ボランチュねっと

オススメ新着記事

【メルマガを届けたい!!!】
みなさん、こんにちは!
今回はボランチュマガジンのメルマガについてのお知らせです。
ありがたいことに、メルマガは600名以上の方にご登録いただいています!
しかし、当メルマガにはコメントや、リアクションといった機能が無いので、
皆様にしっかり届いているのか、わからないまま書いています。。。
たまにセンターに来所いただいた方から、「メルマガ読んでるよ!」という声をいただくと、
飛び上がるほどうれしいので、いつでもご意見・ご感想お待ちしています!!
そして、もしよければ、助成金やボランティア養成等の情報を探している同僚、ご友人、
ご家族がいらっしゃいましたら、「県社協のボラセンがこんなのやってるってよ!」とシェアしてくれるとうれしいです!
次号は2025年9月24日(水)に配信予定です。

【備えよう!】
みなさん、こんにちは!
8月も後半に入り、毎日暑い日が続いていますが台風シーズンも本番となっています。
台風や線状降水帯による豪雨の影響で全国各地で災害が発生しています。
豪雨などによる災害に備え、家や職場、学校など、よく行く場所の近くにある避難所へのルートの確認や、
食料品や懐中電灯などの生活用品の備蓄の確保を行いましょう。各家庭で、防災・減災について考えるキッカケにしてみてください。
次号は2025年9月10日(水)に配信予定です。

【8/6からの大雨被害について】
8月6日からの大雨の被害により、各地で被害が発生しています。
災害に関する情報は、全社協の下記のURLの専用サイトからご確認いただけます。
全社協 被災地支援・ボランティア情報→ https://www.saigaivc.com/
 
災害ボランティアセンターの開設情報やボランティアの募集状況については、
各被災地の市町村社協や県社協のホームページにて情報提供されておりますので、各自御確認ください。

【「平和」について調べてみよう】
沖縄県では慰霊の日の6月23日などが、戦争に関する印象的な日にちとして記憶している方が多くいるかと思います。
8月はそのような戦争に関する印象的な日にちが多くあります。
例えば、広島県や長崎県に原爆が投下された8月6日と9日、終戦記念日の8月15日などがあります。
戦後80年が経った今も、世界各地で戦争や紛争が続いています。
今年は戦後80年ということで、映画やマンガ、ドラマ等、様々なコンテンツで戦争と平和について取り上げているのをよく見ます。
ぜひ、調べて見てみてください。
これ以上、戦争に関する印象的な日にちを作らず、平和な日々が続くよう、家族や仲間達と語らい、
私たちにできる平和への一歩を歩んでいきましょう。
今回は助成金情報が盛りだくさんです!ぜひ最後までスクロールしてみてくださいね!次号は2025年8月27日(水)に配信予定です。

2025年7月23日に配信しましたボランチュマガジンNo.463号で、『オクラは水分が多く、食欲が落ちても食べやすいのが特徴。ネバネバ成分のムチンやペクチンという栄養が胃腸の働きを助け、腸内環境を整える効果もあるそうです。』と表記しておりましたが、オクラにはムチンは含まれていませんでした。

訂正してお詫び申し上げます。

【オクラっておいしいよね!】
みなさん、こんにちは!!
沖縄ではセミの大合唱が本格化し、熱中症警戒アラートが発表される日も増えてきました。いかがお過ごしでしょうか?
7月23日は、二十四節気の「大暑」という一年でもっとも暑さが厳しくなる頃です。外での活動が多いボランティアにとって、熱中症対策や栄養補給は欠かせませんよね。
今回は、夏の疲れにおすすめの食材「オクラ」について、栄養士として働いている姉から聞いた話をご紹介します!
オクラは水分が多く、食欲が落ちても食べやすいのが特徴。ネバネバ成分のペクチンなどの栄養が胃腸の働きを助け、腸内環境を整える効果もあるそうです。

