ボランチュマガジン №315号

Error message

  • Notice: Undefined index: textsize in textsize_decrease() (line 129 of /home/user/ytsuhako/www/vol/sites/all/modules/textsize/includes/textsize.block.inc).
  • The text size have not been saved, because your browser do not accept cookies.

■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №315号

┃ (^^♪(^^♪(^^♪          2019.3.13 発行 配信数833
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ボラセンのつぶやき Vol.196━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━


┃こんにちは!

┃今年度も残り2週間になりましたね。
┃沖縄では、早いですが八重山や南城市など海開きが行われているところも
┃あるみたいですね(^^)これからどんどん暖かくなってくるので、いろんな
┃イベントが増えてきて楽しみですね!

┃今号も様々な催し情報を掲載していますので
┃気になる情報があればぜひチェックしてみてください!
┃                                                                                                           
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.h.u ━━━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)    

  (1)……農福マルシェ 沖縄

  (2)……しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄 おしゃべり会

(3)……拉致問題を考える国民の集いin沖縄

(4)……『再』浦添市てだこ市民大学 第11期募集

(5)……『再』災害時外国人支援サポーター 養成講座 受講者募集

■2.助成金等情報

    (1)……りゅうちゃん子どもの希望募金助成事業(2019年度事業)

(2)……第30回 緑の環境プラン大賞

(3)……『再』「子どもたちへの食事支援活動」

   (4)……『再』みずほ教育福祉財団 第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」

   (5)……『再』みずほ教育福祉財団 第17回「配食用小型電気自動車寄贈事業」

   (6)……『再』第31回NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.今号の参加チャンス!
(1)農福マルシェ 沖縄

障害者が農業に取り組む活動、農福連携で活動する沖縄県の福祉施設が結集し、
手塩にかけて育てた新鮮で美味しい安全な野菜、果樹を販売していきます。
3回目の開催となる今回は、おでかけラジオやアフターライブ、お笑いライブ、
はちみつしぼり体験など盛りだくさんの内容で皆様をお待ちしております。

□日時:平成31年3月15日(金)15:00~19:00
3月16日(土)10:30~17:00

□場所:イオン南風原ショッピングセンター イベント広場

□問合せ:一般財団法人 沖縄県セルプセンター
TEL:098-882-5663 FAX:098-882-5664
_______________________________________

(2)しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄 おしゃべり会

離婚・面会交流・仕事・子育て・ひとり出産など、悩んでいることがありませんか。
シンママ(プレシンママ)同士、お茶やお菓子を楽しみながら一緒におしゃべりし
ましょう。先輩シンママたちが、一緒に考え解決に向けて情報提供していきます。

【宜野湾】

□日時:平成31年3月16日(土)14:00~16:00

□場所:宜野湾市男女参画支援センターふくふく(志真志1-15-22)

  ※親子クッキング体験
エプロン、頭巾の持参をお願いします。
⇒宜野湾市事業のため親子での申し込みとなっています。

【那覇】

□日時:平成31年17日(日)14:00~16:00

□場所:若狭公民館 実習室 (若狭2-12-1)
※車でお越しの方は那覇久米郵便局近くのコインパーキングのご利用を
おすすめします。

※普段のおしゃべりに加えて、30分~40分程度、下記のご協力をお願いします。
シングルマザーの声を聞かせて下さい。
テーマ「災害時に困りそうなこと、心配なこと」
ご協力してくれた方に、<お車代><お菓子等のお土産>をお渡しします。

□対象者:県内在住のシングルマザー(プレシングマザーでもOK)

□託児:無料(専門スタッフへ依頼する為、3日前の事前予約が必要です)

□申し込み:info [at] smf-okinawa.org宛てにメールください。
①参加希望場所:【宜野湾市】or【那覇市 若狭公民館】
②お母さんのお名前、お子様のお名前と年齢を記載して会の3日前まで
にご連絡をお願いします。
※悪天候当で急遽中止になる場合があります。当時、Facebook・ブログ
にてご確認してください。

□問合せ:しんぐるまざあず・ふぉーらむ 沖縄
MAIL info [at] smf-okinawa.org
URL https://www.facebook.com/smf.okinawa/

