【ボランチュマガジン★彡 vol.240】

 
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:754━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第240号 2016.1.27
┃ 発 行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.128━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━

┃寒い日が続いていましたが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?寒暖差で
┃体調を崩さないようにお気をつけください(^^)
┃今度の土日は名護のさくら祭りが行われますね。今帰仁や本部など北部
┃ではもう桜の季節がやってきています。冬とともに春も感じることがで
┃きる季節の風物詩。また一歩、季節が進んでいることを実感できますね。
┃冬は苦手な私ですが、綺麗な桜や景色を写真に撮ることができるのは楽
┃しいです(*^^)v皆さんも、季節ごとに好きな事を見つけてみてはいかが
┃ですか?(*^_^*)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff. Y.T ━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

00…ボランティア学習・福祉教育2015
01…第20期こども支援 病院ボランティア養成講座
02…第2回ひとり親家庭支援員養成講座
03…落ち着きを取り戻すためのクールダウン
04…「私達が望む介護とは~介護を受けてよかった!を目指して~」
05…平成27年度 浦添市福祉教育活動報告会
~地域や学校における福祉教育の推進をめざして~
06…「子どもの防犯」に関する講演会&ワークショップ
07…第4回男女共同参画講座「フェアトレードで世の中をみる」
08…琉球料理調理ワークショップ 「親から子へ伝える琉球料理」
09…沖縄の食文化継承に向けた地域円卓会議

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

01…AMCホスピスボランティア募集
02…第23回糸満市健康福祉まつりwith糸満まちづくりカフェ2016
ボランティア募集
03…第20回きょうされん九州ブロック学習交流会 ボランティア募集

■3.現在募集中の助成金情報

         
01…ろうきん・わしたシマづくり運動基金
02…ボランティア団体援助金
03…第5回杉浦地域医療振興助成

  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報

■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

  ■6.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
00【福祉教育】ボランティア学習・福祉教育セミナー2015

本セミナーは、学校現場におけるボランティア活動も含めた「地域ぐるみで
すすめる福祉教育」という視点から、ボランティア・福祉教育の在り方を
改めて考えるとともに、関係者・団体が協働して福祉教育を進める意義に
ついて理解を深め、今後の実践につなげていくことを目指し開催します。

■日 時:2月9日(火)13:00~17:00

□場 所:沖縄県教職員共済会館 八汐荘 中会議室(4階)
(那覇市松尾1-6-1 ℡098-867-1760)

□対象者

(1)市町村社会福祉協議会 担当職員
(2)県内小・中・高校・特別支援学校教職員及び
教育委員会・教育事務所職員
(3)ボランティア学習・福祉教育を実施している市民活動団体
(NPO・ボランティア団体)

□参加費:2,000円(税込)

□申込み:申込用紙(HPからダウンロード)を記入してファックス
でお申込みください。

□定 員:80名

□締切り:1月28日(木)※定員に達し次第締め切らせていただきます。

■お問い合わせ先
□主 催:社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
沖縄県ボランティア市民活動支援センター
□T E L :098-884-4548
□F A X :098-884-4545
□e-mail:vol [at] okishakyo.or.jp
□U R L :http://volunchu.net/
───────────────────────────────────
01【養成講座】第20期こども支援 病院ボランティア養成講座

この講座は、琉大附属病院&こども医療センターで活動するボランティアを養成する講座です。

■日 時:2月13日(土)9:00~17:00

□場 所:沖縄県立南部医療センター・こども医療センター2階 講堂1・2
(南風原町字新川118-1 TEL:888-0123)

□対象者:病院ボランティアを希望する方・病院ボランティアに関心のある方

□参加費:3,000円(学生は1,000円)
※振込手数料のご負担お願いします。

□内 容:病院ボランティアとは。私たちが望むボランティア。医療センターの感染症対策。私たちが望むボランティア。ボランティアに必要なマナー。グループワーク&まとめ。

□申込み:申込用紙または必要事項を記入して、メール・FAX・ハガキで下記へ送付ください。
【必要事項:氏名・年齢、職業、住所・連絡先(電話・FAX・e-mail)、
応募の動機、ボランティア経験の有無】

