【ボランチュマガジン★彡 vol.211】

◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:735━━━━━━━━ 
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃  ボ ラ ン チ ュ  マ ガ ジ ン★彡   第211号 2014.11.12
┃             発  行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
┏━ボラセンのつぶやき Vol.99━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━━
┃11月に入りました!!最近は涼しい日がずっと続いて過ごしやすくなって
┃きてますね(*^^)v
┃先月末、NPO助成金獲得&活用講座を受けてきました。助成金を得る為の
┃コツ等についてのお話を聞きました。助成金を申請する目的や課題、取り
┃組んでからの成果についてなど、基本的なことを明確に押さえておくことが
┃重要だと学びました。皆さんも、助成金を申請するときには気をつけてみて
┃下さい(^^♪
┃それでは、今号もたくさんのイベント情報、助成金情報を配信します(*^^*)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.Y.K━━━━
 ──【目次】─────────────── ※詳細は下記へスクロール
 
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
 
     01…女性が内側から輝くためのカラダ作り
     02…ボランティア活動展示会&クラフトサロン
     03…子どもの貧困と沖縄の将来
     04…子どもと話そう生と性~虐待の予防と被害者の支援~
     05…「介護の日」講演会
     06…10代ママのための☆育児応援講座
       ~楽しく子育てできるように あなたのこれからが輝くように~
     07…~女性への暴力と社会背景の関連性を考える~
        一精神科医からみた暴力をうけた女性の心理と対応
     08…子どもを守る子育て講座
     09…暮らしを豊かにする片づけ術☆講座☆
      10…里山クリーンUP&マングローブ植樹
     11…病があっても人として生きたい
        「精神病」と「ハンセン病」を語る集いin沖縄
     12…障害者支援従事者スキルアップ研修会 
        ~精神障害者が「夢」をもって地域生活をおくるための支援とは~
     13…「沖縄のひとり親家庭が求めているもの」~現状・支援・制度~
     14…ケアする人のケアセミナーin沖縄
     15…ネグレクト社会を変える~育児放棄、その背景にあるもの~
 
  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)
       
         ※ 今号については、情報はありません
 
 ■3.現在募集中の助成金情報
          
     
     01…ヤマト福祉財団 平成27年度 福祉助成金
     02…(財)大阪コミュニティ財団 助成情報
     03…JT NPO助成事業
     04…社会福祉育成活動推進のための助成事業
     05…ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』
     06…ニッセイ財団『生き生きシニア活動顕彰』
     07…田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム
     08…高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成
     09…全日本社会貢献団体機構 H27年度 助成事業
     10…Gakuvo Style Fund
     11…第4回杉浦地域医療振興助成
 
 
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
 
 
 ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
 
 
  ■6.次回の配信日
     
 ※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
────────────────────────────────── 
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報) 
───────────────────────────────────
01【健康】女性が内側から輝くためのカラダ作り
 
  女性ホルモンを正しく知り、上手なつきあい方を学ぶ、更年期を私らしく
 迎えるための講座を開催します。
 
 ■日  時:11月15日(土)14:00~16:00
 
  □場 所:宜野湾市男女共同参画センターふくふく 講堂
 
  □講 師:百名 奈保氏(助産師 保健師)
 
  □受講料:一般 500円 (私らしいお産を考える会会員は無料)
 
  □申込み:メール(osannokai [at] yahoo.co.jp)または、下記担当まで、お問合
       せください。
 
 ■お問い合わせ
  □主 催:私らしいお産を考える会(担当:キクタニ)
  □T E L :080-9104-3306
  □E-mail:osannokai [at] yahoo.co.jp
 
───────────────────────────────────
02【自然学習】ボランティア活動展示会&クラフトサロン
 
  マングローブEEクラブが行っている小中高校生のボランティア活動の様子
 などを展示します。また、イグサや木の実を使ったクラフト体験も行います。
 
 ■日  時:11月15日(土)9:00~17:00
 
  □場 所:うるま市うるみん 2階ロビーにて
 
  □参加費:無料
 
  □申 込:TEL・FAX・メールにて、下記問合せ先にご連絡ください。
 
 ■お問い合わせ
  □団体名:マングローブEEクラブ(代表者:平川)
  □住 所:沖縄県うるま市みどり町1丁目1番6号
  □T E L :098-974-3063
  □F A X :098-979-0455
  □e-mail:info [at] mangrove-ee.org 
───────────────────────────────────
03【子育て】子どもの貧困と沖縄の将来
 
  喫煙などをめぐるさまざまな問題に晒される子どもたち、そしてその子ども
 たちが大きくなった時、沖縄は、日本は、どうなっている?沖縄の問題を把握し、
 子どもたちの未来の為に私達大人ができることについて一緒に考えてみましょう。
 
 ■日  時:11月16日(日)14:00~15:00(開場13:30)
 
  □場 所:沖縄コンベンションセンター 劇場棟
 
  □講 師:加藤 彰彦氏(沖縄大学前学長、 作家 野本三吉)
 
  □受講料:無料
 
  □申込み:事前申込不要
 
 ■お問い合わせ
  □主 催:特定非営利活動法人日本禁煙学会
  □共 催:沖縄大学地域研究所
  □問合先:沖縄大学ニコチン依存症研究会事務局
  □住 所:那覇市国場555
  □T E L :098-993-7995
  □F A X :098-993-7995
  □E-mail:jstc2014 [at] okinawa-u.ac.jp
───────────────────────────────────
04【DV】子どもと話そう生と性~虐待の予防と被害者の支援~
 
