ボランチュマガジン №313号

■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №313号

┃ (^^♪(^^♪(^^♪          2019.2.13 発行 配信数834
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ボラセンのつぶやき Vol.194━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━


┃皆様、こんにちわは!

┃あっという間に2月になり旧暦新年も明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。

┃さて、沖縄では全国に比べるととても気温が高く、驚くほど暖かな日もありますが
┃時折冷えるので、体調を崩さないように暖かくして過ごしてくださいね。

┃今号も様々な催し情報を掲載しています。
┃気になる情報があればぜひチェックしてみてください(^^)/
┃                                                                                                           
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.h.u ━━━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)    

  (1)……子どもの貧困支援はどこに向かうのか~子どもの想いに応える支援とするために~

  (2)……~男性のワークライフバランスを考える~家族というチームで追いかける夢

(3)……あなたのまちにも災害は、やってくる!~いのちの守り方~第2回「わたしにもできる防災・減災」

(4)……おきなわ発達研究会 発達基礎講座2019

(5)……しんぐるまざああず・ふぉーらむ沖縄 おしゃべり会

(6)……ボランティア説明会・講座

(7)……地域リーダー養成講座

(8)……『再』障がい者ICT活用支援講座~ICTで障がい者の社会参加をサポートしませんか~

(9)……『再』平成30年度沖縄県DV防止対策事業 DV(配偶者間暴力)防止について考える講座

(10)……『再』DV(配偶者暴力)防止について考える講座in八重山 DEMONSTRATORからのメッセージ

■2.ボランティア募集 or ★活動情報★ (人材、告知、その他)

    (1)……アドベンチストメディカルセンター ホスピスボランティア募集

(2)……『再』FC琉球2019シーズン ホームゲーム『シンカスタッフ』募集のお知らせ

■3.助成金等情報

    (1)……沖縄国際婦人クラブ 慈善寄付金給付申請のご案内

(2)……第31回NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.今号の参加チャンス!
(1)子どもの貧困支援はどこに向かうのか~子どもの想いに応える支援とするために~

沖縄県の子どもの貧困対策が始まって3年が経ったが、県内の取り組みは肝心の子どもの想いに応えた
ものになっているのだろうか?この間、本県の子ども若者の支援に携わってきた2人
の識者を交え、これまでを振り返りつつ、これからの取り組みについて考えていきたい。
また、実際に居場所を利用してきた子どもにも加わっていただき、これまで子どもたち
を支えてきた方、これから取り組みを考えている方とのセッションを通して、沖縄が超える
べき課題を明らかにしていきたい。

□日時:2019年2月16日(土)13:30~17:15

□場所:沖縄大学アネックス共創館

□聴講料無料・事前予約不要

□問合せ:沖縄大学地域研究所 電話:098-832-5599
メール:chiken [at] okinawa-u.ac.jp
___________________________________________

(2)~男性のワークライフバランスを考える~家族というチームで追いかける夢

厚生労働省は育児休業を取得した男性の比率が2017年度は5.14%だったと発表しました。
現在3割の男性が「育児休業を取得したい」と希望している一方で実際の取得率は
まだまだ低いのが現状です。日本の男性が家事・育児をする時間は、他の先進国と
比べて極めて低い水準となっていることが子どもをもつことや妻の就業継続が困難
になる等影響を及ぼしています。この問題をどう考えていけばいいのか、男性の
ワークライフバランスについて消防士として働きながら県内で史上初の育児休業
を取得した平野聡太郎さんを講師に迎え育児休業を取得するにあたってのノウハウ
や様々な育児休業中のお話を伺います。

□日時:2019年3月7日 19:00~21:00(受付18:30~)

□場所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく講堂

□対象:関心のある方(市外も可)

□定員:80名

□受講料:無料

□託児あり:希望者は2月25日までに要申込み(定員あり)

□申込み:男女共同参画支援センターふくふく
電話 098-896-1616(平日10時~17時)

__________________________________________

(3)あなたのまちにも災害は、やってくる!~いのちの守り方~
     第2回「わたしにもできる防災・減災」

女性ならではの視点から家族た地域のコミュニティを考えた防災・減災のあり方
を学びましょう。

□日時:2019年3月9日(土)14:00~16:00

□講師:坂田 静香氏 特定非営利活動法人男女共同参画おおた理事長

□場所:沖縄県男女共同参画センター てぃるる1階 ふれあいサロン

□定員:20名(事前申込み・定員に達し次第締切り)