□定 員:40名

□締切り:2月5日(金)必着。定員に達し次第締め切らせていただきます。

□備 考:昼食は各自で用意。院内に売店・食堂あり。

■お問い合わせ先
□主 催:NPO法人 こども医療支援 わらびの会
□住 所:南風原町字新川272番地16 ファミリーハウス「がじゅまるの家」内
□T E L :098-888-6605
□e-mail:info [at] warabinokai.org
□U R L :http://www.warabinokai.org
───────────────────────────────────
02【養成講座】第2回ひとり親家庭支援員養成講座

シングルマザー、シングルファザーと子どもたちを取り巻く現実は複雑で困難です。ひとり親をサポートするために知っておかねばならないことも広範囲にわたります。法的手続き・仕事・生活・子育て・教育・社会資源等、総合的な実践的支援を行うために、最も現場を知る講師陣によるひとり親の支援員のための養成講座です。

■日 時:2月13日(土)・14日(日)
両日とも9:30~16:10 ※終了後意見交換会あり

□場 所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階研修室(那覇市西3-11-1)

□対 象:ひとり親家庭支援に関わる行政職員、相談員、民生委員、児童委員、調停委員、教職員、保育士、その他関心のある方

□参加費:1日2,000円 / 両日3,000円
※振込完了次第、申込み受付完了とする。
振込先:ゆうちょ銀行 記号17030 番号17810501
シングルマザアズ・フォーラムオキナワ

□申込み:名前、所属、連絡先、参加日を明記の上、メール・FAXにてご連絡
お願いします。

□定 員:100名(要事前申し込み)
※振込完了次第、申込み受付完了とする。
※当日受付は席が空いていれば、受け付けます。当日受付のお約束はできません。

□タイムスケジュール
<1日目 2月13日>
☆9:30~10:00 当事者の声①
☆10:00~11:30 シングルマザーの現状と支援・母子福祉施策と子育て支援
☆12:30~13:00 当事者の声②
☆13:00~14:30 ひとり親とその子を守る法的手段
☆14:40~16:10 沖縄のひとり親の現状

<2日目 2月14日>
☆9:30~10:00 当事者の声③
☆10:00~11:30 シングルマザーの抱える問題 ・必要な支援・シングルマザー
の心理状態から見えてくるもの
☆12:30~13:00 ひとり親家庭の子どもの声
☆13:00~14:30 ひとり親家庭の子どもたちの支援から 見えてくるもの
☆14:40~16:10 ひとり親の支援 就労支援、ライフプラン、教育資金

■お問い合わせ
□主 催:しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄
             NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
□F A X:098-943-3144((株)ルーツ内)
□e-mail:info [at] smf-okinawa.org
□U R L:http://smf-okinawa.org/
───────────────────────────────────
03【DV】落ち着きを取り戻すためのクールダウン

良い関係を築くためにDVについて学びましょう。今回は体験談を予定しております。みんなで考えることがDV防止への第一歩となります。あなたも一度参加してみませんか?

■日 時:2月16日(火)昼コース14:00~16:00
夜コース18:30~20:30

□場 所:沖縄県総合福祉センター第7会議室

□締切り:2月13日(土)

□参加費:無料

□備 考:時間内に終了しないこともありますのでご了承ください。時間内の入退室は自由です。

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②所属等(所属のない方でも参加可)
③連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますのでその旨ご記入下さい)

■問い合わせ先
□主 催:更生保護法人がじゅまる沖縄(島袋・名嘉)
□T E L :098-884-4091(代表)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込受付のみ対応)
───────────────────────────────────
04再【介護】「私達が望む介護とは~介護を受けてよかった!を目指して~」

介護サービスの「量」は着実に拡大している中、実際に介護を必要としている利用者にとっては、個々のニーズに合った情報の提供とサービスの質の確保が重要とされています。しかし、サービスを選択するための情報は充分でしょうか。今回は介護を受ける側の視点に立ち、高齢者の尊厳を支えるケアの充実のために何が必要なのか、沖縄県における介護問題の現状について考えてみましょう。

■日 時:2月17日(水)19:00~21:00

□場 所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく2階

□講 師:堀川 美智子 氏(介護を考える女性の会

代表/NPO法人「介護と福祉の 調査機関おきなわ」理事長)

□受講料:無料(要事前申し込み)

□対 象:関心のある方(市外の方も参加可能)

□定 員:80名

□備 考:一時保育をご希望の方は予約が必要です。2/5迄にご連絡ください。

□申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cityguide/dks/02/hukuhuku27-9.html

