ボランチュねっと

オススメ新着記事

【 「アレ」 してますか? 】

みなさん、こんにちは!

9月18日午後10時21分頃、宮古島北西沖を震源とする
最大震度3の地震が観測されました。
徐々に揺れが大きくなってくる少し長めの地震だったので、
びっくりされた方も多かったのではないでしょうか?
緊急地震速報を受けたり、地震の揺れを感じたら、まずは
身の安全を最優先に行動しましょう。
また、いざという時に、できるだけスムーズに行動できるよう、
普段から 『アレ』 コレ備えておくことが大切ですね!

今号もいろんな情報を掲載していますので、気になる情報が
あればぜひチェックしてみてください (*^^*)ノ

_/_/ 目次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №423号

                                           2023.9.13 発行 配信数595
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ ボラセンのつぶやき ]…………………………………………………………………………

みなさん、こんにちは!

去る8月25日からのFIBAバスケットボールワールドカップ2023では、
AKATSUKI JAPANの活躍によりパリ五輪の出場権を獲得し、多いに
盛り上がった沖縄のグループステージとなりました。
その裏方として、会場の沖縄アリーナや空港、ファンゾーンなどでは
たくさんのボランティアの存在がありました。
沖縄の「うとぅいむち(おもてなし)」の心で県内・県外、国外からの選手やゲストを
迎え入れ、安心・安全に、滞りなく大会を終えられたのは、裏方としての彼らの
活躍もあったからこそではないでしょうか?ボランティアとして参加したスタッフも、世界的な大会を身近で感じ、印象に残る経験になったことでしょう。

■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №422号

                                         2023.8.23 発行 配信数592
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ボラセンのつぶやき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは!

台風6号は停電・ライフラインへの影響など、県内各地に甚大な被害を
もたらし、続く台風7号は本州を縦断し本州各地に被害をもたらしました。
続く台風の影響で、沖縄県内各地のスーパーでは品薄状況が続いていましたが、
それも徐々に回復し日常生活が戻りつつあります。

「台風列島」と言われる沖縄。今後も台風襲来が予想されます。
今回の経験を活かし、被害が最小に抑えられるよう備えていきましょう。

▼全国の被災地支援・災害ボランティア情報はこちら
http://www.saigaivc.com/

これまで、県外からも心配の声やお問い合わせをいただきましたが、台風接近中から影響の出たライフラインもほぼ復旧し、食料品・生活必需品の流通状況についても離島を含め通常に戻りつつあることを先にご報告します。

以下、第1報からの続報となります。

8月7日(月)には沖縄市社協で風水害災害ボランティアセンターが設置されました。県社協では沖縄市社協に職員を派遣し、運営体制や今後の支援等についてヒヤリングを行いました。災害ボランティアセンターは沖縄市社協の職員で運営されており、県社協や近隣社協への応援要請も現在のところありません。なお、8月11日(土)にはボランティアが足りたことからボランティアの募集を終了しています。

他の市町村社協においても、被災直後から利用者や地域住民の安否確認を民生委員や自治会関係者等と連携して行い、被災世帯の片づけ作業を社協が支援するなど、災害ボランティアセンターを設置せずに社協の総合相談機能を活かした支援活動が実施されました。また、生活福祉資金の貸付相談やフードドライブによる食料提供などの支援も行われました。

台風6号の被害の影響は落ち着きつつありますが、次の台風への備えや二次被害の防止を含め、本会では今後も引き続き、県内市町村社協や関係機関と連絡・調整を図りながら、必要な対応を進めてまいります。

  ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №421号

┃                                         2023.8.9 発行 配信数596
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

台風6号は7月31日から8月7日にかけて、沖縄県本島に接近、通過しました。暴風・大雨・高潮により、停電・断水・電話の不通などライフラインへ影響が出たほか、冠水や土砂災害、家屋の倒壊等も多数確認されています。

 

8月8日(火)現在、離島など一部の地域で停電や電話の不通、土砂災害への警戒も継続している状況ではありますが、県内各市町村社協では、被害状況の把握と住民の皆様方への生活支援のについて情報収集を行っているところです。

本会では、市町村社協、福祉施設からの被害状況を把握するなど対応を行っているところです。8日(火)には職員を市町村社協へ派遣し、状況確認や助言等を行っています。

今後も引き続き、県内市町村社協等と情報共有を行いながら、必要な対応を進めてまいります。

住民の方で、自宅の倒壊、損壊、土砂流入や浸水などに伴う家屋や家財の片付け、生活資金の確保等でお困りのことがありましたら、お住いの市町村社協に御連絡ください。

 

「沖縄県内 市町村社協 一覧」

  ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №420号

┃                                         2023.7.26 発行 配信数598
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №419号

┃                                         2023.7.12 発行 配信数598
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ボラセンのつぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃7月10日からの各地の大雨により、15県(群馬県、新潟県、石川県、長野県、
┃岐阜県、静岡県、島根県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、長崎県、 
┃熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。

  ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №418号

┃                                         2023.6.28 発行 配信数598
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №417号

┃                                         2023.6.14 発行 配信数600
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ボラセンのつぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃   6月2日からの各地の大雨により、1都1府17県(茨城県、埼玉県、千葉県、
 | 東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、
 |兵庫県、奈良県、和歌山県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県)で被害が発生
 |しています。災害ボランティアセンターの活動状況や災害ボランティアに関する
 | 詳しい情報については、「全国社会福祉協議会被災地域支援・災害ボランティア
 |情報( https://www.saigaivc.com/ )」にてご確認いただけます。

NPO探したいとき

ボランティアきてほしいとき

ボランティア保険のご案内