□対象:関心のある方

□料金:500円(賛助会員は300円)
一時保育 6ヵ月~未就学児(1人500円)(締切り有、定員有)
一時保育事前申込み 3/1(金)

□問合せ:公益財団法人おきなわ女性財団 TEL 098-868-3717 担当:(丹治)              

□申込み:TEL 098-868-3717 FAX 098-863-8662
mail kouza [at] okinawajosei.org
HP https://www.okinawajosei.org/
________________________________________

(4)おきなわ発達研究会 発達基礎講座2019

テーマ:『入門講座:発達の魅力、保育の喜び~子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・子育て~』
今回の講座では、幼児期1~6歳の発達の最も重要なポイントをおさえながら、子ど
もたちを援助する保育・療育の方法について、特に自我の育ちと生活・遊び・集団づ
くりに焦点をあてて、具体例を挙げてわかりやすくお話ししていただきます。乳幼児
期の保育・療育に携わっておられる皆さま、子どもの発達と子育てに関心をお持ちの
方々のご参加をお待ちしています。

□日時:【第1講義】2019年3月2日(土)10:00~16:00(受付9:30~)
◇幼児期初期~中期(1歳~3歳)を中心に。
【第2講義】2019年3月3日(日)10:00~16:00(受付9:30~)
◇幼児期中期~後期(3歳~6歳)を中心に。発達的理解に基づいた自閉症療育の方
法についても解説します。
※申し込み締切:平成31年2月27日(水)※定員に達し次第受付終了といたします。

□場所:沖縄県立図書館(※詳細は受講票にてご連絡させていただきます。)
(※沖縄県立図書館の駐車場は有料(100円/20分)となっております。)

□定員:40名(*先着順の受付とさせていただきます。)

□受講料:12,000円(※2講義の資料代を含みます)
(*2回通しの受講のみ受け付けます。欠席の場合、他の方が交代して参加
してくださって構いません)

□講師: 田中 真介 氏 (京都大学)

□主催: おきなわ発達研究会

□お申込み方法:≪①~⑤≫の必要事項を、申込み先あてに、e-メールかFaxにてお申し込みく
ださい。(※Faxでお申込みの方は、Fax番号もご記入ください。)
≪①受講する講座名、②お名前(※ふりがな)、③勤務先(所属施設名)、④ご住所
(受講票送付先)、⑤ご連絡先の電話番号≫

※お申し込み後、事務局からお申込み確認と受講料のお振込み先についてのご連絡
  を、メールかFAX にてお送りします。ご確認ください。

□申込み・問合せ:
おきなわ発達研究会 発達講座事務局
Mail:wa_@dev-koozanet.sakura.ne.jp(※コピペなさる場合は@は半角英数に変換
してください)
Fax: (075) 320-2607
*個人情報は、講座のご案内以外には用いません。

※ご質問やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
___________________________________________

(5)しんぐるまざああず・ふぉーらむ沖縄 おしゃべり会

離婚・面会交流・仕事・子育て・ひとり世帯・・などで悩んでいることありませんか。
シンママ(プレシンママ)同士、お茶やお菓子を楽しみながら一緒におしゃべりしましょう!

【宜野湾】
□日時:2019年2月16日(土)14:00~16:00
□場所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく(志真志1-15-22)

★親子よみきかせ・工作体験
⇒宜野湾市事業のため親子での申し込みとなっています。

【那覇市】
□日時:2019年2月17日(日)14:00~16:00
□場所:若狭公民館 実習室(若狭2-12-1)
※車でお越しの方
駐車場は那覇久米郵便局近くのコインパーキングのご利用をおすすめします。

□対象:県内在住のシングルマザー(プレシングルマザーでもOK)

□託児:無料(専門スタッフへ依頼する為、3日前の事前予約が必要です)

□参加費:無料

□申込み:info [at] smf-okinawa.org宛てにメールをください
①参加希望場所 【宜野湾】or【那覇市 公民館】
②お母さんのお名前、お子様のお名前と年齢を記載して
会の3日前までにご連絡をお願いします。