■お問い合わせ
□事務局:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
□T E L :098-896-1616(平日9時~17時)
□F A X :098-896-1219 
───────────────────────────────────
05【福祉教育】平成27年度 浦添市福祉教育活動報告会
~地域や学校における福祉教育の推進をめざして~

福祉教育は、様々なことへの気づきを促し、誰もが住みやすい地域づくりにつなげていく創造的な学びであると同時に、地域の大人や障がいのある方々との出会いやボランティア活動を通して、自発性や社会性・市民性が生まれる大切な機会となります。市内地域や学校で取り組まれている福祉教育及びボランティア活動の報告をとおして「福祉教育」について考え、今後につなげることを目的に開催します。

■日 時:2月19日(金)14:00~16:45(受付:13:30)

□場 所:浦添市社会福祉センター 大研修室

□対 象:学校(校長・教頭・福祉教育担当教諭・地域連携担当者等)、学校教育支援地域コーディネーター、保護者、民生委員・児童委員、地域住民、その他福祉教育及び地域福祉活動に関心がある方

□参加費:無料

□内 容:14:00 開会 主催者あいさつ・教育長あいさつ
14:10 講演「共生の心を育む~学校・家庭・地域の連携を通して~」
浦添市立港川小学校 校長 高良 政幸 氏
15:00 休憩
15:10 実践報告(予定)
①内間みどり保育園 ②仲西中学校 ③陽明高等学校
④TEEN’S Club(森の子児童センター)
16:30 質疑応答・まとめ
16:45 閉会

□定 員:150名

■お問い合わせ
□主 催:社会福祉法人 浦添市社会福祉協議会  地域福祉推進係(安次嶺・安富祖)
□T E L :098-877-8226
□F A X :098-875-1613
───────────────────────────────────
06再【子ども】「子どもの防犯」に関する講演会&ワークショップ

「犯罪機会論」の第一人者にして「地域安全マップ」の開発者である小宮信夫先生より、防犯に関する最新の研究や取り組みを講演していただきます。また、参加者がチームに分かれて子どもを狙った犯罪や子どもの命を危険にさらす問題とその解決方策のアイディアを創出するワークショップを実施します。

■日 時:2月26日(金)13:30~16:00

□場 所:琉球大学50周年記念館

□内 容:ワークショップ 13:30~15:00
「解決方策の発表会&ビジネスマッチング会」

講演会 15:00~16:00
「本物の防犯ビジネスの展開の決め手や秘訣」

□参加費: すべて無料

□申込み:お申込みはEmailまたはFAXで申込書をご送付ください。詳細は当社
ホームページをご参照ください。http://www.okinawa-tlo.com/info/?p=6477

□定 員:80名

□備 考:【講師紹介】 小宮 信夫 氏。1956(昭和31)年東京生まれ。立正
大学文学部教授。社会学博士。日本人として初めて英ケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。法務省、国連アジア極東犯罪防止研修所を経て現職。

■お問い合わせ
□主 催:沖縄県、株式会社沖縄TLO
□団体名:ライフスタイルイノベーション創出推進事業事務局(沖縄TLO)
□住 所:沖縄県西原町字千原1番地(琉球大学産学官連携推進機構内)
□T E L :098-895-1701
□F A X :098-993-7677
□e-mail:life [at] okinawa-tlo.com
□U R L :http://www.okinawa-tlo.com/info/?p=6477
───────────────────────────────────
07【社会貢献】第4回男女共同参画講座「フェアトレードで世の中をみる」

~子どもたちに残したい平和な未来~未来を希望のあるものにするために~
今なら、まだ間に合います あなたの出番です!格差社会、貧困、非正規雇用、食の安全、人権、環境、開発...フェアトレードを通して、世界のこと、沖縄のこと、わたしたちのこと、一緒に考えてみましょう!ひとりひとりの気づきと行動で、世の中は変えることができます!

