【ボランチュマガジン★彡 vol.247】

Error message

The text size have not been saved, because your browser do not accept cookies.

 
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:769━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第247号 2016.5.11
┃ 発 行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.134━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━━

┃5月に入りましたね(^^♪先週のゴールデンウィークは皆さんどう過ごし
┃ましたか?私は家族・親戚で伊江島のゆり祭りに行ってきましたよ!(^^)!
┃本部港からフェリーに乗り、たくさんのゆりを見てきました(*^^)v
┃ゴールデンウィーク中は晴れてる日が多かったので、遠出した人もいる
┃かもしれませんね。これからまた梅雨の時期がやってくるので、今の内に
┃どこかへ出かけるのもいいかもしれませんね(*^^*) 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff. Y.K ━━━━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

01…ひやみかちなは2016プレプレ大会 第1弾
02…DV防止について考える講座
03…溺水事故における心配蘇生法+ミニファーストエイドコース
04…「子どもの願いを真ん中に」~いのちの「土台」を豊かに育む~
05…那覇市民会館のこれからを考える地域円卓会議
06…誕生死により赤ちゃんを亡くされた方の分かち合いの集い

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

01…介護講座/一般県民向け はじめようシリーズ
02…市民提案型まちづくり事業 審査会
03…沖縄地域社会ビジョン大学院2016 第6期受講生募集

 

■3.現在募集中の助成金情報

01…地域保健福祉研究助成            
02…サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成
03…シニアボランティア活動助成
04…平成28年度 おもちゃ等の購入助成事業
05…高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」
06…高齢社会助成「実践的研究助成」
07…ドナルド・マクドナルド・ハウス財団助成
08…みずほ教育福祉財団「老後を豊かにするボランティア活動資金」
09…みずほ教育福祉財団「配食用小型電気自動車寄贈事業」
10…よみうり子育て応援団大賞
11…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
12…老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業
13…(一財)まちづくり地球市民財団一般公募助成金
14…丸紅基金 社会福祉助成金
15…生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
16…清水基金
  

         
■4.全国の災害ボランティアセンター情報

■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

  ■6.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
───────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01【教育】ひやみかちなは2016プレプレ大会 第1弾

有志により、スポーツを通じて、沖縄県での健康増進イベントをサポートする
ために立ち上げたボランティア団体です。今回は児童、家族で継続的に運動習慣を
身につける事を目的としたウォーキングイベントを提供します。

■【ひやみかちなは2016プレプレ大会
~みんなで那覇の素敵な後援をウォークラリー&ニュースポーツ体験!~】

【第一弾】

□日 時:5月15日(日)8:00~12:00
(※8:30 開会式)

□場 所:奥武山公園 南東側広場(スタートゴール)

□参加費:大人 300円/中学生以下 100円

✻ウォーキング:約6キロ
コースは花の名前の公園巡りになっています。スタンプ&クイズラリーも
楽しみながら歩いてウォーキングの基礎を学ぼう。
★ゴール後はニュースポーツ(ラダーゲッターなどの予定)にチャレンジ!
♪勝ち負けよりもみんなで一緒に楽しむことを大切に考えられたレクリ
エーションスポーツです。 

□申込期間:4/11(月)~5/13(金)迄

※直接または電話で事前にお申込み下さい。

【第二弾】

□日 時:5月29日(日)8:00~12:00
(※8:30 開会式)

□場 所:奥武山公園 南東側広場(スタートゴール)

□参加費:大人 300円/中学生以下 100円

✻ウォーキング:約4キロ
♪第二弾は漫湖水鳥・湿地センターと鳥の名前の公園を巡るコースです。
★ニュースポーツ体験も楽しもう!
♪キャッチング・ザ・スティックなど(予定)友達、家族みんなでおもいっきり
体を動かそう

□申込期間:4/11(月)~5/27(金)迄

※直接または電話で事前にお申込み下さい。

■備考

・帽子、タオル、水筒、雨具は各自でご持参下さい。ウォーキングに適した
軽装、シューズでご参加下さい。
・小雨決行。荒天の場合は中止します。
・万が一事故が発生した場合、保険の範囲及び応急処置以外の責任は負いません。 

■お問合せ先
□申込先:沖縄スポーツボランティア協会
□事務局:那覇市教育委員会 市民スポーツ課内
□住 所:那覇市泉崎1-1-1 那覇市役所10階
□T E L :098-917-3504
□F A X :098-917-3521
──────────────────────────────
02 再【DV】DV防止について考える講座

DV加害を防止するための取り組みとして、DV加害者の操作的で支配的な
言動を伝えることだけでなく、健康的な人間関係のあり方として互いを尊重す
ることの大切さを伝えていくことも重視し、今回は「DV防止について考える
講座」を計画しております。みんなで考えることがDV防止への第
一歩となります。あなたも一度参加してみませんか?
 

