【ボランチュマガジン★彡 vol.206】

◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:729━━━━━━━━ 
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃  ボ ラ ン チ ュ  マ ガ ジ ン★彡   第206号 2014.08.27発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
┏━ボラセンのつぶやき Vol.94━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━━
┃ 台風11号や大雨などにより、全国各地において大規模な被害が発生しています。
┃地元の社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置するなどして被災
┃住民への支援活動を行っています。各地の被害状況や災害ボランティアセンターの
┃設置状況については「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」にて情報が
┃集約されておりますので、下記よりご確認ください。
┃「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」    http://www.saigaivc.com/
┃「広島市社会福祉協議会 災害ボランティア情報 」 http://shakyo-hiroshima.jp/
┃ 
┃さて、今号は講座やミュージカルイベント情報もあります(*^^)v
┃8月も残すところあと4日!夏の思い出作りにイベント情報ご活用下さい♪               
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.NRI ━━━━━━
 ──【目次】─────────────── ※詳細は下記へスクロール
 
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
 
     01…新しい自分発見!輝き塾女性講座(全3回)
        02…沖縄地域社会ビジョン大学院2014 受講生募集
     03…DV防止について考える講座
       「大切な人と穏やかな関係をつくるために」 
     04…みんなで考えよう!台風との上手なつきあい方
     05…貯筋運動教室~動けるからだをつくろう~
          06…沖縄市市民ミュージカル コザ物語  
     07…女性と子どものための安全サポーター養成講座
          08…NPO会計・税務講座 
 
  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)
       
          01…車椅子ツインバスケット サポートボランティア募集中!! 
 
 ■3.現在募集中の助成金情報
          
     01…第8回かめのり賞
          02…公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
          03…未来を強くする子育てプロジェクト
     04…東日本再生ユースチャレンジプログラム活動研究助成2015
     05…花博記念協会助成事業
     06…大和証券 平成26年度ボランティア活動助成
          07…平成26年度「元気シニア応援団体に対する助成活動」
     08…社会福祉事業研究開発基金
     09…花王・みんなの森づくり活動助成
     10…第9回TOTO水環境基金
     11…(公財)トヨタ財団2014年度 国内助成プログラム
 
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
 
 
 ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
 
 
  ■6.次回の配信日
     
 ※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
───────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報) 
───────────────────────────────────
01【女性講座】新しい自分発見!輝き塾女性講座(全3回)
 
  イキイキした素敵な毎日、なりたい自分に一歩近づく!あなたがキラキラ輝く、
 手作り講座と内側から輝く心理学講座です。充実した内容の講座3回が、無料で
 受講できる素敵なチャンスです!アロマスプレーとパールのブレスレット作りの
 材料費もなんと合計1000円です。
 この機会にぜひ、あなたがさらに輝くステップにしてみませんか。
 
 《第1回》
 「気分を変える!アロマスプレー作り&自分と家族の心を癒す3つのステップ」
 
 ■日  時:8月31日(日)10時~12時
 
  □場 所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階創作室
 
  □講 師:江島 由美氏(カラーセラピスト)
       島尻 くみこ氏(サロンプティフルール主宰)
 
 《第2回》 
 「私らしさの発見!アクセサリー作り&自分の望みを知る3つのステップ」
 
 ■日  時:9月14日(日)10時~12時
 
  □場 所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階研修室1
 
  □講 師:江島 由美氏(カラーセラピスト)
       比嘉 京子氏(アトリエネロリ主宰)
 
 《第3回》
  「夢実現~輝いた私になる」
 
 ■日  時:10月5日(日)10時~12時
 
  □場 所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階創作室
 
  □講 師:岡田 裕之氏(感性研究所代表理事)
 
  □受講料:全3回無料
        但し、材料費合計:1000円(8/31当日払い)
 
  □定 員:30名(定員になり次第締め切りです)
       3回すべての講座に出席できる方のみ、お申し込みください。
 
  □申込み:件名に「輝き塾女性講座」と記載し、氏名・メールアドレス・
       電話番号・住所を明記の上、メールにて申込み下さい。
       メールアドレス:kagayaki8910 [at] gmail.com
 
 ■お問い合わせ
   □主 催:アルシャンジュクラブ
   □共 催:(公財)おきなわ女性財団
   □T E L:090-1941-1867(10時~15時まで担当、江島)
   □Email:kagayaki8910 [at] gmail.com
───────────────────────────────────
02再【地域社会】沖縄地域社会ビジョン大学院2014 受講生募集!
 
  沖縄地域社会ビジョン大学院は、社会人を対象とした、地域や社会の課題
 解決の取り組みに参画する短期集中プログラムです。問題の本質を捉えるため
 の「視点」「理論」を学び、地域課題を解決する企画提案を行います。受講生
 の皆さんが持つアイデアを社会のために活かす入口となることを目指していま
 す。(※学校教育法上で定められた大学院ではありません。)
 
  地域を変える3つの力《「問題設定力」「企画力」「ネットワーク力」》を
 一緒に学びませんか?受講生募集中です!
 
