Submitted by staff1 on
【オクラっておいしいよね!】
みなさん、こんにちは!!
沖縄ではセミの大合唱が本格化し、熱中症警戒アラートが発表される日も増えてきました。いかがお過ごしでしょうか?
7月23日は、二十四節気の「大暑」という一年でもっとも暑さが厳しくなる頃です。外での活動が多いボランティアにとって、熱中症対策や栄養補給は欠かせませんよね。
今回は、夏の疲れにおすすめの食材「オクラ」について、栄養士として働いている姉から聞いた話をご紹介します!
オクラは水分が多く、食欲が落ちても食べやすいのが特徴。ネバネバ成分のムチンやペクチンという栄養が胃腸の働きを助け、腸内環境を整える効果もあるそうです。
刻んで冷ややっこにのせたり、スープや味噌汁に加えたりと、手軽に取り入れられるのもうれしいポイント。
栄養をしっかりとって、無理なく元気に夏を乗り越えていきましょう!
次号は2025年8月13日(水)に配信予定です。
★☆★社会福祉ライブラリーからのお知らせ★☆★
8月11日(月)は「山の日」で休館いたします。
令和7年9月16日(火)から10月15日(水)まで
特別整理期間(本の点検、整理作業)のため、休館いたします。
※期間中は、返却のみ対応いたします。
また、勉強スペース(廊下側)は利用できます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
_/_/ 目次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
1.講座・イベント情報
────────────────────────
(1)……【講座】第2回 しるケア・するケア・しないケア~病気や障がいをもつ子どものきょうだいの気持ち~\New/
(2)……【養成講座】2025年度TOYらいぶらりあん養成講座\New/
(3)……【研修】「ひきこもり支援ハンドブック」をひきこもり支援に活かす研修会\New/
(4)……【研修】那覇市生活支援訪問型サービス(訪問A)従事者養成研修
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
2.助成金等情報
https://www.okishakyo.or.jp/joseikin/
※HP掲載タイミングが前後することがあります
────────────────────────
(1)……外国にルーツがある人々への支援活動応援助成\New/
(2)……第5回ウェルビーイング助成事業\New/
(3)……「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」第7回(2026年度)助成\New/
(4)……スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム\New/
(5)……公益信託源河朝明記念那覇市社会福祉基金\New/
(6)……第19回かめのり賞\New/
(7)……未来を強くする子育てプロジェクト\New/
(8)……2025年度ボランティア活動助成\New/
(9)……移民・難民支援基金
(10)……令和7年度 上期・一般助成
(11)……2026年度 重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
1.講座・イベント情報
────────────────────────
(1) 【講座】第2回 しるケア・するケア・しないケア~病気や障がいをもつ子どものきょうだいの気持ち~\New/
日時:2025年8月2日(土)14:00〜16:30 (受付開始 13:00)
場所:沖縄県総合福祉センター ゆいホール
定員:先着200名
詳細・申込→ https://posloch20250802.peatix.com/
────────────────────────
(2) 養成講座】2025年度TOYらいぶらりあん養成講座\New/
日時:2025年11月2日(日)10:00~12:00 ZOOMによるオンライン
申込〆切:2025年10月20日(月)
詳細・申込方法→ https://toylib-jpn.org/document/kaiin/2025_toylib.pdf
────────────────────────
(3) 【研修】「ひきこもり支援ハンドブック」をひきこもり支援に活かす研修会\New/
日時:
<基礎・理念編>
①7月27日(日) ②8月24日(日) ③9月21日(日) ④10月26日(日)
<支援・実践編>
⑤11月23日(日) ⑥12月14日(日) ⑦2月1日(日)
申込〆切:各研修開催日の前週の火曜日
詳細・申込方法→ https://www.khj-h.com/news/training/10294/
────────────────────────
(4) 【研修】那覇市生活支援訪問型サービス(訪問A)従事者養成研修
日時:受講希望者は2つのグループのうちどちらかをお選びください。
場所:ともかぜ振興会館 2階研修室
申込〆切:第1回 2025年8月20日(水)17時
第2回 2025年9月10日(水)17時
詳細・申込→ https://www.nahasyakyo.org/sp/topics/houmonA08.09
────────────────────────
────────────────────────
2.助成金等情報 → https://www.okishakyo.or.jp/joseikin/
※HP掲載タイミングが前後することがあります
────────────────────────
(1) 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成\New/
団体名:社会福祉法人 中央共同募金会
応募期限:2025年8月7日(水)
詳しくはこちら→ https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/41291/
────────────────────────
(2) 第5回ウェルビーイング助成事業\New/
団体名:一般社団法人デトロイトトーマツウェルビーイング財団
応募期限:2025年8月8日(金)15時まで
詳しくはこちら→ https://www.deloitte.com/jp/ja/about/people/social-responsibility/public...