  子どもたちへ性に関する正しい知識の伝え方、おとなが性虐待から子どもを
 守るためにできること、また被害を受けた子どもに対する支援について分かり
 やすく講話します。
 
 ■日  時:11月19日(水)18:30~20:30(開場18:00~)
       
  □開催場所:名護市労働福祉センター(名護市大南2丁目1番25号)
  
  □講 師:橋本 明子氏
       (リアライズYOKOHAMA 代表)
 
  □参加費:無料(要事前予約・先着順)
 
  □定 員:150名
       (定員に達し次第、以後はキャンセル待ち対応となります。)
 
  □対 象:関心のあるおとなの方
       ※お子様連れのご参加は、ご遠慮いただいております。また、
        託児所の予定もございませんので、あらかじめご了承ください。
       ※一般参加者による会場内での写真・ビデオ撮影・録音はご遠慮
        ください。
 
  □申込み:おきなわCAPセンター
       参加希望講座名・氏名(ふりがな)・電話番号・折り返しメール
       アドレスを、FAX・メールにてお知らせください。お電話での
       受付時間は平日9時~17時までとなっております。
       ※3日前からは電話のみで対応します。
 
       ※駐車場には限りがあり、駐車できない場合もあります。可能な
        限り、公共交通機関をご利用下さい。
   
 ■お問い合わせ
  □主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
  □住 所:那覇市久茂地3-29-41-402すぺーす・結内
  □T E L :070-6591-7159
  □F A X :098-862-1686
  □e-mail:2013stopca [at] gmail.com
  □U R L : http://www.okinawa-cap.com/  
───────────────────────────────────
05再【介護】「介護の日」講演会 人と人の絆、家族への思いやり老いをイキイキ!
                ~介護番組から見えてきたもの~
 
  11月11日の「介護の日」にちなみ、「高齢社会は県民全体で支えるもの」
 という考え方を県民に広く啓発し地域支援の充実を図ることを目的に開催します。
 是非、この機会に多くの県民の皆さまのご参加をお待ちしてます。
 
      
 ■日  時:11月20日(木)14:00~16:00(開場13:30)
 
  ■開催場所:宜野湾市民会館(大ホール)
 
  □講 師:小谷 あゆみ氏(フリーアナウンサー・エッセイスト)
 
  □参加費:入場無料
 
  □定 員:1,200名
 
  □申込み:申込不要(直接会場へご来場ください)
 
 ■お問い合わせ先
  □主 催:社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会
  □担 当:沖縄県介護実習・普及センター
  □住 所:那覇市首里石嶺町4-373-1県総合福祉センター東棟1階
  □T E L :098-882-1484
  □F A X:098-882-1486
  □e-mail:kaigo [at] okishakyo.or.jp
───────────────────────────────────
06再【育児】10代ママのための☆育児応援講座
     ~楽しく子育てできるように あなたのこれからが輝くように~
 
  10代で出産し、育児奮闘中のママとその家族を対象とした講座を開催し
 ます。もちろん現在妊娠中の10代ママもOK!
  お友達や家族との参加もOK、当日「飛び込み」大歓迎です。みなさんの
 周りに10代ママがいましたら、情報を伝えてくださいますようお願いします。
 
 ■日  時:11月22日(土)14:00~16:00
  
  □場 所:那覇市保健センター
 
  □テーマ:「ふれあいケアで赤ちゃんのことがわかる!ママになる」
 
  □講 師:島袋 春美氏(母乳育児相談室“春”院長)
 
  □対 象:10代のニンプさん
       10代ママ(こどもが何歳でも参加OK!)
 
  □参加費:無料
 
  □申込み:ブログへジャンプしてオーナーメールよりお申込みください。
       http://osannokai.ti-da.net/
       または事務局までお電話・メール(osannokai97 [at] softbank.ne.jp)
       にてお申込みください。
       ①お名前、②電話番号、③ママの年齢、④お子様の年齢(月齢)、
       ⑤参加希望日をお知らせ下さい。
 
 ■お問い合わせ先
  □主 催:私らしいお産を考える会
  □T E L :080-9104-3306
  □E-mail:osannokai97 [at] softbank.ne.jp
───────────────────────────────────
07【DV】~女性への暴力と社会背景の関連性を考える~
      一精神科医からみた暴力をうけた女性の心理と対応
 
  暴力は相手が誰であっても、どのような理由があっても許されるものではあり
 ません。 暴力をなくすこと、暴力の被害にあっている人たちの安全を守るために
 は、私たち一人ひとりが「だれか」の問題でなく「みんな(社会)」の問題として
 考える事が、第一歩になります。この機会に女性への暴力にはどのようなものがあ
 るのか?そして暴力をなくすためにできることを一緒に考えてみましょう。
 
 ■日  時:11月26日(水)19:00~21:00
 
  □場 所:宜野湾市男女共同参画センターふくふく 講堂
 
  □講 師:竹下 小夜子氏(精神科医・琉球大学、沖縄国際大学非常勤講師)
 
  □受講料:無料(要事前申し込み)
 
