネキンは家族のみで使
用するため、他の救命講習会では体験できない、フェイスシールドを使用
し、口対口の人口呼吸の練習が可能です。(マネキンはタンパク質除去、消毒済)
オプションとして、お時間があれば乳児の心肺蘇生法もご体験いただけます。

□日 時:7月18日(月)9:00~11:00

□場 所:ボウリング場スカイレーン3F研修室

□参加費:無料

□定 員:4家族(1家族2~5名以下)

□申 込:お申込みはホームページよりお願い致します。
http://www.bls.okinawa/

■お問い合わせ先
□主 催:BLS沖縄
□T E L :070-5489-1053
□U R L :http://www.bls.okinawa/
───────────────────────────────────
05【DV】DV防止について考える講座

【すてきな人間関係を作るために~中高生への暴力防止講演の実績~】

DV加害を防止するための取り組みとして、DV加害者の操作的で支配的な
言動を伝えることだけでなく、健康的な人間関係のあり方として互いを尊重す
ることの大切さを伝えていくことも重視し、今回は「DV防止について考える
講座」を計画しております。みんなで考えることがDV防止への第
一歩となります。あなたも一度参加してみませんか?

□日 時:7月21日(木)昼コース14:00~16:00
夜コース18:30~20:30

□場 所:沖縄県総合福祉センター西棟4階 第7会議室

□参加費:無料

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②所属等(所属のない方でも参加可)
③連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますのでその旨
ご記入下さい)

■問い合わせ先
□主 催:がじゅまる沖縄(島袋)
□T E L :098-884-4091(代表)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込のみ対応)
──────────────────────────────────
06【会計】会計の基礎を学ぶ~毎日の会計と決算~

今年度も糸満市市民活動交流センター市民活動講座第2弾として
会計講座を開催いたします。団体にとって悩ましいマイナンバー
についてもふれます。皆様お誘いの上、ぜひご参加くださいませ。

□日 時:7月5日(火)19:00~21:00

□場 所:糸満市役所ふくらしゃ館

□参加費:無料

□講 師:緑間 優氏(緑間優税理士事務所 代表)

□対 象:NPO等各法人・任意団体・自治会・子ども会を含む社会
教育団体などの会計担当者、NPO会計の基礎を学びたい
市民や学生の皆さん。※その他、市外からの参加・企業等
でお勤めの方でも参加可です。

□申 込:資料準備のため事前にお申込み下さい。
下記のフォームを記入しメールにて申込下さい。
(Eメール:itoman.saposen [at] gmail.com

件名:7/5市民活動講座(会計)申込(名前)
・名前(ふりがな):
・ご所属:
・電話:
・Eメール:
・解決したい会計のお悩み・質問等:

□持 参:演習を行います。電卓と筆記用具をご持参下さい。
また、会場に情報コーナーを設けます。団体でご案内したい
チラシ等があればご持参下さい。

□備 考:必要な方はスリッパをご持参ください。会場にもっとも近いのは
西側の駐車場になります。エレベーターが必要な方は本庁舎より
2階へ上がり渡り廊下よりお越しください。

■お問い合わせ先
□主 催:まちセン*糸満市市民活動支援センター
〒901-0364糸満市潮崎町1-1糸満市市役所ふくらしゃ館
□T E L :098-992-5828
□F A X :098-992-5828
□U R L :http://itomansaposen.ti-da.net/
□E-mail:itoman.saposen [at] gmail.com
───────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
01【レポート】あしたのまち・くらしづくり活動賞

地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住みよい地域
社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動の取り組んでいる
地域活動団体・企業等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポート
としてお寄せください。

■募集対象

(1)対象団体・活動期間:地域住民が自主的に結成し運営している地域活動
または、地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、
商店街、学校など。くらしづくり・ひとづくり活動に2年以上取組み
大きな成果をあげて活動している団体。

