ボランチュマガジン №465号(2025.8.27発行)

【備えよう!】
みなさん、こんにちは!
8月も後半に入り、毎日暑い日が続いていますが台風シーズンも本番となっています。
台風や線状降水帯による豪雨の影響で全国各地で災害が発生しています。
豪雨などによる災害に備え、家や職場、学校など、よく行く場所の近くにある避難所へのルートの確認や、
食料品や懐中電灯などの生活用品の備蓄の確保を行いましょう。各家庭で、防災・減災について考えるキッカケにしてみてください。
次号は2025年9月10日(水)に配信予定です。

【8/6からの大雨被害について】
8月6日からの大雨の被害により、各地で被害が発生しています。
災害に関する情報は、全社協の下記のURLの専用サイトからご確認いただけます。
全社協 被災地支援・ボランティア情報→ https://www.saigaivc.com/
 
災害ボランティアセンターの開設情報やボランティアの募集状況については、
各被災地の市町村社協や県社協のホームページにて情報提供されておりますので、各自御確認ください。

★☆★社会福祉ライブラリーからのお知らせ★☆★
令和7年9月16日(火)から10月15日(水)まで
特別整理期間(本の点検、整理作業)のため、休館いたします。
※期間中は、返却のみ対応いたします。
また、勉強スペース(廊下側)は利用できます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

_/_/ 目次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
──────────────────────── 
1.講座・イベント情報
────────────────────────
(1)……【トークセッション】「休眠預金を活用した災害支援事業への取り組み~これまでの取り組み事例から。能登のこれからを考える~」\New/
(2)……【セミナー】継続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー「現場が自立的に動き、助け合えるチームを作るマネジメントと実践」\New/
(3)……【ボランティア情報】秋の森林ボランティア\New/
(4)……【講座】おきなわ発達研究会 発達基礎講座2025(5回集中講義)\New/
(5) ……【地域づくり】ぎのわん地域づくり塾2025 第8期 熟成募集~地域で集える場考えてみませんか~\New/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
2.助成金等情報
https://www.okishakyo.or.jp/joseikin/
※HP掲載タイミングが前後することがあります
────────────────────────
(1)……2025年度子どもたちの”こころを育む活動”
(2)……社会福祉育成活動推進のための2025年度助成事業
(3)……2024年度休眠預金等活用事業通常枠
(4)……組織および事業活動の強化資金助成
(5)……認定NPO法人取得資金助成
(6)……地域美化助成
(7)……未来へつなごう助成
(8)……活動助成
(9)……NPO基盤強化助成
(10)……地域ささえあい助成
(11)……障がい者給料増額支援助成金
(12)……障がい者福祉女性金
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

────────────────────────
1.講座・イベント情報
────────────────────────
(1) 【トークセッション】「休眠預金を活用した災害支援事業への取り組み~これまでの取り組み事例から。能登のこれからを考える~」\New/
日時:2025年9月3日(水)13:00~15:00
定員→会場参加:30名(予定)/オンライン:200名
詳細・申込→ https://www.kyuplat.com/media-channel/event-notice-janpia_2509-2/
────────────────────────
(2) 【セミナー】継続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー「現場が自立的に動き、助け合えるチームを作るマネジメントと実践」\New/
日時:2025年9月16日(火) オンラインにて開催
詳細・申込→ https://peatix.com/event/4528028
────────────────────────
(3) 【ボランティア情報】秋の森林ボランティア\New/
開催地によって日時は異なる。
詳細・申込→ https://blog.canpan.info/juon/
────────────────────────
(4) 【講座】おきなわ発達研究会 発達基礎講座2025(5回集中講義)
テーマ:「思春期を見通した乳幼児期の発達と保育・子育て
~療育記録映画『夜明け前の子どもたち』に学ぶ~」\New/
日時:【第1講義】 2025年9月23日(火祝)10:00~16:00
【第2講義】 2025年11月24日(月祝)10:00~16:00
  【第3講義】 2026年1月17日(土)10:00~16:00
     【第4講義】 2026年2月21日(土)10:00~16:00
    【第5講義】 2026年3月14日(土)10:00~16:00
定員:先着50名
詳細・申込→ https://www7b.biglobe.ne.jp/~dev-okinawa/25_okinawa07.html
────────────────────────
(5)【地域づくり】ぎのわん地域づくり塾2025 第8期 熟成募集~地域で集える場考えてみませんか~\New/
日時:2025年9月16日(火)~11月16日(日)(全9回講座)
申込〆切:2025年9月9日
詳細・申込→ https://machiwaku.com/20250813_3110/
────────────────────────