  □備 考:一時保育をご希望は予約が必要です。1週間前迄にご連絡下さい。
 
  □申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
 
 ■お問い合わせ
  □事務局:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
  □住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
  □T E L :098-896-1616
  □F A X :098-896-1219
───────────────────────────────────
08【子育て】子どもを守る子育て講座
 
  子どもが遭遇するかもしれない様々な困難・危険をどのように回避し、乗り
 越えていけばよいか。子どもが暴力から自分の身を守り、すべての子どもが「
 自分は大切な存在」と、実感して生きていくために、おとなに何ができるか一
 緒に考えてみませんか。
 
 ■日  時:11月26日(水)10:30~12:00(開場10:00~)
       
  □開催場所:宮城っ子児童センター(浦添市宮城3丁目7番3号-1)
  
  □講 師:おきなわCAPセンター
 
  □参加費:無料(要事前予約)
 
  □対 象:関心のあるおとなの方
 
  □申込み:おきなわCAPセンター
              参加希望講座名・氏名(ふりがな)・電話番号・折り返しメール
       アドレスを、FAX・メールにてお知らせください。お電話での
       受付時間は平日9時~17時までとなっております。
 
    ※宮城っ子児童センターには駐車場がありませんので、ご来場の際は公共
   交通機関をご利用をお願いします。
 
 ■お問い合わせ
  □主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
  □共 催:宮城っ子児童センター
  □住 所:那覇市久茂地3-29-41-402すぺーす・結内
  □T E L :098-862-1686
  □F A X :098-862-1686
  □e-mail:yui [at] okinawa-cap.com
  □U R L : http://www.okinawa-cap.com/  
───────────────────────────────────
09【地域福祉】暮らしを豊かにする片づけ術☆講座☆
 
  年末になると大掃除だ!!!と誰もが思う季節になりました。この講座は、
 ボランティアや地域での福祉活動者が、整理(不要なものを排除)収納(使
 いやすい状態にする)を学び、暮らしを豊かにするお手伝いが出来る事を目
 的に開催します。
 
 ■日  時:11月27日(木)13:30~16:30
  
  □場 所:うるま市健康福祉センターうるみん 3階 視聴覚室A
 
  □対 象:ボランティアやNPO、地域で福祉活動をしている方。
       うるま市に在住。在勤、在学で講座に関心のある方。
 
  □参加費:無料
 
  □定 員:30名
 
  □申込み:11月4日(火)~11月17日(月)迄に、下記まで問合せ
       下さい。定員に達し次第締め切ります。
 
 ■お問い合わせ先
  □主 催:うるま市社会福祉協議会
  □担 当:うるま市ボランティアセンター
  □住 所:うるま市安慶名488番地
  □T E L :098-973-5459
  □E-mail:098-974-5306
───────────────────────────────────
10【自然学習】里山クリーンUP&マングローブ植樹
 
   うるま市宮城島にあるクカルンダ湿地帯を清掃活動&マングローブの植樹を
 行います。
 
 ■日  時:11月29日(土)15:00~18:00
 
  □場 所:旧宮城中学校
 
  □参加費:無料
 
  □申込み:TEL・FAX・メールにて、下記、問合せ先にご連絡ください。
 
 ■お問い合わせ
  □団体名:マングローブEEクラブ(代表者:平川)
  □住 所:沖縄県うるま市みどり町1丁目1番6号
  □T E L :098-974-3063
  □F A X :098-979-0455
  □e-mail:info [at] mangrove-ee.org
───────────────────────────────────
11【障がい】病があっても人として生きたい
      「精神病」と「ハンセン病」を語る集いin沖縄
 
  ハンセン病回復者の人権獲得の歴史を踏まえ、様々な障害がある人々、ハン
 セン病回復者の人々、学生、一般市民の人々など多くの人々が連なって、だれ
 もが精神を病んでいる時も、地域社会で生きることをあたりまえとした社会、
 「インクルーシブ社会」を実現していくために、この集いを開催いたします。
 
 ■日  時:11月29日(土)13:00~16:30(12:00開場)
  
  □場 所:国立ハンセン病療養所 沖縄愛楽園
        (住所:名護市済井出1192番地 ℡ 0980-52-8331)
 
    □プログラム
   ○開会挨拶 金城 雅春氏(実行委員会共同代表・愛楽園自治会長)
   ○趣旨説明 加藤 真規子氏
         (精神障害者ピアサポートセンターこらーる・たいとう代表)
   <第一部> シンポジウム
    シンポジスト:金城 幸子氏(「ハンセン病だった私は幸せ」著者)
 
           伊藤 哲寛氏(精神科医)
 
           八尋 光秀氏(弁護士)
 
           長位 鈴子氏
          (条例づくりの会代表、自立生活センター・イルカ代表)
 
           新田 宗哲氏
          (条例づくりの会副代表、統合失調症ピアサポーター)
 
    コーディネーター:山城 紀子氏(フリーライター)
 
   <第二部> 参加者の方々、当事者、家族、関係者の方々からの発言
    進 行: 兼浜 克弥氏(那覇市地域生活支援センターなんくる)
 
   ○閉会挨拶 新田 宗哲氏(実行委員会共同代表)
 
  □参加費:500円(資料代)
 
