ボランチュマガジン №387号

 ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №387号

┃                                         2022.2.22 発行 配信数594
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ボラセンのつぶやき Vol.265━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 
┃ 沖縄県ボランティア・市民活動支援センター内の拠点サービスや社会福祉
┃ライブラリーを利用される方につきましては、事前の検温とマスクの着用・
┃アルコール消毒のご協力をお願いいたします。感染拡大の状況によっては会
┃議スペース等の貸出や社会福祉ライブラリーが休止となる可能性があるため、
┃来館される前にホームページをご確認ください。(URLはメルマガの最後に
┃掲載しています。)イベント等の開催につきましても、開催方法の変更や中
┃止、延期となることがありますので、随時各イベント主催のホームページ等
┃をご確認ください。

┃最後に、メルマガに掲載してほしい催し情報等ありましたら、
┃ご応募お待ちしております!よろしくお願いします!
┃                                                
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff Y.M ━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
        
  (1)……災害時に役立つ「やさしい日本語」(急性期編)ウェビナー受講者募集

(2)……沖縄県における“女性と暴力”の問題を語る

(3)……令和3年度防災講座

  (4)……考える・つなぐ・動く ~村内の取組み交流イベント~

(5)……DV防止講座

■2.助成金等情報

  (1)……緑の基金一般公募事業

  (2)……令和 3 年度厚生労働省補助事業「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事
業」社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設等が行う子どもの食生活支
援に係る緊急助成

(3)……2022年度 ドコモ市民活動団体助成事業
          
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今号の参加チャンス!(催し情報)

 (1)災害時に役立つ「やさしい日本語」(急性期編)ウェビナー受講者募集

   沖縄県内には約 19,800 人の在住外国人が生活しており、国籍数は 122 カ国に及
 びます。災害時に全ての外国人に対して母語で情報を伝えることが一番理想的ですが、
 残念ながら現実的には不可能です。そこで外国人が災害発生時に適切な行動がとれる
 よう考え出されたのが「やさしい日本語」です。本ウェビナーでは、急性期の災害時
 に自治体から発出される行政文書や避難所等で使われる表現に着目し、「やさしい日
 本語化」することで、参加者一人ひとりが外国人に寄り添えるスキルの向上を目指し
 ます。
   
 □対象者:自治体職員や趣旨に賛同する方

 □開講日時/ 場所:3 月 9 日(水)9:30~11:30/ ZOOM

 □募集定員: 25 名程度

 □受講料: 無料

 □募集期間:1月 24 日(月)~ 2 月 23 日(水)
(1)申込みは財団 HP (https://kokusai.oihf.or.jp)または QR コードから行うこと
      ができます。
(2)参加は応募先着順とし、定員に達し次第、募集を締切ります。予めご了承下さい。
(3)お申し込みの後登録いただくメールアドレスあてに送信される、受講決定に関す
      る自動メールの受信を持って、参加決定となります。自動メールの受信が確認で
      きない場合、必ずOIHFまでお問い合わせ下さい。

 □お問い合わせ:

公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課 葛(かつら)

住所:〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐 4 丁目 2 番 16 号

電話:098-942-9215 FAX: 098-942-9220 E-mail:kokusai [at] oihf.or.j

※詳しくはこちら https://kokusai.oihf.or.jp/events/1642732118/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)沖縄県における“女性と暴力”の問題を語る

性暴力・子どもと暴力・若年妊娠調査と支援の取組み・貧困問題など、“女性と暴
力”についてじっくり考えます。

□日時:2022年2月27日(日) 14時~16時10分

□形式:会場からYouTubeLIVE配信によるオンラインセミナー

□参加費:無料

□申し込み締切:2月24日(木)

□申込方法:メール、はがきにて①氏名②年代③住所④電話番号⑤メールアドレスを
明記の上、申し込みください。

メール:jyoseikenko_okinawa [at] otsuka.jp

  はがき 〒860-0804
熊本県熊本市中央区幸島町3-20 NBF熊本ビル9F 大塚製薬熊本支店
女性の健康推進担当宛て

□お問い合わせ先

jyoseikenko_okinawa [at] otsuka.jp / 大塚製薬株式会社 NC事業部 熊本支店

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 (3)令和3年度防災講座

男女共同参画とはなにか、防災・減災を考えるときに男女共同参画視点がな
ぜ必要なのかを確認した上で、気象のプロから防災気象情報を見るポイント、
地質学的見地から沖縄に起こり得る災害などを学びます。

□視聴料:無料(要申し込み・3/3締切)

□配信期間:2022年2月18日(金)9時 ~ 3月4日(金)17時

□形式:YouTube(録画動画配信)

□対象:関心のある方(性別・年齢不問)