___________________________________________    

(3)拉致問題を考える国民の集いin沖縄
 
  沖縄県では、広く県民に北朝鮮による拉致問題について、関心と認識を深めていただく
  ため、政府拉致問題対策本部及び那覇市と共催で、下記のとおり「拉致問題を考える国
民の集いin沖縄」を開催いたします。
集いでは、拉致被害者や特定失踪者のご家族の訴え、救う会会長による講演、DVD上
映などを実施します。

□日時:平成31年3月24日(日)13:30~15:30(13:00会場)

□場所:沖縄県青年会館 2階大ホール(那覇市久米2丁目15-23)

□参加費:無料

□定員:250名程

□申し込み・問合せ:沖縄県子ども生活福祉部 平和援護・男女参画課
              〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
                      TEL 098-866-2500  FAX 098-866-2589
              MAIL aa001309 [at] pref.okinawa.lg.jp
_________________________________________

(4)『再』浦添市てだこ市民大学 第11期募集

てだこ市民大学は、平成20年度の開学以来、これまで「夢・まち・人」づくりを目標に
掲げ、多くの人材を受け入れ「地域のキーパーソン」育成をしてきました。
来年度は、『うらそえについて、仲間と学び、仲間と考える』をテーマに、講義を行います。
「協働によるまちづくり」や「うらそえのまち」に興味のある方、学ぶ意欲のある方はぜひご応募ください。
ぜひ、みなさんも一緒にてだこ市民大学で学びましょう。

□募集期間:平成31年2月18日(月)~3月22日(金)

□講座期間:5~9月 木曜日19:30~21:00(月3回程度)

□会場:浦添市市民協働・男女共同参画ハーモニーセンター

□講座内容:テーマ うらそえについて、仲間と学び、仲間と考える

□応募資格:満16歳以上

□学費:市内在住者 一般10.000円 高校生・大学生5.000円
市外在住者 一律15.000円
※入学願書(申込書)は、浦添市役所総合案内およびハーモニー
センターに設置しています。ホームページからダウンロードすることもできます。

□問合せ:浦添市市民部 市民協働・男女共同参画課
〒901-2114 浦添市安波茶2-3-5
TEL 098-874-5711 FAX 098-874-5890
MAIL siminkyodo [at] city.urasoe.lg.jp
__________________________________________

(5)『再』災害時外国人支援サポーター 養成講座 受講者募集

災害時に要配慮者となりがちな外国人を支援するため、大規模災害時に当財団が立ち上げる
「多言語支援センター」と協働で、避難所巡回や情報収集等を担えるサポーターを育成
します。

□募集期間:2019年3月11日(月)~4月21日(日)

□定員:40名(応募者多数の場合、受講できないことがあります)

□募集対象者:①外国人支援や「防災・減災」に興味がある方ならどなたでも
②語学力は不要です(参加無料)
※但し、全講座の受講参加が可能な方を対象をします。

□講座日程:第1回 5月11日(土)【導入】災害時の外国人のニーズと財団の役割
              【講義・演習】災害時外国人支援の課題
―多文化共生社会の実現に向けて―

第2回 5月12日(日)【講義・演習】災害時におけるこころのケア
              ―サポーターの心構え(DPAT医療の現場から)―

第3回 5月18日(土)【演習】外国人被災者支援のための「オンライン避難者登録
                フォーム」活用セミナー

第4回 5月19日(日)【講義・演習】災害時に役立つ「やさしい日本語」
                 

              第5回 5月25日(土)【講義・演習】地震津波防災・気象情報概説と外国人支援
【講義】災害時におけるトリアージ ーDMAT 医療の現場からー

第6回 5月26日(日)【演習】避難所運営ゲーム(HUG 図上訓練)

                [全日程 9:00~13:00]

□講座修了認定:全講座受講者を「災害時外国人支援サポーター」として認定し、講座
修了証とI.Dを付与します。

□問合せ:沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課
TEL 098-942-9215 HP https://kokusai.oihf.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.助成金等情報
(1)りゅうちゃん子どもの希望募金助成事業(2019年度事業)

生活困窮などに伴い、地域の中で孤立しがちな子どもたちの健やかな育ち、学びを
支援し、子どもたちの安心した生活と未来を応援する民間団体の取り組みに対し、
事業費の助成を実地する。

