ボランチュマガジン №325号

■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №325号

┃ (^^♪(^^♪(^^♪          2019.8.14 発行 配信数843
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ボラセンのつぶやき Vol.206━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━


┃こんにちは!

┃沖縄では、昨日から旧暦のお盆に入っていますね!みなさんは親戚の家に集まる
┃予定はありますか?
┃ご先祖様のことを考えながら、家族や親戚など周りの人とのつながりを改
┃めて考えてみてもいいかもしれないですね(^^)/

┃今号も様々な情報を掲載していますので、
┃気になる情報があれば、ぜひチェックしてみてください(*^^*)                                                                                                          
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.h.u ━━━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)    

(1)……地域の持続的発展を考える「子どもの貧困」問題への企業アプローチ

(2)……「障害ってなに?」障害平等研修

(3)……那覇市訪問型サービスA 従事者養成研修

(4)……生活支援サポーター養成講座

(5)……防災キャンプ‘19夏

  (6)……『子どもの発達入門講座:子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・療育
~自我・自己信頼性の育ちと生活・遊び・集団づくりの視点から~』

(7)……『再』私らしいお産を考える会 ~10代のママのための子育て講座~

(8)……『再』2019年度 医療通訳ボランティアステップアップ講座

(9)……『再』DV(配偶者間暴力)防止について考える講座

■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

※今号は募集情報はありません。

■3.助成金等情報

(1)……トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム

(2)……第13回 未来を強くする子育てプロジェクト『子育て支援活動の表彰』

(3)……第13回 未来を強くする子育てプロジェクト『女性研究者への支援』

(4)……花王・みんなの森づくり活動助成プログラム

(5)……『再』令和2年度 花博自然環境助成

(6)……『再』第13回 かめのり賞募集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.今号の参加チャンス!

(1)地域の持続的発展を考える「子どもの貧困」問題への企業アプローチ

本講座では、国連の定めるSDGs(持続的発展目標)の理解を通じて、地域の持続的
発展には親世代の生産活動(仕事)が子世代に等しく教育・福祉を受ける機会を保障
する世代間連鎖であるという認識を深め、企業の実践的な取り組みをご紹介します。

□日時:2019年8月10日(土) 14:00~17:00

□場所:沖縄大学アネックス共創館

◆問合せ

沖縄大学地域研究所 沖縄県那覇市国場405番地

TEL:098-832-5599 FAX:098-832-3220

MAIL:chiken [at] okinawa-u.ac.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)「障害ってなに?」障害平等研修

視覚教材やグループワークを活用しながら参加者同士の対話を通し、誰もが共に
暮らせる社会を考え行動を支えていくための対話型研修です。

□日時:2019年8月31日(土)受付12:30 研修13:00~16:30

□場所:まりりんぎのわん(宜野湾マリン支援センター)2F 研修室

□対象:関心のあるみなさん

□締め切り:2019年8月23日(金)(申込なしでの当日参加・途中参加・見学は不可)

※合理的配慮(研修参加にあたり必要な配慮やお手伝い)の要・不要
要の場合は具体的な内容を記載くだい。

□申し込み:DET 沖縄 TEL:080-6483-8465(担当:事務局・神谷)
MAIL:kamiya.det.oki.jp [at] gmail.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(3)那覇市訪問型サービスA 従事者養成研修

本研修は、那覇市訪問型サービスAに従事する資格を取得するための研修です。介護関係の
資格をお持ちでない方でも、本研修を修了することで、那覇市訪問型サービスAに従事する
ことができます。本研修の全日程を終了した方には修了証を交付します。

□日時:2019年9月25日(水)~27日(金) 3日間 9:30~16:30
※時間は若干変更になる可能性があります

□場所:県男女共同参画センターてぃるる 会議室

□対象:研修の全日程を受講できる18歳以上の方で、那覇市訪問型サービスAに従事予定の方

□定員:15名 ※定員に達し次第、締め切ります。

◆申込・問合せ

那覇市社会福祉協議会

TEL:098-857-7766
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(4)生活支援サポーター養成講座

那覇市内の高齢者宅を週1回程度訪問して、お掃除などの家事援助を行うボランティアです。
利用者の方の自立に向けたお手伝いをします。主な依頼は、室内のお掃除や買い物代行などです。

【那覇地区】

□日時:2019年10月10日(木) 10:00~12:00 (受付 9:45~)

□場所:沖縄県立博物館 美術館 講座室

【真和志地区】

□日時:2019年10月31日(木) 10:00~12:00 (受付 9:45~)

□場所:那覇市識名老人福祉センター

□定員:各20名(随時募集) ※定員に達し次第締め切ります

□受講料:無料

◆申込・問合せ

那覇市社会福祉協議会

TEL:098-857-7766
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(5)防災キャンプ‘19夏

台風に慣れっこなウチナーンチュは、「災害」という言葉にいまいちピンと来ない方も多いかもしれ
ません。しかし、様々な自然災害が多発する昨今、いざという時に自分の身を、そして家族や身近な
人の身を守るためになにができるのか?防災キャンプを通して考え、知識を身につけませんか?