 ■スケジュール
 ・9月4日(木) 入校式
 ・9月5日(金)~11月8日(土)
   までの主に、木・金曜の夜、土曜日午前・午後に講義・ゼミ
 ・10月9日(木) 企画提案中間発表
 ・11月8日(土) 企画提案最終発表・閉校式
 
 ■カリキュラム・講義講師につきましてはブログを参照ください。
 
 ■コース内容
 
  ○全課程コース
  14の講義と受講生同士のつながりを深めるゼミを通して「問題設定力」
 「企画力」「ネットワーク力」を磨き、地域課題を解決する企画提案を行います。
  ※企画提案:チームに分かれ、チームで企画を提案します。
  ※ゼミ:ゼミ長を決め、受講生でゼミ運営を行います。
  ※全カリキュラム受講できることを原則としています。
 
  ○トライアルコース(本大学院お試しコース)
   14講義のうち「7講義」のみ選択受講
 
  ■募集内容
  □会 場:天久ヒルトップ『地域交流室』(那覇市天久1126 天久台病院敷地内)
       ※講義の内容によって変更する場合があります。
 
  □受講費(資料代込)と定員
 1)全過程コース:40,000円(22名)
   運営補助割:30,000円(1名) 
   学生割:10,000円(2名)
  ※運営補助割=本大学院の入学式前(4日間)や各講義前の準備等運営補助を
         行いながら受講します。
  ※学生割=専門学生、大学生を対象とし、講義当日運営やブログ記事等の運営
       補助を行いながら受講します。
 
 2)トライアルコース:20,000円(6名)
 
  □受講対象者
   ・企業で社会貢献の活動を実施したいと思っている社会人
   ・NPOと連携し事業を展開したいと考える行政職員
   ・自治会区域の課題を解決したい自治会員など、沖縄の地域社会に関心を
    持ち、行動したいと考える方等
 
  □お申し込み方法
      HPから申込書ダウンロードいただき、記入の上、メール又はFAXでご送信
    ください。
 
  □申し込み期日 2014年9月1日(月)※申込受付後、受講票を送付します。
 
  ■申込先・問合せ先
   □主 催: 沖縄地域社会ビジョン大学院運営協議会
      (事務局)NPO法人まちなか研究所わくわく
   □住 所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4F
   □T E L:098-861-1469
   □Email:office [at] machiwaku.com
───────────────────────────────────
03再【DV】DV防止について考える講座「大切な人と穏やかな関係をつくるために」 
 
  最初のうちは「些細な意見の衝突」だと思っていたような場合でも、たとえ手
 を挙げたことなど一度もなくとも、ある日突然「DVだ」と宣告されてしまうこ
 とがあります。大切な人と「穏やかに」「楽しく」暮らしたいという人々の願い
 を実現させていくために、不平等な関係をどうすれば改善できるのかについて、
 一緒に考えてみませんか。
 
 ■日  時:9月5日(金)昼コース14:00~16:00
              夜コース18:00~20:30
 
  □場 所:沖縄県総合福祉センター 東棟5階 501研修室
                     (※402研修室より変更しています)
                     (講座中の入退室は自由)
  □講 師:田中 寛二氏
       (琉球大学法文学部准教授・DV加害者更生相談室専門相談員)
 
  □対象者:関心のある方であればどなたでも参加可
 
  □参加費:無料
 
  □定 員:40名
 
  □申込み:下記の事項を記載し、9月1日(月)の締切日までにFAXまたは、
       dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com へメール送信下さい。
 
       ≪記載事項≫
        ①お名前(フリガナをお願いします)
        ②所属(所属先がない場合には,この項目について記載する必要
         はありません)
        ③連絡先(講座会場変更や講座中止の際の緊急連絡用)
        ④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますので
                その旨ご記入下さい)
 
 ■お問い合わせ
  □主 催:更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室
  □T E L :098-884-4091(担当:島袋・名嘉)
  □F A X :098-884-4073 
  □E-mail:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込受付のみ)
───────────────────────────────────
04【海洋地球環境】みんなで考えよう!台風との上手なつきあい方
 
  台風はどういうものなのか、どうやって予測を行っているのか、どのくらい
 予測は当たるものなのか、地球温暖化で台風はどうなりそうなのかを解説しま
 す。台風に伴う暴風や高潮、高波、大雨によってもたらされる災害の地域特性
 について、次世代を担う子供達に伝えていけるように、知識を深める機会とします。 
 皆さんがよりうまく台風とつきあう上での手がかりになればと思います。
 
 ■日  時:9月6日(土)10:30~12:10
 
  □場 所:沖縄県立図書館 3階ホール(那覇市寄宮1-2-16)
 
  《セミナー1》
  「台風を予測する ~台風研究者が教える最新の研究成果~」
   □講 師:中野 満寿男氏
       (独立行政法人海洋研究開発機構 シームレス環境予測分野)
  
  《セミナー2》
  「巨大台風時に気をつけること」
   □講 師:栽 吉信(気象庁沖縄気象台 気象防災情報調整官)
 
 
  □対象者:関心のある方であればどなたでも参加可
 
  □参加費:無料
 
  □定 員:先着100名(事前申込制:2014年9月3(水)まで)
       参加を希望される方は、沖縄県立図書館1階カウンターでのお申込み、
       または、下記問い合わせ電話やメールにてお申込みください。
 
 ■お問い合わせ
   □主 催:沖縄県立図書館
   □共 催:GODAC
   □T E L:098-834-1218
   □Email:houshi [at] library.pref.okinawa.jp 
───────────────────────────────────
05再【健康教室】貯筋運動教室~動けるからだをつくろう~
 
  みんなで笑顔!めざそう百歳!年齢と共に動きやすい身体を一緒につくろう!
 