(2)活動範囲:市町村地域程度まで

■必要書類

①応募用紙(HPからダウンロード)
②応募レポート(2,000~4,000字)
③写真
④その他(任意) 活動内容を補足する文書、実施記録等

■提出方法

・Eメール、郵送、宅配便のいずれかで提出。
・提出締切は、7月11日(月) 必着

■その他

①応募書類は返却出来ません。
②応募レポートの執筆者は、応募団体に所属していなくても構いません。
③審査の過程で、追加資料の提出をお願いする場合があります。
④受賞団体の応募レポート及び写真は、事例集に掲載するとともに、
あしたの日本を創る協会のHPでも紹介します。

■応募対象する地域活動事例

①災害に強い地域づくり活動。住民同士の支え合い、地域のコミュニティ
の維持をめざす活動。
②震災復興にむけてのまちづくり活動や震災復興支援活動。
③子どもの見守りや居場所づくり活動。地域の学校の協働による子どもの
健全な育成活動。
④高齢者の生きがいづくりや日常生活サポート・ケアの充実に取り組む活動。
⑤景観保全の活動。地域交通、公共施設の整備による快適な生活環境を
つくり出す活動。
⑥地域文化の振興や掘り起し、伝承する活動。地域スポーツの育成、
住民の健康づくりなどの活動。
⑦地球温暖化防止や地域循環型社会をめざす活動。
⑧都市と農山漁村との交流を進める活動。地域資源を活かした地域産業
を振興する活動。
⑨食育や地域に根ざした食文化を育む活動。地産地消をすすめる活動。
⑩地域防犯、地域点検などによる犯罪に強いまちづくりの活動。
⑪子育て家族の居場所づくりやサポートや「子育てネットワーク」
づくり活動。世代間交流の活動。

■表彰・賞状等の贈呈(予定)

・内閣総理大臣賞:1件 (賞状、副賞20万円)
・内閣官房長官賞:1件 (賞状、副賞10万円)
・総 務 大 臣 賞:1件 (賞状、副賞10万円)
・主 催 者 賞:5件 (賞状、副賞5万円)
・振 興 奨 励 賞:20件 (賞状)

■お問合せ先
□主催:公益財団法人 あしたの日本を創る協会
□住 所:〒106-0031 東京都港区西麻布3-24-20
交通安全教育センタービル4階
□T E L :03-5772-7201
□F A X :03-5772-7202
□e-mail:ashita [at] ashita.or.jp
□U R L :http://www.ashita.or.jp/prize/
───────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・2本あります(№09~10)
───────────────────────────────────
案内番号

01…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
02…老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業
03…生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
04…清水基金
05…みずほ福祉助成財団 社会福祉助成金
06…2016年度 福祉車両助成事業
07…損保ジャパン日本興亜福祉財団 社会福祉事業 自動車購入費助成
08…Panasonic NPOサポートファンド
09…高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成
10…第27期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成

  
   
                  

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
===================================
01再:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金…6/30 当日消印有効
===================================
■助成名称:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金

■助成団体名:株式会社 琉球銀行

■募集期限:5月1日(日)~6月30日(木) 当日消印有効

■助成対象:県内において県民のための社会福祉活動、環境保全活動を実施している
個人・NPO法人ならびに諸団体といたします。また、公的助成を受けて
いないか、公的助成金の少ない個人・NPO法人及び団体とする。

■対象事業

(1)県内の社会福祉、環境保全活動に関する独創的、先駆的な事業・企画に対する助
成事業とする。(日常の人件費や交通費は助成対象外とする)

(2)県内において障害者、高齢者、児童に対する社会福祉活動、環境保全活動を実
施している個人・NPO法人及びボランティア活動をしている団体を支援するための
施設・機器の整備等に対する助成とする。

■金額:1団体あたり原則20万円を限度

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。

■問合せ・申込先:株式会社 琉球銀行 総合企画部 地域貢献室内
りゅうぎんユイマール助成会 事務局(宮城)
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目11番1号
TEL:098-860-3787
URL:http://www.ryugin.co.jp/kouken/yuima-ru.html
==================================
02再:老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業
=================================
■助成名称:老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業

  ■助成団体名:一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団 

  ■募集期限:随時受付、締切は2017年3月31日(金)
 