・第1部(約30分)
「災害時における男女共同参画とは」
公益財団法人おきなわ女性財団 職員(防災士) 上原 万里

・第2部(合計約60分)
「気象情報はこう見る!~プロに学ぶ沖縄の災害~」
沖縄気象台 業務課 調査官 松田 博之 氏

□主催:沖縄県・公益財団法人おきなわ女性財団

□お問い合わせ

おきなわ女性財団 

TEL:098-868-3717 FAX:098-863-8662
e-mail:kouza [at] okinawajosei.org

※詳しくはこちら https://www.okinawajosei.org/event.php

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(4)考える・つなぐ・動く ~村内の取組み交流イベント~

SDGs未来都市として選定された恩納村では、より良い将来に向けて行っている活動の
情報共有、相乗効果を生んでいくために、サンゴの保全、有機農業、福祉活動など、様
々な活動をしている方々や組織同士の発表および意見交換を促進していきたいと考えて
おります。恩納村のより良い将来に向けて、一緒に取り組んでみませんか?
 
 □日時:2022年2月10日(木) 15:00~17:00 環境に関連する取組み
  2月17日(木) 15:00~17:00 観光・産業課題の解決のための取組み
  2月28日(月) 15:00~17:00 福祉・教育の活取組み
※オンラインのみの参加となっております。

 □場所・形式:オンライン、zoom

 □参加資格:誰でも参加可能

 □お問い合わせ

恩納村役場企画課

kikaku [at] vill.onna.lg.jp  098-966-1201

 ※詳しくはこちら http://www.vill.onna.okinawa.jp/politics/1508724757/1604993398/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(5)DV防止講座

 A<DV防止について考える講座>毎月開催(無料)・コロナ渦中は人数制限有のため
     要予約

 ②3月4日(金)【「私」をなくした私の回復への道のり】
 体験談:性暴力被害・DV被害などの被害経験女性・・・県外から来沖するためコロナの
 感染拡大状況によっては体験談の代読などに変更の可能性有
「沖縄県総合福祉センター東棟5階501教室」にて開催
 昼コース(14:00~16:00)/夜コース(18:30~20:30)・・・いずれも受付中

 参加を希望される方は,下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい
(講座当日は事務所にいませんので前日までに連絡下さい)
・お名前(フリガナをお願いします)
・所属等(所属のない方でも参加可)
・連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
・希望コース等(離島地域からの参加の場合は優先受付しますのでその旨ご記入下さい)

 □問い合わせ先

がじゅまる沖縄(津嘉山・名嘉)

TEL098-884-4091または098-884-1018(直通)/FAX098-884-4073>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.助成金等情報
 (1)緑の基金一般公募事業

国内又は海外で行う森林整備及び緑化推進活動により森林づくり活動の新たな領域の
開拓を期待するとともに、 事業内容を特定した事業を募集します。

□募集期間
令和4年2月1日(火)~3月15日(火) (オンライン申請のため、締切は3月15日 24:00まで)

□支援対象
国内事業:複数の都道府県にわたるなど、広域的な事業効果の波及が期待され、広く一
般参加を呼びかけて行う次のいずれかに該当する事業
・森林の整備または緑化の推進
・災害に強い森林づくり事業
・山村住民と都市住民の協働による森林の整備
・保育所・幼稚園・学校等の園庭・校庭等の緑化の推進
・「教育」や「健康」等の分野で、山村地域における森と人とのかかわりの拡大を推進
する森林の整備や緑化の推進
・間伐材等の利用・加工を行うなど、森林循環の促進に通じる森林の整備
・その他、上記に準ずる森林の整備または緑化の推進を目的とする事業、これに付帯す
るイベント等

国際協力事業:海外で行う次のいずれかに該当する事業
・砂漠化防止や熱帯林再生のための森林の整備
・土砂流出防止・水源かん養・薪炭林造成等のための森林の整備
・公園・学校への植樹等による緑化の推進
・苗畑整備・育苗や緑化の推進に資する苗木の配付
・山火事防止等の森林パトロール、被害調査等の森林保全管理
・その他、上記事業に付帯するセミナーや給水施設整備等

□お問い合わせ・応募先
応募申請書等を緑の募金HPの申請フォームから送付ください。また、申請フォーム
から送信できない補足資料については、メールまたは郵送ください。

国内事業関係
公益社団法人 国土緑化推進機構(担当:募金部)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館(B棟5階)
TEL:03-3262-8457 FAX:03-3264-3974
E-mail:m-bokin [at] green.or.jp

国際協力事業関係
公益財団法人 国際緑化推進センター気付
国土緑化推進機構「緑の募金」国際協力公募係(担当:藤村、佐野)
〒112-0004東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル5階
TEL 03-5689-3450(代) FAX 03-5689-3360
E-mail support-ngo [at] jifpro.or.jp

※詳しくはこちら https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support

______________________________________

(2)令和 3 年度厚生労働省補助事業「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」
社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設等が行う子どもの食生活支援に係る緊急助成