 ■日  時:9月9日(火)10:00~12:00
 
  □場 所:沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」1階ふれあいサロン
 
  □講 師:高良 順子氏(からだ生き生きスタジオ 代表)
 
  □受講料:500円※障害保険込み 事前振り込みになります。
 
  □定 員:30名 ※要事前申し込み。定員に達しだい受付終了。
 
  □対 象:関心のある中高年
 
  □準備物:軽装・上履き
 
  □申込方法:電話、FAX、メール、「てぃるる」窓口又はウェブにて♪
 
 ■お問い合わせ
  □事務局:公益財団法人おきなわ女性財団
  □住 所:那覇市西3-11-1「てぃるる」内
  □T E L :098-868-3717(担当:國吉)月~金 9時-17時
  □F A X :098-863-8662
  □U R L :http://www.okinawajosei.org/
───────────────────────────────────
06【市民劇】沖縄市市民ミュージカル コザ物語
 
  コザ物語は、戦後のコザのまちを舞台に、厳しい時代のなか、明るくたくま
 しく生きた人々を描いた市民ミュージカルとして平成23年度に誕生しました。
 戦争により、身内を失い、孤児となったこどもたちと、そのこどもたちを献身
 的にサポートし、基地の街のお母さんと慕われた実在の女性の活躍が物語のモ
 デルになっています。
 
 ■日  時:9月15日(月)17:30開演(16:30開場)
 
  □場 所:沖縄市民会館大ホール
 
  □料 金:一般 1,000円 高校生以下・60歳以上 500円
       ※4歳以下のお子さまは保護者のひざ上にて無料でご鑑賞いただ
        けます。
       ※全席自由・当日300円増
 
   《チケット取扱い》
       ①沖縄市経済文化部文化観光課(沖縄市役所5F)
         ℡:098-929-0261
       ②沖縄市民小劇場あしびなー(沖縄市・コリンザ3F)
         ℡:098-934-8487
       ③沖縄市老人クラブ連合会(市老人福祉センターかりゆし園内)
         ℡:098-938-1250
       ④デパートリウボウ(沖縄県庁前・パレットくもじ内8F)
         ℡:098-867-1593
       ⑤コープあぷれ(那覇新都心・あっぷるタウン内)
         ℡:098-941-8000
       ⑥e+イープラス(PC・携帯)http://eplus.jp
               (直接購入)ファミリーマート
  
 ■お問い合わせ
  □主 催:沖縄市
  □問合先:沖縄市経済文化部文化観光課
  □T E L :098-929-0261
───────────────────────────────────
07【防犯講座】女性と子どものための安全サポーター養成講座
 
  地域で行われている防犯講座の多くは、女性や子ども、そして被害者の
 視点から語られることはあまりありません。そのため、内容の多くは「怖い」
 「自分にはムリ」と当事者や支援者が無力化されることも少なくありません。
 今回の養成講座では、安全・安心な地域づくりに必要な情報がたくさん詰まった
 使えるノウハウをお届けします。
 
 
 ■日  時:第1回  9月25日(木)※3講座ともに同時間に開催。
       第2回 10月21日(火) 9:30~11:30
       第3回 11月18日(火) (開場 9:15~)
       
  □開催場所:沖縄県男女共同参画センター てぃるる 
             (1階:フィットネスルーム)
  
  □内 容:第1回『女性・子どもの人権とエンパワメント』
       第2回『ジェンダーの視点から安全について』
       第3回『虐待・性暴力・DV』 
       ※全日程参加された方には、3回目の講座終了後に修了書を
        お渡しいたします。
       ※上記の他に実技の演習もありますので、動きやすい恰好で
        ご参加ください。
  
  □講 師:暴力防止ならおまかせ!CAPスペシャリスト
 
  □参加費:1講座 1,000円(全講座参加は3,000円)
 
  □申 込:おきなわCAPセンター
 
  □定 員:各回20名
 
  □対 象:関心のあるおとなの方
       ※お子様連れのご参加は、ご遠慮いただいております。また、
        託児所の予定もございませんので、あらかじめご了承ください。
 