  ■助成対象

(1)老人ホーム等 社会福祉法人等が経営する社会福祉施設内にボランティア
が参加している〈おもちゃ図書館〉を運営する社会福祉施設、ボランティア
グループ。

(2)既に活動している〈おもちゃ図書館〉で、活動場所が社会福祉施設と協働
して開かれたおもちゃ図書館。

(3)利用料は無料(原則)で開館している〈おもちゃ図書館〉であること。

■助成内容

(1)「おもちゃセットB」(20万円相当品)を提供する。

(2)開設のために必要な購入資金として10万円(以内)を支援する。

  ■申込方法:申請書(財団のHPよりダウンロード)を記入し直接財団に郵送にて申込む。

  ■問合せ・申込先:一般財団法人 おもちゃ図書館財団
〒108-0014 東京都港区芝5-31-15 センチュリー三田ビル7階
TEL:03-6435-2842/FAX:03-6435-2843
URL:http://www.toylib.or.jp/

=============================
03再:生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」…6/30当日消印有効
==============================
■助成名称:平成28年度生命保険協会 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動

■助成団体名:生命保険協会

■募集期限:6月30日(木)当日消印有効

■助成対象

【助成対象(1) 保育所設置に係る初期費用】

①社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること
②今回の保育所設置に関して、国・地方公共団体及び他の公的機関等から既に助成の
対象となっていないこと
③平成28年12月1日から平成29年4月30日までに開園すること
④設置後、「認可外保育施設指導監督基準」に基づき保育施設を運営すること
※ただし、①~③の条件を満たす場合、認可保育所、地域型保育事業に基づく小規模
保育・事業所内保育であっても、対象とする。

【助成対象(2) 保育対策等促進事業に必要な施設の整備、備品の購入等に係る費用】

①社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること
②以下のいずれかの施設を運営していること
a.認可保育所
b.地域型保育事業に基づく小規模保育施設
c.地域型保育事業に基づく事業所内保育施設
d.地域型保育事業に基づく家庭的保育施設
e.「認可外保育施設指導監督基準」に基づく保育施設
③保育対策等促進事業を実施していること
※保育対策等促進事業とは、a.休日・夜間保育 b.病児・病後児保育 c.延長保育 
d.一時預かり保育等、通常の保育等に加え、保育所利用者の多様なニーズに対応し
た環境整備を行う事業。なお、認可外保育施設における同様の活動も対象とする
※新たに保育対策等促進事業を実施する場合、平成29年4月30日までに実施す
ること

【助成対象(3) 放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、
備品の購入等に係る費用】

・以下の条件を満たす事業者(法人格の有無を問わない)
「放課後児童健全育成事業実施要綱」に基づき、市町村からの委託事業・補助事業・
代行事業(指定管理者制度)等の事業形態をとっており、行政からの補助を得て、
放課後児童クラブの運営を行っていること

■金額:(1)1施設当たり上限額350万円(助成金総額 最大700万円)
(2)1施設当たり上限額35万円(助成金総額 最大700万円)
(3)1施設当たり上限額20万円(助成金総額 最大700万円)

■申込方法:所定の「助成申請書」に必要事項を記入・捺印し、正本1部・副本(コ
ピー)1部・「必須添付書類」を同封し、必ず郵便(簡易書留)でご
送付ください。なお、「助成申請書」は、助成対象毎に3種類に分かれ
ているので、該当する用紙を使用ください。

※持参・FAX・電子メールによる送付は受け付けられません。

■問合わせ・申込先:生命保険協会「子育てと仕事の両立支援」事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
TEL:03-3286-2643/FAX:03-3286-2730
HP:http://www.seiho.or.jp
================================
04再:清水基金…6/30 必着
================================
■助成名称:清水基金

■助成団体名:社会福祉法人 清水基金

■募集期限:6月30日(木) 必着

【NPO法人に対する特別助成事業】

■助成対象:障害児・者福祉の増進を目的として運営されているNPO法人の諸事業

・原則として1法人1件
・設立5年以上経過している法人
・現在、都道府県または区市町村から2件以上の業務を受託していること
・設立以降申請時まで、所轄庁から行政処分をうけたことがないこと

■対象内容

・申込案件に、公費による補助や、他の助成団体等への助成申込が重複しないこと
・社会福祉法人では取り組めないユニークな地域貢献事業を優先する
・自主事業への取り組みが熱心、かつ自助努力が見られる法人を優先する