□募集期間:2019年3月1日~2019年4月5日(金)必着

□助成対象期間:2019年度(2019年4月~2020年3月)実地事業で単年度助成とする

□対象団体:助成の対象となる団体は、子どもの支援活動に取り組んでいる団体、
ボランティアグループ等の非営利組織で、主に次に掲げる団体とする。
①特定非営利活動法人(NPO法人)
②ボランティアグループ等任意団体(未法人)
③社会福祉法人
④公益法人及び一般社団・財団法人
⑤その他、非営利団体・組織

□助 成 額:50万円まで

□問合せ:社会福祉法人 沖縄県共同募金会
〒903-0804 那覇市首里石嶺町4-373-1
TEL 098-882-4353 FAX 098-882-4270
            E-mail akaihane [at] okishakyo.or.jp
_______________________________________

(2)第30回 緑の環境プラン大賞

シンボル・ガーデン部門

地域のシンボル的な緑地として人と自然が共生する都市環境の形成、地域の活性化
に寄与するプランを募集します。

□助成金額:上限各800万円

□助成数:3件程度

□応募対象:全国の民間・公共の各種団体。例えば特定非営利活動法人、病院、福祉施設、
商店組合、町内会、事業者、公益・一般の財団・社団法人、公共団体等の団体
およびこれらと同等以上の団体であることとします。

□応募条件:①プラン実現のための応募対象地の活用が確実であること。
②プランの助成要望金額は、上限800万円(消費税含む)とすること。
③プランは、原則として、2020年3月31日までに工事完了が可能であること。
④助成により完成した緑地は、最低10年間維持されること、他、詳しくは応募要項
を確認のこと。

ポケット・カーデン部門

日常的な花や緑の活動を通して、地域の活性化や子どもたちへの情操教育、身近な
環境の改善に寄与するプランを募集します。

□助成金額:上限100万円を10件助成します。

□助成数:10件程度

□応募対象:全国の民間・公共の各種団体。例えば、市民団体、特定非営利活動法人、学校・
幼稚園・保育園、病院、福祉施設、商店組合、町内会、事業者、財団・社団法人、
公共団体等の団体およびこれらと同等以上の団体であることとします。

□応募条件:①プラン実現のための応募対象地の活用が確実であること。
②プランの助成要望金額は、上限100万円(消費税含む)とすること。
③プランは、原則として、2020年3月31日までに工事完了が可能であること。
④助成により完成した緑地は、最低5年間維持されること、他、詳しくは応募要項
を確認のこと。

■募集期間:2019年4月1日(月)~6月30日(日)

■発表:2019年10月中旬

■問合せ:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
公益財団法人 都市緑化機構内「緑の環境プラン大賞」事務局
TEL:03-5216-7191 FAX:03-5216-7195
E-mail:midori.info [at] urbangreen.or.jp
_______________________________________________________________________________________________

(3)『再』「子どもたちへの食事支援活動」

「JM基金」では、子どもの心と体の健やかな成長を願い、子ども社会に格差ない「平等の機会」
を支援することを目的に作られました。
この基金では、そのような子どもたちに無料で食事の提供をしている団体に対して活動の支援を行います。 

□応募期間:2019年2月12日(火)~2019年4月8日(月)当日消印有効

□助成対象:日本全国において食事支援活動を行う団体で以下の要件に満たすもの。
1.子どもたち対して無料の食事支援活動を行なっているもの
2.1年以上且つ、毎月1回以上の食事支援活動を約束できるもの
3.営利目的でない事業であること
4.法人格の有無は問わないが、法人格があることは望ましい 

□助成金額:1件あたり30万円以内
(事業実施が月4回未満は20万円、月2回未満は10万円以内) 

□お問合せ:公益財団法人公益推進協会 JM基金事務局 担当高野
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
TEL 03-5425-4201  FAX 03-5405-1814  e-mail:info [at] kosuikyo.com
___________________________________________

(4)『再』みずほ教育福祉財団 第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」

みずほ教育福祉財団では、高齢者を主な対象として活動ボランティアグループおよび
地域共生社会の実現のつながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループ
に対し、活動において継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。

□応募期限:2019年5月24日(金)(必着)