  □申込み:参加希望日程・氏名・電話番号・所属を記入の上、
       電話・FAX・メールにてお申込みください。
 
  ※駐車場が混み合う事が予想されます。公共交通機関をご利用下さい。
 
 ■お問い合わせ
  □主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
  □住 所:那覇市久茂地3-29-41-402すぺーす・結内
  □T E L :098-862-1686
  □F A X:098-862-1686
  □e-mail:yui [at] okinawa-cap.com
  □U R L: http://www.okinawa-cap.com/
───────────────────────────────────
08再【NPO講座】NPO会計・税務講座
 
  沖縄県NPOプラザでは、NPOの会計・税務の事務をする上で、基本的な知識
 及び技能について、税理士を講師に招き県内3会場において講座を開催します。
 
  内容:①NPOの会計について(13:30~15:00) 90分
     ②NPOの税務について(15:10~16;20) 70分
 
 《名護市》
 ■日  時:10月3日(金)
  □場 所:北部生涯学習推進センター 研修室①
       (名桜大学の付近 名護市為又1220-146)
  □講 師:西村 裕子氏(税理士)
  □定 員:50名
 
 《沖縄市》
 ■日  時:10月7日(火)
  □場 所:沖縄市役所 地下2階市民健康相談室 大ホール
       (沖縄市仲宗根町26-1)
  □講 師:緑間 優氏(税理士)
  □定 員:100名
 
 《那覇市》
 ■日  時:10月9日(木)
  □場 所:沖縄県立博物館 1階講座室
       (那覇市おもろまち3丁目1番1号)
  □講 師:緑間 優氏(税理士)
  □定 員:100名
 
 《3会場共通》
    □受講料:無料
  □対 象:NPO法人及び法人格を有しない非営利団体等で経理事務に携わる方
 
  □申込方法:①Web(電子申請)で申込む場合
         →沖縄県NPOプラザのHPから電子申請ができます。
        ②メールで申込む場合
         →受講希望の会場名、氏名、電話番号、所属団体名(ある場合)を
          ご記載下さい。
        ③FAXで申し込む場合
         →HPより申込書をダウンロードし、ご利用下さい。
        ④電話で申し込む場合
         →問い合わせ先へご連絡下さい。
        ※詳細はNPOプラザホームページ・Google等で
         「沖縄県NPOプラザ」で検索し、ご確認ください。
 
 ■お問い合わせ
  □主 催:沖縄県NPOプラザ
  □共 催:沖縄市市民活動交流センター 那覇市NPO活動支援センター
  □担 当:沖縄県子ども生活福祉部県民生活課(多和田・入松田・島)
  □T E L :098-866-2187
  □F A X :098-866-2789
  □メール:npo-plaza01 [at] pref.okinawa.lg.jp
───────────────────────────────────
 ■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
01【ボランティア募集】車椅子ツインバスケット サポートボランティア募集
 
  自動車へのバスケ車の積み降ろし、日常用車椅子→バスケ車への乗り移り
 の介助、選手のテーピング介助、備品のセッティング、練習でのタイマー操作、
 飲み物・食べ物の準備、これらが主な内容です。
 
 □毎週月曜日:那覇市立寄宮中学校体育館   19:00~21:30
 □毎週木曜日:サン・アビリティーズうらそえ 19:00~21:30
 
 〇年齢・性別・経験は問いません!
 〇参加可能な時間で構いません!
 〇スポーツに興味のある方!
 〇大会遠征時のサポート等!
 
 ※詳しくはWebにて『沖縄フェニックス』で検索!
    
 ■お問い合わせ
  □問合先:沖縄フェニックス(担当:砂川)
  □T E L :090-3796-9108
  □e-mail:akiboo [at] nirai.ne.jp
───────────────────────────────────
 ■3.現在募集中の助成金情報  
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・3本あります。(№09~11)
───────────────────────────────────
  案内番号
        
           01…第8回かめのり賞
     02…公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
     03…未来を強くする子育てプロジェクト
     04…東日本再生ユースチャレンジプログラム活動研究助成2015
     05…花博記念協会助成事業
     06…大和証券 平成26年度ボランティア活動助成
     07…平成26年度「元気シニア応援団体に対する助成活動」
     08…社会福祉事業研究開発基金
     09…花王・みんなの森づくり活動助成
     10…第9回TOTO水環境基金
     11…(公財)トヨタ財団2014年度 国内助成プログラム
       
※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
 
======================
01再:第8回かめのり賞…9/12 必着
======================
 ■助成名称:第8回かめのり賞
 ■助成団体名:(財)かめのり財団   
 ■募集期限:9月12日(金) 必着
 
 ■応募資格:
 (1)NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること
 (2)5年以上の活動歴があること
 (3)日本とアジア・オセアニアのかけはしとなる活動を目的としていること
 (4)過去5年間、かめのり賞の表彰を受けていないこと
   (第3~7回表彰者は応募不可)
 
 ■対象活動:日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした次のような活動
 
      (1)国際交流・協力に関わる活動
      (2)多文化共生に係わる活動
      (3)国際貢献に携わる人材を育成する活動
 
 ■選考基準:
  ①これまでの活動における貢献度
  ②活動の継続性や自主性、独自性
  ③他団体との有機的な連携や協働、地域との結びつき
  ④今後の活動への期待と将来の活動の可能性
  ⑤アジアの国、地域、人々を中心とした活動展開
  ⑥若い世代の相互交流や人材育成
 ※⑤⑥について焦点をあてている場合は加点要素となる。
 
