Submitted by staff1 on
【 2025年の干支は乙巳(きのとみ) 】
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はボランチュマガジンをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
さて、新年のご挨拶とともに、本年度最初のメルマガをお届けします。
新しい年が始まりましたが、残念ながら心を痛めるニュースも続いています。日向灘を震源とする地震や、ロサンゼルスでの大規模な火災など、被災地の方々へのお見舞いの気持ちを忘れずにいたいものです。また、全国的にインフルエンザの流行も報告されていますので、どうか体調管理には十分ご注意ください。
2025年の干支は「乙巳(きのとみ)」です。60年周期の干支の中で42番目にあたり、「努力を重ねて物事を安定させていく」という意味が込められている年とされています。一日一日を大切に積み重ねることで、大きな成果につながる一年にしたいですね。
今号も、地域イベントや生活に役立つ助成金情報、各種募集情報など、さまざまな内容を掲載しておりますので、気になる情報がありましたら、ぜひチェックしてみてください (^^)ノ
_/_/ 目次 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
1.講座・イベント情報
────────────────────────
(1)……【 地域円卓会議 】 認知症まちづくり事後評価地域円卓会議 \New/
(2)……【 講座 】 第608回 沖縄大学土曜教養講座 \New/
(3)……【 地域円卓会議 】 共同堆肥舎とローカルSDGsを考える地域円卓会議 \New/
(4)……【 研修会 】令和6年度 権利擁護研修会
(5)……【 セミナー 】 令和6年度 罪に問われた障害者の地域生活移行支援セミナー
(6)……【 講座 】 令和6年度 啓発学習事業 ワークライフバランス講座 \New/
(7)……【 地域円卓会議 】 社会を変えるお金の使い方を考える地域円卓会議 \New/
(8)……【 セミナー 】 企業・団体の地域貢献活動推進セミナー \New/
(9)……【 公開講座 】 2024年度 第8回 沖縄大学地域研究公開講座 \New/
(10)……【 講座 】第35期 こども支援 病院ボランティア養成講座 \New/
(11)……【 相談会 】 NPO法人等非営利組織専門家個別相談会in宮古 \New/
(12)……【 研究集会 】 市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会 in 京都
(13)……【 座談会&交流会 】 machiwaku 20th anniversary 座談会&交流会 \New/
(14)……【 学生募集 】 令和7年度(第33期) 沖縄県かりゆし長寿大学校 学生募集 \New/
(15)……【 ボランティア 】 戦没者遺骨発掘・収容(2025年2月)参加者募集
────────────────────────
2.助成金等情報
https://www.okishakyo.or.jp/joseikin/
※HP掲載タイミングが前後することがあります
────────────────────────
(1)……【 沖縄県 】 2024年度 ろうきん・わしたシマづくり運動
(2)……特定非営利活動法人等被災者支援活動費補助金 \New/
(3)……2025年度 地域福祉振興助成 \New/
(4)……第14回 杉浦地域医療振興助成 \New/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
1.講座・イベント情報
────────────────────────
(1) 【 地域円卓会議 】 認知症まちづくり事後評価地域円卓会議 \New/
認知症と共生する社会とは一体なんなのか?当事者の多様なニーズに寄り添うために、これから地域や専門職などの各セクターはどう協働し、地域づくりを担っていくべきか考えます。
日時:2025年1月31日(金) 17:30-20:30
会場:沖縄県総合福祉センター 501会議室 ( 那覇市 )
締切:先着順(要申込み)
▼詳しくはこちら
https://miraifund.org/entaku/dementia4/
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgS3uU__83DBfQlk82F4FOMqfrqEMr...
────────────────────────
(2) 【 講座 】 第608回 沖縄大学土曜教養講座 \New/
沖縄県における企業ブランド構築の現在地
~先駆事例からの取り組みを中心に~
日時:2025年2月1日(土) 13:30-16:00
会場:沖縄大学 本館103教室 ( 那覇市 )
締切:2025年1月29日(水)
▼詳しくはこちら
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfq6dN7GvqeUwnWJgu5d_DPM2X9JVRA...
────────────────────────
(3) 【 地域円卓会議 】 共同堆肥舎とローカルSDGsを考える地域円卓会議 \New/
共同堆肥舎を中心とした地域循環型農業を実現するために、必要な連携のあり方・巻き込み方をみんなで考えます。
日時:2025年2月4日(火) 10:30-13:30
会場:うるマルシェ会議室 うるま市民食堂2F ( うるま市 )
締切:先着順(要申込み)
▼詳しくはこちら
https://miraifund.org/entaku/communalcompost_localsdgs/
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcWQFFzzHI7I4VBYiUkktT-cG5Ep9Z...
