Submitted by staff1 on
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:728 ━━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第225号 2015.6.10
┃ 発 行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━ボラセンのつぶやき Vol.113━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━
┃
┃今年の11月21日、22日に全国ボランティアフェスティバル、通称ボラ
┃フェスが福島の方で行われます(*^^)v それに伴い、“福島への想い”
┃“東北への想い”“ふるさとへの想い”など未来へつなげたい想いを込めた
┃絵手紙を募集しています。→https://www.facebook.com/volufesfukushima
┃あなたの想いを絵手紙にしてみませんか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff. Y.K━━━
──【目次】─────────────── ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
01…マングローブ体験学習・クリーンUP交流会
02…新規公開・沖縄戦記録映像 1フィートフィルム上映会
03…座談会「非行」と向き合うとは~親・専門家の立場から~
04…CAP式子どもの安全プログラム「不審者対策ウソ・ホント」
05…第5回福祉機器展2015
06…失われた沖縄の景観 古い写真を読み解く
■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)
01…第24回全国ボランティアフェスティバルふくしま 絵手紙募集
02…まちかどのフィランソロピスト賞
■3.現在募集中の助成金情報
01…よみうり子育て応援団大賞
02…糸満市市民提案型まちづくり事業
03…ファイザープログラム
04…生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
05…緑の環境デザイン賞
06…緑の都市賞
07…(財)太陽生命厚生財団 H27年度 社会福祉助成事業
08…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
09…Panasonic NPOサポートファンド
10…Gakuvo Style Fund
■4.全国の災害ボランティアセンター情報
■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
■6.次回の配信日
※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01再【環境】マングローブ体験学習・クリーンUP交流会
マングローブ林にて、環境学習やクリーンUPをします。
■日 時:6月20日(土)9:00~12:00
□場 所:うるま市州崎津梁公園(MEEC旗目印)
□申込み:参加者氏名・年齢(学校名)・住所・電話番号・引率者名を記入の上、FAXまたはメールにてお申し込み下さい。
□締切り:6月12日(金)
■お問い合わせ先
□主 催:特定非営利活動法人マングローブEEクラブ
□住 所:うるま市みどり町1-1-6
□T E L :098-974-3063
□F A X :098-979-0455
□E-MAIL:info [at] mangrove-ee.org
───────────────────────────────────
02再【平和】新規公開・沖縄戦記録映像 1フィートフィルム上映会
1983年12月に発足した1フィートフィルム運動の会(正式名称:「子どもたちにフィルムを通して沖縄戦を伝える会」)が、米国国立公文書館等から収集してきた沖縄戦の実写フィルム。これらの映像全31時間分を琉球朝日放送株式会社がデジタル化し、沖縄県公文書館で閲覧できるようになりました。
■日 時:6月20日(土)14:00~15:30
□場 所:沖縄県公文書館 講堂(南風原町字新川148-3)
□内 容
・14:00~14:30 講話
「沖縄戦記録映像(1フィート運動の会収集)について―その来歴、概要、利用―」
(公財)沖縄県文化振興会公文書主任専門員 福地洋子
・14:30~15:30 上映
※音声のない映像です。映像の簡単な説明があります。
□備 考:入場無料、申込不要。
■お問い合わせ先
□主 催:沖縄県公文書館指定管理者(公財)沖縄県文化振興会
□住 所:沖縄県島尻郡南風原町字新川148-3
□T E L :098-888-3875
───────────────────────────────────
03【若者支援】座談会「非行」と向き合うとは~親・専門家の立場から~
親・専門家それぞれの立場から、思春期の荒れ・揺れ・「非行」に向き合い、親子の関係のありかた、「立ち直り」の意味、家庭・地域・専門家に求められる本当に必要な支援について、各々の体験と現在の活動の中から語りあい、参加者とともに考えていくための座談会です。
