ボランチュマガジン №351号

Error message

  • Notice: Undefined index: textsize in textsize_decrease() (line 129 of /home/user/ytsuhako/www/vol/sites/all/modules/textsize/includes/textsize.block.inc).
  • The text size have not been saved, because your browser do not accept cookies.

 ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №351号

┃                                         2020.8.26 発行 配信数584
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ボラセンのつぶやき Vol.232━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る沖縄県総合福祉センター利用の休止に伴い、
┃社会福祉ライブラリー及び沖縄県ボランティア・市民活動支援センターにおける
┃会議スペースの貸出を休止しておりましたが、沖縄県独自の緊急事態宣言の期間延
┃長が示されたため、令和2年8月16日(日)から令和2年8月29(土)まで、
┃休止期間を延長いたしました。現在借用いただいている書籍の返却については社会
┃福祉ライブラリー休館解除のあとにご返却ください。

┃利用休止期間:令和2年8月1日(土)~令和2年8月29日(土)
┃※但し、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、利用休止期間を変更・延長
┃する可能性があります。 

┃尚、ボランティア保険の受付については随時行っておりますが、来所の際は事前に
┃ご連絡ください。よろしくお願いいたします。


┃最後に、メルマガに掲載してほしい催し情報等ありましたら、
┃ご応募お待ちしております!よろしくお願いします!
┃                                                                                 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff Y.M ━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

(1)……2020年度 第7回ふくふく講座 性の多様性講座
LGBTQIからSOGIへ ~医療者から見た性の多様性への理解と支援~

■2.助成金等情報
                 

 (1)……スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム

(2)……重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成

(3)……第14回 かめのり賞
   
(4)…… 2021年度競輪・オートレースの補助事業  機械振興補助事業

(5)…… 2021年度競輪・オートレースの補助事業  公益事業振興補助事業
       
(6)…… 公園夢プラン大賞2020  「実現した夢」部門

(7)…… 公園夢プラン大賞2020  「やりたい夢」部門

(8)……『再』花博自然環境助成 

(9)……『再』未来を強くする子育てプロジェクト

(10)……『再』令和2年度(第27回)ボランティア活動助成

(11)……『再』赤い羽根 子どもと家族の緊急支援 助成事業

(12)……『再』第23回公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」
 
(13)……『再』地域助け合い基金

 

■3.その他

 (1)……『再』那覇市 コロナ対応市民活動相談について

(2)……『再』市民活動団体のための新型コロナウイルス対応サイト【沖縄版】
            について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.今号の参加チャンス!

(1)2020年度 第7回ふくふく講座 性の多様性講座
  LGBTQIからSOGIへ ~医療者から見た性の多様性への理解と支援~

   2019年、ニューヨークのLGBTレインボーパレードが50周年を盛大に祝い、沖縄県
でもピンクドット沖縄が多くの協賛団体の参加の下、盛大に開かれた。年々、性的
マイノリティの当事者や支援者の声は、社会に受け止めてもらえるようになってい
るが、今なお、揺れ戻しや、旧来の偏見に満ちた差別的言動もみられるのが現状で
す。今回の性の多様性講座は、山本クリニック院長、精神科医の山本和儀先生をお
迎えして、医療者として当事者の相談に携わり見えてきた性の多様性について伺い
ます。当事者の様々な悩みや困りごとを理解し支援する上で大切な事を伺い、性の
多様性について学ぶ講座を開催します。

□日時:2020年9月16日(水) 19:00~21:00(受付:18:30~)
※延期になった場合は10月28日へ変更します。

□場所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく 講堂

□対象:関心のある方

□定員:30名

□受講料:無料

□申込:8月17日(月)10時より受け付け開始
※無料託児を利用希望の方は9月7日までに要申し込み(定員あり)

◆問い合わせ・申し込み

男女共同参画支援センターふくふく

TEL:098-896-1616(平日10時~17時まで)  

FAX:098-896-1219                                           

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.助成金等情報

(1)スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム

住友生命健康財団では、2010 年に財団設立 25 周年を記念し、「スミセイコミュニ
  ティスポーツ推進助成プログラム」を開始しました。私たちは、コミュニティスポーツ
を「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツを通じて一人ひ
とりの健やかな暮らしの実現をめざす取り組み」と捉えています。本プログラムでは、
スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを
応援します。コミュニティスポーツにかかわる全国の皆さまからのご応募をお待ちして
います。
なお、このプログラムは、市民社会創造ファンドの企画・運営協力の元に実施します。