【昼の部】

複数の防災関連ブース出展の他、有職者トークタイムもあり。会場への出入りも自由なので、ふらっと
気軽にお立ち寄り下さい。昼の部のみの参加も可能です!!

□日時:2019年8月10日(土) 15:00~19:00 (受付 14:30~)

□場所:那覇市津波避難ビル

【夜の部】

避難所への避難を想定した宿泊をします。何が必要かな?自分で考えて荷物を準備するところから
始まっています!どなたも参加大歓迎。大切なペットを連れての参加も大丈夫です。

□日時:2019年8月10日(土)~8月11日(日) 21:00~翌10:00

□場所:那覇市若狭公民館

◆問合せ

那覇市若狭公民館

TEL:098-917-3446
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(6)『子どもの発達入門講座:子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・療育
~自我・自己信頼性の育ちと生活・遊び・集団づくりの視点から~』

今回の講座は、幼児期から児童期の発達の最も重要なポイントをおさえながら、障害のある子どもたちを
援助する保育・療育の方法について取り上げます。特に自我・自己信頼性の育ちに焦点をあてて、
具体例をもとにわかりやすくお話ししていただく予定です。幼児期や児童期の保育・療育に携わっておら
れる皆さま、子どもの発達と子育てに関心をお持ちの方々のご参加をお待ちしています。

□日時:2019年9月23日(月)〔秋分の日〕 10:00~16:00(受付:9:30から)
【第1講義】10:00~12:00◇幼児期および児童期初期の発達をとらえた保育・療育
【第2講義】13:00~14:30◇事例検討と質疑応答①:発達的理解に基づいた自閉症療育の方法について
【第3講義】14:30~16:00◇事例検討と質疑応答②:発達的理解に基づいた注意困難・多動性障害
(ADHD)療育の方法について
(*講座を受講された方へは「受講証」を発行します。ご希望の方は、お申込み時にご連絡ください)

□場所:沖縄県総合福祉センター

□定員:60名

□講師:田中真介氏(京都大学)

□受講料:6000円(資料代を含みます)

□締め切り:2019年9月16日(月) (*定員に達し次第、受付終了といたします。)

□申し込み方法:下記①~⑤の必要事項を、申込み先宛に、e-メールかFaxにてお申し込みください。
≪①講座名、②お名前(ふりがな)、③勤務先(所属施設名)、④ご住所(受講票送付先)
⑤ご連絡先の電話番号≫
eメールアドレス:wa_@dev-koozanet.sakura.ne.jp
(※コピペにてメール送信なさる方は@を半角英数に変換してからメール送信してください。)
Fax:(075) 320 2607 (※Faxの方は、Fax番号もご連絡ください)

□主催:おきなわ発達研究会
_________________________________________________

(7)『再』私らしいお産を考える会 ~10代のママのための子育て講座~

お産のことや子育てのこと、なんでも聞いて情報交換ができる場です。これから、楽しく
子育てできるように、10代の妊婦さん、ママさんとおしゃべりしてみませんか?
子どもが何歳でも参加OKです。お友達や家族との参加も可能ですので、ご応募お待ち
しております。

□日時:2019年8月24日(土) 14:00~16:00
2019年11月27日(水) 14:00~16:00

□場所:那覇市保健所

□参加費:無料

◆問合せ

私らしいお産を考える会

TEL:090-9785-4901
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(8)『再』2019年度 医療通訳ボランティアステップアップ講座

本県では在住外国人数が1万6,000人を超え、その国籍も120カ国に及ぶなど、地域住民と居住
する外国人の背景は多様化する傾向があります。加えて新たな在留資格である「特定技能」が
創設されたことで、今後、在住外国人の数は一段と増加することが予想されます。これらの状
況を踏まえ、医療現場や各自治体の集団検診の場において通訳ボランティアとして活動を希望
する者のスキルアップを図るとともに、本県の多文化共生のまちづくり推進に寄与することを
希望する人材の育成を目的に、「医療通訳ボランティアステップアップ講座」を実施します。
なお、当財団で修了登録をしている「医療通訳ボランティア」は、本講座の受講により登録期
間の更新を行うことができます。