■日 時:6月27日(土)13:30~15:30(開場13:10)
□場 所:なは女性センター学習室2(那覇市銘苅2-3-1)
※公共交通機関または近隣の有料駐車場のご利用をお願いします。
□参加費:500円(資料代)
□定 員:50名
□対 象:子どもの「非行」に悩む親・家族、教師、関係者対象。
□申込み:さんぽの会へ電話かメールでお願いします。
■お問い合わせ先
□主 催:さんぽの会(おきなわ「非行」と向き合う親たちの会)
□T E L :070-5403-1930(井形)
□E-mail:okisanpo615 [at] gmail.com
□U R L :http://sanponokai.blog.fc2.com/
───────────────────────────────────
04【人権】CAP式子どもの安全プログラム「不審者対策ウソ・ホント」
子どもが自分の心と体を守る方法を、楽しくわかりやすく伝えながら、子どもの安心と勇気と自信を引き出す「CAP式安全プログラム」安全サポーターが、2014年度開発の一番新しいプログラムを、CAPおとなワークショップの中で紹介します。夏休み前のこの時期にご体験ください。
■日 時:7月2日(木)10:00~12:00
□場 所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□参加費:300円(資料代)
□申込み:おきなわCAPセンターまで
■お問い合わせ先
□主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
□住 所:那覇市久茂地3-29-41-402
□T E L :098-862-1686 (FAX 兼)
□E-mail:yui [at] okinawa-cap.com
□U R L :http://www.okinawa-cap.com/
───────────────────────────────────
05【介護】第5回福祉機器展2015
国内45メーカー出展の福祉機器展を開催!たくさんの福祉機器や、新商品が数多く展示されます☆介護食試食、口腔ケアトロミ調整剤など無料サンプルも多数配布します!
■日 時:7月3日(金)10:00~18:00
7月4日(土) 9:00~15:00
□場 所:沖縄県総合福祉センター(ゆいほーる等)
□申込み:不要
□備 考:入場無料です!たくさんの方のご来場をお待ちしています!
■研修会も同時開催!(要申し込み)
□内 容:7月3日(金)
「歩行補助具の実践と理解」 講師 松村忠彦 氏
11:00~12:30(受付10:30~)
「糖尿病と栄養について」 講師 楢原正博 氏
14:30~16:00(受付14:00~)
7月4日(土)
「車いすの楽な座り方調整~シーティング基礎~」講師 金城知子 氏
10:00~11:30(受付9:30~)
□場 所:沖縄県総合福祉センター 東棟4階403研修室
□受講料:無料
□申込み:6月12日までに沖縄県介護実習・普及センターへお申し込みください。定員に達し次第、受付終了となります。
■お問い合わせ先
□主 催:社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会 沖縄県介護実習・普及センター
□住 所:那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター東棟1階
□T E L :098-882-1484
□F A X :098-882-1486
───────────────────────────────────
06【平和】失われた沖縄の景観 古い写真を読み解く
近代化する生活様式、戦争による破壊、戦後の開発・・・。沖縄の景観は、めまぐるしく変化してきました。さまざまな写真資料に残された情報から、風土と共生していたかつての景観を読み解きます。
■日 時:7月4日(土)14:00~16:00
□場 所:沖縄県公文書館講堂(南風原町字新川148-3)
□講 師:当山 昌直 氏(沖縄県教育庁文化財課史料編集班)
□参加費:無料
□申込み:不要
□備 考:本トークは「旅人たちが撮った沖縄」展(当館展示室で8月16日まで開催)の関連企画です。
■お問い合わせ先
□主 催:沖縄県公文書館指定管理者(公財)沖縄県文化振興会
□住 所:沖縄県島尻郡南風原町字新川148-3
□T E L :098-888-3875(普及広報)
───────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
01【人材】第24回全国ボランティアフェスティバルふくしま 絵手紙募集
全国ボランティアフェスティバルふくしまでは、全国の皆さんから、“福島への想い”“東北への想い”“ふるさとへの想い”など、未来へつなげたい想いを込めた絵手紙を募集しています。送っていただいた作品は、大会当日ビッグパレットふくしまの会場に展示します。たくさんの方からのご応募お待ちしています。
■募集期間:6月1日(月)~9月30日(水)必着
□募集対象:テーマにご賛同いただける方であれば、どなたでも応募可能です。