■日 時:2月27日(土)10:00~12:00

□場 所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階研修室1・2

□参加費:無料

□申込み:電話、FAX、メール、ホームページまたは、窓口にて申し込み

□定 員:40名(要事前申込・定員に達し次第締切)

□備 考:一時保育あり。詳細はチラシもご覧ください。
http://www.okinawajosei.org/?p=18957

■お問い合わせ
□団体名:(公財)おきなわ女性財団
□住 所:那覇市西3-11-1 沖縄県男女共同参画センターてぃるる1階
□T E L :098-868-3717
□F A X :098-863-8662
□e-mail:jigyo-3 [at] okinawajosei.org
□U R L :http://www.okinawajosei.org/
───────────────────────────────────
08【琉球文化】平成27年度沖縄食文化の魅力味わい事業
琉球料理調理ワークショップ 「親から子へ伝える琉球料理」

「琉球料理は好きだけど自分でつくるのはむずかしそう・・・」「母の料理をマネて作ったけどうまくいかない・・・」「ちゃんとした琉球料理を学びたい」など琉球料理に関心はあるものの、自分でなかなかつくれない、と思っていらっ
しゃる方も多いかと思います。今回の調理ワークショップでは、琉球料理にかかせない出汁や沖縄の食材等について学びながら、家庭で作れる琉球料理を作ります。

■日 時:2月6日(土)11:15~14:30(受付11:00~11:15)

□場 所:オール電化体験施設カエルぴあ なは
(那覇市旭町114−4 おきでん那覇ビル2F)
※バス・モノレール等のご利用をお願い致します。お車でお越しの際は、
近隣の有料駐車場をご利用ください。

□講 師:嘉陽かずみ 氏(よんなーフード)
中身汁、ラフテー、チデークニイリチー(島ニンジンのイリチー)

□定 員:20名(先着順)※申込必要

□対象年齢:小学4年生以上~(小中学生は保護者同伴での参加)

□参加費:無料

□持ってくるもの:エプロン、手拭きタオル

□申込み:下記項目をご記入の上、メール・FAXでお申し込みください。
・お名前:
・TEL:
・E-mail:

■お問い合わせ
□団体名:NPO法人まちなか研究所わくわく
□住 所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4階
□T E L/F A X :098-861-1469
□e-mail: http://www.machiwaku.com/
□U R L: //office [at] machiwaku.com">office [at] machiwaku.com
───────────────────────────────────
09【琉球文化】平成27年度沖縄食文化の魅力味わい事業
沖縄の食文化継承に向けた地域円卓会議

沖縄の食文化における琉球料理に焦点をあてたとき、老舗の琉球料理専門店は保存・普及・継承の重要な現場の一つです。その専門店がゆるやかに減少しつつあります。一方、伝統的な琉球料理がなくなることが、県民一人ひとりの生活とどう結びついているのか、何に困るのか、という問題の明確化と共有がなされていない現状があります。目に見えて共通認識を持ちやすい「老舗の琉球料理専門店の減少」という状況を切り口に、伝統的な琉球料理を失うことが県民一人ひとりにどのような問題をつきつけるのか、について考えます。

■日 時:2月6日(土)15:00~17:30

□場 所:おきでんふれあいホール(沖縄県那覇市旭町114番地4)
おきでん那覇ビル4階

□参加費:無料

□今回のテーマ
伝統的な琉球料理の継承の場(老舗店)がなくなることで、我々は何を失うのか。

◎円卓会議出席者
・松本 嘉代子 氏(松本料理学院 学院長) 論点提供者
・古波蔵 徳子 氏(琉球料理美栄)
・上間 正敦氏(沖縄タイムス社文化事業局 次長)
・鈴木 洋一 氏(沖縄県飲食業生活衛生同業組合 理事長)
・沖田 民行 氏(沖縄電子出版会議 事務局長)
・(観光関係)【調整中】

□申込み:下記項目をご記入の上、メール・FAXでお申し込みください。
・お名前:
・ご所属:
・TEL:
・E-mail:

□締切り:2月3日(水)

□備 考:どなたでも、この会議を会場でお聞きいただくことができます。
参加無料です。皆様のご来場をお待ちしております。

■お問い合わせ
□主催:沖縄県(文化観光スポーツ部文化振興課)
□協力:公益財団法人みらいファンド沖縄
□団体名:NPO法人まちなか研究所わくわく
□住 所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4階
□T E L/F A X :098-861-1469
□e-mail:http://www.machiwaku.com/
□U R L ://office [at] machiwaku.com">office [at] machiwaku.com
───────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
01【人材】AMCホスピスボランティア募集