■賞の内容:正賞(記念の楯)及び副賞として活動奨励金50万円
 
■申込方法:所定の応募用紙・推薦書(HPからダウンロード可)に記入し申込み
 
■問合せ・申込先:財団法人かめのり財団 「かめのり賞」係 
  〒102-0083  東京都千代田区麹町5-5 共立麹町ビル103号室
  TEL:03-3234-1694/FAX:03-3234-1603 
  E-mail:info [at] kamenori.jp URL:http://www.kamenori.jp/ 
 
===========================
02再:公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金…8/29 当日消印有効
===========================
 ■助成名称:公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
 ■助成団体名:(株)琉球銀行
 ■募集期限:7月1日(火)~8月29日(金) 当日消印有効
 
 ■助成対象:沖縄県において、那覇市を中心に県民のための社会福祉活動を営みかつ、1年以上の事業実績を有し、原則として営利事業を行わない法人又は団体。
 
 ■対象事業:
 ①那覇市を中心とした県内の社会福祉に関する独創的、先駆的な事業・企画(人件費や交通費は助成対象外とします)
 
  ②県内において那覇市を中心に障がい者、高齢者および児童に対する社会福祉活動を営む法人及びボランティア団体を支援するための施設・機器の整備等に対する助成。
 
   ア.在宅障がい者・高齢者に対する給食、入浴、家事援助活動
   イ.在宅障がい者・高齢者の外出補助活動
   ウ.ひとり暮らし、寝たきりの高齢者に対する訪問活動
   エ.点訳、録音活動
   オ.障がい者福祉施設・高齢者福祉施設での労力提供活動
   カ.障がい者・高齢者に対する文化、レクリエーション活動の指導、援助活動(社会福祉事業にかかわるものに限る。趣味的な活動を行う団体は除く。)
   キ.その他児童福祉等上記に準ずる活動
 
 ■応募資格:助成対象者のうち、公的助成を受けていないまたは公的助成が少ない法人および団体。(当基金から既に助成を受けたことのある法人・団体は後順位となります)
 
 ■金  額:1法人・団体、100万円を限度(総額500万円の予定)
 
 ■申込方法:所定の申請書および事業計画書(HPにてダウンロード)に記入し提出。
 
  ■申込先:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-11-1
      株式会社 琉球銀行総合企画部 地域貢献室内
      公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金 事務局
 
 ■募集窓口:株式会社 琉球銀行総合企画部 地域貢献室
       TEL 098-860-3787 (担当:宮城)
 
       那覇市 福祉部 福祉政策課
       TEL 098-862-9002 (担当:與那覇)
 
       三菱UFJ信託銀行株式会社 リテール受託業務部 公益信託グループ
       TEL 03-6250-3245 (担当:小林)
 
==========================
03再:未来を強くする子育てプロジェクト…9/9 必着
==========================
 ■助成名称:未来を強くする子育てプロジェクト 
 ■助成団体名:住友生命保険相互会社
 ■募集期間:7月7日(月)~9月9日(火) 必着
 
 ■助成内容:
Ⅰ.子育て支援活動の表彰
 □対象:より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体(規模は問わない)※東日本大震災の被災者の支援、復興のために子育て支援活動を行う個人・団体も募集。
 
 1.子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること
 2.活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること 
 3.活動の公表を了承していただける個人・団体であること
 4.日本国内で活動している個人・団体に限る
 5.震災復興応援活動賞の対象については、東日本大震災の被災者支援、復興のために子育て支援活動を行う個人・団体であること。
 
 □表彰内容:
  ・文部科学大臣賞/表彰状 ※未来大賞の1組に授与
  ・厚生労働大臣賞/表彰状 ※未来大賞の1組に授与
  ・未来大賞/表彰状、副賞100万円 ※2組程度
  ・未来賞/表彰状、副賞50万円 ※10組程度
  ・震災復興応援特別賞/表彰状、副賞50万円 ※3組程度
 
Ⅱ.女性研究者への支援
 □対象:育児のため、研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている女性研究者。
 
①人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること
②原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること
③修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること
④2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する大学・研究所等の指導教官または所属長であることが必須)
⑤現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること
⑥支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受けていないこと(科研費・育児休業給付などは受給していただいても応募できます)
 
 □表彰内容:スミセイ女性研究者奨励賞/1年間に上限100万円を2年間支給 ※10名程度
 
 ■申込方法:応募用紙と必要書類(ダウンロード可)に記入し、申し込む。
      ※詳しくはHPをご覧ください。
 
 ■問合せ・申込先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局T係
     〒102-0072  東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
      TEL:03-3265-2283(平日10:00~17:30)/FAX:03-3265-2267
        
======================================
04再:東日本再生ユースチャレンジプログラム活動研究助成2015…10/30 必着
======================================
 ■助成名称:東日本再生ユースチャレンジプログラム活動研究助成2015 
 ■助成団体名:住友商事株式会社
  