  □懇親会:16:45~18:00(会費 1,000円)
       参加希望の方は申込み書に記載ください。
       
  □申込み:申し込み用紙はこちらダウンロードできます
 
 ■お問い合わせ先
  □主 催:「精神病」と「ハンセン病」を語る集いin沖縄 実行委員会
  □事務局:沖縄県自立生活センター・イルカ
  □担 当:具志堅直人、新垣正樹、早坂佳之、宜寿次政江、加藤真規子
  □住 所:沖縄県宜野湾市伊佐4-4-1
  □T E L :098-890-4890
  □F A X :098-897-1877 
 
───────────────────────────────────
12再【障害】障害者支援従事者スキルアップ研修会 
      ~精神障害者が「夢」をもって地域生活をおくるための支援とは~
 
  精神障害に係る国・県の施策動向を理解するとともに、シンポジウムで各支援
 団体の取り組みを紹介し、精神障害者を地域で支える関係者・機関等がどのよう
 に連携すればよいのか、地域へどのようにアプローチしていけばよいのか等、今
 後の障害者支援を促進していくことを目的として開催します。
 
 ■日  時:12月1日(月)13:15~16:55(12:45受付開始)
 
  □開催場所:沖縄県総合福祉センター 東棟1階ゆいホール
                    (住所:那覇市首里石嶺町4-373-1)
 
  □参加費:(税込)本会会員2,200円  本会非会員4,500円
       ※参加費の振込は11月26日までにお願いいたします。
 
  □定 員:150名
 
  □申込み:専用の申し込み用紙をご記入の上、11月21日までにFAXを
       お願いいたします。
 
 ■お問い合わせ先 
  □主 催:沖縄県社会福祉協議会
  □担 当:地域福祉部 仲順(なかじゅん)
  □住 所:那覇市首里石嶺町4-373-1
  □T E L:098-887-2000
  □F A X:098-887-2024
  □e-mail:i-tiiki [at] okishakyo.or.jp
───────────────────────────────────
13【家庭福祉】「沖縄のひとり親家庭が求めているもの」~現状・支援・制度~
 
  シングルマザー、シングルファザーと子どもたちを取り巻く現実は複雑で
 困難です。
  ひとり親をサポートするためにひとり親家庭が置かれている現状、抱える
 課題を当事者の視点から学ぶと共に現在の支援、制度、そして課題について
 一緒に考えてみましょう。
 
 ■日  時:12月9日(火)19:00~21:00
 
  □場 所:宜野湾市男女共同参画センターふくふく 講堂
 
  □講 師:秋吉 晴子氏(しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄 代表)
 
  □受講料:無料(要事前申し込み)
 
  □備 考:一時保育をご希望は予約が必要です。1週間前迄にご連絡下さい。
 
  □申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
 
 ■お問い合わせ
  □事務局:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
  □住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
  □T E L :098-896-1616
  □F A X :098-896-1219
───────────────────────────────────
14【介護】ケアする人のケアセミナーin沖縄
 
  ケアや地域社会のあり方についてともに考え、ケアする人もケアをされる人も
 孤立せず安心して暮らすことができるよう、支えあいの仕組みをつくっていく本
 セミナーでは、この沖縄でつちかわれた文化や精神、先人の知恵を学び直し、愛
 情と 人間的なぬくもりのある共同体をどう再生させるかについて考えてみたいと
 思います。みなさんのご参加をお待ちしております。
 
 《ワークショップ》
 ■日  時:12月20日(土)14:00~16:00
 
  □場 所:カルチャーリゾートフェストーネ 研修室BC/会議室B 
       (宜野湾市真志喜3-28-1)
 
  □内 容:ケアなど人との関わりにおいて必要とされるコミュニケーション
       能力。アートや方言など多様な表現方法がそれを高め、豊かにし
       ます。気づきやリフレッシュにもなる学びのワークショップです。
 
 《セミナープログラム》
 ■日  時:12月21日(日)10:30~16:30
 
  □場 所:沖縄コンベンションセンター 会議室A-1(宜野湾市真志喜4-3-1)
 
  □内 容:沖縄の歴史や文化のなかには、ケアや支え合いの地域づくりのヒント
       がたくさんあります。さまざまな事例から学び、これからの時代の
       ケアと共同体のあり方について考えます。
 
  □対 象:介護職従事者/介護家族/医療従事者/
       ケアに関わるNPOやボランティア団体の職員/研究者や学生/
       そのほかケアや支えあいの地域作りに関心を持つ方など
 
  □参加費:無料
 
  □定 員:250名
 
  □申込先:認定NPO法人リカバリーサポート・ネットワーク
       (住所:中頭郡西原町103ルボアYARA 2F)TEL&FAX 098-871-9671
 
       お名前・ご所属・ご住所・ご連絡先(電話番号/Eメールアドレス)・
       参加日・ワークショップ選択(参加ご希望の方のみ第2希望までご
       記入ください)を上記宛先までお知らせください。
       ◎メールでのお申込みは
        carecare-seminar★popo.or.jp(★を@に変えてください)
 
   ※下記よりHPへアクセスできます。詳細はご参照ください。
 
 ■お問い合わせ先
  □主 催:一般財団法人 住友生命福祉文化財団、一般財団法人たんぽぽの家
  □問合先:一般財団法人たんぽぽの家(担当:佐賀)
  □住 所:奈良県奈良市六条西3-25-4
  □T E L :0742-43-7055
  □F A X :0742-49-5501
───────────────────────────────────
15【DV】ネグレクト社会を変える~育児放棄、その背景にあるもの~
 