<DV防止について考える講座>

■①【DEMONSTRATORからのメッセージ 今わかる暴力・暴力の影響
~変わり続けたい僕からあなたへ伝えたいこと~】

□日 時:5月20日(金)昼コース14:00~16:00
夜コース18:30~20:30

□場 所:沖縄県総合福祉センター西棟第7会議室

□定 員:60名 ※定員に達し代受付は終了となります。

□参加費:無料

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②所属等(所属のない方でも参加可)
③連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますのでその旨
ご記入下さい)

■問い合わせ先
□主 催:がじゅまる沖縄(島袋)
□T E L :098-884-4091(代表)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込のみ対応)
─────────────────────────────
03【教育】溺水事故における心配蘇生法+ミニファーストエイドコース

小学校のプール監視中に発生した溺水事故に迅速に対応する為の溺水時における
対応および授業中に発生しやすい事故の対応法を学びます。

■小児救命法(胸骨圧迫+人口呼吸)+AED・感染防護具ポケットマスクによる人工呼吸法、
特殊な状況下における心配蘇生法(溺水時)・熱中症対応・歯の損傷・プールサイドに
おける転倒によるケガ(頭、首、背中)・実践対応シュミレーション

□日 時:5月21日(土)9:00~12:00

□場 所:ボウリング場スカイレーン内(那覇市字具志)

□参加費:1,500円

□定 員:12名

□申 込:WEBサイトよりお願いします→http://www.bls.okinawa/pool_watch.html

□備 考:プール監視ボランティアに携わる保護者の方を対象とした特別企画ですので
学校教職員、保育士等の方は対象外となります。

■お問い合わせ先
□主 催:BSL沖縄
□T E L :070-5490-1053
□e-mail:info-bls.okinawa
  □U R L :http://www/bls.okinawa
────────────────────────────
04再【教育】「子どもの願いを真ん中に」~いのちの「土台」を豊かに育む~

少年期(思春期の入口まで)にどのような力を身に付けてほしいかを、
性教育(性と生の学習)の観点から、小学校で長く実践研究されてきた、
村末さんに、子ども達の実態や課題、そして実践のポイントを分かりやすく
解説していただきます。後半は、フリートークの時間も設けていますので、
教員だけでなく、保護者の皆さま是非お申込み下さい❀

□日 時:5月22日(日)14:00~17:00

□場 所:浦添市ハーモニーセンター

□申 込:メールにて受付

□定 員:130名

□講 師:村末 雄介(琉球大学教育学部教職大学院・元公立小学校教員)

■問い合わせ先
□団体名 :沖縄県“人間と性”教育研究協議会
□e‐mail:okiseikyou2012 [at] gmail.com
────────────────────────────
05 【地域】那覇市民会館のこれからを考える地域円卓会議

那覇市民会館の今後のあり方について客観的な現状を共有し、
建物の記憶を継承することをテーマに議論します。
どなたでも、この円卓会議を会場でお聞きいただくことができます。
参加費は無料です。皆様のご来場をお待ちしております。

■今回のテーマ
もうすぐ50歳の昭和遺産、那覇市民会館の記憶を継承するために
今確認したいこと。

■円卓会議出席者

・前泊 美紀氏(那覇市議会議員)
・根路銘 安史氏(一級建築士事務所アトリエ・ネロ代表)
・他・調整中

□日 時:5月29日(日)13:45~16:15

□場 所:那覇市民会館 中ホール

□参加費:無料

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・FAXでお申込み下さい。
①お名前、②所属等、③電話、④Eメール

■問い合わせ先
□主 催:那覇市議会議員 前泊美紀
□協 力:公益財団法人みらいファンド沖縄
特定非営利活動法人 まちなか研究所わくわく
□事務局:特定非営利活動法人 まちなか研究所わくわく
□住 所:〒902-0065沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4F
□T E L :098-861-1469(FAX兼)
□e-mail:office [at] machiwaku.com
□H P :http://www.machiwaku.com/
───────────────────────────
06 【当事者】誕生死により赤ちゃんを亡くされた方の分かち合いの集い

赤ちゃんとの出会いと別れを体験されたお母さん、お父さん。
  「分かち合いの集い」に参加しませんか。
お空へと還っていった大切なお子様のことを安心して想うことができる場で
あることを第一に考えながらあなたがけっしてひとりで抱え込むことないように、
あなたとあなたの家族に寄りそっていければと願っています

