Submitted by staff1 on
■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №316号
┃
┃ (^^♪(^^♪(^^♪ 2019.3.27 発行 配信数833
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ボラセンのつぶやき Vol.197━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━
┃
┃こんにちは!
┃今回は今年度最後のメルマガになります!
┃いつもご愛読下さりありがとうございました(^^)
┃新年度も様々な情報を配信していこうと思いますので、これからも
┃宜しくお願い致します!
┃
┃また、メルマガに掲載してほしい催し情報やボランティア募集等、ありましたら
┃ご応募お待ちしております!(^^)!
┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.h.u ━━━━━━━━
―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
(1)……「イーちゃんの白い杖」自主上映会のお知らせ
(2)……絵本の読み聞かせ育成講座
(3)……おもちゃとしょかん「ムーミン」
(4)……『再』災害時外国人支援サポーター 養成講座 受講者募集
■2.助成金等情報
(1)……2019年度 ニッセイ財団『地域福祉チャレンジ活動助成』
(2)……2019年度 ニッセイ財団『実践的課題研究助成』『若手実践的課題研究助成』
(3)……2019年 糸満市市民提案型まちづくり事業補助金
(4)……『再』第30回 緑の環境プラン大賞
(5)……『再』「子どもたちへの食事支援活動」
(6)……『再』みずほ教育福祉財団 第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」
(7)……『再』みずほ教育福祉財団 第17回「配食用小型電気自動車寄贈事業」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.今号の参加チャンス!
(1)「イーちゃんの白い杖」自主上映会のお知らせ
静岡の盲学校に通う少女イーちゃんと重度障がいの弟いぶき、その家族の20年を追った
ドキュメンタリー映画です。挫折や葛藤、恋をしながら成長していく主人公イーちゃん
に元気をもらえる映画。沖縄で初めての上映会にぜひ、お越し下さいね。
□主催:「イーちゃんの白い杖」自主上映会沖縄実行委員会
□日時:2019年6月8日(土)開場13:30 上映14:00(映画は108分です)
□場所:西原町さわふじ未来ホール
※介助が必要な方はボランティアスタッフが対応しますのでご連絡ください。
□チケット:大人800円(高校生以上) 子ども(500円)未就学児無料
□チケット取扱窓口:沖縄県視覚障害者福祉協会 南風原町社会福祉協議会
□問合せ:沖縄県視覚障害者福祉協会 098-863-2997
(受付時間 平日8時30分~17時30分 土曜日9時~16時)
_________________________________________
(2)絵本の読み聞かせ育成講座
この講座であなたも読み聞かせにチャレンジ!この講座では読み聞かせボランティアの
ポイントや、読み聞かせをする事で起こる素晴らしい効果を分かりやすくお伝えします!
【養成講座】
□日時:4月18日(木)14:00~15:00(予定)
□場所:浦添市福祉プラザ(浦添市仲間1-1-2あかひらステーションビル1F)
※この講座は座学になります。4月25日(木)には実地講座が開催されます。
【実地講座】
□日時:4月25日(木)14:00~15:00(予定)
□場所:浦添市社会福祉協議会(1Fロビー集合)
※この講座は実地講座になります。実際に子ども達の前で読み聞かせを行います。
□参加費;無料
□定員:10名程度
□問合せ:浦添市ボランティア連絡会
浦添市仲間1-1-2あかひらステーションビル1F浦添市福祉プラザ
TEL:098-874-4932 FAX:098-874-4932
E-MAIL:u-boraren [at] nirai.ne.jp URL:http://www.boraren.com/
___________________________________________
(3)おもちゃとしょかん「ムーミン」
おもちゃを通じて障がいのある子、ない子も共に遊び、交流しましょう!