2.助成金等情報 → https://www.okishakyo.or.jp/joseikin/
※HP掲載タイミングが前後することがあります
────────────────────────
(1) 2025年度子どもたちの”こころを育む活動”
団体名:公益財団法人 パナソニック教育財団
応募期限:2025年9月3日(水)
詳しくはこちら→ https://www.pef.or.jp/kokoro-forum/project/
────────────────────────
(2) 社会福祉育成活動推進のための2025年度助成事業
団体名:公益財団法人 愛恵福祉支援財団
応募期限:2025年9月30日(火)
詳しくはこちら→ https://www.aikei-fukushi.org/news/2025/2025-joseikobo-20250707
────────────────────────
(3) 2024年度休眠預金等活用事業通常枠
団体名:一般社団法人居宅支援全国ネットワーク
応募期限:2025年9月30日(火)
詳しくはこちら→ https://kyojushien.net/kyumin/2024t
────────────────────────
(4) 組織および事業活動の強化資金助成
団体名:公益財団法人SPMPO福祉財団
応募期限:2025年10月3日(金)
詳しくはこちら→ https://www.sompo-wf.org/jyosei/kibankyouka.html
────────────────────────
(5) 認定NPO法人取得資金助成
団体名:公益財団法人SPMPO福祉財団
応募期限:2025年10月3日(金)
詳しくはこちら→ https://www.sompo-wf.org/jyosei/kibankyouka.html
────────────────────────
(6) 地域美化助成
団体名:一般財団法人セブン-イレブン記念財団
応募期限:2025年10月31日(金)
詳しくはこちら→ https://7midori.yoshida-p.net/
────────────────────────
(7) 未来へつなごう助成
団体名:一般財団法人セブン-イレブン記念財団
応募期限:2025年10月31日(金)
詳しくはこちら→ https://7midori.yoshida-p.net/
────────────────────────
(8) 活動助成
団体名:一般財団法人セブン-イレブン記念財団
応募期限:2025年10月31日(金)
詳しくはこちら→ https://7midori.yoshida-p.net/
────────────────────────
(9) NPO基盤強化助成
団体名:一般財団法人セブン-イレブン記念財団
応募期限:2025年10月31日(金)
詳しくはこちら→ https://7midori.yoshida-p.net/
────────────────────────
(10) 地域ささえあい助成
団体名:日本生活協同組合連合会
応募期限:2025年11月14日(金)
詳しくはこちら→ https://coopkyosai.coop/csr/socialwelfare/info.html
────────────────────────
(11) 障がい者給料増額支援助成金
団体名:公益財団法人ヤマト福祉財団
応募期限:2025年11月30日(日)
詳しくはこちら→ https://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy.html
────────────────────────
(12) 障がい者福祉女性金
団体名:公益財団法人ヤマト福祉財団
応募期限:2025年11月30日(日)
詳しくはこちら→ https://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy.html
────────────────────────

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

全国の災害ボランティアセンター情報
※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
▼被災地域支援・災害ボランティア情報 (全国社会福祉協議会)
http://www.saigaivc.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

────────────────────────
◆次回の配信日
────────────────────────
次号は、2025年9月10日(水) に配信予定
※毎月 【 第2 / 第4 水曜日】 配信

情報の掲載を希望の方は、配信日の前週の火曜日までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp
もしくは、下記のURLまでご連絡ください!
(タイミングによっては、掲載が次号以降になる場合がございます。予めご了承ください。)
掲載依頼URL → http://volunchu.net/?q=node/79

────────────────────────
 社会福祉ライブラリー
────────────────────────
沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 
────────────────────────
 事務局
 沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
────────────────────────
TEL: 098-884-4548(直通) FAX: 098-884-4545
E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp HP: http://volunchu.net
住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
開館時間:月~金 / 午前9時~午後5時
※土日、祝祭日、年末年始はお休みです
────────────────────────