~これまで参加された方の声(終了後アンケートより)~
*はじめてお会いするのにあたたかく迎えてくださって、ひとりじゃない
んだと痛感しました。
*産後、他の人に気持ちを話せなくて辛い気持ちだったのですが、同じ体験を
された方々と気持ちを話すことで心が楽になりました。来てよかったです。
*同じ体験をされた方とお話するのは初めてでした。自分の想いも、きくこと、
話すことで、整理することができてよかったです。

■日 時:6月19日(日)13:30~16:30

□場 所:宜野湾市中央公民館(3階 会議室)

□対 象:流産・死産・新生児死亡におりお子様を亡くされた女性とその家族

※お子様同伴の参加はできませんのでご了承ください。

□参加費:無料

■申込み:メール、電話、FAXいずれかの方法で参加される方のお名前・
お電話番号(緊急時用)をお知らせください。

■問い合わせ先
□主 催:星の光のファミリー&私らしいお産を考える会
□T E L :070-5815-6905(あさと)
□F A X :098-927-9961
□メール:osannokai03 [at] willcom.com
□U R L :http://hoshinomama.ti-da.net/
http://osannokai.ti-da.net/
────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
────────────────────────────
01再【人材】介護講座/一般県民向け はじめようシリーズ

・高齢者疑似体験・・・・・ 5月11日(水)

・福祉用具入門編・・・・・ 5月18日(水)

・立ち上がりの介助方法・・ 5月25日(水)

・起き上がりの介助方法・・ 6月 1日(水)

・車いす編・・・・・・・・ 6月 8日(水)

■対象:一般県民

■時間:13:30~16:30

■料金:200円/1講座(全5回講座)※当日現金でお支払ください。

☆電話またはFAXでお申込みください☆

■お問い合わせ先
□主 催:沖縄県介護実習・普及センター
□T E L :098-882-1484(1485)
□F A X :098-882-1486
─────────────────────────────
02【地域】市民提案型まちづくり事業 審査会

沖縄市市民提案型まちづくり事業は、自ら地域の課題に取り組み、地域の活力を
生み出そうとするグループ、団体を応援する事業です。この度、審査会において、
申請団体の皆さんが事業説明を行います!
まちづくり活動や、プレゼンテーションに興味のある方はぜひお越し下さい!

□日 時:5月14日(土)10:00~16:00
(午前午後、審査会開始10分前にオリエンテーション開始)

□会 場:糸満市役所ふくらしゃ館(水道部2階)

□内 容:申請団体の事業説明と審査委員による質疑応答

□参加費:無料

※発表順番など、詳細は、まちセン✻糸満市市民活動支援センターブログでご覧下さい。

✻facebookでもご案内しております。

■お問い合わせ先
□まちセン✻糸満市市民活動支援センター
□TEL&FAX:098-992-5828
□e-mail :itoman.saposen [at] gmail.com
  □Blog :http://itomansaposen.ti-da.net
───────────────────────────────────
03【人材】沖縄地域社会ビジョン大学院2016 第6期受講生募集

まちの衰退や高齢者の買い物問題、子どもを取り巻く貧困問題など、地域
には様々な問題があります。地域の様々な現状に気づき、普段の生活や仕事
の中で、地域をより良くするために動きたいと考えているみなさん。同じよ
うな思いを持った方々と共に、沖縄地域社会ビジョン大学院で学びませんか?

■期 間:6月24日(金)~8月20日(土)

■場 所:(医)天仁会 介護付き有料老人ホーム天久ヒルトップ『地域交流室』
(那覇市天久1126 天久台病院敷地内)
※講義の内容によって変更する場合があります。

■対 象

・沖縄の地域社会に関心を持ち、行動したいと考える方や課題解決の手
法に悩んでいる方
・企業や組織内で地域のニーズに合わせた事業を展開したい方
・NPOや企業と連携したいと考える行政職員
・次の事業展開を考えたいNPO職員等

■コース

①全課程コース 受講料:40,000円(17名)
12の講義と受講生同士のつながりを深めるゼミを通して、「問題設定力」
「企画力」「ネットワーク力」を磨き、地域課題を解決する企画提案を行います。

※全カリキュラム受講できることを原則としています。

②トライアルコース 受講料:20,000円(5名)
12講義のうち「6講義」のみ選択受講

■締 切:6月21日(火)
「NPO法人まちなか研究所わくわく」のHPにある、申込書に記入の
上、メール又はFAXでご送信ください。

※講師陣等詳細は、以下ブログをご覧ください。
http://machiwaku.ti-da.net/e8572052.html

■お問い合わせ先
□主 催:沖縄地域社会ビジョン大学院運営協議会
□事務局:特定非営利活動法人 まちなか研究所わくわく
□住 所:〒902-0065
沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4F
□T E L :098-861-1469(FAX兼、担当:下地)
□e-mail:office [at] machiwaku.com
□H P :http://www.machiwaku.com/
───────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・4本あります(№13~16)
───────────────────────────────────
案内番号