 ■募集期間:10月15日(水)~30日(木)必着
 
 ■助成対象:東日本大震災の被災地の地域再生および被災者の生活再建をめざした活動や研究。
 
  (1)Aコース:ユースが任意のチーム、サークル、グループで取り組む活動や研究
  (2)Bコース:NPO、大学(院)等の組織においてユースが主体的に取り組む活動や研究※ユースとは概ね10代後半から20代の若者で、主に大学生・大学院生等を想定。
 
 ■対象活動:
    (1)被災地や被災者を対象に活動する営利を目的としないチーム、サークル、グループ及びNPO等(以下団体という)
    (2)被災地や被災者への支援活動の経験があること(団体所属メンバー個人の経験でも可)
    (3)法人格の有無や種類は問わない。
 
 ■金額:総額7,500~8,000万円程度 
   Aコース:10万円以上50万円まで
   Bコース:50万円以上300万円まで
 
 ■助成期間:2015年4月1日~2016年3月31日
 
 ■選考方法・結果:主に応募書類に基づく書類選考とし、専門家及びNPO・主催企業の実務経験者などにより構成する選考委員会において決定します。助成の可否は2015年3月中旬までに文書でお知らせします。
 
 ■申込方法:申請書(直接財団あるいはHPよりダウンロード)に記入し、直接財団へ申込む。
 
 ■問合わせ・申込先:住友商事株式会社 環境・CSR部(担当:森・安田・上崎)
  〒104-8610 東京都中央区晴海1-8-11
  TEL:03-5166-6754、3653、3374
  E-mail:sumisho-youth-challenge [at] sumitomocorp.co.jp
 
======================
05再:花博記念協会助成事業…9/17 当日消印有効
======================
 ■助成名称:花博記念協会助成事業 
 ■助成団体名:公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会
 
 ■募集期間:9月17日(水)当日消印有効
 
 ■助成対象:花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展・普及啓発や「花と緑」に関する科学技術や文化などの発展・交流に貢献する事業を対象としています。
 
 ■事業区分:
(1)調査研究開発
 
 ア調査研究
   ・植物や鳥、昆虫などの生き物の分布、生態、分類などに関する調査研究
   ・生活文化の中に取り入れられた植物に関する調査研究
   ・国内外の日本庭園や花卉園芸品種などに関する調査研究
   ・上記のような調査研究等の成果に関する講演会、シンポジウム
 
 イ技術開発
   ・先進的、効果的な都市緑化に関する技術開発
   ・緑化樹木や花卉の品質向上、生産・流通に関する技術開発
 
(2)活動・催事
 
 ア活動
   ・植物や鳥、昆虫などの生き物の保全、育成に関する活動
   ・市民による花と緑の地域づくりに関して、全国的にも好例となるような活動
 
 イ行催事
   ・花と緑の効果的な普及啓発につながるイベント
   ・地域に特有な自然環境の保全、育成に関するセミナー、シンポジウム
 
 ■応募対象:①(公益・一般)財団法人、社団法人など
       ②特定非営利活動法人(NPO)
       ③人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定めがあるもの
       (研究グループや実行委員会、活動クラブ、学生が関わるのも可)
      
     ア) 応募者が日本国内に活動の場を有する団体であること 
     イ) 応募しようとする事業の実施者であること 
     ウ) 応募する事業の目的が公益性を有していること 
     エ) 応募する事業にかかわる何らかの活動実績を有していること 
  
     ※ 同じ事業または団体について、平成24~26年度の3ヵ年度に連続して助成を受けていないこと。 
     ※ 一団体につき一件の応募とします。 
     ※ 国や地方公共団体の指定管理業務についての応募は受け付けることができません 
 
 ■金額:助成対象となる経費の2分の1以内とする
    ①調査研究開発:1件あたり100万円以内
    ②活動・行催事:1件あたり50万円以内
   ※25万円以下の少額助成は二次審査を免除
 
 ■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)に記入し、直接財団へ申込む。
※HPからダウンロードできない場合は財団から書類を郵送することも可能
 
 ■問合わせ・申込先:公益財団法人 国際花と緑の博覧会協会 企画事業部第1課
  〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136
  TEL:06-6915-4516/FAX:06-6915-4524
 
===============================
06再:大和証券 平成26年度ボランティア活動助成…9/15 当日消印有効
===============================
 ■助成名称:第21回ボランティア活動助成
 ■助成団体名:公益財団法人大和証券福祉財団
 
 ■金額:上限額30万円(1団体あたり) 総額3,500万円
 
 ■募集期間:9月15日(当日消印有効)
 
 ■助成対象:ボランティア活動を目的とした団体・グループ学生・若者のボランティア活動も積極的に支援する。
 
 ■対象活動:特に在宅老人、障がい児・者、児童問題等に対するボランティア活動
 
 ■応募資格:申込に際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を必ず受けて下さい。※平成23年度以降に、当財団の助成を受けた団体・グループは、本年度の応募資格はありません。
 