  虐待が起きる背景には何があるのか、支援者や関係者をはじめ、県民ひとり
 ひとりがネグレクトについて理解を深めるとともに、支援のあり方について考
 える機会となりますので、是非、ご参加ください。
 
 ■日  時:12月20日(土)14:00~16:00(開場13:30~)
       
  □開催場所:浦添市産業振興センター 結の街 3階大研修室
        (浦添市勢理客4-13-1)
  
  □講 師:杉山 春氏(ジャーナリスト)
 
  □参加費:無料(要事前予約・先着順)
 
  □定 員:150名
       (定員に達し次第、以後はキャンセル待ち対応となります。)
 
  □対 象:関心のあるおとなの方
       ※お子様連れのご参加は、ご遠慮いただいております。また、
        託児所の予定もございませんので、あらかじめご了承ください。
       ※一般参加者による会場内での写真・ビデオ撮影・録音はご遠慮
        ください。
 
  □申込み:おきなわCAPセンター
       参加希望講座名・氏名(ふりがな)・電話番号・折り返しメール
       アドレスを、FAX・メールにてお知らせください。お電話での
       受付時間は平日9時~17時までとなっております。
       ※3日前からは電話のみで対応します。
 
       ※駐車場には限りがあり、駐車できない場合もあります。可能な
        限り、公共交通機関をご利用下さい。
   
 ■お問い合わせ
  □主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
  □住 所:那覇市久茂地3-29-41-402すぺーす・結内
  □T E L :070-6591-7159
  □F A X :098-862-1686
  □e-mail:2013stopca [at] gmail.com
  □U R L : http://www.okinawa-cap.com/  
───────────────────────────────────
 ■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
  ※今号については、情報はありません
───────────────────────────────────
 ■3.現在募集中の助成金情報  
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・5本あります。(№07~11)
───────────────────────────────────
  案内番号
                  
     
     01…ヤマト福祉財団 平成27年度 福祉助成金
     02…(財)大阪コミュニティ財団 助成情報
     03…JT NPO助成事業
     04…社会福祉育成活動推進のための助成事業
     05…ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』
     06…ニッセイ財団『生き生きシニア活動顕彰』
     07…田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム
     08…高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成
     09…全日本社会貢献団体機構 H27年度 助成事業
     10…Gakuvo Style Fund
     11…第4回杉浦地域医療振興助成
 
 
※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。       
=====================================
01再:ヤマト福祉財団 平成27年度 福祉助成金…1/10 当日消印有効
====================================== 
 ■助成名称:ヤマト福祉財団 平成27年度 福祉助成金
 ■助成団体名:公益財団法人 ヤマト福祉財団
 
 ■募集期間:11月1日(土)~1月10日(土) 当日消印有効
 
【ジャンプアップ助成金】
 障害者の給料増額に一定の実績がある施設・事業所に対し、更に多くの給料を支払うための事業資金のうち、不足する自己資金の一部として定額500万円を助成。
 
□対象団体:就労継続支援A型・B型事業所、福祉工場、地域活動支援センター、生活介護事業所
 
□助成内容:障がい者の給料増額のモデルケースに成り得る、本格的なしくみをとりいれた事業所。総事業費500万円以上の事業を対象。
 
□助成金額:定額500万円(最大15件程度)
 
【ステップアップ助成金】
 障がい者の給料増額に努力し、全国平均以上の給料支給実績がある施設・事業所に対し、さらに多くの給料を支払うための事業の開始、設備の導入などに支援。
 
□対象団体:就労継続支援A型・B型事業所、福祉工場、地域活動支援センター、生活介護事業所
 
□助成内容:障がい者の給料増額に効果的な事業、設備に限る。
 
□助成金額:上限200万円(最大30件)
 
【障がい者福祉助成金】
 下記の助成対象事業に該当する助成金を「障がい者福祉助成金」とする。
 
□助成対象:会議、講演会、研修、出版、啓発、調査、研究、スポーツ、文化事業、活動に対する助成。※平成28年2月15日までに完了する事業に限る。
 
□助成金額:上限100万円(最大10件)
 
 ■申込方法:申請書に必要事項を記入し、資料を添えて提出。
 
 ■問合わせ・申込先:
公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-18 ヤマト銀座ビル7階
TEL:03-3248-0691 / FAX:03-3542-5165
 
===================================
02再:(財)大阪コミュニティ財団 助成情報…11/28 当日消印有効
===================================
 ■助成名称:(財)大阪コミュニティ財団 助成情報 
 ■助成団体名:公益財団法人 大阪コミュニティ財団(OCF)
 
 ■応募締切:11月28日(金) 当日消印有効
 
 ■助成対象:1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問わない)2015年4月から2016年3月31日迄の間に実施を予定している公益に資する事業。
 
 ■助成内容:環境、教育、医療、芸術・文化、アジアへの支援活動、社会福祉、東日本大震災等復興活動支援など、さまざまな基金を取り扱っており、各基金によって対象事業や対象地域、助成額が異なります。なお、助成割合に限度は設けませんが、自己資金をできるだけご用意ください。
 
 ■申込方法:申請書(財団ホームページよりダウンロード)に記入し、直接財団に送付。
 
 ■問合せ・申込先:
(財)大阪コミュニティ財団 
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所ビル5階
TEL:06-6944-6260 / FAX:06-6944-6261
E-mail:info [at] osaka-community.or.jp
 