 01…地域保健福祉研究助成            
02…サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成
03…シニアボランティア活動助成
04…平成28年度 おもちゃ等の購入助成事業
05…高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」
06…高齢社会助成「実践的研究助成」
07…ドナルド・マクドナルド・ハウス財団助成
08…みずほ教育福祉財団「老後を豊かにするボランティア活動資金」
09…みずほ教育福祉財団「配食用小型電気自動車寄贈事業」
10…よみうり子育て応援団大賞
11…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
12…老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業
13…(一財)まちづくり地球市民財団一般公募助成金
14…丸紅基金 社会福祉助成金
15…生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
16…清水基金
  
   
                  

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
=====================================
01再:地域保健福祉研究助成…5/25 当日消印有効
=====================================
■助成名称:地域保健福祉研究助成

■助成団体名:公益財団法人 大同生命厚生事業団

■募集期限:5月25日(水) 当日消印有効

■助成対象

(1) 保健所、衛生研究所等衛生関係機関に所属する職員

(2) 都道府県市町村の保健および福祉関係職員

(3) 保健・医療・福祉の実務従事者

※上記の応募資格者による共同研究も可。大学病院の職員等は応募対象者に含む。
但し、大学の教職員、大学院生の単独研究または主研究者となる研究は不可。
また、前年度に等財団の助成を受けた人(共同研究者)は除く。

■研究課題

(1) 地域保健及び地域福祉に関する研究
(2) 在宅・施設の医療、福祉および介護に関する研究
(3) その他住民の健康の推進に役立つ研究

※特定地域を対象とした研究とする。

■金 額:1件 原則30万円 特に優秀な研究については50万円限度で助成

■その他(使途):直接研究に要する費用とし、パソコンの購入費用、
学会参加費用などは助成の対象としない。

■申込方法:申請書(直接財団にFAXで請求あるいはHPよりダウンロード)
に記入し、直接財団へ送付。持参やEメールでの提出は不可。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大同生命厚生事業団 事務局
〒550-0002大阪市西区江戸堀1-2-1 大同生命大阪本社ビル内
TEL:06-6447-7101/FAX:06-6447-7102
HP:http://www.daido-life-welfare.or.jp
===================================
02再:サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成…5/25 当日消印有効
===================================
■助成名称:サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成

■助成団体名:公益財団法人 大同生命厚生事業団

■募集期限:5月25日(水) 当日消印有効

■助成対象:社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、
行おうとするサラリーマン(ウーマン)の個人もしくはグループ。
また、過去5年以内に本助成を受けたグループは除く。

■対象活動

(1) 高齢者福祉に関するボランティア活動

(2) 障害者福祉に関するボランティア活動

(3) こども(高校生まで)の健全な心を育てる交流ボランティア活動で、
内容が先駆性、継続性、発展性があり効果が予測できるもの。
ただし、少年野球・サッカーなどのスポーツ活動や通常のこども会活動は除く。
いずれも目的、計画等が明確な日本国内での無償の活動とする。

■金 額:1件につき原則10万円 内容が優れている場合は20万円限度で助成

■その他(使途):直接ボランティア活動に要する費用のみ。講演会や研修、事務所家賃、
パソコン購入などの費用は対象外。

■申込方法:申請書(直接財団にFAXで請求あるいはHPよりダウンロード)に記入し、
直接財団へ送付。Eメールでの提出は不可。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大同生命厚生事業団 事務局
〒550-0002大阪市西区江戸堀1-2-1 大同生命大阪本社ビル内
TEL:06-6447-7101/FAX:06-6447-7102
HP:http://www.daido-life-welfare.or.jp
==============================
03再:シニアボランティア活動助成…5/25 当日消印有効
==============================
■助成名称:シニアボランティア活動助成

■助成団体名:公益財団法人 大同生命厚生事業団

■募集期限:5月25日(水) 当日消印有効

■助成対象:社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、
または行おうとするシニア(年齢60歳以上)の個人もしくはグループ。
(グループの場合、シニアが80%以上であることを要する)
また過去5年以内に当財団の助成を受けた人(グループ)は除く。

■対象活動

(1) 高齢者福祉に関するボランティア活動
(2) 障害者福祉に関するボランティア活動
(3) こども(高校生まで)の健全な心を育てる交流ボランティア活動で、
内容が先駆性、継続性、発展性があり効果が予測できるもの
ただし、少年野球・サッカーなどのスポーツ活動や通常のこども会活動は除く。
いずれも目的、計画等が明確な日本国内での無償の活動とする。