 ■申込方法:財団ホームページから申込書をダウンロードし、当財団事務局までご郵送ください。
 
 ■問合わせ・申込先:公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
  〒104-0031 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
  TEL:03-5555-4640 / FAX:03-5202-2014
 
===================================
07再:平成26年度「元気シニア応援団体に対する助成活動」…10/15 当日消印有効
===================================
 ■助成名称:平成26年度「元気シニア応援団体に対する助成活動」
 
 ■助成団体名:一般社団法人 生命保険協会
 
 ■金額:上限額15万円(1団体あたり) 総額500万円
 
 ■募集期間:10月15日(当日消印有効)
 
 ■助成対象:高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行う民間非営利の団体、ボランティアグループ、NPO法人等で、申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して運営している団体。※法人格を有する団体は、NPO法人、一般社団法人、一般財団法人
 
 ■対象活動:日本国内において、構成員だけでなく地域の高齢者を対象とした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動
例)身体向上活動、自立支援活動、交流活動、情報提供活動など
 
 ■応募資格:申込に際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を必ず受けて下さい。※平成23年度以降に、当財団の助成を受けた団体・グループは、本年度の応募資格はありません。
 
 ■申込方法:所定の申請書に記入し、当会へ郵便(簡易書留)で送付。
 
 ■問合わせ・申込先:生命保険協会「元気シニア応援活動」事務局
  〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
  TEL:03-3286-2643 / FAX:03-3286-2730
 
=========================
08再:社会福祉事業研究開発基金…9/30 必着
=========================
 ■助成名称:社会福祉事業研究開発基金
 
 ■助成団体名:(社福)社会福祉事業研究開発基金 
 
 ■募集期限:9月30日 必着
 
 ■助成内容:【一般助成】と【特別助成】あり
 
 【一般助成】社会福祉に関する処遇技術の開発等、先駆的・開発的事業
 
 □対象:社会福祉に関する民間の事業で、先駆的・開発的活動研究に従事する個人及び団体
 
  (1)具体的で応用可能な内容を有する企画であること
  (2)公的補助もしくは他の民間機関からの助成と重複しないこと
  (3)備品購入費、設備・整備費のみに充当されないこと
 
 □金額:1件40万円上限(総額500万円。15件程度を予定)
 
 □申込方法:申請書(県社協あるいは上記HPよりダウンロード)に記入し直接基金に郵送。
 
 
 【特別助成】社会的課題となっており、対応が急務となっている事業を優先して助成
 
 □対象:日本国内で対応が急務となっている下記の社会的課題に関する民間の支援事業
 
   (1)精神障害者(発達障害者を含む)に関する支援事業
   (2)児童虐待防止に関する支援事業
   (3)ホームレス問題に関する支援事業
   (4)更生保護の活動に関する支援事業
   (5)認知症に関する支援事業
 
 □応募要件:
  (1)原則国内に存在する社会福祉法人、NPO法人、ボランティア団体等、公益活動を行っている社会的信用を有する団体
  (2)継続的な活動実績があること
  (3)申請団体等の設立目的や活動が政治的、宗教的、思想的に著しく偏っていないこと
  (4)公的補助もしくは他の民間機関からの助成と重複しないこと
 
 □審査基準:
  (1)申請事業の必要性が明確であって、効果が期待されること
  (2)申請事業の内容が具体的で計画的であること
  (3)収支予算が事業内容に沿ったものであること
  (4)申請団体の一般経費を補うものではない
  (5)備品購入や設備・整備費のみに充当するものでないもの
    (但し、事業内容の重要性を鑑み、助成対象とすることがある)
  (6)記念事業等の一過性の事業は、内容が切に必要と認められる事業のみを対象とする
 
  □金額:1件70万円上限(総額1,500万円。40~50件程度を予定)
 
  □申込方法:申請書(HPよりダウンロード)に記入し、各都道府県・政令指定都市の社会福祉協議会の推薦を得て申込む。
 
 ■問合せ・申込先:三井住友信託銀行株式会社 年金企画部 業務チーム気付
   社会福祉法人 社会福祉事業研究開発基金 助成申込係
   〒100-8233 東京都千代田区丸の内1-4-1 
   TEL:03-6256-3581 / FAX:03-6256-3816
 
==============================
09:花王・みんなの森づくり活動助成…10/19 当日消印有効
==============================
 ■助成名称:花王・みんなの森づくり
 ■助成団体名:公益財団法人 都市緑化基金
 
 ■募集期限:10月19日 当日消印有効
 
 ■対象団体:国内で身近な緑を守り育てる活動=森づくり活動団体。身近な緑を活用し、子どもたちに緑の触れ合いの機会を創出する=環境教育活動団体※町内会、自治会、学校も含む
 