□テーマ:“未来へつなげたい想い” 福島への想い、東北への想い、ふるさとへの想いなど、未来へつなげたい想いを絵手紙にこめ送っていただき、ボランティアフェスティバルの会場に展示し、一人ひとりの想いの輪を全国へ広めるというコンセプトです。
□応募に関する留意点
①サイズは原則官製はがきサイズを使用し、絵と文字が入ったオリジナル作品に限ります。
②水彩、パステル、クレヨンなど画材は自由です。
③応募作品の使用権は、全て第24回全国ボランティアフェスティバルふくしま実行委員会事務局(社会福祉法人福島県社会福祉協議会)に帰属します。
④応募作品は返却いたしません。
⑤応募作品は、お一人1点とさせていただきます。
□応募方法:官製はがき等に絵手紙を制作し、宛名面に名前・住所・電話番号をご記入の上、下記までご郵送ください。
■お問い合わせ先
□主 催:社会福祉法人福島県社会福祉協議会
絵手紙募集係(いきいき長寿課内)
□住 所:〒960-8141 福島県福島市渡利字七社宮111
□T E L :024-524-2224
□F A X :024-524-2228
□E-mail:choju [at] fukushimakenshakyo.or.jp
───────────────────────────────────
02【人材】まちかどのフィランソロピスト賞
社会のために寄付をした方を顕彰する「まちかどフィランソロピスト賞」さまざまなかたちの善意の寄付を広く知ってもらい、日本の社会の中に寄付文化が根付いていくことを目指しています。
・社会のために寄付をした方
・寄付にあたって人々を感動させるエピソードがある方
・社会的な広がりをもつ寄付をした方
※「フィランソロピーとは」、ギリシャ語を語源とし「人類愛」「博愛」などと訳される。今日では、「社会貢献」と表すことが多い。
■募集期間:7月1日(金)当日消印有効
□募集対象
・一般部門(他薦のみ)
社会のために寄付をした個人またはグループ
・青少年部門(自薦・他薦)
寄付・募金活動をした18歳以下の個人又はグループ。(学校単位も可・ただし高校生まで)
□寄付活動の対象期間:2005年1月1日~現在
□選考基準:社会性、継続性、波及性を考慮して選考
□表 彰:賞状(賞金なし)
□応募方法:規程書式に記入の上、事務局まで送付。※書式はサイトからダウンロード可。
■お問い合わせ先
□主 催:公益社団法人 日本フィランソロピー協会
□住 所:〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
□T E L :03-5205-7580
□F A X :03-5205-7585
□U R L :http://www.philanthropy.or.jp/
───────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────
新着!助成情報・・・1本あります(NO.10)
───────────────────────────────────
案内番号
01…よみうり子育て応援団大賞
02…糸満市市民提案型まちづくり事業
03…ファイザープログラム
04…生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
05…緑の環境デザイン賞
06…緑の都市賞
07…(財)太陽生命厚生財団 H27年度 社会福祉助成事業
08…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
09…Panasonic NPOサポートファンド
10…Gakuvo Style Fund
※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
===========================================
01再:よみうり子育て応援団大賞…6/10 必着
===========================================
■助成名称:第9回よみうり子育て応援団大賞
■助成団体名:読売新聞社
■募集期限:6月10日(水) 必着
■助成対象:子どもや親を対象にした支援活動を行う民間のグループや団体。「子育てサークル」「男性の育児参加」「女性の就労支援」「子どもの福祉」のほか、どのようなテーマの活動でも構いません。活動年数や人数は不問。発展途上のグループなど幅広い団体を対象にします。
■その他:大賞受賞団体には賞金のほか、主催するイベントに応援団メンバーを派遣する。奨励賞団体には、選考委員の大日向雅美、山縣文治両氏が、2年間にわたって活動のアドバイスをする。
■金額:大賞と奨励賞がある。(※選考委員特別賞を設けることがある。)
□大賞(賞金200万円):1団体
□奨励賞(同100万円):2団体
■申込方法:申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接財団へ申込む。
■問合わせ・申込先:
読売新聞大阪本社「よみうり子育て応援団大賞」事務局
〒530-8551 大阪市北区野崎町5-9
TEL:06-6881-7228 / FAX:06-6355-6520
E-mail:taisyo [at] yomiuri.com