ホスピスの患者様及びご家族へのサービス。

■募集内容:ホスピスに関心のある方。資格は要りません。
学生・現役で働いてる方・主婦・定年後の方大歓迎

□活動内容:各部屋へお花のサービス・ティータイム・車椅子でお散歩
ケア布を切る・新聞紙でごみ袋作り・庭の手入れ

□活動期間:随時募集

□活動時間と曜日 A週1回~2回 10:00~16:00まで(昼休み12:00~13:00)
B午前10:00~12:00
C午後13:00~16:00 (時間はA・B・Cどちらか相談に応じる)

□活動場所:アドベンチストメディカルセンター ホスピス病棟

■お問い合わせ
□主 催:アドベンチストメディカルセンター
□問い合わせ先:098-346-2833 (内線5033 金城)
□団体名:ホスピスボランティア
□住 所:西原町幸地868番地
□T E L :098-346-2833
□F A X :098-946-7137
□e-mail:ykinjo [at] amc.gr.jp
───────────────────────────────────
02【人材】第23回糸満市健康福祉まつりwith糸満まちづくりカフェ2016
ボランティア募集

自分のまちを元気に!自分のまちをよりよく!!と活動する団体が一堂に集い、交流し、活動の成果を発表するイベントです。市民と団体、団体同士がつながり、新しい活動が生まれる楽しいイベントを目指します。そんな糸満市のイベントに、皆さんも参加してみませんか?

■開催日時:2月14日(日)10:00~16:00
※前日準備のボランティアもあります!

□開催場所:糸満市役所市民ホール・2階屋外ギャラリー

□説 明 会:2月9日(火)19:00~20:00
糸満市役所ふくらしゃ館にて行います。

□募集職種:・当日会場案内のコンシェルジュ
・当日各団体ブースのお手伝い
・前日のPOP作成やプログラムの折り、設営等

□締 切 り:2月8日(月)

■ボランティアに関するお申込み・お問い合わせ
□団体名:糸満市ボランティアセンター(糸満市社会福祉協議会)
□住 所:〒901-0362 糸満市字真栄里857番地
□T E L :098-994-0563
□F A X :098-994-0562
□e-mail:yukari [at] itoman-shakyo.org(担当 大城)

■イベントに関するお問い合わせ
□団体名:糸満まちづくりカフェ2016実行委員会事務局(糸満市市民活動支援センター)
□T E L :098-992-5828(携帯電話 : 080-4429-3644)
□F A X :098-992-5828
□e-mail:itoman.saposen [at] gmail.com
□Blog :http://itomansaposen.ti-da.net/
───────────────────────────────────
03【人材】第20回きょうされん九州ブロック学習交流会 ボランティア募集

きょうされん(旧共同作業所全国連絡会)の九州ブロック学習会が、沖縄で開催されることになりました。障がいを持つ方々のより豊かな社会生活が実現することを目的とし、お互いの経験を学び合い交流して将来への展望を見出すために行われる学習交流会です。大会の運営補助・利用者交流会のサポートをしてくださるボランティアを募集します。

■募集内容:①大会運営補助(会場設営・片付け・進行補助など)
②なかま(利用者)の交流会参加サポート
☆障がいを持つ参加者へのサポート(見守り、介助などの支援)

□活動期間:2月27日(土)8:30~18:30
2月28日(日)8:00~13:00

□活動場所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる
沖縄県自治研修所(てぃるる内)

□募集人数:延べ250人
27日(土)100人
28日(日)150人

□注意事項:※1日目のボランティアさんのみ、軽食が出ます。2日目は昼食などはありません。
※ボランティアに参加される方は「ボランティア申込書」必要事
項を記入し申込みをしてください。
※大会当日は動きやすい服装で参加してください。
※会場の駐車場には数に限りがあるので乗り合わせか公共交通機関をご利用ください。

□備 考:ボランティアについての申込み、ご質問、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。

■お問い合わせ
□団体名:あすなろ福祉会
□T E L :098-944-5119(担当:安谷屋)
□F A X :098-946-4543
───────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・今号はありません。
───────────────────────────────────
案内番号
              
 
01…ろうきん・わしたシマづくり運動基金
02…ボランティア団体援助金
03…第5回杉浦地域医療振興助成
             
                  

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
=======================================
01再:ろうきん・わしたシマづくり運動基金…1/29
=======================================
■助成名称:ろうきん・わしたシマづくり運動基金

■助成団体名:沖縄県労働金庫

■募集期限:1月29日(金) 着 (郵送は当日消印有効)

■対象団体

(1)県内で経済、福祉、環境、文化等に関わる活動に取り組む
非営利団体等。(法人格の有無は問わない)

