【ボランチュマガジン★彡 vol.239】

Error message

The text size have not been saved, because your browser do not accept cookies.

 
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:751━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第239号 2016.1.13
┃ 発 行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.127━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━

┃新年あけましておめでとうございます(^^♪
┃昨年はメルマガの御拝読ありがとうございました。
┃今年もまたよろしくお願いいたします<m(__)m>

┃今号も情報を配信してきたいと思います!(^^)!
┃これからも御拝読をよろしくお願いします(*^^)v
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff. Y.K ━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

01…これからの医療の受け方
~住み慣れた地域で医療を受け、暮らし続けるために~
02…「わかりやすい法律講座・離婚編」~子どもがいる場合の離婚~
03…地域の「つながりづくり」を考える座談会
04…タイムアウトとクールダウン
05…「子どもの防犯」に関する講演会&ワークショップ
06…「私達が望む介護とは~介護を受けてよかった!を目指して~」

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

01…日経ソーシャルイニシアチブ大賞

■3.現在募集中の助成金情報

        01…地球環境基金助成金
02…第17回北川奨励賞
03…「連合・愛のカンパ」助成金
04…沖縄しまたて協会 ~活動支援を希望するNPO等~
    05…第5回杉浦地域医療振興助成
06…ろうきん・わしたシマづくり運動基金
07…ボランティア団体援助金

  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報

■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

  ■6.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01【地域医療】これからの医療の受け方
~住み慣れた地域で医療を受け、暮らし続けるために~

沖縄県は今後急速に高齢化が進み、2025年の高齢者数は2010年の約1.5倍になると見込まれています。高齢化の進行に伴い増加が見込まれる医療需要に対応するため、県では地域医療構想を策定し、必要な医療提供体制を整えていく予定ですが、そのためには県民の皆さんの医療の受け方も重要になります。県民の皆さんが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるような、地域医療のあり方や、医療の受け方について、一緒に考えてみませんか?

■日 時:1月17日(日)14:00~16:00(開場13:30)

□場 所:沖縄県立博物館・美術館 講堂(那覇市おもろまち3-1-1)

□プログラム

第1部 基調講演 鎌田 實 氏(医師・作家、諏訪中央病院名誉院長)

第2部 パネルディスカッション
コーディネーター 国吉秀樹(沖縄県保健医療部保健衛生統括監)
アドバイザー 鎌田 實 氏(医師・作家、諏訪中央病院名誉院長)
パネリスト 高山義浩 氏(沖縄県立中部病院医師)
石川清和 氏(今帰仁診療所長)
豊見山京子 氏(宮古島市高齢者支援課長)
儀間多美子 氏(沖縄タイムス記者)

□受講料:無料(当日先着順・会場にて整理券を配布します)

□対 象:一般県民、医療関係者等

□定 員:200名

□備 考:定員に達し次第、締め切らせていただきます。
事前申し込みは承っておりません。

■お問い合わせ
□事務局:沖縄県保健医療部保健医療政策課
□住 所:那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)
□T E L :098-866-2169
□F A X :098-866-2714
───────────────────────────────────
02再【法律】「わかりやすい法律講座・離婚編」~子どもがいる場合の離婚~

離婚は、人生においての大きな出来事です。自分や相手、子どもの生活や将来が大きく変わることもあります。離婚する場合、法律上や事実上、決めておくべきこと、あるいは、決めておくことが望ましい場合も様々あります。今回は“離婚”について知っておくとよい基礎的な法律知識を弁護士の先生からうかがいます。

■日 時:1月19日(火)19:00~21:00

□場 所:宜野湾市男女共同参画センターふくふく 2階

□講 師:林 千賀子 さん(弁護士)

□受講料:無料(要事前申し込み)

□対 象:関心のある方(市外の方も参加可能)

□定 員:80名

□備 考:一時保育をご希望の方は予約が必要です。
1/8迄にご連絡ください。

□申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cityguide/dks/02/hukuhuku27-8.html

■お問い合わせ
□事務局:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
□T E L :098-896-1616(平日9時~17時)
□F A X :098-896-1219 
───────────────────────────────────
03【地域づくり】地域の「つながりづくり」を考える座談会

