Submitted by www-admin on
■沖縄県ボランティア市民活動支援センターとは
さまざまな分野でのボランティアやNPOなどの市民活動を推進・支援することを目的に、沖縄県社会福祉協議会が運営しています。
	 ボランティアやNPOなどの市民活動は、社会の抱える課題に、市民が主体的に取り組む多様な活動です。センターでは、こうした活動を支援するために、市町村のボランティアセンターや広域のボランティア・市民活動団体、行政、企業、教育機関、研究者などと連携しながら、市民一人ひとりの自己実現やよりよい生き方のできる社会の実現をめざしています。
	 ボランティアの『ボラ』、支援センターの『セン』をとり、『ボラセン』『県ボラセン』と呼んでください!
■センター機能
○情報収集や提供
	 -団体チラシやパンフレットの掲示
	 -助成金情報の提供
	 -団体の情報公開のお手伝いをします(PR支援事業)
	○活動の場の提供
	 -会議室利用
	○コーディネーターやアドバイザーなどの人材育成
	 -各種研修・セミナーの開催
	○活動支援の機材等の貸出
	 -ビデオの貸出し
	 -高齢者疑似体験セットの貸出し
	○相談
	○広報・啓発
■所在・連絡先
沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(運営:沖縄県社会福祉協議会)
住所:沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1沖縄県総合福祉センター東棟2F
電話:098-884-4548
FAX:098-884-4545
E—mail:vol [at] okishakyo.or.jp
開館時間:平日9:00~17:00