□主催:しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄

□URL:https://www.facebook.com/smf.okinawa/

___________________________________________

(6)ボランティア説明会・講座

アドベンチストメディカルセンターでは、下記内容にて、ボランティア説明会・講座を
開催します。

【第1回ボランティア 入門・説明会】
ボランティアははじめてという方のための説明会です。ボランティアとはどいう
ものだろうということから、質問なども受け付けます。

□日時:2019年2月17日(日)(13:00~)

【第2回ボランティア 勉強会 】
先輩ボランティア体験談の生の声を聞き、一緒に学んでいこうという勉強会になっています。

□日時:2019年3月21日(木)(13:00~)

【第3回ボランティア講座・医療者の話】

医師・看護師の方をお呼びし、医療者の講話を行います。

□日時:2019年4月29日(月)(13:00~)

※講座終了後ホスピス病棟見学、ボランティア募集→体験も出来ます。

□場所:アドベンチストメディカルセンター(新館ホール)

□参加費:無料

□持ち物:筆記用具

□申込み:09-946-2833

□定員:30名

□主催:セブンスデーアドベンチスト教団

□問合せ:アドベンチストメディカルセンター
ホスピスボランティア
西原町幸地868番地
TEL:098-946-2833 FAX:098-946-2891
MAIL:ykinjo [at] amc.gr.jp
________________________________________

(7)平成30年ステップアップ事業 地域リーダー養成講座

地域リーダー養成講座受付中!リーダーとして勉強したい方向けに、開催いたします。
受講する事で、リーダーとしての基礎を作ります。
第2回「先輩リーダーに学ぶ!地域で人気の取り組み・人気の企画」

先輩リーダーから学ぶ!地域が求める取り組み、人気の企画の立て方、地域の資源の見つけ方!

□日時:2019年2月16日(土)14:00~16:00

□講師:南 信之介氏

第3回「チームビルディングでファシリテーション」

今、話題の研修を体験!チームビルディングでファシリテーションを学び、グループワークで
ファシリテーションを行います。

□日時:2019年3月10日(日)14:00~16:00

□講師:仲間 暁子氏

□料金:各1.000円 賛助会員は各回500円

□対象:地域で活動している方、これから活動したい方、テーマに関心のある方
(定員40名に達し次第締め切り)

□場所:沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」3階 研究室1・2

□申込み:TEL 098-868-3717 FAX 098-863-8662
mail kouza [at] okinawajosei.org
            HP https://www.okinawajosei.org/

□主催:沖縄県・(公財)おきなわ女性財団

____________________________________________

(8)『再』障がい者ICT活用支援講座~ICTで障がい者の社会参加をサポートしませんか~

障がいのある方へのICT(情報通信技術)活用の利用機会を広げ、社会参加促進を図る
ため、支援活動できる専門従事者やボランティアの育成を目的に開催します。

□日時:2019年2月15日(金)13:00~16:00
2月16日(土)10:00~17:00

□場所:那覇市IT創造館(IT研修室)

□対象者:以下のいずれかに該当する方
1、障がい者支援に関心、興味があり、ITの基礎的知識のある方。
2、作業療法士、理学療法士、福祉用具・情報支援機器取扱従事者、
医療ICT関係者など、障がい者へのICT支援の養成に携わる意欲のある方。
(障がいの有無を問わない)
3、講座受講後、ITサポーター(ボランティア)として活動していただける方。

□定員:20名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)

□受講料:1000円 ※当日会場にてお支払いお願いします。

□主催:NPO法人沖縄県脊髄損傷者協会
沖縄県障がい者ITサポートセンター

□申込み:WEB申込フォームににてお申込みください。https://bit.ly/2TUltuI

■問合せ:沖縄県障がい者ITサポートセンター
            TEL:098-911-1930  E-mail:info [at] o-it.jp
_____________________________________________

(9)『再』平成30年度沖縄県DV防止対策事業 DV(配偶者間暴力)防止について考える講座

DVやデートDV、良い関係などについて学び、考え方や感情表現の仕方、関係性の築き方につい
て振り返ってみることが、DV防止への第一歩となり、当事者の方やあなた自身への手助けとな
るかもしれません。本講座は毎月テーマを変えてお届けしておりますので、あなたの聴きたい
話しではない場合も、今のあなたにとって必要な情報が得られない場合もありますが、100年
後の子ども達にとってより良い社会を作っていくために、あなたも一度参加してみませんか?
あなたのご参加お待ちしております。