 

■金額:1件あたり上限500万円(10件程度)

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。

■問合せ・申込先:社会福祉法人清水基金 NPO法人に対する特別助成係
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビル内
TEL:03-3273-3503/FAX:03-3273-3505
URL:http://www1a.biglobe.ne.jp/s-kikin/
=============================
05再:みずほ福祉助成財団 社会福祉助成金…6/30 必着
=============================
■助成名称:みずほ福祉助成財団社会福祉助成金

■助成団体名:公益財団法人 みずほ福祉助成財団

■募集期限:6月30日(木) 当日消印有効

■助成対象

(1)事業助成
日本国内において3年以上の継続した活動実績がある非営利法人、
任意団体、ボランティアグループ等

(2)研究助成
上記(1)の先及び日本国内の研究グループ(構成員が5人以上)

■助成事業

(1)日本国内において行う障害児者の福祉向上を目的とする事業及び研究
(2)明確な企画と具体的な計画に基づく単一の事業及び研究

■金額

(1)事業助成:1件あたりの金額は20万円以上100万円を限度
(2)研究助成:1件あたりの金額は100万円を限度

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)と必要書類を事務局宛に送付。

■問合せ・申込先:公益財団法人みずほ福祉助成財団 事務局
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5
TEL:03-3596-5633/FAX:03-3597-2137
URL:http://homepage3.nifty.com/mizuhofukushi/
==============================
06再:2016年度 福祉車両助成事業…6/30 17時まで
==============================
■助成名称:2016年度 福祉車両助成事業

■助成団体名:日本財団

■募集期限:6月15日(水)~30日(木)17時まで

■助成団体:財団法人、社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法、学校法人、
地方公共団体、社会医療法人など非営利活動・公益事業を行う団体

■助成対象

・社会福祉等に係るすべての事業。ただし、高齢者や障害者が地域で暮らす
ための在宅サービス、通所サービス就労支援のための車両配備を優先します。

■助成車両:車いす対応車(軽自動車)
車いす対応車(車いす2名)
車いす対応車(車いす4名)
送迎車(軽自動車)

■金額:63万~245万(種別により助成金額は変わります)

■申込方法:福祉車両の申請はインターネット申請によって行ってください。
詳しい内容はHPにて確認してください。

■問合せ・申込先:日本財団 審査本部 国内事業審査チーム 車両
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
TEL:03-6229-5163(平日 9:00~17:00)/FAX:03-6229-5169
URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/
================================
07再:損保ジャパン日本興亜福祉財団 社会福祉事業 自動車購入費助成…7/15 当日消印有効
================================
■助成名称:損保ジャパン日本興亜福祉財団 社会福祉事業自動車購入費助成

■助成団体名:公益財団法人損保じゃぱん日本興亜福祉財団

■募集期限:7月15日(金)当日消印有効

■募集地域:西日本地区

■助成対象:特別非営利法人、社会福祉法人

■対象事業:主として障害者の福祉活動を行う団体

※ただし、加齢に伴う障害者(高齢者)の福祉活動団体は除きます。

■金額:1件100万円まで

■申込方法:インターネットを使っての申込。インターネット申請が
できない場合は、申込書を記入し、財団宛に郵送。

■問合わせ・申込先:公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-9570/FAX:03-5322-5257
HP:http://www.sjnkwf.org/

===============================
08再:Panasonic NPOサポートファンド…7/29 必着
===============================
■助成名称:Panasonic NPOサポートファンド