□日時:4月27日(土)
□場所:浦添市福祉プラザ(浦添市仲間1-1-2あかひらステーションビル1F)
□参加費:無料
□定員:15名程度
※毎月第4土曜日に開催しています。
□問合せ:浦添市ボランティア連絡会
浦添市仲間1-1-2あかひらステーションビル1F浦添市福祉プラザ
TEL:098-874-4932 FAX:098-874-4932
E-MAIL:u-boraren [at] nirai.ne.jp URL:http://www.boraren.com/
__________________________________________
(4)『再』災害時外国人支援サポーター 養成講座 受講者募集
災害時に要配慮者となりがちな外国人を支援するため、大規模災害時に当財団が立ち上げる
「多言語支援センター」と協働で、避難所巡回や情報収集等を担えるサポーターを育成
します。
□募集期間:2019年3月11日(月)~4月21日(日)
□定員:40名(応募者多数の場合、受講できないことがあります)
□募集対象者:①外国人支援や「防災・減災」に興味がある方ならどなたでも
②語学力は不要です(参加無料)
※但し、全講座の受講参加が可能な方を対象をします。
□講座日程:第1回 5月11日(土)【導入】災害時の外国人のニーズと財団の役割
【講義・演習】災害時外国人支援の課題
―多文化共生社会の実現に向けて―
第2回 5月12日(日)【講義・演習】災害時におけるこころのケア
―サポーターの心構え(DPAT医療の現場から)―
第3回 5月18日(土)【演習】外国人被災者支援のための「オンライン避難者登録
フォーム」活用セミナー
第4回 5月19日(日)【講義・演習】災害時に役立つ「やさしい日本語」
第5回 5月25日(土)【講義・演習】地震津波防災・気象情報概説と外国人支援
【講義】災害時におけるトリアージ ーDMAT 医療の現場からー
第6回 5月26日(日)【演習】避難所運営ゲーム(HUG 図上訓練)
[全日程 9:00~13:00]
□講座修了認定:全講座受講者を「災害時外国人支援サポーター」として認定し、講座
修了証とI.Dを付与します。
◆問合せ:沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課
TEL 098-942-9215 HP https://kokusai.oihf.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.助成金等情報
(1)2019年度 ニッセイ財団『地域福祉チャレンジ活動助成』
本財団では2013年度より、助成の視点を「先駆的事業」から「チャレンジ活動」へと変更し、
地域包括ケアシステムの展開、そして、深化(高齢者を中心に全世代支援・多世代交流を志向)
につながる活動へチャレンジするための助成を行います。
□地域福祉チャレンジ活動助成のテーマ
地域包括ケアシステムの展開、そして深化につながる次の4つのテーマのいずれかに該当
する活動です。
①認知症(「若年性認知症」を含む)の人の地域での生活を支えるチャレンジ活動
(本財団恒久分野)
②福祉サービスの開発と起業家に向けてのチャレンジ活動(独自財源づくりを含む)
③インフォーマルサービスとフォーマルサービスの連携によるケアリングコミュニ
ティづくりに貢献するチャレンジ活動
④医療・介護・福祉・保健の地域包括ケアを実現するためのチャレンジ活動
□助成対象団体
次の2つの要件を満たしている団体
①助成テーマにチャレンジする意欲がある団体
②他の団体・機関、住民組織等と協働で活動する団体(活動の運営組織の構成員に
申請団体以外のメンバーが参加していること。)
□助成期間と助成金額:2019年10月から2年間 最大400万(1年最大200万)
□募集期間:2019年3月4日(月)~5月31日(金)
◆問合せ:ニッセイ財団 高齢者会助成 事務局
TEL:06-6204-4013 FAX:06-6204-0120
※詳しくはこちら
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)2019年度 ニッセイ財団『実践的課題研究助成』『若手実践的課題研究助成』
本財団は2001年より、研究者と実践家が協働して現場の実践をベースにして、実践に役立つ
成果をあげるための実践的研究への助成を行なっています。本年度も、これからの地域福祉、
高齢福祉分野を担うことが期待されている若手研究者・実践家を対象にこの実践的研究をよ
り発展させていくための3つの分野の中のテーマに対する課題を明確にした若手実践的課題
研究への助成を行います。
□助成対象:『実践的課題研究助成』 研究者または実践家
『若手実践的研究助成』 実践的研究をしている45才未満の研究者、
または実践家(助手も対象とします)
□助成期間と助成金額:『実践的課題研究助成』 2019年10月より2年間
1件最大400万(1年最大200万)
『若手実践的課題研究助成』 2019年10月より1年間
総額約500万(1件最大100万)
□募集期間:2019年3月4日(月)~6月15日(土)
◆問合せ:ニッセイ財団 高齢社会助成 事務局
TEL:06-6204-4013 FAX:06-6204-0120
※詳しくはこちら
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(3)2019年 糸満市市民提案型まちづくり事業補助金
~「つながりの豊かなまち」は「協働のまちづくり」から!~
糸満市では、2009年より「糸満市市民提案型まちづくり事業補助金」を開始し、
自主的・主体的に企画実施するまちづくり事業に対し、予算の範囲内で事業の
経費の一部を補助することを目的としています。
今回が10回目という事で4月と6月の2回開催し、多くの市民活動団体に参加し
ていただけるように企画いたしました!