【DEMONSTRATORからのメッセージ(体験談)~私からあなたへ伝えたいこと彼と私の物語り~】

□日時:平成31年3月8日(金) 昼コース14:00~16:00/夜コース18:30~20:30

□場所:沖縄県総合福祉センター西棟 第7会議室

※本講座は「DVを防止する必要性について考えるための予防啓発講座」です。養成講座やスキル
アップ研修ではありませんので、ご了承下さい。連続講座ではありません。単発での受講も
可能です。講座は毎月開催しておりますので、関心のある方はお問い合せ下さい。

■問合せ

更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室

TEL:098-884-1018 FAX:098-884-4073

E-mail:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(10)『再』DV(配偶者暴力)防止について考える講座in八重山 DEMONSTRATORからのメッセージ

変わり続けることの大切さを知っていますか?DVをやめたいと一時的に思う人はいますが、それを
一時的なものでは終わらせずに、それまで相手が置かれていた立場や気持ちを知ろうと努力を重ね
たり、これまでの自分自身の生き方そのものを見直し新しい生き方へ進むために「一生をかけて変
わり続ける」ことは、とても難しい作業です。生き方を変えるためには、「変わりたい」という気
持ちを一時的に持つだけではなく、実際に「自らの言動をきちんと見つめ、生き方を変えるために
踏み出すこと」が必要なのです。人が変わり続けることは大変困難で長い道のりかもしれませんが、
もし、私たちの目の前に、「前向きに健康的に生きていくためにハビリテーション(Habilitation:
  ゼロから学び直し自らの人生を新しく生き直すこと)に取り組む人がいて、そのように「変わって
いく大人の姿」を観て子どもたちが育つことができるなら、それは、子どもたちのレジリエンスに
つながっていく1つの宝となることでしょう。これからの世代を担っていく子どもたちのためにも、
「前向きに変わり続ける人」の存在が増えていくよう、あなたもDV防止のための手がかりを一緒に
考えてみませんか?DV防止についてみんなで考えることが、DVのない世の中を作る第一歩となります。

①朗読劇:あの日あの時の私達~被害者・加害者の心の動き~
②変わり続けたい私からあなたへ伝えたいこと(体験談)
③朗読劇:あの日の僕は…子ども時代を振り返って
④DV家庭で育った私からあなたへ伝えたいこと(体験談)

□日時:平成31年3月3日 13:30~16:30

□場所:大濵信泉記念館 1F多目的ホール

■問合せ

更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室

TEL:098-884-1018 FAX:098-884-4073

E-mail:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com
_________________________________________

■2.ボランティア募集 or ★活動情報★ (人材、告知、その他)

(1)アドベンチストメディカルセンター ホスピスボランティア募集

今回は、ホスピスの患者様及び家族へのサービスなどのボランティア活動を行ってもらいます。
あなたの空いている時間を利用じてボランティア活動をしてみませんか。ボランティア体験も出来ます。
初めての方心配要りません。入ってから勉強します。先輩ボランティアと一緒に活動しますので安心です。

・主なボランティア活動内容
短い時間の付き添い、話し相手・傾聴、各行事の準備等

□日時:日・月・火・水・木・金・土 ≪時間・曜日相談に応じる≫

□活動時間:8:00~19:00 好きな時間・3時間以上できる方

□場所:アドベンチストメディカルセンター

□対象:学生・会社員・主婦・定年後・働いている方どなたでも
ボランティアに関心のある方、資格は要りません。
≪ボランティア保険加入有≫

□連絡先:アドベンチストメディカルセンター
〒903-0201 西原町幸地868番地
電話 098-946-2833 FAX 098-946-7131

□担当者:ホスピスボランティアコーディネーター 金城

____________________________________________

(2)『再』FC琉球2019シーズン ホームゲーム『シンカスタッフ』募集のお知らせ

FC琉球では2019シーズンのホームゲームをサポートしてくださる「シンカスタッフ」を募集
しています。「シンカ」とは沖縄方言で「仲間」という意味を持ちます。初めてのJ2という
舞台を戦うにあたって、今の我々に必要なのは共に戦ってくれる「シンカ」です。サッカー
に興味のある方、スポーツの試合運営に興味のある方、チームをともにつくりあげていく
「シンカ」としてFC琉球をサポートいただけないでしょうか?ご興味のある方はお気軽にお
問い合わせください。皆様のご参加をお待ちしております。