□助成対象:地域において、助成の趣旨の沿った活動を行っている比較的小規模なボランティア
グループで、下記の要件を満たすもの。

(1)必要要件
      ①登録ボランティア数:10人~50人程度
      ②結成以来の活動実績:2年以上(2019年3月末時点)
        ③本助成を過去3年以内に受けていないこと。
              ④グループ名義の金融機関口座を保有し、規約(会則)、活動報告書類および会計報告書類が整備されいること。

(2)対象外となるグループ
①法人格を有する団体(特定非営利活動法人など)およびその内部機関。
②老人クラブおよびその内部機関。
③自治会・町内会およびその内部機関。

□助成金額:1グループにつき10万円を上限に、希望金額を踏まえ、選考委員会にて助成金額
および用具・機器の品目を決定します。
  
  □助成決定通知:選考委員会(7月開催予定)にて助成先、承認品目および助成金額を決定し、7月末までに
各グループに選考結果を通知します。

□問合せ先:公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部
        〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内
        TEL 03-3596-4532 FAX 03-3596-3574
_______________________________________________

(5)『再』みずほ教育福祉財団 第17回「配食用小型電気自動車寄贈事業」

高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、みずほファイナンシャルグループ役職員からの
募金を主な原資として、高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型
電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。

□応募期限:2019年6月7日(金)(必着)

□応募内容:①助成内容 配食用小型電気自動車 1台
②助成規模 10台(10団体)(予定)

□助成対象:以下の3つの条件を満たす団体
(1)  高齢者を主な対象とし、原則として、1年以上継続して、週1回以上、調理・家庭への配食・友愛サービ
        スを一貫して行っていること。
     (2)  法人(非営利活動法人、公益団体、出資持分のない医療法人、公益法人等)・任意団体を問わず、非
        営利の民間団体であること。
          ただし、実施している給配食サービスがすべて行政などからの受託である団体の場合は、該当部門
        の営業利益が黒字ではないこと。
    (3)  現在の活動を継続するにあたって、配食用の車両が不足しており、本寄贈によって運営の円滑化が
        見込まれること。

□助成決定通知:選考委員会(7月開催予定)にて助成先、承認品目および助成金額を決定し、7月末までに
各グループに選考結果を通知します。

□問合せ先:
一般社団法人 全国食支援活動協力会 事務局
TEL:03-5426-2547 FAX:03-5426-2548
E-mail:infomow [at] mow.jp
___________________________________________________

(6)『再』第31回NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を
広げるための支援をしています。
福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと
応援していきます。

□支援対象:地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人

□申請受付期間:2019年2月1日(金)~3月29日(金)必着【郵送のみ】

□支援内容・金額:
支援金部門 1グループにつき、最高100万円(10グループほどを予定)
〈対象〉国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動
を広げたいというグループ

リサイクルパソコン部門 パソコン 総数50台程度
〈対象〉パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、
台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ

災害復興支援部門 1グループにつき、最高100万円(5グループほどを予定)
〈対象〉・東日本大震災以降に激甚災害指定を受けた地域に活動拠点があり、
福祉活動を通してその地域の復旧・復興をすすめているグループ
・被災地に必要な新たな福祉事業を展開したい、と考えているグループ

※なお、1つのグループからの複数部門への申請は受け付けませんので、ご注意ください。

□選考:当事業団内に設けられた選考委員会で審査のうえ、支援先を決定します。

□結果の通知:6月末に申請したグループに結果を郵送する

□申込み・問合せ:社会福祉法人 NHK厚生文化事業団「わかば基金」係
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
TEL:03-3476-5955(平日10:00~18:00)
MAIL:info2 [at] npwo.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■全国の災害ボランティアセンター情報

※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
           http://www.saigaivc.com/

北海道胆振地方中東部地震について県社協HP「ボランチュねっと」に情報を記載しており
ますのでご確認下さい。

≪沖縄県ボランティア・市民活動支援センターのホームページ
      ボランチュねっと・災害ボランティア情報 http://volunchu.net/
__________________________________________________________________________________

  ■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法

□配信を「中止する/希望する」

□情報を「掲載する」

vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫

※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

≪詳細は「ボランチュねっと 
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫

http://volunchu.net/?q=node/78

【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日

□次号は、2019年3月27日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※3月22日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