【夏の使者☆彡】
みなさん、こんにちは!!
本格的にセミの声が響き渡るようになった沖縄ですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
やや夏バテ気味の方もいらっしゃるのではないでしょうか??
ところで、沖縄のセミの鳴き声って、県外とは少し違うところがあるそうです。 
沖縄には「イワサキクサゼミ」という、日本で一番小さいセミがいて、梅雨明けを告げる“夏の使者”とも呼ばれているんだそうです。
そんな夏の使者が奏でるリズムに耳を傾け、水分・塩分補給をしながら暑さに負けず元気いっぱい地域活動に取り組みましょう!
活動を進めていく上で、様々な困難や課題があるかもしれませんが、今月は天の川を挟んだ恋人達が年に1回、唯一手をつなぐことができる日があります。
みなさんの日々の頑張りが、志を共にする仲間と出会わせ、手をつなぐことで、あなたの“やってみたい”が、ひとつでも叶いますように☆彡

次号は2025年7月23日(水)に配信予定です。

★☆社会福祉ライブラリー海の日(休館)のお知らせ☆★
7月21日(月)は、休館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【平和への一歩】
みなさん、こんにちは!!
6月も終わりに差し掛かってきましたが、去る6月23日は沖縄戦で亡くなった戦没者の方を慰霊する日でした。
祖母に先日会いに行ったとき、一緒にテレビを見ていると、ロシアとウクライナの戦争やガザとイスラエルの紛争などに関するニュースが流れてきました。普通に生きていた一般市民の暮らしが一変し、多くの被害が及んでいる状況を見て、小学生の時に経験した戦争体験を話してくれました(本人は自称23歳と言っているので、年齢の話については皆さんとのヒミツでお願いしますm(__)m)。空襲から逃げるために、学校に通えず、カバンに最低限の荷物を入れて、自生している木の実やカエルを食べて過ごしていたとのことでした。
今一度、平和について考え、普段のくらしの幸せを守っていくために、福祉や人とのつながりの中で、私たちにできる「平和への一歩」を考えてみませんか?
 
次号は2025年7月9日(水)に配信予定です。

★☆社会福祉ライブラリー海の日(休館)のお知らせ☆★
7月21日(月)は、休館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【梅雨明けだァ~~】
みなさん、こんにちは!!
梅雨真っ只中…と言いたいところですが、6月8日に気象庁より、「沖縄地方は梅雨明けしたとみられる」という発表がされましたね~。ちょうどお休みの土日の発表で、梅雨っぽい掲載文章をある程度書き終えていたので、頭を抱えました!!!!
配信日である6月11日は、「入梅」という季節の変わり目を表す雑節という日なんだそうですが、沖縄は夏になったということで、県民の皆さんは夏バテに気をつけて水分塩分補給をしっかりやりましょうね!
さて、今号もたくさんのイベント情報、助成金情報を掲載しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね!
次号は2025年6月25日(水)に配信予定です。
 
★☆社会福祉ライブラリー慰霊の日(休館)のお知らせ☆★
6月23日(月)は、休館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
_/_/ 目次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【梅雨入りだァ~~】
みなさん、こんにちは!
沖縄もとうとう梅雨入りしましたね~!!
メルマガの中の人は超が付く汗かきなので、「夏が近づいてきている~」と思うと、髪を思いっきりベリーショートに切りたい衝動に駆られます(笑)
髪が長い方には共感してもらえるはず…!!
良いヘアケアアイテムをご存じの方がいたら、ぜひ教えてください!!
今号も、地域イベントや生活に役立つ助成金情報、各種募集情報など、さまざまな情報を掲載しておりますので、気になるトピックがありましたら、ぜひチェックしてみてください (^^)ノ
次号は2025年6月11日(水)に配信予定です。

★☆社会福祉ライブラリー慰霊の日(休館)のお知らせ☆★
6月23日(月)は、休館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【 はじめまして! 】
みなさん、はじめまして!
新年度が始まって、早一か月が経とうとしていますね
今年度、新しく沖縄県ボランティア・市民活動支援センターの担当になりました橋口と山城です!前任の方の思いも引き継ぎながら、購読者アップを目標に、多くの情報を皆さんに提供できればと思っています(^▽^)
今号も、地域イベントや生活に役立つ助成金情報、各種募集情報など、さまざまな内容を掲載しておりますので、気になる情報がありましたら、ぜひチェックしてみてください (^^)ノ
次号は2025年5月28日(水)に配信予定です。
 
★☆社会福祉ライブラリーGW期間(休館)のお知らせ☆★
4月29日(火)及び5月5日(月)~6日(火)は、休館いたします。
※2024年4月30日(水)~5月2日(金)は、通常通りの開館となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
_/_/ 目次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

NPO探したいとき

ボランティアきてほしいとき

ボランティア保険のご案内