(2)宗教活動、政治活動を目的としない団体であること。

(3)沖縄県労働金庫に助成金受取口座として応募団体名義の
普通預金口座を開設しているか、今後開設できること。

■金額:総額約100万円を複数団体に寄付。

※数年間にわたり継続的に寄付することを基本とし、選考委員会に
おいて各団体への寄付額および寄付期間を決定する。

■申込方法:申請書(各労金またはHPよりダウンロード)に記入し、
添付書類を付けて沖縄県労働金庫(経営統括部)に申込む。

■問合せ、申込先:沖縄県労働金庫 経営統括部
〒900-0029 那覇市旭町1番地9
TEL:098-861-1196(9時~17時)
E-mail:keiei_toukatsu [at] okinawa-rokin.or.jp 
URL:http://www.okinawa-rokin.or.jp/
========================================
02再:ボランティア団体援助金…郵送:2/22 必着、届け:2/22 17時〆切
========================================
■助成名称:ボランティア団体援助金

■助成団体名:生活協同組合コープおきなわ

■募集期限:【郵送】2月22日(月) 必着 【届け】同日17時〆切

■対象団体

(1)沖縄県内に拠点(事務所)があり、その対象も沖縄県内に向けて活動している
(2)児童福祉(障がい児、要保護児童、母(父)子家庭、子育て支援)に関わる児童への支援を行う団体である
(3)子ども(概ね18歳以下)を対象に支援を行う団体である
(4)任意の団体を含めて対象で、NPOなどの認証の有無は問わない
(5)会の活動暦2年度以上の団体
(6)5回まで援助金を受けることができる
(7)援助が決定した団体は3月中旬に実施する「援助団体交流会」に参加すること
(8)援助金を使用した報告書を12月中に提出すること
(9)コープおきなわの理念「ともに創るくらしと未来」に合致する活動を行う団体
 
・ともに創る「知恵と力を寄せ合い、一つひとつの願いを、ともに実現していきます」
・くらし「人と人とのつながりやぬくもりのある、心豊かなくらしを創っていきます」
・未来「人と自然が共生し、子どもたちがすこやかに育まれる、持続可能で平和な
社会の実現をめざします」

 

■援助金の使途

(1) 援助金は寄付とする
(2) 会の活動を通して、地域や対象者に還元できるものであること

*使途については、「お年玉募金」で寄付して下さった方に伝えていくため、
申込時の「援助金要望書」および「活動報告書」へ記入すること

■金額:1団体あたり5万円(20団体を上限に、募金額の状況によって減じる)

■申込方法:所定の要望書(HPよりダウンロード)に記入し直接申込む
           
■問合せ・申込先:コープおきなわ 総合企画室ボランティア団体助成援助係
〒901-2588 沖縄県浦添市西原1-2-1
TEL:098-879-1144 (平日 9:30~17:00)
URL:http://www.okinawa.coop/
====================================
03再:第5回杉浦地域医療振興助成…2/29
====================================
■助成名称:第5回杉浦地域医療振興助成

■助成団体名:一般財団法人 杉浦地域医療振興財団

■募集期間:1月1日(金)~2月29日(月)

■応募資格

①日本国内で活動する個人又は団体
②同一活動内容に関する申請は、1件に限る
③既に助成を受けた団体、個人が同一内容で2年連続の申請はできない
④他団体から同一内容で助成を受けている、または申請中の場合は
応募書類に必ず記載する

■対象活動

(1)「地域医療連携」を実践又は、これから実践しようとする活動を対象。
連携の範囲は、保険・医療・福祉・介護従事者、行政、企業、NPO、
ボランティア(一般市民)

(2)特に高齢者人口が急激に増加する都市部での在宅医療に関する活動、介護予防
などの連携活動、在宅患者の医薬品の適正使用に対応する連携活動等。

(3)講演会、ワークショップ等の開催のみでなく、実際の連携活動の推進を内容
としているもの。

■金額:1件につき300万円を限度(総額2,000万円以内)

■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)を原則メール添付にて送付。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 杉浦記念財団
〒446-0056 愛知県安城市三河安城町1-8-4
スギホールディングス(株)内
TEL:0566-72-3007 / FAX:0566-72-2901
E-mail:info [at] sugi-zaidan.jp 
URL:http://sugi-zaidan.jp/
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2016年2月10日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※2月5日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━