================================================
02再:糸満市市民提案型まちづくり事業…6/16 必着
================================================
■助成名称:糸満市市民提案型まちづくり事業
■助成団体名:糸満市市民活動支援センター/糸満市市民健康部市民生活環境課
■募集期限:5月16日(金)~6月16日(火) 必着 (18時まで)
■対象団体
主たる活動の場が糸満市内で、5名以上で構成され、その過半数が市内に在住、在勤、若しくは在学、している市民団体等。市民団体等として規則等を有し、代表者、役員等が定められていることが必要。
※補助金交付は1団体につき原則として通算2回までとする。だたし、最終交付の年度から2年経過した団体に関しては、再度申請することができる。
■対象事業
市民団体やグループ等が住みよい地域社会実現のために、地域の活性化や地域の課題解決を目的として、自主的に取り組むまちづくり事業(市内で実施)に補助する。
(1)これから活動を始めようとする市民団体等が行うまちづくり事業
(2)市内で活動している市民団体等が行う新たなまちづくり事業
【活動例】
地域の景観・環境保全、地球温暖化防止、地元産品の開発、コミュニティの形成地産地消、コミュニティビジネス、緑化・花いっぱい活動、食育の推進、子育て・福祉活動、伝統文化行事の継承
■金額:10万円コース:4団体
30万円コース:2団体
■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。持参または郵送して下さい。
■問合せ・申込先:
まちセン*糸満市市民活動支援センター
〒901-0361 沖縄県糸満市字糸満989-83 糸満市中央市場C棟69
TEL・FAX:992-5828
==============================================
03再:ファイザープログラム…6/19 必着
==============================================
■助成名称:ファイザープログラム
~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援~
■助成団体名:ファイザー株式会社
■募集期限:6月8日(月)~6月19日(金) 必着
■助成対象:下記の要件を満たした団体(個人は対象となりません)
(1)民間の非営利団体であること(法人格の種類や有無は問わず)
(2)市民が主体的に参加して活動する団体であること
(3)日本国内に活動拠点があり、原則として2年以上の活動や研究の実績があること
(4)団体の目的や活動内容が、政治・宗教などに偏っていないこと
■対象事業
中堅世代の人々(主に30・40・50歳代)の心とからだのヘルスケアに関する課題について市民団体が行う市民活動および市民研究とします。具体的には、社会において様々な役割を担っている中堅世代の人々や、疾病・障害・貧困・差別などのために社会参加に困難を抱える中堅世代の人々が、生き生きと充実した社会生活を送れるようになるための取り組みを重視します。
(1)「当事者性」「専門性」「市民性」を尊重した取り組み
(2)既存の公的制度や施策では実現することが難しい取り組み
(3)就労を始めとする社会参加を目指した取り組み
■金額:1件あたり上限300万円(総額1,500万円。7~8件への助成を予定)
■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。
■問合せ・申込先:
ファイザープログラム事務局 市民社会創造ファンド 担当(坂本・武藤)
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1階
TEL:03-5623-5055/FAX:03-5623-5057 (月~金、10時~17時)
====================================================
04再:生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」…6/30当日消印有効
====================================================
■助成名称:平成27年度生命保険協会 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動
■助成団体名:生命保険協会
■募集期限:6月30日(火)当日消印有効
■助成対象
助成対象(1) 保育所設置に係る初期費用
①社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること
②今回の保育所設置に関して、国・地方公共団体及び他の公的機関等から既に助成の対象となっていないこと
③平成28年4月30日までに開園すること
④設置後、「認可外保育施設指導監督基準」に基づき保育施設を運営すること
※ただし、①~③の条件を満たす場合、認可保育所、地域型保育事業に基づく小規模保育・事業所内保育であっても、対象とする。
助成対象(2) 保育対策等促進事業に必要な施設の整備、備品の購入等に係る費用
