Submitted by www-admin on
■災害に関する教材DVD■
ボラセンでは災害に関する資料をいくつか取り揃えています。
◎クロスロード~カードゲームで楽しく災害対応の学習!
災害の備えをどうするか。大地震が起こったらどう対応するか。
どんな「行動」「決断」をしなければいけなくなるのか。
トランプ大のカードを利用した手軽なグループゲームながら、
参加者は、災害対応を自らの問題として考えることができ、
かつ、自分とは異なる意見・価値観の存在への気づきも得られます。
トランプ大のカードには災害場面を想定して
①決断をせまられる立場の人②選択をせまられる課題
が記載され「Yes or No?」の質問が記載されています。
例えば…
※※※カード記載例※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
①海辺の集落の住民
②地震による津波が最短10分でくるとされる集落に住んでいる。
今、地震が発生。
早速避難を始めるが、近所の一人暮らしのおばあさんが気になる。
Yes(見に行く) or No(見に行かない)?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
…あたなは、どちらを選びますか?
災害時に遭遇した場面で、あなたは一体どっちの道(選択)を選ぶか?
まさしくクロスロード(分岐点・分かれ道)に出くわすゲームです。
どんなゲームか見てみたい!などお問い合わせはボラセン:
電話:098-884-4548まで
※クロスロードについては、内閣府のHPでも紹介されています。
◎災害関連DVD
災害に関するDVDの視聴、貸し出しを行っています。
例えばこんなDVDがあります。
・『ドラマで見る「災害時要援護者対策の進め方」』
全字幕入りでも見られます。
災害が起きた時、高齢者や障がい者等の避難を支援するための
市町村の取り組み方について解説。
・『地域で減災害!あなたが力 みんなが力』
「自分の身は自分で守る=自助
地域の力で命を守る=共助について」など
基本的なことを知ることができます。
★その他DVD★
・『災害時一人も見逃さない運動 民児協取り組みマニュアル』
・『Discovery CHANNEL 災害警報 地震』
・『Discovery CHANNEL 災害警報 暴風』
・『市民の心 被災者とともに
~被災者中心の災害ボランティアセンターとするために~』
・『豪雨災害の被災者支援~災害ボランティアセンターとボランティア活動』
・『防府市・佐波川流域災害ボランティアセンター
~平成21年7月21日防府豪雨災害と支援者たち~』
◎災害関連図書
ボラセンの隣にある「社会福祉ライブラリー」でも、災害に関する図書を扱っています。通常の図書館のように貸し出しもできます。ぜひご利用ください。
詳しい問い合わせは・・・ library [at] okishakyo.or.jp まで。
ライブラリーHPは・・・ http://www.okishakyo.or.jp/html/library/
その他、資料の閲覧などもできます。センターへぜひお越しください。