□おもな活動内容
・ホームゲーム会場設営サポート(会場設営、マッチデイプログラムなどチラシ挟み込み作業)
・チケット(当日券)販売ブース、こども招待「夢パス」案内ブース、総合案内・ファンクラブ
ブース等の運営補助(ファンクラブ会員受付、抽選会受付など)
・サンプリング(来場者への配布物手渡し)、チケットもぎり、ビン・カン移し替え、車いす
来場者サポート等
・座席案内、チケットチェック
・場内清掃、試合後の撤収作業サポートなど
※活動内容は多岐にわたるため変更になる場合もございます。

□参加申し込み:説明会の参加をご希望の方は、以下の必要事項を明記の上、メールにて下記
アドレスにお申し込みください。

E-mail:fcryukyu.info [at] fcryukyu.com

                 ①お名前 ②電話番号 ③メールアドレス
④件名に「ボランティア参加希望」と明記

■問合せ

琉球フットボールクラブ株式会社

TEL:098-987-1913

E-mail:fcryukyu.info [at] fcryukyu.com

※詳しくはこちら

http://fcryukyu.com/news15157/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.助成金等情報

(1)沖縄国際婦人クラブ 慈善寄付金給付申請のご案内

沖縄国際婦人クラブ(OIWC)は、1953年に設立された、国際親善と社会福祉を目的
とした、沖縄県に在住する婦人の団体です。毎年、チャリティーバザー等を行い、
県内の福祉団体に慈善寄付を行っています。

□募集期間:2019年1月15日(火)~3月15日(金)当日消印有効

□募集内容:福祉活動に必要な部品や施設(現金ではなく、希望する部品になります。)

□対象:沖縄本島内の福祉団体、福祉施設

□申請方法:申請書に必要事項を記入し、下記受付へ郵送またはメールにて、以下の書類
を添付してご提出下さい。
・団体の活動を紹介する資料(パンフレット、会則/規則等)
・希望する部品・設備等の見積書
・2018年度の事業報告書、収支報告書
・(作成されている場合は2019年度の事業書、予算書)

□審査:4月の訪問審査を行い、5月16日のOIWC役員会にて協議の上決定されます。
審査結果は、決定次第5月下旬までに申請者全員へお知らせします。

□給付方法:選考された申請者に対して、OIWC6月定例会において贈呈式をとり行います。
原則として、5月後半~6月に備品、設備等の現物供与となります。

□申請書受付・問合せ:OIWC 福祉担当 田辺里美 電話090-1949-9906
〒904-0402 恩納村字安富祖1374-2
satochan3335 [at] gmail.com
________________________________________________________________________________

(2)第31回NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を
広げるための支援をしています。
福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと
応援していきます。

□支援対象:地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人

□申請受付期間:2019年2月1日(金)~3月29日(金)必着【郵送のみ】

□支援内容・金額:
支援金部門 1グループにつき、最高100万円(10グループほどを予定)
〈対象〉国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動
を広げたいというグループ

リサイクルパソコン部門 パソコン 総数50台程度
〈対象〉パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、
台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ

災害復興支援部門 1グループにつき、最高100万円(5グループほどを予定)
〈対象〉・東日本大震災以降に激甚災害指定を受けた地域に活動拠点があり、
福祉活動を通してその地域の復旧・復興をすすめているグループ
・被災地に必要な新たな福祉事業を展開したい、と考えているグループ

※なお、1つのグループからの複数部門への申請は受け付けませんので、ご注意ください。

□選考:当事業団内に設けられた選考委員会で審査のうえ、支援先を決定します。

□結果の通知:6月末に申請したグループに結果を郵送する

□申込み・問合せ:社会福祉法人 NHK厚生文化事業団「わかば基金」係
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
TEL:03-3476-5955(平日10:00~18:00)
MAIL:info2 [at] npwo.or.jp
_______________________________________________________________________________

  ■全国の災害ボランティアセンター情報

※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
           http://www.saigaivc.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法

□配信を「中止する/希望する」

□情報を「掲載する」

vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫

※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

≪詳細は「ボランチュねっと 
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫

http://volunchu.net/?q=node/78

【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日

□次号は、2019年2月27日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※2月22日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