①社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること
②以下のいずれかの施設を運営していること
a.認可保育所
b.地域型保育事業に基づく小規模保育施設
c.地域型保育事業に基づく事業所内保育施設
d.地域型保育事業に基づく家庭的保育施設
e.「認可外保育施設指導監督基準」に基づく保育施設
③保育対策等促進事業を実施していること
※保育対策等促進事業とは、a.休日・夜間保育 b.病児・病後児保育 c.延長保育
d.一時預かり保育等、通常の保育等に加え、保育所利用者の多様なニーズに対応した環境整備を行う事業。なお、認可外保育施設における同様の活動も対象とする
※新たに保育対策等促進事業を実施する場合、平成28年4月30日までに実施すること
助成対象(3) 放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用
・以下の条件を満たす事業者(法人格の有無を問わない)
「放課後児童健全育成事業実施要綱」に基づき、市町村からの委託事業・補助事業・代行事業(指定管理者制度)等の事業形態をとっており、行政からの補助を得て、放課後児童クラブの運営を行っていること
■金額:(1)1施設当たり上限額350万円(助成金総額 最大700万円)
(2)1施設当たり上限額35万円(助成金総額 最大700万円)
(3)1施設当たり上限額20万円(助成金総額 最大700万円)
■申込方法:所定の「助成申請書」に必要事項を記入・捺印し、正本1部・副本(コピー)1部・「必須添付書類」を同封し、必ず郵便(簡易書留)でご送付ください。なお、「助成申請書」は、助成対象毎に3種類に分かれているので、該当する用紙を使用ください。※持参・FAX・電子メールによる送付は受け付けられません。
■問合わせ・申込先:
生命保険協会「子育てと仕事の両立支援」事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
TEL:03-3286-2643/FAX:03-3286-2730
=============================================
05再:緑の環境デザイン賞…6/30 当日消印有効
=============================================
■助成名称:緑の環境デザイン賞
■助成団体名:公益財団法人 都市緑化機構/第一生命保険㈱
■募集期限:6月30日(火)当日消印有効
■募集概要
(1)募集団体
町内会・自治会等、NPOやその他の任意の団体等、学校・事業者等の法人、公共団体等
(2)内容
人と自然が共生する都市環境の形成に寄与する優れた緑地の創出及び維持活用に関するプラン
(3)募集する緑化プランの条件
□場所:公有地・民有地に問わず、都市計画区域内に立地し、小規模でも公開性があること。
□植栽の形状:一団もしくは列状であること(助成対象について)
□土地の所有:土地の所有者・管理者以外が応募する場合は、土地の所有者・管理者からプランの実現(緑化助成工事・維持管理)に関する同意が得られる見通しがあること
(4)表彰、副賞:国土交通大臣賞(2点以内)、緑化大賞(数点) ※受賞作品には、副賞としてプランの実現のための緑化助成(上限800万円)をおこないます。
■申込方法:所定の申込用紙(HPよりダウンロード可)に記入し、事務局あてに郵送または持参する。
■問合わせ・申込先:
公益財団法人 都市緑化機構「緑の環境デザイン賞」事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
TEL:03-5216-7191/FAX:03-5216-7195
=============================================
06再:緑の都市賞…6/30 当日消印有効
=============================================
■助成名称:緑の都市賞
■助成団体名:公益財団法人 都市緑化機構
■募集期限:6月30日(火) 当日消印有効
■募集概要
(1)緑の市民協働部門
□募集団体:主に市民団体(町内会・自治会等、NPOやその他の任意の団体等)
□内容:ボランティアを基本とした地域社会や環境への貢献活動の優れた実績
(2)緑の事業活動部門
□募集団体:主に民間事業者(指定管理など業務として取り組むNPO等団体の活動を含む)
□内容:民間・公共を問わず、都市の緑の保全や創出に取り組む事業活動の優れた実績
(3)緑のまちづくり部門
□募集団体:主に市区町村
□内容:都市全般や地域の総合的な緑化に取り組み、地域の個性を活かした緑化を展開する優れた実績
◆表彰、副賞
□内閣総理大臣賞:1点 [副賞20万円(活動助成金)]
□国土交通大臣賞:3点以内 [副賞15万円(活動助成金)]
□都市緑化機構会長賞:3点以内 [副賞10万円(活動助成金)]
□奨励賞:若干 [副賞5万円(活動助成金)]
※副賞の活動助成金は(1)緑の市民協働部門の受賞団体のみを対象とします。
■申込方法:所定の申込用紙(HPよりダウンロード可)に記入し、必要書類を添付し、事務局に送付する。
■問合わせ・申込先:
公益財団法人 都市緑化機構「緑の都市賞」事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
TEL:03-5216-7191/FAX:03-5216-7195
================================================
07再:(財)太陽生命厚生財団 H27年度 社会福祉助成事業…6月末日 必着
================================================
■助成名称:平成27年度 社会福祉助成事業
■助成団体名:(財)太陽生命厚生財団
■募集期間:6月末日 必着
■助成内容
Ⅰ.事業助成「ボランティアグループが行う事業への助成」
ボランティアグループ等が在宅高齢者または在宅障害者等のために福祉活動 や文化活動および復興支援を行うために必要な費用または機器、機材、備品等を整備するための費用に対し助成する。
□対象者:地域福祉活動を目的とするボランティア・グループおよびNPO(法人格の有無は問わない)
□対象事業
A.在宅高齢者または在宅障害者の自助・自立の意欲を引き出し、または鼓舞する等その生活の支援に必要な事業・費用
B.在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関する事業をするために必要な機器、機材、備品等を整備する事業・費用(補助犬等の動物及び植物を含む)
□金額:1件10~50万円(総額2,000万円)
Ⅱ.研究助成「老人保健、生活習慣病、高齢者福祉に関する研究・調査への助成」
社会福祉法人または民間機関等が実施する老人保健、老人医療、生活習慣病に関する研究または高齢者福祉に関する研究または調査に必要な費用に対し助成する。
□対象者:非営利の民間団体等および個人
□金額:1件30~50万円(総額300万円)
■申込方法:所定の申込用紙(HPよりダウンロード可)に記入し郵送にて提出。
■問合せ・申込先:
公益財団法人 太陽生命厚生財団 事務局
〒143-0016 東京都大田区大森北1-17-4 太陽生命大森支社ビル
TEL・FAX:03-6674-1217
============================================
08再:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金…6/30 当日消印有効
============================================
■助成名称:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
■助成団体名:株式会社 琉球銀行
■募集期限:5月1日(金)~6月30日(月) 当日消印有効
■助成対象:県内において県民のための社会福祉活動、環境保全活動を実施している個人・NPO法人ならびに諸団体といたします。また、公的助成を受けていないか、公的助成金の少ない個人・NPO法人及び団体とする。
■対象事業
(1)県内の社会福祉、環境保全活動に関する独創的、先駆的な事業・企画に対する助成事業とする。(日常の人件費や交通費は助成対象外とする)
(2)県内において障害者、高齢者、児童に対する社会福祉活動、環境保全活動を実施している個人・NPO法人及びボランティア活動をしている団体を支援するための施設・機器の整備等に対する助成とする。
■金額:総額100万円程度 1団体あたり原則20万円を限度
■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む。
■問合せ・申込先:
株式会社 琉球銀行 総合企画部 地域貢献室内
りゅうぎんユイマール助成会 事務局(宮城)
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目11番1号
TEL:098-860-3787
============================================
09再:Panasonic NPOサポートファンド…7/31 必着
============================================
■助成名称:Panasonic NPOサポートファンド
■助成団体名:Panasonic NPOサポートファンド事務局
■募集期限:7月16日(木)~7月31日(金) 必着
■応募資格:以下の1~3を満たす、【環境分野】か【子ども分野】のNPO
1.団体設立から3年以上を有すること
2.有給常勤スタッフ1名以上であること
3.日本国内に事務所があること
※財政規模1000万円以上の団体を想定していますが、要件ではありません。
■対象団体
【環境分野】
環境問題に取り組み、強い市民社会の創造を目指すNPO・NGO
【子ども分野】
子どもたちの健やかな育ちを応援する新しい社会の創造を目指し、先駆的な活動と自己変革に挑戦するNPO・NGO
■対象事業:以下の(1)と(2)の連続した取り組み、または(2)の取り組みで応募が可能。
(1)組織診断フェーズ
第三者による組織診断を実施した後、組織診断結果をふまえて、組織基盤強化の計画を策定する事業。
(2)組織基盤強化フェーズ
第三者の力を借りて組織基盤強化の計画を具体化した後、組織基盤強化の計画を実行する事業。