□応募期間:2020年8月25日(火)~ 9月 25日(金) 必着

□応募対象:①日本国内に活動拠点のある民間の非営利団体 ( 法人格の種類や有無を
問わない ) で、団体としての活動実績があること。
※アドバンスコースでは原則として応募時点で 2 年以上の活動実績があること。

②団体の目的や活動が政治・宗教などに偏っておらず、反社会的勢力とは
一切関わっていないこと。
※助成対象となる団体は、スポーツ分野を専門とする団体に限りません。
なお、個人は対象になりません。

◆問合せ

公益財団法人住友生命健康財団 事務局(担当:太田)

TEL:03-5925-8660 FAX:03-3352-2021

※詳しくはこちら http://www.skzaidan.or.jp/pdf/sports_youkou_202008.pdf

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成

当財団は、未来ある子どもたちが安心して学習に取り組める環境のもとで、自らの可
能性を広げられる社会を目指しています。地域ごとの課題に沿った子どもの支援に取り
組む団体への支援を通して、子どもたちの学びの機会づくりや環境整備などの活動が活
性化された状態となり、良い事例をモデル化して全国へ展開していくことを最終目標と
しています。助成事業においては、この 5 年間でのべ 214 団体、約 279,000,000 円の
助成を実施してまいりました。
本助成では日本全国の地域において、重い病気により学びに課題を抱える子どもたち
を、その支援活動に取り組む団体への助成を通して、支援します。

□応募期間:2020年7月22日(水)~9月25日(金)必着

□応募対象:・重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの意欲を高め、学
びに取り組む手助けとなる事業を対象とします。
※「学び」とは知識の獲得だけではなく、子どもの成長を促す豊かな体験
や出会いなども含めて、広く捉えています。

・課題解決に向けた問題提起やユニークな視点を含んだ企画であり、同じ
課題に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できる活
動を重視します。

・上記助成テーマで活動を行っている非営利団体(特定非営利活動法人(NPO)
財団法人、社団法人、社会福祉法人など)

・助成決定後の義務・条件」に同意いただける団体
※法人格が無くても申請可能ですが、個人名義の口座への助成金の振り込み
はできません。
※原則として営利団体への助成は行いません。

◆問合せ

公益財団法人 ベネッセこども基金

TEL:04-7137-2570 メールアドレス:kodomokikin [at] grop.co.jp

※詳しくはこちら https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(3)第14回 かめのり賞

かめのり賞は、日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交
流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰
します。

□応募期間:随時~2020年9月30日(水)必着

□応募対象:① NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること
② 日本とアジア・オセアニアの懸け橋となる活動を目的としていること
③ 過去、かめのり賞の顕彰を受けていないこと

◆問合せ

公益財団法人かめのり財団「かめのり賞」係

TEL:03-3234-1694 FAX:03-3234-1603

※詳しくはこちら https://www.kamenori.jp/kamenorishou.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(4)2021年度競輪・オートレースの補助事業 機械振興補助事業
   
   本財団は、自転車競技法に基づく競輪振興法人、小型自動車競走法に基づくオート
レース振興法人として、競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、競輪・オー
トレースの持続的発展を通じ、社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・
オートレースの売上げの一部により、機械振興と公益事業振興に対する補助を行いま
す。
近年急速に進行する少子高齢化や人材不足の深刻化、更には新型コロナウイルスの
拡大等に象徴されるような国民の安全・安心な生活に影響する緊急事態への対応など、
こうした社会環境の変化を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」をキーワードに、さ
まざまな社会的課題を解決するための取組みを積極的に支援します。

□応募期間:2020年7月1日(水)~9月25日(金)※15時まで

□応募対象:①財団法人・社団法人、技術研究組合、特定非営利活動法人(NPO 法人)
特別の法律に基づいて設立された法人、その他公共的な法人。なお、自転
車・モーターサイクルの支援に資する事業については日本国内に法人格を
有する企業、また、福祉機器の整備に係る事業については社会福祉法人も
対象とする。
  ② 研究補助大学等研究機関に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事し
              ている者(注)補助金交付要望書を提出してから当該事業が完了するまで
              の間に所属機関の変更等により上記の条件を満たさなくなった場合は、原
             則として補助金の交付を受けられない、もしくは補助金の交付決定を取り消
すものとする。
③ 緊急的な対応を必要とする事業への支援
上記①②それぞれに該当する者
  但し、非常災害等の援護については、上記①の法人とする。