□対象者:受講対象者は、全講座(2回)の受講と講座後に課すオンラインテストを受験できる方
で、次のいずれかに該当する方とします。なお、本講座は、当財団で修了登録してい
る「医療通訳ボランティア」の登録期間更新を兼ねるセミナーであるため、①の応募
者が優先されます。

①当財団でこれまで実施した「医療通訳ボランティア養成講座」の修了登録者(1期生
から8期生)

②医療通訳ボランティア事業に強い関心を持ち、かつ対象言語のいずれかでビジネス
レベルのコミュニケーション力を有する方も参加することができます。

※対象言語→英語・中国語・韓国語・スペイン語(講義は各言語で行われます)

□開催日時:第1回 2019年10月5日(土) 9:00~12:00

第2回 2019年10月6日(日) 9:00~12:00

第3回 オンラインテスト(内容については別途通知します)

□実施場所:沖縄産業支援センター内 会議室

□応募期間:2019年7月15日(月)~2019年9月1日(日)

◆問合せ

(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課
(担当者:葛(かつら)・大見謝(おおみじゃ))

TEL:098-942-9215

※詳しくはこちら

https://kokusai.oihf.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(9)『再』DV(配偶者間暴力)防止について考える講座

DVや良い関係について学び、考え方や感情表現の仕方、関係性の築き方について振り返ってみる
ことがDV防止への第一歩となり、当事者の方やあなた自身への手助けとなるかもしれません。
100年後の子ども達にとってより良い社会を作っていくために、あなたも一度参加してみませんか?

『田中寛二氏(琉大准教授)特別講演 パートナーを大切にするために』

□日時:2019年9月10日(火) 昼コース 14:00~16:00 / 夜コース 18:30~20:30

□場所:沖縄県総合福祉センター東棟4階 403研修室

◆問合せ

更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室 

TEL:098-884-1018

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

※今号は募集情報はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.助成金等情報

(1)トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム

トヨタ財団「国内助成プログラム」は、2019年度の公募を開始しました。本年度は、テーマを
「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた活力ある課題解決の仕組み
を通じて―」とし、応募を受け付けます。昨年度に引き続き、地域の実態を明らかにする調査およ
びその結果を踏まえた事業戦略の立案に取り組む「しらべる助成」と、多様な主体と共に地域の課
題解決の仕組みづくりやその担い手の育成に取り組む「そだてる助成」の2つの助成カテゴリーで
募集を行います。

□助成カテゴリー:A.しらべる助成→地域や人々を取り巻く環境や生じている課題を明らかにする
「調査」、およびその結果を踏まえた「事業戦略の立案」ま
での【調査活動】への助成

B.そだてる助成→地域の実態を踏まえ、地域に関わる多様な人々や組織と共に
課題解決の仕組みづくりや未来の担い手育成に取り組む
【事業】への助成

□助成額:A.しらべる助成→上限100万円/件

B.そだてる助成→上限なし(過去3年間の実績平均654万円/2年)

□対象となる組織:40代までのメンバー1名以上を含む、プロジェクト実施に必要な人材や組織で
構成されたチーム

□受付期間:2019年8月19日(月)午前9時~9月30日(月)午後3時

◆問合せ

公益財団法人トヨタ財団 国内助成プログラム

TEL:03-3344-1701 FAX:03-3342-6911

※詳しくはこちら

http://www.toyotafound.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)第13回 未来を強くする子育てプロジェクト『子育て支援活動の表彰』

より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て
支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払
拭することを目的としています。

□対象:より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体(規模は問い
ませんが、次の要件を満たすことが必要)を対象とします。

□要件:①子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。
②活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。
③活動の公表を了承していただける個人・団体であること。
④日本国内で活動している個人・団体であること。
⑤受賞時に、団体名・連絡先、代表者等の氏名(本名)、活動の写真、活動内容等を、新聞・
雑誌、インターネット等での公表にご協力いただける方。マスコミなどからの取材にご協
力いただける方。

□募集期間:2019年7月8日(月)~9月6日(金) 必着

◆問合せ

「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局

TEL:03-3265-2283

※詳しくはこちら

http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(3)第13回 未来を強くする子育てプロジェクト『女性研究者への支援』

育児のための研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている
女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。人文・社会科学分野に
おける萌芽的な研究の発展に期待する助成です。

□対象:現在、育児のための研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている
女性研究者を対象とし、次の要件を満たす方の中から決定します。

□要件:①人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること。
②原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること。
③原則として、修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること。
④2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する大学・研究所等の指導教官ま
たは所属長であることが必須)。
⑤現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること。
⑥支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受けていないこと
(科研費・育児休業給付金などは受給していても応募いただけます)。
⑦受賞時に、氏名(本名)やご家族との写真、研究内容などを新聞・雑誌、インターネット等での公
表にご協力いただける方。また、マスコミなどからの取材にご協力いただける方。