■金 額:1件につき原則10万円 内容が優れている場合は20万円限度で助成

■その他(使途):直接ボランティア活動に要する費用のみ。講演会や研修、事務所家賃、
パソコン購入などの費用は対象外。

■申込方法:申請書(直接財団にFAXで請求あるいはHPよりダウンロード)
に記入し、直接財団へ送付。Eメールでの提出は不可。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大同生命厚生事業団 事務局
〒550-0002大阪市西区江戸堀1-2-1 大同生命大阪本社ビル内
TEL:06-6447-7101/FAX:06-6447-7102
HP:http://www.daido-life-welfare.or.jp
===============================
04再:平成28年度 おもちゃ等の購入助成事業…5/25 必着
===============================
■助成名称:日本おもちゃ図書館財団助成事業

  ■助成団体名:一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団 

  ■募集期限:5月25日(水) 必着

  ■申請内容:A申請とB申請あり
 
  ■助成対象:次に該当する「おもちゃ図書館」

【A申請】

①既設の「おもちゃ図書館」で、障害児を中心に利用され、広く地域に
開放されており、その運営主体はボランティアが中核となっている
「おもちゃ図書館」であること。

②利用者に無料で利用されていることが原則となっている「おもちゃ図書館」
であること。

【B申請】

①年度内に開設を準備している新設の「おもちゃ図書館」は、各地域の
社会福祉協議会の推薦を得て随時、申請ができます。

  ■助成内容

【A申請】

(1)「おもちゃセットA」の支援

・最新の「おもちゃセットA」(10万円相当品)を提供。

※A申請は、前年度にAの助成を受けている場合、本年度のA及びB申請は助成の対象外です。

【B申請】

(1)「おもちゃセットB」と備品等の購入資金の支援

・最新の「おもちゃセットB」(20万円相当品)を提供。
・開設の際に必要な備品(追加のおもちゃ、カーペット、おもちゃ陳列戸棚等)
の購入費用や、その他運営のために要する費用として10万円以内を助成。

※B申請は随時申請が可能。但し各地域の社会福祉協議会の推薦が必要。

  ■申込方法:申請書(財団のHPよりダウンロード)を記入し直接財団に郵送にて申込む。

  ■問合せ・申込先:一般財団法人 おもちゃ図書館財団
〒108-0014 東京都港区芝5-31-15 センチュリー三田ビル7階
TEL:03-6435-2842/FAX:03-6435-2843
URL:http://www.toylib.or.jp/
=========================================================================
05再:高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」…5/31当日消印有効
=========================================================================
■助成名称:地域福祉チャレンジ活動助成

■助成団体名:ニッセイ財団

■募集期限:5月31日(火) 当日消印有効

■対象団体

①助成テーマにチャレンジする意欲がある団体
②他団体・機関、住民組織等と協働で活動する団体
(活動の運営組織の構成員に申請団体以外のメンバーが参加していること)

※過去10年以内に本財団の「高齢社会先駆的事業助成」「地域福祉チャレンジ
活動助成」の助成実績がある団体は対象外とする。

■助成テーマ

(1)認知症(若年性認知症)の人の地域での生活を支えるチャレンジ活動
(2)サービスの創出に向けてのチャレンジ活動
(3)インフォーマルサービスとフォーマルサービスの連携による地域づくりに
貢献するチャレンジ活動
(4)医療・介護・福祉・保健の連携を実現するためのチャレンジ活動

■金 額:2年間、最大400万円(1年最大200万円)

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入押印し、作成した申請書の
原本1部(片面印刷)にコピー2部(両面印刷)を添付して郵送。

■問合わせ・申込先:ニッセイ財団 高齢社会助成 事務局
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル4階
TEL:06-6204-4013/FAX:06-6204-0120
HP:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp
=================================
06再:高齢社会助成「実践的研究助成」…6/15 当日消印有効
=================================
■助成名称:実践的研究助成(実践的課題研究・若手実践的課題研究)
―共に生きる地域コミュニティづくり―

■助成団体名:ニッセイ財団

■募集期限:6月15日(水) 当日消印有効

【若手実践的課題研究助成】

□助成対象

・39歳以下の研究者または実践家

□対象活動

(1)「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり
(地域包括ケア)の推進」
(2) 「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」
(3)「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」

【実践的課題研究助成】

□助成対象

・研究者または実践家

□対象活動

(1)「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり
(地域包括ケア)の推進」
(2) 「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」
(3)「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」

■備考:「実践的」とは…

・研究者と実践家(現場の専門職や行政職等)が協働して取り組む事
・実践活動をベースに、サービス開発やシステム・制度設計の提案、提言、
マニュアルの作成、思考のフォローアップに取り組む事。
・研究結果が提案性・提言性に富み、開発された手法や提案・提言が実行性に優れ、
成果の対象フィールドへの還元や他地域への波及が期待されること。
・文献調査等の予備的研究が終了していること。