糸満市ではつながりの豊かなまちを目指す中で、協働の理念に基づいた地域コミュニティの再生を目指す取り組みや集落の自立的発展を促す取り組みを進めています。これらの取り組みに先立ち、地域や自治会向けの座談会を開催します。同座談会では、ゲストによる先駆的な事例紹介のほか、参加者のみなさんと対話の場を設け「自治会活動や継承」について考えます。

■日 時:1月20日(水)15:00~17:00

□場 所:ふくらしゃ館 多目的ホール(糸満市役所水道部2階)

□参加費:無料(定員80名)

□ゲスト:新田宗信 氏
西原町平園自治会 会長、西原町自治会長会 会長、
沖縄県自治会連合会 会長

□内 容:15:00 オープニング ~主催あいさつ~
15:05 本日の説明・講師紹介
15:10 【ゲスト情報提供】
自治会活動の取り組み方や継承活動について
16:00 【グループワーク】
自治会活動を継承していくためにゲストの話を聞いて
自身の地域に活かせること
17:00 クロージング

□申込み:参加希望の方は、下記フォームにご記入の上、メールにてお申し
込み下さい。また、地域や自治会に関してご質問がございました
ら、ぜひご記入下さい。

【お申し込みフォーム】
件名:1/20 地域の「つながりづくり」を考える座談会 申込(名前○○○○○)
・お名前(ふりがな):
・ご所属:
・TEL:
・E-mail:
・地域や自治会に関して質問等(具体的に):
 

■お問い合わせ
□主 催:糸満市役所市民生活環境課(市民活動支援センター)
□連絡先:市民生活環境課 地域おこし協力隊 北村
□T E L :098-840-8123
□E-mail:kitamura [at] city.itoman.okinawa.jp
□U R L :http://itomansaposen.ti-da.net/e8287351.html
───────────────────────────────────
04再【DV】タイムアウトとクールダウン

良い関係を築くためにDVについて学びましょう。今回は体験談を予定しております。みんなで考えることがDV防止への第一歩となります。あなたも一度参加してみませんか?

■日 時:1月21日(木)昼コース14:00~16:00
夜コース18:30~20:30

□場 所:沖縄県総合福祉センター第7会議室

□締切り:1月18日(月)

□参加費:無料

□備 考:時間内に終了しないこともありますのでご了承ください。
時間内の入退室は自由です。

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②所属等(所属のない方でも参加可)
③連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますのでその旨
ご記入下さい)

■問い合わせ先
□主 催:更生保護法人がじゅまる沖縄(島袋・名嘉)
□T E L :098-884-4091(代表)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込受付のみ対応)
───────────────────────────────────
05【子ども】「子どもの防犯」に関する講演会&ワークショップ

「犯罪機会論」の第一人者にして「地域安全マップ」の開発者である小宮信夫先生より、防犯に関する最新の研究や取り組みを講演していただきます。また、参加者がチームに分かれて子どもを狙った犯罪や子どもの命を危険にさらす問題とその解決方策のアイディアを創出するワークショップを実施します。

■日 時:① 1月25日(月)13:30~17:30
② 2月26日(金)13:30~16:00

※申込みは①②を同時に受け付けておりますが、①のみを申し込んだ方も、
後日、②を改めて申し込むことが可能です。

□場 所:琉球大学50周年記念館

□参加費: すべて無料

□申込み:お申込みはEmailまたはFAXで申込書をご送付ください。詳細は当社
ホームページをご参照ください。http://www.okinawa-tlo.com/info/?p=6477

□定 員:80名

□備 考:【講師紹介】 小宮 信夫 氏。1956(昭和31)年東京生まれ。立正
大学文学部教授。社会学博士。日本人として初めて英ケンブリッジ大学大学
院犯罪学研究科を修了。法務省、国連アジア極東犯罪防止研修所を経て現職。

■お問い合わせ
□主 催:沖縄県、株式会社沖縄TLO
□団体名:ライフスタイルイノベーション創出推進事業事務局(沖縄TLO)
□住 所:沖縄県西原町字千原1番地(琉球大学産学官連携推進機構内)
□T E L :098-895-1701
□F A X :098-993-7677
□e-mail:life [at] okinawa-tlo.com
□U R L :http://www.okinawa-tlo.com/info/?p=6477
───────────────────────────────────
06【介護】「私達が望む介護とは~介護を受けてよかった!を目指して~」