 
==============================
03再:JT NPO助成事業…11/20 必着
==============================
 ■助成名称:2015年度 JT NPO助成事業
      ~地域コミュニティの再生と活性化にむけて~
 
 ■助成団体名:日本たばこ産業株式会社
 
 ■金額:年額最高 150万円/件 
 
 ■募集期間:11月20日 必着
 
 ■助成対象:
  1)公益性を有し利益を追求しない非営利法人であること。
  2)2014年9月30日時点で、法人格を有していて1年以上の活動実績を有すること。※任意団体としての活動は値しない。
  3)法人の設立目的や活動内容が、政治、宗教、思想などに偏っていないこと。
 
 ■対象事業:非営利法人が国内において地域社会の核となって実施する、地域コミュニティの再生と活性化につながる事業を対象。よって、地域に根ざした活動で、多様な年代層を対象とした取り組みを優先する。
      
 (例)
  □里山の森林保全・植林事業 
  □自然体験活動
  □環境美化活動
  □地域の再生と活性化に向けたリーダー育成事業
  □文化芸術・スポーツ等を通じた地域の異世代交流事業
  □地域住民が参加するまちづくり事業
  □地域の障がい者・高齢者支援事業
  □地域の不登校・ひきこもり支援事業
  □親子交流、子育て支援事業
  □被災地域コミュニティの復旧・復興をテーマとした事業 など
 
 ■事業実施期間:2015年4月1日~2016年3月31日
 
 ■選考ポイント:
 
  □地域の課題、ニーズを的確につかんでいること。  
  □事業に地域の様々な世代の人々の協力を得ていること。
  □事業において、参加者が主体的に取り組んでいること。
  □事業計画が具体的で実行性があること。
  □事業収支見込みが明瞭であること。
  □助成期間終了後の継続的な事業効果が期待できること。
 
 ■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)を記入し、事務局まで郵送。※FAX、持参は不可。
 
 ■問合わせ・申込先:
日本たばこ産業株式会社 CSR推進部 社会貢献室
〒105-8422 東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル  
TEL:03-5572-4290 / FAX:03-5572-1443
 
======================================
04再:社会福祉育成活動推進のための助成事業…11/20 当日消印有効
======================================
 ■助成名称:社会福祉育成活動推進のための助成事業
 
 ■助成団体名:公益財団法人 愛恵福祉支援財団
 
 ■金額:1法人20万円を限度(総額700万円)※事業運営に必要な設備備品の購入に対する助成
 
 ■募集期間:11月20日(木) 当日消印有効
 
 ■助成対象:社会福祉法人、特定非営利法人、任意団体が実施している福祉事業のうち、比較的小規模な施設事業充実のため、また障害者支援等で財政的な裏付けの少ない先駆的な試みや開拓的な事業活動に対し助成する。
 
 ■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)を記入し、必要書類添付の上事務局まで郵送。
      
 
 ■問合わせ・申込先:
公益財団法人 愛恵福祉支援財団
〒114-0015 東京都北区中里2-6-1 愛恵ビル5階
TEL:03-5961-9711 / FAX:03-5961-9712
 
=================================
05再:ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』…11/20 必着
==================================
 ■助成名称:平成27年度「児童・少年の健全育成助成」
 
 ■助成団体名:ニッセイ財団
  
 ■募集期限:県社協への推薦依頼を11月20日までに行うこと(必着)
 
 ■対象団体:「元気っ子活動」「地域の子育て支援活動」を、地域活動の一環として定期的、日常的に継続して取り組んでいる草の根的な民間の団体及びグループ。
 
 (1)H26年12月で設立後1年以上の活動実績があり常時20人以上の会員規模の団体
 
 (2)構成員の半分以上が児童・少年である団体(ただし子育て支援活動、療育支援活動、フリースクール活動には適用しない)
 
 (3)少なくとも月1回以上子ども達の定例活動日を定め、継続して運営する団体
 
 (4)活動の一環で地域住民との交流機会やボランティア活動等を実践する団体
 
 (5)助成により購入した物品を直接・継続的に活用し、管理しうる団体
 
 ■対象物品:その活動になくてはならない直接活用物品で、子ども達が待ち望み、子ども達自らが主体的・継続的に共有して活用する物品について助成。※物品購入必要額と助成決定額との差額は自己資金から負担すること。
 
 ■金額:1団体当たり30万円~60万円(物品購入資金助成)
 
 ■対象事業:次代を担う児童・少年のために、定期的に継続して行っている次のような活動
 
  [1]自然と親しむ活動
   
   野外活動、自然観察、農園活動 等
 
  [2]異年齢・異世代交流活動
 
   ジュニアリーダー活動、スポーツ活動、郷土芸能の保存・伝承活動 
 
  [3]子育て支援活動
 
   子育て支援ネットワーク活動、読み聞かせ、音読、人形劇活動
 
  [4]療育支援活動
 
   障害のある子どもたちの療育支援活動、ノーマライゼーション推進活動
 
  [5]フリースクール活動
 
   不登校の子どもたちの教育支援活動、フリースクール運営活動
 
 
 ■申込方法:申請書(県社協より)に記入し、本会の推薦を経て、沖縄県子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課に申込む。
 
 ■問合せ・申込先:
沖縄県社会福祉協議会 
沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター内
TEL:098-884-4548 / FAX:098-884-4545 
E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp  / URL:http://volunchu.net/
 