────────────────────────
(3) 「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」第7回(2026年度)助成\New/
団体名:公益財団法人ソニー音楽財団
応募期限:2025年8月17日(日)
詳しくはこちら→ https://www.smf.or.jp/kok/application/
────────────────────────
(4) スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム\New/
団体名:公益財団法人 住友生命健康財団
応募期限:2025年8月24日(日)必着
詳しくはこちら→ https://skzaidan.or.jp/sports_grant/
────────────────────────
(5) 公益信託源河朝明記念那覇市社会福祉基金\New/
団体名:株式会社 琉球銀行
応募期限:2025年8月29日(金)
詳しくはこちら→ https://www.ryugin.co.jp/corporate/sustainability/relations-with-local-c...
────────────────────────
(6) 第19回かめのり賞\New/
団体名:公益財団法人かめのり財団
応募期限:2025年9月3日(水)
詳しくはこちら→ https://www.kamenori.jp/19thaward/
────────────────────────
(7) 未来を強くする子育てプロジェクト\New/
団体名:住友生命保険相互会社
応募期限:2025年9月8日(月)
詳しくはこちら→ https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
────────────────────────
(8) 2025年度ボランティア活動助成\New/
団体名:公益財団法人 大和証券財団
応募期限:2025年9月15日(金)
詳しくはこちら→ https://www.daiwa-grp.jp/dsz/grant/volunteer.html
────────────────────────
(9) 移民・難民支援基金
団体名:公益財団法人パブリックリソース財団
応募期限:2025年8月1日(金)17:00
詳しくはこちら→ https://www.public.or.jp/project/f0136
────────────────────────
(10) 令和7年度 上期・一般助成
団体名:公益財団法人 洲崎福祉財団
応募期限:2025年8月16日(土)
詳しくはこちら→ https://swf.or.jp/support1/
────────────────────────
(11) 2026年度 重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成
団体名:公益財団法人ベネッセこども基金
応募期限:2025年9月1日(月)
詳しくはこちら→ https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/
────────────────────────
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
全国の災害ボランティアセンター情報
※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
▼被災地域支援・災害ボランティア情報 (全国社会福祉協議会)
http://www.saigaivc.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
◆次回の配信日
────────────────────────
次号は、2025年8月13日(水) に配信予定
※毎月 【 第2 / 第4 水曜日】 配信
情報の掲載を希望の方は、配信日の前週の金曜日までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp
もしくは、下記のURLまでご連絡ください!
(タイミングによっては、掲載が次号以降になる場合がございます。予めご了承ください。)
掲載依頼URL → http://volunchu.net/?q=node/79
────────────────────────
社会福祉ライブラリー
────────────────────────
沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*)
────────────────────────
事務局
沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
────────────────────────
TEL: 098-884-4548(直通) FAX: 098-884-4545
E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp HP: http://volunchu.net
住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
開館時間:月~金 / 午前9時~午後5時
※土日、祝祭日、年末年始はお休みです
────────────────────────