介護サービスの「量」は着実に拡大している中、実際に介護を必要としている利用者にとっては、個々のニーズに合った情報の提供とサービスの質の確保が重要とされています。しかし、サービスを選択するための情報は充分でしょうか。今回は介護を受ける側の視点に立ち、高齢者の尊厳を支えるケアの充実のために何が必要なのか、沖縄県における介護問題の現状について考えてみましょう。

■日 時:2月17日(水)19:00~21:00

□場 所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく 2階

□講 師:堀川 美智子 氏(介護を考える女性の会

代表/NPO法人「介護と福祉の 調査機関おきなわ」理事長)

□受講料:無料(要事前申し込み)

□対 象:関心のある方(市外の方も参加可能)

□定 員:80名

□備 考:一時保育をご希望の方は予約が必要です。 2/5迄にご連絡ください。

□申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cityguide/dks/02/hukuhuku27-9.html

■お問い合わせ
□事務局:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
□T E L :098-896-1616(平日9時~17時)
□F A X :098-896-1219 
───────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
01再【募集】第4回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」募集

環境保護、貧困問題、子育て支援、障がい者支援、地域活性化…私たちの周りにはさまざまな社会的課題が山積みしています。そうした課題をビジネスの手法で解決する「ソーシャルビジネス」ソーシャルビジネスの優れた取り組みを表彰する事業を展開してきました。NPOや株式会社などの幅広い分野からの候補事業を募集します。

□対 象:今年度中に活動実績があり、来年度以降も事業の継続を予定しているソーシャルビジネスへの取り組み。以下の3つを満たしている事業。

1.社会性:社会的課題の解決を事業のミッションとしている
2.事業性:ビジネス的手法を用いて継続的に事業活動を進めている
3.革新性:新しい事業モデルや社会的価値を創出している

□募集部門

・国内部門:「日本国内」の社会的課題解決を主な目的とする事業
・国外部門:「日本国外」の社会的課題解決を主な目的とする事業
・企業部門:株式会社などが取り組む、社会的課題解決を目的とする事業

□応募資格

①社会的課題解決を目的とする事業に取り組む、NPOや株式会社などの法人
②収支情報をインターネット上に公開していること

□表彰内容

・大賞:賞盾、賞金100万円、副賞

・国内部門賞、国際部門賞、企業部門賞:賞盾、賞金50万円、副賞

・新人賞、クリエイティブ賞、地域賞:賞盾、賞金25万円、副賞

□締切り:1月31日(日)

□申 込:応募書類等を電子メールにて添付して、事務局あてに送信。

■お問い合わせ
□団体名:日本経済新聞社デジタルビジネス局
日経ソーシャルイニシアチブ大賞事務局
〒100-8066 東京都千代田区大手町1-3-7
日本経済新聞社 デジタルビジネス局内
□e-mail:nsia [at] nex.nikkei.co.jp
□U R L :http://social.nikkei.co.jp/
───────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・2本あります(№06~07)
───────────────────────────────────
案内番号
              
          
01…地球環境基金助成金
02…第17回北川奨励賞
03…「連合・愛のカンパ」助成金
04…沖縄しまたて協会 ~活動支援を希望するNPO等~
    05…第5回杉浦地域医療振興助成
06…ろうきん・わしたシマづくり運動基金
07…ボランティア団体援助金
             
                  

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
===============================
01再:地球環境基金助成金…1/13 必着
===============================
■助成名称:地球環境基金助成金

■助成団体名:独立行政法人 環境再生保全機構

■募集期限:1月13日(水) 必着

■対象団体

・特定非営利活動法人
・一般社団・財団法人、公益社団・財団法人
・任意団体

■対象分野:環境保全に関する幅広い分野を対象(どれか一つを選択)

a.自然保護・保全・復元 f.循環型社会形成
b.森林保全・緑化 g.大気・水・土壌環境保全
c.砂漠化防止 h.総合環境教育
d.環境保全型農業等 i.総合環境保全
e.地球温暖化防止 j.東日本大震災関連
    