================================
06再:ニッセイ財団『生き生きシニア活動顕彰』…11/20 必着
================================ 
 ■助成名称:ニッセイ財団「生き生きシニア活動顕彰」
 
 ■助成団体名:ニッセイ財団 
 
 ■募集期限:県社協への推薦依頼を11月20日までに行うこと(必着)
 
 ■対象団体:高齢者が主体となって行う地域貢献・社会貢献活動を定期的・日常的に取り組んでいる、以下の草の根的な民間の団体・グループ
 
  ・少なくとも月1回以上の定例活動日を定め継続して運営され、かつ今後とも安定的活動の継続が見込まれる団体
  ・過去に当財団の助成を受けた団体は対象外。
 
 ■対象活動:
(1)高齢者による児童・少年の健全育成活動
→登下校時見守り活動、安全マップの作成、伝統芸能の継承、居場所作り等
 
(2)高齢者による青年自立支援活動、障がい者支援活動
 
(3)高齢者による高齢者支援活動
→介護ボランティア、訪問ボランティア 等
 
(4)高齢者による地域奉仕活動
→まちづくり活動、健康増進活動、環境保護・グリーンツーリズム活動 等
 
 ■金額:1団体5万円
 
 ■申込方法:申請書(県社協より)に記入し、本会の推薦を経て、沖縄県子ども生活福祉部
       青少年・子ども家庭課に申込む。
 
 ■問合せ・申込先:
沖縄県社会福祉協議会 
沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター内
TEL:098-884-4548/ FAX:098-884-4545
E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp  URL:http://volunchu.net/
 
=======================================
07:田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム…11/15 当日消印有効
=======================================
 ■助成名称:第3期 手のひらパートナープログラム
 
 ■助成団体名:田辺三菱製薬株式会社
 
 ■金額:総額1,000万円 1件当たり上限100万円
 
 ■募集期間:11月15日(土)当日消印有効
 
 ■助成対象:難病の患者さんとそのご家族関係者が所属する団体。日本国内に主たる活動拠点を有する団体とする。
 
 ※ここでいう難病とは厚生労働省が定める難治性疾患克服研究事業対象疾患130疾患」を指す
 
 ■対象活動:
 
 (1)患者さんおよびそのご家族ならびにその支援者の方々の共通課題の解決に向けた活動
 
 (2)当該団体の所属会員の社会参加を支援する、または啓発する活動
 
 (3)積極的な社会への啓発活動や当該団体の職員・スタッフの自己啓発活動など社会とのかかわり合いを継続的に進めている活動
 
 (4)当該団体の自立や役員・リーダー・相談員の支援や育成が期待できる活動
 
 ■助成期間:2015年4月1日~2016年3月31日
 
 ■申込方法:申請書(直接財団あるいはHPよりダウンロード)に記入し、郵送する。
 
 ■問合わせ・申込先:
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」事務局 宛
TEL:03-5205-7580 / FAX:03-5205-7585(平日9:30~17:30 土日祝除く)
E-mail:tenohira [at] philanthropy.or.jp
田辺三菱製薬HP:http://www.mt-pharma.co.jp/
日本フィランソロピー協会HP:http://www.philanthropy.or.jp/
 
=====================================
08:高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成…11/21
=====================================
 ■助成名称:高齢者、障害者を目的とするボランティア活動に対する助成
 
 ■助成団体名:公益財団法人 車両競技公益資金記念財団
 
 ■募集期限:11月21日(金)
 
 ■対象団体:ボランティア活動に相当の実績があり、活動基盤が整備されているNPO法人及びボランティア活動団体であること。
     
 
 ■対象事業:国内において実施される、社会福祉のためのボランティア活動
 
 ア.高齢者、心身障害児者に対するボランティア活動に直接必要な器材の整備事業に対し、購入費用を助成する
 
 イ.整備する器材は、新たに購入するものであり、原則として、消耗品、汎用事務機器、自動車、及び地域集会場(自治会館等)の備品整備事業は対象としない
 
 ウ.特定非営利活動法人については、定款に定めた事業のための器材の整備事業は対象としない
 
 エ.助成を受けた後2年間は、対象としない
 
 ※助成金交付決定後に事業を実施し、平成27年5月31日までに事業を終了すること。
 
 ■金額:助成率は10分の9以内とし、限度額900千円とする。
 
 ■申込方法:助成金交付申請者は、11月21日(金)までに沖縄県共同募金会に提出申請書はHPからダウンロード
 
 ■問合せ、申込先:
社会福祉法人 沖縄県共同募金会
〒903-8603
那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター 4階
TEL:098-882-4353 FAX:098-882-4270
 
===================================
09:全日本社会貢献団体機構 H27年度 助成事業…12/26 必着 
===================================
 ■助成名称:全日本社会貢献団体機構 H27年度 助成事業
 
 ■助成団体名:全日本社会貢献団体機構
 
 ■募集期限:12月1日(月)~12月26日(金)16:00 必着
 
 ■対象団体:
 