※「第三者」とは、応募団体が選定するNPO支援機関やNPO経営支援の専門家等のことを指します。
■金額:1団体への上限200万円。ただし、組織診断フェーズの場合は上限100万円
■申込方法:応募用紙(HPよりダウンロード)に記入し申込む
■問合せ、申込先
【共通】パナソニック株式会社ブランドコミュニケーション本部 CSR・社会文化部
〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル 担当:東郷
TEL:03-3574-5665
【環境分野】(特活)地球と未来の環境基金
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5 CTNビル3F 担当:美濃部・木村
TEL:03-5298-6644 / FAX:03-3255-2202
E-mail:eff-spf@eco-future.net
【子ども分野】(特活)市民社会創造ファンド
〒100-0004 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F 担当:坂本・武藤
TEL:03-5623-5055 / FAX:03-5623-5057
E-mail:kodomo [at] civilfund.org
==============================================
10:Gakuvo Style Fund…6/16 17時迄
==============================================
■助成名称:Gakuvo Style Fund
■助成団体名:日本財団学生ボランティアセンター
■募集期限:6月16日(火) 17時迄
■対象団体
「世界をよくする」という大きな目的のもと、具体的な実施計画をもち実施する力を持つ団体。
(1)大学生及び大学院生が活動する団体 ※個人での活動は対象外
(2)日本国内に団体の拠点があること
(3)2016年3月31日までに活動を一旦終了することができること
(4)2016年4月以降に開催する活動報告会に参加し、企画内容・活動の様子および成果を発表できること
(5)求められる証票類を期限までに提出できること
(6)団体の設立趣旨や活動内容が、特定の政治団体、宗教団体、営利団体に偏らないこと
※国内外のあらゆるボランティア活動を対象としますが、既に自らの力で実施できている活動は対象とならない。
■対象活動
Aコース:Colla・vo(こらぼ)
自分の大学だけにとどまらず、他の大学の学生団体、さらには、企業、行政、NPO、スポーツ団体などと、『コラボ』することで、新たな活動の可能性に挑戦する学生向け。
Bコース:Yuru・vo(ゆるぼ)
初めの一歩を踏み出すキッカケボランティア活動。まだまだ、ガッツリ系ではなく、『ゆるくボランティア活動をはじめたい!』という学生向け。※書類審査のみ
Cコース:Baca・vo(ばかぼ)
活動を行う地域で発生している課題解決にどっぷりと浸かり、『がむしゃら』&『ディープ』に活動している学生向け。
■金額
Aコース:20万円まで(1万円単位)
Bコース:10万円まで(1万円単位)
Cコース:30万円まで(1万円単位)
■申込方法:Webからの申込。時間厳守。→http://gakuvo.jp/gakuvostyle2015/
■問合せ、申込先:
Gakuvo Style Fund事務局
〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
明治学院大学ボランティアセンター内
TEL&FAX:03-5421-5131(月~金 10時~17時)
───────────────────────────────────
■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。
≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
────────────────────────────────────
■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。
□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。
□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。
・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。
詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!
───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2015年6月24日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)
□次号に情報の掲載を希望の方は、※6月19日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━