    
■活動形態:どれか一つを選択

a.実践活動、b.地域の提供・普及啓発、c.調査研究、d.国際会議

■助成内容 ※詳細内容については、HP参照。

(1)入門助成:地域活動の種を育て、地域に根付いた活動を中心に、地域からのボトムアップでの充実を目指す支援制度。

 
(2)一般助成:課題解決能力等に磨きをかけ、より効果的な活動の展開を実現し団体組織のステップアップを目指すための支援制度。

  
(3)復興支援助成:東日本大震災に関する環境保全に資する復興のための活動への支援制度

   
(4)プラットフォーム助成:日本の環境NGO・NPOが横断的に協働・連携し国際会議等で意見表明を行うなどの大きな役割を果たすための連携支援制度。
 
  
(5)フロントランナー助成:日本国内において、環境NGO・NPOが中心となり市民社会に新たなモデルや制度を作るための支援制度。

(6)つり環境ビジョン助成(地球環境基金企業協働プロジェクト)清掃活動など、水辺の環境保全を支援するための助成金
   
 
■金額:50万円~1,200万円(助成内容により異なる)
 
■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)に記入し、郵送にて提出。
         

■問合せ・申込先:

独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
ミューザ川崎セントラルタワー8階 
TEL:044-520-9505 / FAX:044-520-2190
URL:http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/index.html
=========================
02再:第17回北川奨励賞…1/15 必着
=========================
■助成名称:第17回北川奨励賞

■助成団体名:特定非営利活動法人 コーポレートガバナンス協会

■募集期限:1月15日(金) 必着

■対象団体:難病や障害を持つ子どもたちとその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、またはグループ等。

■対象範囲

(1)団体活動の運営に関する費用
(2)会の主催する講演会・研修会・イベントの開催費用
(3)その他難病や障がいをもつ子どもとその家族の支援に関する活動費用

■金額:1件上限50万円とし、申請内容により贈呈金額を決定。

■申込方法:所定の申請書に記入し、下記あてにメールまたはFAXで送信。

※できるだけ協会のホームページに記載されている応募用紙にて作成の上、メールにてご返送頂けますようお願いします。

■問合せ・申込先:

特定非営利活動法人 コーポレートガバナンス協会
〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3-30
スギヤマビル3階 堤税理士事務所内(担当:髙橋)
TEL:045-263-6965/ FAX:045-263-6966
E-mail:info [at] teamcg.or.jp
URL:http://www.teamcg.or.jp/
============================
03再:「連合・愛のカンパ」助成金…1/15 必着
============================
■助成名称:「連合・愛のカンパ」助成金

■助成団体名:公益財団法人 さわやか福祉財団

■募集期間:1月15日(金)必着

■対象団体

ふれあい・助け合い活動団体/グループに限定
助け合い活動を主たる目的とする任意団体、NPO法人、グループ、サークル等。

※有限会社、株式会社のほか、単独の個人活動等も対象外とする。

■対象活動

新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」
高齢者・子供・障害児者を含めた地域ぐるみの助け合い・支えあい活動等。

■金額:上限15万円(23団体予定)

■申込方法:申請書、その他必要書類を記入し郵送。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 さわやか福祉財団
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館7階
TEL:03-5470-7751 / FAX:03-5470-7755
URL:http://www.sawayakazaidan.or.jp/
==================================
04再:沖縄しまたて協会 ~活動支援を希望するNPO等~ 1/22 当日消印有効
===================================
■助成名称:公募 平成28年度 第12回~活動支援を希望するNPO等~

■助成団体名:一般社団法人 沖縄しまたて協会

■募集期限:1月22日(金) 当日消印有効

■対象団体:沖縄県内に主たる事務所を有し、対象事業に沿った活動を行っている特定非営利活動促進法(NPO法)に基づいた法人設立認証団体。

■対象事業:支援内容はNPO等が活動の一環として実施する次の分野の事業。

①地域づくりの推進を図る事業
②環境の保全を図る事業
③防災及び災害救援に関係する事業

■金額:50万円を上限

■申込方法:所定の支援申請書(協会HPよりダウンロード)に記入し、
事務局宛てに提出。

■問合せ・申込先:

一般社団法人沖縄しまたて協会 企画課 宛
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-18-1
(トヨタマイカーセンター4階)
TEL:098-879-2087 / FAX:098-874-5301
URL:http://www.shimatate.or.jp/
=================================
05再:第5回杉浦地域医療振興助成…2/29
=================================
■助成名称:第5回杉浦地域医療振興助成

■助成団体名:一般財団法人 杉浦地域医療振興財団

■募集期間:1月1日(金)~2月29日(月)

■応募資格

①日本国内で活動する個人又は団体
②同一活動内容に関する申請は、1件に限る
③既に助成を受けた団体、個人が同一内容で2年連続の申請はできない
④他団体から同一内容で助成を受けている、または申請中の場合は応募書類に必ず記載する