────────────────────────
(4) 【 研修会 】令和6年度 権利擁護研修会
~対人援助職に効く 人と折り合う流儀~
福祉関係者が職場内・利用関係者などとより良いコミュニケーション・信頼関係等「居心地よい人間関係」の築き方を学び、利用者の権利擁護のさらなる充実を図ることを目的に開催します。
日時:2025年2月4日(火) 13:30-16:40
会場:沖縄県総合福祉センター 東棟1F ゆいホール ( 那覇市 )
参加費:5,500円(会員) / 11,000円(非会員)
問合先:沖縄県社会福祉協議会 福祉サービス利用支援センター
TEL:098-887-2028
締切:2025年1月29日(水)
▼詳しくはこちら
https://www.okishakyo.or.jp/wp-content/uploads/2024/11/91d8ecfa223fbe9ca...
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S74703446/
────────────────────────
(5) 【 セミナー 】 令和6年度 罪に問われた障害者の地域生活移行支援セミナー
~障害を有した非行少年への支援~
非行少年への再非行防止に向けた取り組み及び、対象者の特性や背景等を紐解きながら支援者のスキルアップと、触法障害者の地域生活における体制の構築について理解を深めることを目的に開催します。
日時:2025年2月5日(水) 13:30-16:50
会場:オンライン配信 ( Zoom配信 )
参加費:3,300円(会員) / 6,600円(非会員)
締切:2025年1月31日(金)
▼詳しくはこちら
https://www.okishakyo.or.jp/wp-content/uploads/2024/11/9dc275a85ea010168...
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S90179723/
────────────────────────
(6) 【 講座 】 令和6年度 啓発学習事業 ワークライフバランス講座 \New/
多様な働き方を応援!変化する建設業の取り組み
日時:2025年2月8日(土) 14:00-16:00
会場:沖縄県男女共同参画センター てぃるる3階 研修室 ( 那覇市 )
締切:先着順(要申込み)
※一時保育を希望の方は、1月30日(木)までに申込
▼詳しくはこちら
https://ros-cdn.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/hp/img/ros_keiyaku/13198...
お申込み:https://www.okinawajosei.org/event.php#contact
────────────────────────
(7) 【 地域円卓会議 】 社会を変えるお金の使い方を考える地域円卓会議 \New/
那覇市で始まった「那覇市版SIB」(成果連動型助成)の中間報告を通してお金の出し方・使い方をみんなで考えます。
日時:2025年2月8日(土) 10:00-13:00
会場:沖縄国際大学 厚生会館4階ホール ( 宜野湾市 )
▼詳しくはこちら
https://www.city.naha.okinawa.jp/kurasitetuduki/collabo/matidukuri/sienc...
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiSNMycOWAjqh1r_KGy6zuiW5QOgzy...
────────────────────────
(8) 【 セミナー 】 企業・団体の地域貢献活動推進セミナー \New/
~「福祉と地域×企業」の協働による豊かな地域づくりを目指して~
地域と企業等の協働実践事例をもとに、地域と企業等が共に豊かな地域づくりを推進していくためのポイントやノウハウ等を共有することを目的に開催します。
日時:2025年2月10日(月) 14:00-16:15
会場:沖縄産業支援センター1階 展示場 ( 那覇市 )
締切:2025年2月4日(火)
▼詳しくはこちら
https://www.okishakyo.or.jp/wp-content/uploads/2025/01/b22e2c95c3be48c0d...
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S585879428/
────────────────────────
(9) 【 公開講座 】 2024年度 第8回 沖縄大学地域研究公開講座 \New/
奄美と喜界島のグスク
日時:2025年2月15日(土) 14:00-16:00
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
締切:2025年2月12日(水)
▼詳しくはこちら
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScv-6m4o3YtfP4JDotWFScElToHzHRh...
────────────────────────
(10) 【 講座 】第35期 こども支援 病院ボランティア養成講座 \New/
こども医療センターで活動するボランティアを養成します。
日時:2025年2月16日(日) 10:00-16:30
会場:県立南部医療センター・こども医療センター 講堂1・2・3 ( 南風原町 )
受講料:2,000円 ※学生は1,000円
問合先:認定NPO法人こども医療支援 わらびの会 事務局
TEL:098-888-6605
締切:2025年1月31日(金)
▼詳しくはこちら
https://www.warabinokai.org/report.html?eid=269510
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe8vhq2KnbIWp_YzfOzJrPEQG_nm8qP...
────────────────────────
(11) 【 相談会 】 NPO法人等非営利組織専門家個別相談会in宮古 \New/
NPO法人等非営利組織の会計・税務や日々の組織運営に関するご相談をお受けします。
日時:2025年2月19日(水) 13:30-16:30
会場:宮古合同庁舎3F土木事務所 会議室 ( 宮古島市 )
締切:先着順(要申込み)
▼詳しくはこちら
https://machiwaku.com/20250109_2872/
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUy--Q53Xra9qy4fxEJsk9NLoel9sh...