■金 額:若手実践的課題研究 1件最大100万円
実践的課題研究 1件最大400万円

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入押印し、作成した申請書の
原本1部(片面印刷)にコピー2部(両面印刷)を添付して郵送。

■問合わせ・申込先:ニッセイ財団 高齢社会助成 事務局
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7
TEL:06-6204-4013/FAX:06-6204-0120
HP:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp
===================================
07再:ドナルド・マクドナルド・ハウス財団助成…5/31 当日消印有効
===================================
■助成名称:ドナルド・マクドナルド・ハウス財団助成

■助成団体名:ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン

■募集期限:5月31日(火) 当日消印有効

■助成対象:非営利団体、難病児及びその家族を支援する福祉、医療
分野におけるボランティア団体

■使用用途:・0歳~21歳までの子どもの健康や福祉を直接改善するプログラム
・多くの子ども達を支援する見込みがあるプログラム
・必要性が高く目的が明確なプログラム
・団体の運営費や管理費(給与や交通費を含む)以外の使用用途

■金 額:総額200万円

■申込方法:申請用紙(HPよりダウンロード)をご記入の上、下記まで郵送。

■問合わせ・申込先:公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス財団
2015年度助成金担当宛
〒163-1339 東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドタワー39階
HP:http://www.dmhcj.or.jp
=================================
08再:みずほ教育福祉財団「老後を豊かにするボランティア活動資金」…5/31必着
=================================
■助成名称:「老後を豊かにするボランティア活動資金」

■助成団体名:みずほ教育福祉財団

■募集期限:5月31日(火) 必着

■助成対象:地域において、高齢者等を主な対象として活動を行っている
ボランティアグループ。

①メンバーが10人~50人程度。
②結成以来の活動実績が2年以上。
③本助成を過去3年以内(平成25年以降)に受けたことの無いグループ。
④グループ名義の金融機関講座を有していること。

※ただし、社団法人、財団法人、社会福祉法人、NPO法人等の法人格を有する
団体、老人クラブ内での活動グループは対象外。

■対象活動

・高齢者を対象とした生活支援サービス
・高齢者と他世代との交流を図る活動
・高齢者による、地域環境の改善につながる活動
・レクリエーションを通じて高齢者等の生活を豊かにする活動

■金額:1グループにつき上限10万円

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)を記入の上、都道府県・指定都市
又は市区町村社会福祉協議会の推薦を得て、財団に直接郵送。

■その他:社会福祉協議会における推薦手続きには、時間を要する場合があるので
申込み期限の1週間前までには、申請書を持ち込むようお願いします。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5みずほ銀行内
TEL:03-3596-4532/FAX:03-3596-3574
HP:http://www.mizuho-ewf.or.jp/
================================
09再:みずほ教育福祉財団「配食用小型電気自動車寄贈事業」…6/10 必着
===============================
■助成名称:第14回 配食用小型電気自動車寄贈事業

■助成団体名:みずほ教育福祉財団

■募集期限:6月10日(金)必着

■助成対象

原則、1年以上継続して、週1回以上の配食活動を行っているボランティアグループ。
(NPO等非営利団体・法人を含む)ただし、行政等から配食事業を全面的に委託を受けて
いるグループは対象とならない。現在の配食活動において、配食用の車両が不足して
おり、本寄贈により運営の円滑化が見込まれるグループ。)

■金額:100万円(配食用小型電気自動車1台分)。

※助成が決定したグループにおいては指定業者から購入頂けます。
購入金額には、車両本体のほか車両登録費、車両ロゴ記載費用等が含まれます。

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に必要事項を記入の上、都道府県・
政令指定都市社会福祉協議会、当該域内の市区町村社会福祉協議会、
もしくは、全国老人給食協会のいずれかの推薦を受ける。推薦団体経由、
もしくは、直接、財団宛てに、応募締切日までに申請書類一式を送付する。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内
TEL:03-3596-4532/FAX:03-3596-3574
HP:http://www.mizuho-ewf.or.jp
===================================
10再:よみうり子育て応援団大賞…6/10 必着
==================================
■助成名称:第10回よみうり子育て応援団大賞

■助成団体名:読売新聞社

■募集期限:6月10日(金) 必着

■助成対象:子どもや親を対象にした支援活動を行う民間のグループや団体。
          「子育てサークル」「男性の育児参加」「女性の就労支援」「子ども
          の福祉」のほか、どのようなテーマの活動でも構いません。活動年数
          や人数は不問。発展途上のグループなど幅広い団体を対象にします。