 ■対象活動:地域社会に寄与するもの
 
 □森づくり活動
  植樹や樹木の管理、里山や雑木林などでの保全と復元活動など
 
 □環境教育活動
  緑地や里山をフィールドとした環境教育活動で、植樹や里山保全活動などを通じて環境を大切にする心を育む活動など
 
 ■金額:1件50万円上限(15~20団体程度の助成を予定)ただし、2年目上限50万円、3年目上限25万円を予定
 
 ■申込方法:申請書(直接基金あるいはHPよりダウンロード)に記入し、郵送にて申込む
 
 ■問合せ・申込先:公益財団法人都市緑化機構 花王・みんなの森づくり活動助成事務局
     〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
   TEL:03-5216-7191 / FAX:03-5216-7195
   E-mail: midori.info [at] urban-green.or.jp
 
===========================
10:第9回TOTO水環境基金・・・9/30 当日消印有効
===========================
 ■助成名称:第9回TOTO水環境基金
 ■助成団体名:TOTO株式会社
 ■募集期限:9月30日(火)当日消印有効
 
 ■応募資格:
  
 (1)営利を目的としない市民活動団体(法人格の有無や種類を問わない)
 (2)目的や内容が、特定の宗教や政治などに偏っていない団体
 (3)暴力団、暴力団員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力と交際、関係等がない団体
 
 ※過去に助成を受けた団体も応募可。ただし同一プロジェクトでの応募は3年までとする。
  但し、助成期間終了後もTOTOグループ社員がボランティアとして参加し活動の支援を行っていく。
 
 ■助成内容:
 
(1)国内助成
 水と暮らしの関係を見直し、再生することを目指した創造的な取組みを支援。地域で暮らす人達が共に水と暮らしの多様な関係を学び、これからの水と暮らしの望ましい関係を考え、地域の特性を活かした、新しい仕組みは事業を創りだす契機となることを期待する。
 
 □助成対象:地域の水と暮らしの関係の再生または新しい文化の実現にむけた実践活動
    
 □助成金額:1件80万円を上限(総額1150万円予定)
 
(2)海外助成
 地域および地球規模での社会的課題の解決を目指した創造的な取組みを支援。各国・各エリアにおける社会的課題を明確に捉え、課題を解決するための新しい仕組みや事業を創りだす契機となることを期待する。
 
 □助成対象:「水環境の保全」「衛生的かつ快適な生活環境づくり」に向けた実践活動
 
  ※日本国内に本部若しくは支部を有する団体で、海外拠点あるいは現地カウンターパート(現地NGOなど)で現地スタッフが活動している団体。
 
 □助成金額:1件150万円を上限(総額300万円を予定)
 
 
 ■助成期間:2015年4月1日から2016年3月31日まで
 
 ■申込方法:所定の応募書類(HPよりダウンロード可)に記入し、郵送する。
 
 ■問合せ・申込先:TOTO株式会社 総務部 総務第二グループ(担当:宗、曾根崎)
  〒802-8601 北九州市小倉北区中島2-1-1
  TEL:093-951-2224/FAX:093-951-2718
 
==============================
11:(公財)トヨタ財団2014年度 国内助成プログラム…10/31 15時まで
==============================
 ■助成名称:(公財)トヨタ財団2014年度 国内助成プログラム
 ■助成団体名:公益財団法人 トヨタ財団
  
 ■募集期間:9月1日(月)~10月31日(金)15時まで
 
 ■対象地域:日本国内。生活圏である市区町村自治体以下の範囲を主たる活動地として実施されるプロジェクトを対象とするが、市町村境や県境、他地域との連携による取組みも対象。
 
 ■助成対象:
   
 (1)組織への助成ではなくプロジェクト・チームによる事業
 (2)対象地域以外の他地域の人や組織の協力
 (3)地縁組織、NPO、自治体などの地域内の多様なセクターの参加
 (4)多様な世代の参加(若者の参加は必須)※若者は概ね40代まで
 
 ■対象活動:
     
 (1)地域で活動するNPO等の組織が地域の課題解決につながる担い手を育成するプロジェクト(研修プログラム、なりわい塾)
       
 (2)未来の担い手が地域住民とともに、地域課題の解決につながる新たな仕事(組織や事業)の立上げに向けて実施するプロジェクト
 
 
 ■金額:1年間プロジェクト上限300万円/件
     2年間プロジェクト上限600万円/件
 
 ■申込方法:本財団のウェブサイトより基本情報の登録を行い、企画書をダウンロードした上で必要な情報を記入した企画書をアップロードする。
 
 ■問合わせ・申込先:公益財団法人トヨタ財団 国内助成プログラム
  〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 三井ビル37階 私書箱236号
  TEL:03-3344-1701/ FAX:03-3342-6911
 
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
 被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
 
≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
 
「広島市社会福祉協議会 災害ボランティア情報 」 
 
────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
 作成しています。
 
□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
 vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。
   
□このメルマガに情報を掲載するには、
 『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
 vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。
 
 ・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
  る場合があります。
 ・情報の掲載は無料です。
 ・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
  報を主催者に無断で提供しないでください。
 ・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。
 
 詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
 
□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
 よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
 の声をお聞かせ下さい!
 
───────────────────────────────────
 ■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、09月10日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)
 
□次号に情報の掲載を希望の方は、※09月05日(金)までに
 vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
 ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通)   □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp   □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━