────────────────────────
(12) 【 研究集会 】 市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会 in 京都
日時:2025年2月22日(土)~23(日)
会場:龍谷大学 深草キャンパス ( 京都府京都市 )&オンライン
参加費:8,800円(一般・会場) / 7,700円(JVCA正・準会員・会場) 他
締切:2025年1月31日(金)
▼詳しくはこちら
https://jvcc2025.jimdofree.com/
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S815293275/
────────────────────────
(13) 【 座談会&交流会 】 machiwaku 20th anniversary 座談会&交流会 \New/
沖縄県で活動しているまちづくりNPOの、「NPO法人まちなか研究所わくわく」の20周年記念イベントです。
日時:2025年2月23日(日)
第1部 9:30-11:30(座談会)
第2部 12:30-14:30(交流会)※飲食あり
会場:那覇セントラルホテル ( 那覇市 )
参加費:第1部 1,000円(学生500円) / 第2部 8,000円 ※飲食あり
締切:2025年2月14日(金)
▼詳しくはこちら
https://machiwaku.com/20241226_2861/
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScqAUpYmqonErw6qoF9THejR3i1MWdl...
────────────────────────
(14) 【 学生募集 】 令和7年度(第33期) 沖縄県かりゆし長寿大学校 学生募集 \New/
かりゆし長寿大学校は、豊かな地域づくりに貢献したいシニアの方の学習の場です。
修学年数:1学年制 ( 令和7年4月~令和8年3月まで )
応募資格:
・県内に居住し、令和7年4月1日以前に満60歳に達している者
・健康で地域活動を行う意欲があり、全期間を通じて受講できる者
定員:150名
締切:2025年2月28日(金)
▼詳しくはこちら
https://www.okishakyo.or.jp/ikiiki/2025/01/14/%e4%bb%a4%e5%92%8c7%e5%b9%...
募集要項:https://www.okishakyo.or.jp/ikiiki/files/2025/01/e2c2fa2c279707c7c1a1db2...
────────────────────────
(15) 【 ボランティア 】 戦没者遺骨発掘・収容(2025年2月)参加者募集
日時:2025年2月22日(土)~26(水) ※基本8:00-17:00
場所:糸満市内 ※詳細は参加者にお伝えします
問合先:(特非)空援隊
TEL:075-321-4661
メール:office [at] kuuentai.jp
締切:2025年2月1日(土)
▼詳しくはこちら
https://www.kuuentai.jp/06news&media.html#n01
────────────────────────
2.助成金等情報
https://www.okishakyo.or.jp/joseikin/
※HP掲載タイミングが前後することがあります
────────────────────────
(1) 【 沖縄県 】 2024年度 ろうきん・わしたシマづくり運動
団体名:沖縄県労働金庫
応募期限:2025年1月31日(金)
▼詳しくはこちら
https://www.okinawa-rokin.or.jp/userfiles/files/autoupload/2024.11.19_20...
────────────────────────
(2) 特定非営利活動法人等被災者支援活動費補助金 \New/
(被災者支援団体への交通費補助事業)
団体名:内閣府
応募期限:2025年1月31日(金)
▼詳しくはこちら
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/bousai-vol/kotsuhojyojigyo.html
────────────────────────
(3) 2025年度 地域福祉振興助成 \New/
団体名:(公財)木口福祉財団
応募期限:2025年2月25日(火)
▼詳しくはこちら
https://kiguchi.or.jp/jyoseijigyou/jyosei_program/
────────────────────────
(4) 第14回 杉浦地域医療振興助成 \New/
団体名:(公財)杉浦記念財団
応募期限:2025年2月28日(金)
▼詳しくはこちら
https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-new/
────────────────────────
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
全国の災害ボランティアセンター情報
※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
▼被災地域支援・災害ボランティア情報 (全国社会福祉協議会)
http://www.saigaivc.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
────────────────────────
◆次回の配信日
────────────────────────
次号は、202年2月12日(水) に配信予定
※毎月 【 第2 / 第4 水曜日】 配信
情報の掲載を希望の方は、2月7日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp もしくは、下記の
URLまでご連絡下さい
▼掲載の依頼はこちら
http://volunchu.net/?q=node/79
────────────────────────
社会福祉ライブラリー
────────────────────────
沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*)
────────────────────────
事務局
沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
────────────────────────
TEL:098-884-4548(直通) FAX:098-884-4545
E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp HP:http://volunchu.net
住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
開館時間:月~金 / 午前9時~午後5時
※土日、祝祭日、年末年始はお休みです
────────────────────────