■金額:大賞と奨励賞がある。

□大賞(賞金200万円):1団体
□奨励賞(同100万円):2団体

■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接財団へ申込む。

■問合わせ・申込先:読売新聞大阪本社「よみうり子育て応援団大賞」事務局
〒530-8551 大阪市北区野崎町5-9
TEL:06-6881-7228 / FAX:06-6881-7229
E-mail:taisyo [at] yomiuri.com
URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/ouendan/10th_taisho.pdf?from=ytop_os_tm
===============================
11再:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金…6/30 当日消印有効
===============================
■助成名称:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金

■助成団体名:株式会社 琉球銀行

■募集期限:5月1日(日)~6月30日(木) 当日消印有効

■助成対象:県内において県民のための社会福祉活動、環境保全活動を実施している
個人・NPO法人ならびに諸団体といたします。また、公的助成を受けて
いないか、公的助成金の少ない個人・NPO法人及び団体とする。

■対象事業

(1)県内の社会福祉、環境保全活動に関する独創的、先駆的な事業・企画に対する助
成事業とする。(日常の人件費や交通費は助成対象外とする)

(2)県内において障害者、高齢者、児童に対する社会福祉活動、環境保全活動を実
施している個人・NPO法人及びボランティア活動をしている団体を支援するための
施設・機器の整備等に対する助成とする。

■金額:1団体あたり原則20万円を限度

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。

■問合せ・申込先:株式会社 琉球銀行 総合企画部 地域貢献室内
りゅうぎんユイマール助成会 事務局(宮城)
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目11番1号
TEL:098-860-3787
URL:http://www.ryugin.co.jp/kouken/yuima-ru.html
====================================
12再:老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業
====================================
■助成名称:老人ホーム等 社会福祉施設に〈おもちゃ図書館〉の開設支援事業

  ■助成団体名:一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団 

  ■募集期限:随時受付、締切は2017年3月31日(金)
 
  ■助成対象

(1)老人ホーム等 社会福祉法人等が経営する社会福祉施設内にボランティア
が参加している〈おもちゃ図書館〉を運営する社会福祉施設、ボランティア
グループ。

(2)既に活動している〈おもちゃ図書館〉で、活動場所が社会福祉施設と協働
して開かれたおもちゃ図書館。

(3)利用料は無料(原則)で開館している〈おもちゃ図書館〉であること。

■助成内容

(1)「おもちゃセットB」(20万円相当品)を提供する。

(2)開設のために必要な購入資金として10万円(以内)を支援する。

  ■申込方法:申請書(財団のHPよりダウンロード)を記入し直接財団に郵送にて申込む。

  ■問合せ・申込先:一般財団法人 おもちゃ図書館財団
〒108-0014 東京都港区芝5-31-15 センチュリー三田ビル7階
TEL:03-6435-2842/FAX:03-6435-2843
URL:http://www.toylib.or.jp/
=======================================
13:(一財)まちづくり地球市民財団一般公募助成金
=======================================
■助成名称:(一財)まちづくり地球市民財団一般公募助成金

■助成団体名:(一財)まちづくり地球市民財団

【国内まちづくり事業「まちづくり人」応援一般公募助成事業】

■助成対象:国内の非営利組織で国内でまちづくり活動を行う方

■対象活動:テーマ「住まう・働く地域を活性化する」

①「商店街等の環境活動・保全」
②「地域活性化及び産業育成」
③「文化活動と芸術関連の育成・継承」
④「防災・減災活動の推進や啓蒙」

■募集期限:5月31日(火) メール必着

■金額:総額500万円(1件上限50万円)

■申込方法:申請書、必要書類(HPよりダウンロード)を入力しEメールにて送付。
※申請書のみ郵送にて送付。

■問合わせ・申込先:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-14-3 日本青年会議所館内
TEL:03-3234-2607 / FAX:03-3234-5770
E-mail:info [at] machi-f.or.jp
URL:http://www.gcf.or.jp/
=====================================
14:丸紅基金 社会福祉助成金…5/31 必着
=====================================
■助成名称:社会福祉助成金

■助成団体名:社会福祉法人 丸紅基金

■募集期限:5月31日(火) 当日消印有効

■助成対象:社会福祉事業を行う民間の団体が企画する事業案件で、次の条件を
具備するものを対象。

①非営利の法人であること(法人でない場合も3年以上の継続的な活動実績があり、
組織的な活動を行っている団体は対象とする)
②明確な目的を持ち、実施主体、内容、期間が明らかであること
③助成決定から1年いないに実施が完了する予定のものであること
④一般的な経費不足の補填でないこと
⑤申込案件に、国や地方公共団体の公的補助がないこと、また他の民間機関
からの助成と重複しないこと