■対象活動

(1)「地域医療連携」を実践又は、これから実践しようとする活動を対象。
連携の範囲は、保険・医療・福祉・介護従事者、行政、企業、NPO、ボランティア(一般市民)

(2)特に高齢者人口が急激に増加する都市部での在宅医療に関する活動、介護予防などの連携活動、在宅患者の医薬品の適正使用に対応する連携活動等。

(3)講演会、ワークショップ等の開催のみでなく、実際の連携活動の推進を内容としているもの。

■金額:1件につき300万円を限度(総額2,000万円以内)

■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)を原則メール添付にて送付。

■問合わせ・申込先:

公益財団法人 杉浦記念財団
〒446-0056 愛知県安城市三河安城町1-8-4
スギホールディングス(株)内
TEL:0566-72-3007 / FAX:0566-72-2901
E-mail:info [at] sugi-zaidan.jp 
URL:http://sugi-zaidan.jp/
==========================
06:ろうきん・わしたシマづくり運動基金…1/29
==========================
■助成名称:ろうきん・わしたシマづくり運動基金

■助成団体名:沖縄県労働金庫

■募集期限:1月29日(金) 着 (郵送は当日消印有効)

■対象団体

(1)県内で経済、福祉、環境、文化等に関わる活動に取り組む非営利団体等。(法人格の有無は問わない)

(2)宗教活動、政治活動を目的としない団体であること。

(3)沖縄県労働金庫に助成金受取口座として応募団体名義の普通預金口座を開設しているか、今後開設できること。

■金額:総額約100万円を複数団体に寄付。

※数年間にわたり継続的に寄付することを基本とし、選考委員会において各団体への寄付額および寄付期間を決定する。

■申込方法:申請書(各労金またはHPよりダウンロード)に記入し、添付書類を付けて沖縄県労働金庫(経営統括部)に申込む。

■問合せ、申込先:

沖縄県労働金庫 経営統括部
〒900-0029 那覇市旭町1番地9
TEL:098-861-1196(9時~17時)
E-mail:keiei_toukatsu [at] okinawa-rokin.or.jp 
URL:http://www.okinawa-rokin.or.jp/
===============================
07:ボランティア団体援助金…郵送:2/22 必着、届け:2/22 17時〆切
===============================
■助成名称:ボランティア団体援助金

■助成団体名:生活協同組合コープおきなわ

■募集期限:【郵送】2月22日(月) 必着 【届け】同日17時〆切

■対象団体

(1)沖縄県内に拠点(事務所)があり、その対象も沖縄県内に向けて活動している
(2)児童福祉(障がい児、要保護児童、母(父)子家庭、子育て支援)に関わる児童への支援を行う団体である
(3)子ども(概ね18歳以下)を対象に支援を行う団体である
(4)任意の団体を含めて対象で、NPOなどの認証の有無は問わない
(5)会の活動暦2年度以上の団体
(6)5回まで援助金を受けることができる
(7)援助が決定した団体は3月中旬に実施する「援助団体交流会」に参加すること
(8)援助金を使用した報告書を12月中に提出すること
(9)コープおきなわの理念「ともに創るくらしと未来」に合致する活動を行う団体
 
・ともに創る「知恵と力を寄せ合い、一つひとつの願いを、ともに実現していきます」
・くらし「人と人とのつながりやぬくもりのある、心豊かなくらしを創っていきます」
・未来「人と自然が共生し、子どもたちがすこやかに育まれる、持続可能で平和な社会の実現をめざします」

 

■援助金の使途

(1) 援助金は寄付とする
(2) 会の活動を通して、地域や対象者に還元できるものであること

*使途については、「お年玉募金」で寄付して下さった方に伝えていくため、申込時の「援助金要望書」および「活動報告書」へ記入すること

■金額:1団体あたり5万円(20団体を上限に、募金額の状況によって減じる)

■申込方法:所定の要望書(HPよりダウンロード)に記入し直接申込む
           
■問合せ・申込先:

コープおきなわ 総合企画室ボランティア団体助成援助係
〒901-2588 沖縄県浦添市西原1-2-1
TEL:098-879-1144 (平日 9:30~17:00)
URL:http://www.okinawa.coop/

───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2016年1月27日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※1月22日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━