■助成団体名:Panasonic NPOサポートファンド事務局

■募集期限:7月14日(木)~7月29日(金) 必着

■応募資格:下記の要件を満たす、【環境分野】か【子ども分野】のNPO

・団体設立から3年以上を有すること
・有給常勤スタッフ1名以上であること
・日本国内に事務所があること

※財政規模1,000万円以上の団体を想定していますが、要件ではありません。

■対象団体

【環境分野】

環境問題に取り組み、強い市民社会の創造を目指すNPO・NGO 

【子ども分野】

子どもたちの健やかな育ちを応援する新しい社会の創造を目指し、先駆的な
活動と自己変革に挑戦するNPO・NGO

■対象事業:以下の(1)と(2)の連続した取り組み、または(2)の取り組みで応募が可能。

(1)組織診断フェーズ

第三者による組織診断を実施した後、組織診断結果をふまえて、組織基盤強化
の計画を策定する事業。

(2)組織基盤強化フェーズ

第三者の力を借りて組織基盤強化の計画を具体化した後、組織基盤強化の計画
を実行する事業。

※「第三者」とは、応募団体が選定するNPO支援機関やNPO経営支援の専門家等
のことを指します。

■金額:1団体への上限200万円。
ただし、組織診断フェーズの場合は上限100万円

■申込方法:応募用紙(HPよりダウンロード)に記入し団体まで申込む。

■問合せ、申込先

【共通】パナソニック株式会社ブランドコミュニケーション本部 CSR・社会文化部
〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル 担当:東郷
TEL:03-3574-5665
URL:http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/

【環境分野】(特活)地球と未来の環境基金
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5 CTNビル3F 担当:美濃部・木村
TEL:03-5298-6644 / FAX:03-3255-2202
E-mail:eff-spf@eco-future.net

【子ども分野】(特活)市民社会創造ファンド
〒100-0004 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F 担当:坂本・武藤
TEL:03-5623-5055 / FAX:03-5623-5057
E-mail:kodomo [at] civilfund.org
=============================
09:高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成…7/13 必着
=============================
■助成名称:高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成

■助成団体名:財団法人 車両競技公益資金記念財団

■募集期限:7月13日(水) 必着

■対象団体:ボランティア活動に相当の実績があり、活動基盤が整備されている
NPO法人及びボランティア活動団体であること。

■対象活動:国内において実施される、社会福祉のためのボランティア活動

ア.高齢者、心身障害児者に対するボランティア活動に直接必要な器材の
整備事業に対し、購入費用を助成する

イ.整備する器材は、新たに購入するものであり、原則として、消耗品、
汎用事務機器、自動車、及び地域集会場(自治会館等)の備品整備事業は
            対象としない

ウ.収益事業は助成の対象としない

エ.助成を受けた後2年間は、対象としない

■金額:助成率は10分の9以内とし、限度額900千円

■申込方法:助成金交付申請者は、7月13日(水)までに県共同募金会に提出
申請書はHPからダウンロード

■問合せ、申込先:社会福祉法人 沖縄県共同募金会
  〒903-0804
那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター 4階
  TEL:098-882-4353 FAX:098-882-4270
URL:http://www.vecof.or.jp/
============================
10:第27期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成…7/15
============================
■助成名称:第27期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成

■助成団体名:公益財団法人 自然保護助成基金

■募集期限:7月15日(金)

■助成対象:

日本や海外の自然保護のための、フィールドワークに基づいた基礎的な研究や、
地域に根差した自然保護グループ活動、成果の公開に対して助成を行う。

■募集対象

A.国内研究助成…日本国内における自然保護のための調査・研究
B.国内活動助成…日本国内における自然保護のための普及活動
C.海外助成…日本国外の地域における自然保護のための調査・研究、普及活動
D.出版女性…自然保護に関する書籍の発行
E.特定テーマ助成…第27期のテーマ「島の自然環境についての基礎的調査」

■応募資格

A,B,E:自然保護のための、調査・研究や活動を進める能力のある団体
C,D:同上の団体および個人

■金額

A~D:1件あたり上限100万円で1年間の助成
E:1件あたり1年につき上限100万円、最長2年間の助成

■申込方法:下記URLより申請書いをダウンロードの上、提出ください。
http://www.pronaturajapan.com/foundation/pronaturafund/27pnfbosyu

■問合せ:公益財団法人自然補助助成基金
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-25-8松涛アネックス2F
TEL:03-5454-1789/FAX:03-5454-2838
URL:http://www.pronaturajapan.com/foundation/pronaturafund/27pnfbosyu
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

《熊本地震特設サイト》
http://shienp.net/

《熊本県社会福祉協議会》
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

《大分県社会福祉協議会》
http://www.oitakensyakyo.jp/

────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2016年7月13日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※7月8日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━