  本助成事業は、新型コロナウイルス感染症の影響等により困窮する世帯の子ども等
 への食生活支援を行う活動団体に対して、社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設
 等の全国ネットワークの強みを活かし、資金面から緊急的に広く応援することを目的
 として実施します。

 □締切:令和 4 年 2 月 28 日(月)17 時

 □助成対象団体:以下の①~⑤のすべてに該当する団体。
① 子ども食堂、子ども宅食、フードパントリー等(以下、子ども食堂等)の活動を
行っているメンバーが 5 名以上で、かつ営利を目的としない団体(社会福祉協議会、
社会福祉法人・福祉施設、NPO 法人、法人格を持たない任意団体等)。

② 申請時点において、子ども食堂等を実施しており、次のいずれかの要件を満たす
団体。
ア)子ども食堂等を1年以上実施している活動実績を有していること。
イ)子ども食堂等に対する支援活動、子育て支援に関する活動、ひとり親家庭支援に
関する活動又は生活困窮者支援に関する活動のいずれかについて1年以上の活動
実績を有していること。
③ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団、
申請者の役員等が暴力団員である団体若しくは暴力団員がその経営に実質的に関
与している団体でないこと。
④ 厚生労働省から補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている団体でな
いこと。
⑤ 団体としての振込口座を持っていること。

 □助成対象事業:
 新型コロナウイルス感染症等の影響により困窮する世帯の子ども等を対象とした食生活
 支援を実施する事業
 ・困窮する世帯の子ども等を対象とした子ども食堂
 ・困窮する世帯の子ども等を対象とした食料品や弁当の配布、子ども宅食
 ・困窮する世帯の子ども等を対象としたフードパントリー 等

 □助成対象期間:令和 4 年 2 月 7 日~3 月 31 日

 □助成金額:1 団体あたりの助成上限 30 万円

 ※詳しくはこちら https://www.zcwvc.net/member/news/2022/02/10/1683/
______________________________________

(3)2022年度 ドコモ市民活動団体助成事業

   NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(以下:MCF)では、2003年度
 より『ドコモ市民活動団体助成事業』を開始し、将来の担い手である子どもたちの
 健やかな育ちを応援する活動に取り組む全国の市民活動団体の皆さまに対して、助
 成金による活動支援を実施してきました。2022年度は、新型コロナウイルス感染症
 の影響が長期化し、社会環境は大きく変化する中で困難を抱える子どもの状況は深
 刻化・複雑化していることから、子どもや保護者等の現状を適切に把握し、そのニ
 ーズに即した新たな支援等に挑戦する取り組みを期待しています。

 □助成対象活動
(1)子どもの健全な育成を支援する次のような活動
①不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対する精神的・物理的な支援 など
②児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV) など
③非行や犯罪から子どもを守り、立ち直りを支援する活動
④子どもの居場所づくり
⑤障がい(身体障がい・発達障がいなど)のある子どもや難病の子どもを支援する
活動
⑥マイノリティ(外国にルーツを持つ、LGBTなど)の子どもを支援する活動
⑦地震・台風などの自然災害で被災した子どもを支援する活動
⑧上記①~⑦以外で「子どもの健全な育成」を目的とした活動

(2)経済的困難を抱える子どもを支援する次のような活動
①学習支援活動
放課後学習サポート、訪問学習支援、学習能力に合わせた個別ケアなど
②生活支援活動
子育てサロン、子ども食堂、ヤングケアラーやシングルマザーへの支援、フードバン
ク、居場所の提供など
③就労支援活動
職業体験、社会的養護退所者の就労支援など
④上記①~③以外で「経済的困難を抱える子どもの支援」を目的とした活動

□助成総額:3,500万円(上限)
(1)子どもの健全な育成を支援する次のような活動 助成総額:70万円(上限)
1団体あたり上限70万円までの応募を可能とし、施設内容などの審査のうえ決定しま
す。なお、昨年度の助成決定団体からの応募については、1団体あたり上限100万円
までの応募を可能とします。
(2)経済的困難を抱える子どもを支援する次のような活動 助成総額:100万円(上限)
1団体あたり上限100万円までの応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。

□助成対象期間 2022年9月1日~2023年8月31日

□応募受付期間:2022年2月16日(水)~3月31日(木)

□申請・お問い合わせ先
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から在宅勤務を実施しておりますので、
以下のフォームから、お願いします。

■申請・お問い合わせフォーム
URL: https://www.mcfund.or.jp/jyosei/contact.html

※詳しくはこちら https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2022/no20/requirements.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法

□配信を「中止する/希望する」

□情報を「掲載する」

vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫

※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集し掲載させて頂きます。

≪詳細は「ボランチュねっと 
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫

http://volunchu.net/?q=node/78

【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日

□次号は、2022年3月9日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※3月4日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