◆問合せ

公益財団法人 JKA 補助事業部 補助事業統括課

※詳しくはこちら https://www.jka-cycle.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(5)2021年度競輪・オートレースの補助事業  公益事業振興補助事業

□応募期間:2020年7月1日(水)~9月25日(金)※15時まで

□応募対象:① 公益の増進(新世紀未来創造プロジェクトは除く)、社会福祉の増進、
復興支援特定非営利活動法人(NPO 法人)、財団法人・社団法人、社会福
祉法人、更生保護法人、商工会、商工会議所、私立特別支援学校を運営す
る学校法人、特別の法律に基づいて設立された法人

② 新世紀未来創造プロジェクト
国公立・私立の小学校・中学校・高等学校、特定非営利活動法人(NPO 法人)

③ 研究補助
大学等研究機関※に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者
※(注)補助金交付要望書を提出してから当該事業が完了するまでの間に所
属機関の変更等により上記の条件を満たさなくなった場合は、原則として
補助金の交付を受けられない、もしくは補助金の交付決定を取り消すもの
とする。

④ 緊急的な対応を必要とする事業への支援
上記①から③それぞれに該当する者
但し、非常災害等の援護については、上記①の法人であって、以下の事業
              を実施する者とする。
  ・災害等救助のために救援物資の購入、管理、輸送、供与又は貸与を行う者
・災害等救助、救援及び復旧、復興活動、支援を行う者

  ◆問合せ

公益財団法人 JKA 補助事業部 補助事業統括課

※詳しくはこちら https://www.jka-cycle.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(6)公園夢プラン大賞2020 「実現した夢」部門

「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実
施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・
表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指してい
ます。

□応募期間:2020年4月17日(金)~9月30日(水)

□応募対象:・過去5年間(2016年1月1日以降)に、公園で実施されたイベントや活動と
します。イベントや活動の主催者は問いませんが、市民が主体となり実施
したイベントや活動とします。
・個人・グループ・団体・企業を問わず、どなたでも応募できます。自薦
他薦を問いません。
・過去に「公園・夢プラン大賞」に応募したイベントや活動も応募できま
す。(入賞・入選プランを除く)。

◆問合せ

一般財団法人 公園財団「公園・夢プラン大賞」係

※詳しくはこちら https://yumeplan.prfj.or.jp/index.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(7) 公園夢プラン大賞2020 「やりたい夢」部門

□応募期間:2020年4月17日(金)~9月30日(水)

□応募対象:・どなたでも応募できます。
・応募プランは実際に公園のイベントとして実現することができます。
・応募プランの実現に際しては、内容の一部が変更される場合があります。
・指定管理者等、公園管理に携わる方のアイディアも大歓迎です。

◆問合せ

一般財団法人 公園財団「公園・夢プラン大賞」係

※詳しくはこちら https://yumeplan.prfj.or.jp/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(8)『再』花博自然環境助成

公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、1990年(平成2年)に開催された
国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承、発展につながる調査
研究や活動並びに被災地復興を支援し、潤いのある豊かな社会の創造に寄与することを
目的として、助成事業の公募を行っています。
国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承、発展または普及啓
発に資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野におい
て科学技術、文化の発展または交流に寄与するものを対象としています。

□応募期間:2020年8月3日(月)~9月11日(金)(当日消印有効)

□応募対象:(1)公益法人(財団法人、社団法人)
  (2)特定非営利活動法人(NPO)
  (3)人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定めがあるもの

◆問合せ

公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部
 
TEL:06-6915-4516 FAX:06-6915-4524
 
※詳しくはこちら https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_03.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(9)『再』未来を強くする子育てプロジェクト

住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長 橋本 雅博、以下「住友生命」)は、
第 14回「未来を強くする子育てプロジェクト(主催:住友生命、後援:文部科学省、
厚生労働省)」の募集を開始します。本プロジェクトは、地域において子育て環境づく
りに取り組む個人・団体への「子育て支援活動の表彰」と子育てと人文・社会科学分野
の研究活動の両立に努力している「女性研究者への支援」として 2007 年から取り組ん
でいます。

□応募期間:2020年7月13日(月)~9月4日(金)必着

□応募対象:
子育て支援活動の表彰
①子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。
②活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。
③活動の公表を了承していただける個人・団体であること。
④日本国内で活動している個人・団体であること。
⑤受賞時に、団体名・連絡先、代表者等の氏名(本名)、活動の写真、活動内容を
新聞・雑誌、インターネット等での公表にご協力いただける方。マスコミなどから
の取材にご協力いただける方。