□補助対象事業:これから活動を始めようとする市民団体等が行うまちづくり事業
市内で活動している市民団体等が行う新たなまちづくり事業
□補助事業実施団体:主たる活動の場が市内にあること
構成員数が5人以上で、その構成員の過半数が市内に在住、
在勤又は在学している者であること
□募集期間;第1回 募集期間 4月1日(月)~4月15日(月)まで
審査会 4月21日(日)
第2回 募集期間 6月1日(土)~4月21日(金)
審査会 6月30日(日)
□問合せ:〒901-0392 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番地 糸満市役所別館2階
TEL:098-851-8002 FAX:098-851-8003
Mail : info [at] machiterrace.com
HP / http://www.machiterrace.com
__________________________________________
(4)『再』第30回 緑の環境プラン大賞
シンボル・ガーデン部門
地域のシンボル的な緑地として人と自然が共生する都市環境の形成、地域の活性化
に寄与するプランを募集します。
□助成金額:上限各800万円
□助成数:3件程度
□応募対象:全国の民間・公共の各種団体。例えば特定非営利活動法人、病院、福祉施設、
商店組合、町内会、事業者、公益・一般の財団・社団法人、公共団体等の団体
およびこれらと同等以上の団体であることとします。
□応募条件:①プラン実現のための応募対象地の活用が確実であること。
②プランの助成要望金額は、上限800万円(消費税含む)とすること。
③プランは、原則として、2020年3月31日までに工事完了が可能であること。
④助成により完成した緑地は、最低10年間維持されること、他、詳しくは応募要項
を確認のこと。
ポケット・カーデン部門
日常的な花や緑の活動を通して、地域の活性化や子どもたちへの情操教育、身近な
環境の改善に寄与するプランを募集します。
□助成金額:上限100万円を10件助成します。
□助成数:10件程度
□応募対象:全国の民間・公共の各種団体。例えば、市民団体、特定非営利活動法人、学校・
幼稚園・保育園、病院、福祉施設、商店組合、町内会、事業者、財団・社団法人、
公共団体等の団体およびこれらと同等以上の団体であることとします。
□応募条件:①プラン実現のための応募対象地の活用が確実であること。
②プランの助成要望金額は、上限100万円(消費税含む)とすること。
③プランは、原則として、2020年3月31日までに工事完了が可能であること。
④助成により完成した緑地は、最低5年間維持されること、他、詳しくは応募要項
を確認のこと。
■募集期間:2019年4月1日(月)~6月30日(日)
■発表:2019年10月中旬
■問合せ:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
公益財団法人 都市緑化機構内「緑の環境プラン大賞」事務局
TEL:03-5216-7191 FAX:03-5216-7195
E-mail:midori.info [at] urbangreen.or.jp
_______________________________________________________________________________________________
(5)『再』「子どもたちへの食事支援活動」
「JM基金」では、子どもの心と体の健やかな成長を願い、子ども社会に格差ない「平等の機会」
を支援することを目的に作られました。
この基金では、そのような子どもたちに無料で食事の提供をしている団体に対して活動の支援を行います。
□応募期間:2019年2月12日(火)~2019年4月8日(月)当日消印有効
□助成対象:日本全国において食事支援活動を行う団体で以下の要件に満たすもの。
1.子どもたち対して無料の食事支援活動を行なっているもの
2.1年以上且つ、毎月1回以上の食事支援活動を約束できるもの
3.営利目的でない事業であること
4.法人格の有無は問わないが、法人格があることは望ましい
□助成金額:1件あたり30万円以内
(事業実施が月4回未満は20万円、月2回未満は10万円以内)
□お問合せ:公益財団法人公益推進協会 JM基金事務局 担当高野
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814 e-mail:info [at] kosuikyo.com
___________________________________________
(6)『再』みずほ教育福祉財団 第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」
みずほ教育福祉財団では、高齢者を主な対象として活動ボランティアグループおよび
地域共生社会の実現のつながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループ
に対し、活動において継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。