□募集期間:2019年7月8日(月)~2019年9月6日(金) 必着

◆問合せ

「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局

TEL:03-3265-2283

※詳しくはこちら

http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(4)花王・みんなの森づくり活動助成プログラム

緑や自然との触れ合いは、子どもたちの豊かな心を育み、人々に安らぎを与えてくれます。より良い環境を引き
継いでいくためには、緑豊かな環境づくりと、それを育む人づくり、そしてなにより取組を継続していくことが
大切であると考えます。「花王・みんなの森づくり活動」では、下記のような緑を守り育てる多様な活動を支援
してまいります。持続可能な社会づくりに向けた先駆的な活動のご応募をお待ちしております。尚、本プログラ
ムでの助成は2019年募集で終了となります。これまでの成果をとりまとめ、広く発信していくとともに、今後の
よりよい環境や社会づくりに活かしてまいります。

□対象団体:国内で身近な緑を守り育てる活動(持続可能な森づくり活動、緑を守り育てる人づくり活動、花と
緑のコミュニティづくり活動、植生回復等生物多様性に資する活動、等)に取組む団体(NPO、市民
活動団体、自治会等)

□支援内容:森づくり活動と環境教育活動に要する費用を対象として、各年50万円を上限に助成

□募集期間:2019年8月1日(木)~10月14日(月) ※当日消印有効

◆問合せ

公益財団法人 都市緑化機構「花王・みんなの森づくり活動助成」事務局

TEL:03-5216-7191 FAX:023-5216-7195

※詳しくはこちら

https://urbangreen.or.jp/category/info-grant/kao
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(5)『再』令和2年度 花博自然環境助成

公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会は、1990年(平成2年)に大阪・鶴見緑地で開催された
国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承発展・普及啓発につながる調査研
究や活動並びに被災地復興を支援し、潤いのある豊かな社会の創造に寄与することを目的として、
令和2年度に実施する助成事業の公募を行います。

□応募対象者:①公益法人など(財団法人、社団法人)

②特定非営利活動法人(NPO)

③人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定めがあるもの

※国や地方公共団体、企業や学校はご応募になれません

(研究グループや実行委員会、活動クラブなどは可)

□対象となる分野・金額等:①調査研究→100万円まで

②活動・行催事→50万円まで

③復興活動支援→50万円まで

(東日本大震災・熊本地震・平成30年7月豪雨被災地が対象です。)

□受付期間:2019年8月1日(木)~9月13日(金) ※消印有効

◆問合せ

公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部第1課

TEL:06-6915-4516 FAX:06-6915-4524

※詳しくはこちら

https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_02.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(6)『再』第13回 かめのり賞募集

日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解。相互交流の促進や人材育成に草の根
で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。

□対象個人・団体の資格:①NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること

②日本とアジア・オセアニアの懸け橋となる活動を目的としていること

③過去、かめのり賞の顕彰を受けていないこと

□かめのり賞の内容:【かめのり大賞】

「草の部門」、「人材育成部門」の部門毎に正賞として記念の楯および
副賞として100万円の活動奨励金を贈呈

【かめのりさきがけ賞】

正賞の記念の楯および副賞として100万円の活動奨励金を贈呈

※この他、顕著な活動や実績をを持つ団体/個人に「特別賞」を表彰することも
あります。また、審査の結果、各賞に該当する団体/個人がない場合もありま
す。

※第2次(最終)選考まで進み、受賞できなかった団体/個人には30万円の活動奨
励金を贈呈。

□応募締切:2019年9月30日(月)必着

◆問合せ

公益財団法人かめのり財団「かめのり賞」係

TEL:03-3234-1694 FAX:03-3234-1603

※詳しくはこちら

http://www.kamenori.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■全国の災害ボランティアセンター情報

災害ボランティア情報(梅雨前線及び台風5号による大雨 第1報・第2報)について、
県社協HP「ボランチュねっと」に詳細を記載しておりますので併せてご確認下さい。

※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
           http://www.saigaivc.com/

≪沖縄県ボランティア・市民活動支援センターのホームページ
      ボランチュねっと・災害ボランティア情報 http://volunchu.net/
__________________________________________________________________________________

  ■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法

□配信を「中止する/希望する」

□情報を「掲載する」

vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫

※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

≪詳細は「ボランチュねっと 
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫

http://volunchu.net/?q=node/78

【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日

□次号は、2019年8月28日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※8月23日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