女性研究者への支援
①人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること。
②原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること
③原則として、修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること。
④2 名以上の推薦者がいること(うち 1 名は、従事した、または従事する大学・研
究所等の指導教官または所属長であることが必須)。
⑤現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること。
⑥支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受け
ていないこと(科研費・育児休業給付などは受給していても応募いただけます)。
⑦受賞時に、氏名(本名)やご家族との写真、研究内容等を、新聞・雑誌、インター
ネット等での公表にご協力いただける方。また、マスコミなどからの取材にご協力い
ただける方。
※この事業では、過去の実績ではなく、子育てをしながら研究者として成長していく
方を支援したいと考えているため、研究内容のみで判断することはありません。
※国籍は問いませんが、応募資料等への記載は日本語に限ります。

◆問合せ

住友生命 「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局

TEL:03-3265-2283 FAX:03-3265-2267

※詳しくはこちら https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(10)『再』令和2年度(第27回)ボランティア活動助成

当財団は高齢者・障がい児者・子ども等への支援活動、並びに大規模自然災害による被
災者への支援活動に対する、助成事業を行っております。

□応募期間:2020年8月1日(土)~9月15日(火)※当日消印有効

□応募対象:ボランティア活動を行っているメンバーが5名以上で、かつ営利を目的と
しない団体(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等)。

※活動実績は問いませんが、設立して間もない団体による応募は、助成対象期間の活動予定
が決まっている団体に限ります。
※同時募集の「第3回子ども支援活動助成」との同時応募はできません。

◆問合せ

公益財団法人 大和証券福祉財団事務局

TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014

※詳しくはこちら https://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(11)『再』赤い羽根 子どもと家族の緊急支援助成事業

新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけ、地域の子ども達とその家族をめぐる生活課題
が長期化、深刻化していくことが強く憂慮される事態となっています。
沖縄県共同募金会では、現在地域において取り組まれている子どもや家族に対する多様な
支援活動を応援するため、事業費の助成を行います。

□応募期間:2020年8月5日(水)~8月31日(月)必着

□応募対象:①特定非営利活動法人(NPO法人)
②ボランティアグループ等任意団体(未法人)
③社会福祉法人
④公益法人及び一般社団・財団法人
⑤その他、非営利団体・組織
◆問合せ
社会福祉法人沖縄県共同募金会

TEL:098-882-4353 FAX:098-882-4270

※詳しくはこちら https://www.okishakyo.or.jp/kyoubo/node/163
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(12)『再』第23回公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」

県内で福祉活動をしている団体を支援する目的で設立された公益信託「源河朝明記念那
覇市社会福祉基金」の助成先を募集いたします。同基金は、県出身者の源河朝明氏より
那覇市に寄贈された資金を原資として1998年11月に設立され、これまで205先に対し
10,528万円を助成してきました。本年度も社会福祉活動に携わる団体に対し総額500万円
の助成を予定しており、皆様のお申し込みをお待ちしています。

□募集期間:2020年7月1日(水)~2020年8月31日(月) ※当日消印有効

□助成対象:沖縄県において、那覇市を中心に県民のための社会福祉活動(社会福祉法
第2条に規定する第1種社会福祉事業および第2種社会福祉事業にかかわる
社会福祉活動、その他これに類する社会福祉活動)を営み、原則1年以上の
事業実績を有し、営利事業を行わない法人または団体とします。

□助成対象事業:①那覇市を中心とした沖縄県内の社会福祉に関する独創的、先駆的な
事業・企画に対する助成事業とします。(日常の人件費や交通費は
助成対象外とします)

②沖縄県内において、那覇市を中心に障がい者、高齢者および児童に
対する次に掲げる社会福祉活動を営む法人およびボランティア団体
を支援するための施設・機器の整備等に対する助成とします。

ア.在宅障がい者・高齢者に対する給食、入浴、家事援助活動
イ.在宅障がい者・高齢者の外出補助活動
ウ.ひとり暮らし、寝たきりの高齢者に対する訪問活動
エ.点訳・録音活動
オ.障がい者福祉施設・高齢者福祉施設での労力提供活動
カ.障がい者・高齢者に対する文化、レクリエーション活動の指
導、援助活動(社会福祉事業に関わるのものに限ります。趣味
的な活動を行う団体は除きます。)
キ.その他児童福祉等上記に準ずる活動

◆問合せ

株式会社 琉球銀行 総合企画部 地域貢献室

TEL:098-860-3787 FAX:098-862-3672

※詳しくはこちら https://www.ryugin.co.jp/corporate/news/36597/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(13)『再』地域助け合い基金