 ・民間の非営利組織であること(法人の有無や種類は問わない)
 ・日本国内に事務所、連絡先があること
 ・金融機関に申請団体名義の講座があること
 
 ※個人が単独で運営・実施する事業は対象外
 
 
 ■対象事業
 
 1.一般助成:【子どもの健やかな成長を願う事業】
     
  概ね18歳以下の子どもを対象とする事業・研究
 
  例:障害児と健常児との交流、子どもの情操発達支援、体力向上支援、国際交流、異年齢・異世代の交流、療育支援、親と子の絆を育む、若い母親の育児支援 等
 
 
 2.特別助成:【東日本大震災の被災者を元気づける事業】
    
  東日本大震災の被災地で安定した生活を取り戻すことを願って被災地を支援、元気づきる事業
 
  例:地域の人々と共に取り組むコミュニティの復興・再生・活性化事業、被災者の生きがい支援、被災した子供たちを元気にする、その他被災者を支援する 等
 
 
 ■金額
 
  ・一般助成:限度額1件、300万円
 
  ・特別助成:限度額1件、500万円
 
 ■申込方法:所定の申請用紙(HPからダウンロード)に記入し、郵送にて提出。
 
 ■問合せ、申込先:
全日本社会貢献団体機構 事務局
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町16 市ヶ谷見附ハイム103
TEL:03-5227-1047 /  FAX:03-5227-1049      
 
=========================
10:Gakuvo Style Fund…11/21 17時締切
=========================
 ■助成名称:Gakuvo Style Fund
 
 ■助成団体名:日本財団学生ボランティアセンター
 
 ■募集期限:11月4日(火)~11月21日(金) 17時締切
 
 ■対象団体:「世界をよくする」という大きな目的のもと、具体的な実施計画をもち実施する力を持つ団体。
 
 (1)大学生及び大学院生が活動する団体
 (2)日本国内に団体の拠点があること
 (3)2015年3月31日までに活動を一旦終了することができること
 (4)2015年4月以降に開催する活動報告会に参加し、企画内容・活動の様子および成果を発表できること
 (5)求められる証票類を期限までに提出できること
 (6)団体の設立趣旨や活動内容が、特定の政治団体、宗教団体、営利団体に偏らないこと
 
  ※国内外のあらゆるボランティア活動を対象としますが、既に自らの力で実施できている活動は対象とならない。
     
 
 ■対象活動
 
 Aコース:Colla・vo(こらぼ)
   
  自分の大学だけにとどまらず、他の大学の学生団体、さらには、企業、行政、NPO、スポーツ団体などと、『コラボ』することで、新たな活動の可能性に挑戦する学生向け。
 
 Bコース:Yuru・vo(ゆるぼ)
 
  初めの一歩を踏み出すキッカケボランティア活動。まだまだ、ガッツリ系ではなく、『ゆるくボランティア活動をはじめたい!』という学生向け。※書類審査のみ
 
 Cコース:Baca・vo(ばかぼ)
 
  活動を行う地域で発生している課題解決にどっぷりと浸かり、『がむしゃら』&『ディープ』に活動している学生向け。
 
 
 ■金額
 
  Aコース:20万円まで(1万円単位)
  Bコース:1万円から10万円まで(1万円単位)
  Cコース:30万円まで(1万円単位)
 
 ■申込方法:Webからの申込。時間厳守
 
 ■問合せ、申込先:
Gakuvo Style Fund事務局
〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37 
明治学院大学ボランティアセンター内
TEL&FAX:03-5421-5131(月~金 10時~17時)
 
=======================
11:第4回杉浦地域医療振興助成…2/28 
=======================
 ■助成名称:第4回杉浦地域医療振興助成
 
 ■助成団体名:一般財団法人 杉浦地域医療振興財団
 
 ■募集期間:2015年1月1日(木)~2月28日(土)
 
 ■応募資格:
 
  ①日本国内で活動する個人又は団体
  ②同一活動内容に関する申請は、1件に限る
  ③既に助成を受けた団体、個人が同一内容で2年連続の申請はできない
  ④他団体から同一内容で助成を受けている、または申請中の場合は応募書類に必ず記載する
 
 ■対象活動:
 
(1)「地域医療連携」を実践又は、これから実践しようとする活動を対象。連携の範囲は、保険・医療・福祉・介護従事者、行政、企業、NPO、ボランティア(一般市民)
 
(2)特に高齢者人口が急激に増加する都市部での在宅医療に関する活動、行政と連携した地域医療介護福祉連携構築活動、在宅患者の医薬品の適正使用に対応する連携活動等。
 
(3)講演会、ワークショップ等の開催のみでなく、実際の連携活動の推進を内容としているもの。
 
 
 ■助成期間:2015年4月1日~2016年3月31日
 
 ■金額:1件につき300万円を限度(総額2,000万円以内)
 
 ■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)を原則メール添付にて送付。
 
 ■問合わせ・申込先:
一般財団法人 杉浦地域医療振興財団
〒446-0056 愛知県安城市三河安城町1-8-4
スギホールディングス(株)内
TEL:0566-72-3007 / FAX:0566-72-2901
E-mail:info [at] sugi-zaidan.jp 
          
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
 被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
 
≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
 
────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
 作成しています。
 
□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
 vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。
   
□このメルマガに情報を掲載するには、
 『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
 vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。
 
 ・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
  る場合があります。
 ・情報の掲載は無料です。
 ・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
  報を主催者に無断で提供しないでください。
 ・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。
 
 詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
 
□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
 よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
 の声をお聞かせ下さい!
 
───────────────────────────────────
 ■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、11月26日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)
 
□次号に情報の掲載を希望の方は、※11月21日(金)までに
 vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
 ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通)   □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp   □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━