■選考基準

①先駆的・開拓的な事業案件であって、社会福祉の充実・向上に波及効果が期待
されるもの。
②緊急性が高いもの。
③社会福祉事業に従事する人々の環境改善・向上に役立つもの。
④直近3年度以内に当基金の助成を受けている団体からの申込は、優先度が低くなる。

■金額:1件あたり上限200万円

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)と必要書類を事務局宛に送付。

■問合せ・申込先:社会福祉法人 丸紅基金
〒100-8088 東京都千代田区大手町1-4-2 丸紅ビル内
TEL:03-3282-7591/FAX:03-3282-9541
URL:http://www.marubeni.or.jp/
===========================================
15:生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」…6/30当日消印有効
===========================================
■助成名称:平成28年度生命保険協会 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動

■助成団体名:生命保険協会

■募集期限:6月30日(木)当日消印有効

■助成対象

【助成対象(1) 保育所設置に係る初期費用】

①社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること
②今回の保育所設置に関して、国・地方公共団体及び他の公的機関等から既に助成の
対象となっていないこと
③平成28年12月1日から平成29年4月30日までに開園すること
④設置後、「認可外保育施設指導監督基準」に基づき保育施設を運営すること
※ただし、①~③の条件を満たす場合、認可保育所、地域型保育事業に基づく小規模
保育・事業所内保育であっても、対象とする。

【助成対象(2) 保育対策等促進事業に必要な施設の整備、備品の購入等に係る費用】

①社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること
②以下のいずれかの施設を運営していること
a.認可保育所
b.地域型保育事業に基づく小規模保育施設
c.地域型保育事業に基づく事業所内保育施設
d.地域型保育事業に基づく家庭的保育施設
e.「認可外保育施設指導監督基準」に基づく保育施設
③保育対策等促進事業を実施していること
※保育対策等促進事業とは、a.休日・夜間保育 b.病児・病後児保育 c.延長保育 
d.一時預かり保育等、通常の保育等に加え、保育所利用者の多様なニーズに対応し
た環境整備を行う事業。なお、認可外保育施設における同様の活動も対象とする
※新たに保育対策等促進事業を実施する場合、平成29年4月30日までに実施す
ること

【助成対象(3) 放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、
備品の購入等に係る費用】

・以下の条件を満たす事業者(法人格の有無を問わない)
「放課後児童健全育成事業実施要綱」に基づき、市町村からの委託事業・補助事業・
代行事業(指定管理者制度)等の事業形態をとっており、行政からの補助を得て、
放課後児童クラブの運営を行っていること

■金額:(1)1施設当たり上限額350万円(助成金総額 最大700万円)
(2)1施設当たり上限額35万円(助成金総額 最大700万円)
(3)1施設当たり上限額20万円(助成金総額 最大700万円)

■申込方法:所定の「助成申請書」に必要事項を記入・捺印し、正本1部・副本(コ
ピー)1部・「必須添付書類」を同封し、必ず郵便(簡易書留)でご
送付ください。なお、「助成申請書」は、助成対象毎に3種類に分かれ
ているので、該当する用紙を使用ください。

※持参・FAX・電子メールによる送付は受け付けられません。

■問合わせ・申込先:生命保険協会「子育てと仕事の両立支援」事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
TEL:03-3286-2643/FAX:03-3286-2730
HP:http://www.seiho.or.jp
========================================
16:清水基金…6/30 必着
========================================
■助成名称:清水基金

■助成団体名:社会福祉法人 清水基金

■募集期限:6月30日(木) 必着

【NPO法人に対する特別助成事業】

■助成対象:障害児・者福祉の増進を目的として運営されているNPO法人の諸事業

・原則として1法人1件
・設立5年以上経過している法人
・現在、都道府県または区市町村から2件以上の業務を受託していること
・設立以降申請時まで、所轄庁から行政処分をうけたことがないこと

■対象内容

・申込案件に、公費による補助や、他の助成団体等への助成申込が重複しないこと
・社会福祉法人では取り組めないユニークな地域貢献事業を優先する
・自主事業への取り組みが熱心、かつ自助努力が見られる法人を優先する

 

■金額:1件あたり上限500万円(10件程度)

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。

■問合せ・申込先:社会福祉法人清水基金 NPO法人に対する特別助成係
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビル内
TEL:03-3273-3503/FAX:03-3273-3505
URL:http://www1a.biglobe.ne.jp/s-kikin/
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

《熊本地震特設サイト》
http://shienp.net/

《熊本県社会福祉協議会》
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

《大分県社会福祉協議会》
http://www.oitakensyakyo.jp/

────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2016年5月25日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※5月20日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━