新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは当たり前にあった人と人との交流を遮
断することが求められました。支援が必要な方の地域における孤立はさらに深刻となり、
これまでにも増して助け合い活動が必要という声が全国で挙がっています。こうした状
況に様々な工夫で応え、その助け合いを今後つなげて、さらに発展させていくことは明
るい未来を拓くために決定的に重要であると考えています。そのため、必要な資金を全
国からのご寄付として募り、助け合い活動を行う皆様へお渡しする助成を行います。
ぜひ、ご応募をお待ちしております。

□助成対象:地域で暮らす人同士の助け合い活動(つながりづくりを目的とした居場所・
通いの場を含む)を対象とします。

・活動の分野は、高齢者、子ども、認知症、障がい、生活困窮の方々、
外国人、ケア家族の支援他、特定分野の制限はありません。ただし、
日本国内の活動に限ります。
・1団体で以下に記載する複数の活動をまとめて、あるいはその都度申請す
ることが可能です。活動を進めるために必要な、人、モノ、場所などに
かかる費用を支援します。

◎コロナ禍対応助成(当分の間、優先配分)

Ⅰ.コロナ禍により被った助け合い活動の被害額の支援(活動関係者が自
ら補填する額)

・活動を引き続き実施または継続を予定する場合とします。
・2020年2月1日に遡った申請が可能です。

Ⅱ.コロナ禍により生じた生活上の不備・不安を解消するための助け合い
活動

・申請時から概ね6か月以内に実施する取り組み(準備でも可)

◎共生社会推進助成

Ⅲ.地域の助け合いを維持・発展する活動(新たに団体を設立する場合、
または新たに活動を広げる場合等)

◆問合せ

公益財団法人 さわやか福祉財団

TEL:03-5470-7751 FAX:03-5470-7755

※詳しくはこちら https://www.sawayakazaidan.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.その他
(1)『再』那覇市 コロナ対応市民活動相談について

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、団体運営や今後の活動について悩まれている
那覇市内のNPO・市民活動団体等又は新しく市民活動を行いたいと考えている市民を対象
に、専門相談を実施します。

□相談内容:新型コロナウィルス感染症の影響に対応する市民活動の専門相談

□参加対象:那覇市内のNPO・市民活動団体、自治会、小学校区まちづくり協議会、
新しく市民活動を行いたい市民等

□期間 :2020年8月3日~12月25日(土日祝日を除く)※1団体1時間以内

□相談料 :無料

□実施方法:オンライン(インターネット会議ZOOM等)にて実施
※パソコン(推奨)またはスマートフォン、タブレットをご準備ください。Wifi環境下
での利用を推奨します。
※オンラインができる設備・環境がない場合は、専門相談員の事務所(一部、なは市民
活動支援センター)での対面での相談を実施します。

□お申し込み方法:下記URLの申し込みフォームよりお申込み下さい。又は、お電話く
ださい。(お申込みフォームのご案内又はお申し込み用紙をFAXにてお送りいたします)

https://nahasen.info/

□管理運営窓口:特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく
TEL&FAX:098-861-1469
Email :office@machiwaku.com 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(2)『再』市民活動団体のための新型コロナウイルス対応サイト【沖縄版】について(再)

このウェブサイトは、沖縄において活動する市民活動団体の皆さまに活用していただく
ことを想定し、県内の中間支援組織で構成される「おきなわ市民活動支援会議」の有志
団体によって作成・管理しています。最新情報を随時掲載していきますので、お役立て
ください。
また、ボランチュマガジン342号(4月8日配信)にて掲載しました「新型コロナウイル
ス感染拡大への対応及び支援に関する沖縄県内NPO法人等緊急アンケート」の最終レポ
ートが公開されましたので、合わせてご案内いたします。

□市民活動団体のための新型コロナウイルス対応サイト【沖縄版】
https://sites.google.com/view/okinawa-npo-covid19/ )  

□管理運営窓口:特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく
TEL&FAX:098-861-1469
Email :office@machiwaku.com 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■全国の災害ボランティアセンター情報

※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
           http://www.saigaivc.com/

≪沖縄県ボランティア・市民活動支援センターのホームページ
      ボランチュねっと・災害ボランティア情報 http://volunchu.net/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法

□配信を「中止する/希望する」

□情報を「掲載する」

vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫

※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集し掲載させて頂きます。

≪詳細は「ボランチュねっと 
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫

http://volunchu.net/?q=node/78

【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日

□次号は、2020年9月9日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※9月4日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