□応募期限:2019年5月24日(金)(必着)
□助成対象:地域において、助成の趣旨の沿った活動を行っている比較的小規模なボランティア
グループで、下記の要件を満たすもの。
(1)必要要件
①登録ボランティア数:10人~50人程度
②結成以来の活動実績:2年以上(2019年3月末時点)
③本助成を過去3年以内に受けていないこと。
④グループ名義の金融機関口座を保有し、規約(会則)、活動報告書類および会計報告
書類が整備されいること。
(2)対象外となるグループ
①法人格を有する団体(特定非営利活動法人など)およびその内部機関。
②老人クラブおよびその内部機関。
③自治会・町内会およびその内部機関。
□助成金額:1グループにつき10万円を上限に、希望金額を踏まえ、選考委員会にて助成金額
および用具・機器の品目を決定します。
□助成決定通知:選考委員会(7月開催予定)にて助成先、承認品目および助成金額を決定し、7月末ま
でに各グループに選考結果を通知します。
□問合せ先:公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内
TEL 03-3596-4532 FAX 03-3596-3574
_______________________________________________
(7)『再』みずほ教育福祉財団 第17回「配食用小型電気自動車寄贈事業」
高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、みずほファイナンシャルグループ役職員からの
募金を主な原資として、高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型
電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。
□応募期限:2019年6月7日(金)(必着)
□応募内容:①助成内容 配食用小型電気自動車 1台
②助成規模 10台(10団体)(予定)
□助成対象:以下の3つの条件を満たす団体
(1) 高齢者を主な対象とし、原則として、1年以上継続して、週1回以上、調理・家庭への配食・友愛サービ
スを一貫して行っていること。
(2) 法人(非営利活動法人、公益団体、出資持分のない医療法人、公益法人等)・任意団体を問わず、非
営利の民間団体であること。
ただし、実施している給配食サービスがすべて行政などからの受託である団体の場合は、該当部門
の営業利益が黒字ではないこと。
(3) 現在の活動を継続するにあたって、配食用の車両が不足しており、本寄贈によって運営の円滑化が
見込まれること。
□助成決定通知:選考委員会(7月開催予定)にて助成先、承認品目および助成金額を決定し、7月末までに
各グループに選考結果を通知します。
□問合せ先:
一般社団法人 全国食支援活動協力会 事務局
TEL:03-5426-2547 FAX:03-5426-2548
E-mail:infomow [at] mow.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■全国の災害ボランティアセンター情報
※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/
≪沖縄県ボランティア・市民活動支援センターのホームページ
ボランチュねっと・災害ボランティア情報 http://volunchu.net/
__________________________________________________________________________________
■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法
□配信を「中止する/希望する」
□情報を「掲載する」
≪vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫
※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。
≪詳細は「ボランチュねっと
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫
http://volunchu.net/?q=node/78
【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日
□次号は、2019年4月10日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」
□次号に情報の掲載を希望の方は、※4月5日(金)までに、
「vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★
沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*)
■事務局■
沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
□開館時間:月~金:午前9時~午後5時
≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