ボランチュマガジン★彡vol.288

■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №288号

┃ (^^♪(^^♪(^^♪          2018.1.24 発行 配信数811
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━ボラセンのつぶやき Vol.174━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━━

┃こんにちわ!2018年がスタートして、1月も残り7日となりましたね☆
┃今年の目標を立てて、行動を起こしている人も多いと思います( ^^)
┃皆さんの今年一年を漢字一文字にすると何ですか!?
┃ちなみに私は...「燎」です(+_+)♪
┃詳細は、インターネットで「カッコイイ 漢字」と入力して下さいww

┃ それでは、今号もたくさんの情報を載せていますのでご覧下さい♪

┃・災害情報については「沖縄県社会福祉協議会HP ぼらんちゅネット」にて
┃ 掲載しております。
┃                                                                                                                                           
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.y.t ━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール
■1.今号の参加チャンス!(催し情報)    

    (1)……孤立と向き合う地域づくりを考える地域円卓会議in繁多川

(2)……平成29年度 沖縄県地域同窓会セミナー
「子どもの貧困を地域で支えるために私たちは何ができるか」

    (3)……第13回ふくふく講座 お父さん応援講座
「親子でクッキング!パパとぱぱっと作っちゃおう!」

(4)……第9回おきなわ世界塾「共感力」

(5)……第28回 南島研セミナー
「ハンセン病回復者の社会復帰の困難 ~宮古南静園を中心に~」

(6)……第24期「子ども支援 病院ボランティア養成講座」

 
■2.ボランティア募集 or ★活動情報★ (人材、告知、その他)

(1)……「沖縄県かりゆし長寿大学校 第28期学生募集!!」

    (2)……★音楽活動ボランティア★

■3.助成金等情報

(1)……『再』コープおきなわ「ボランティア団体援助金」

(2)……『再』1950倶楽部委員会助成金募集

    (3)……『再』公益財団法人さわやか福祉財団「連合・愛のカンパ」助成金

(4)……『再』平成30年度「NPO等活動支援公募」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.今号の参加チャンス!(催し物)

(1)孤立と向き合う地域づくりを考える地域円卓会議in繁多川

「地域円卓会議」は地域社会において多様な主体が連携し、課題を共有しながらアイ
ディアとネットワークを持ち寄る対話の場です。今回の地域円卓会議では、高齢者の
孤独死を減らすためには、独居者と地域の方はどのように関わっていくのが良いのか、
NPO法人1万人井戸端会議が行う「Geshuku」プロジェクトを通じて見えてきた事を
共有し、独居世帯の現状や、独居者と地域のつながり方について議論します。

□日時:平成30年1月28日(日) 14:00~16:30(受付開始13:30~)

□場所:那覇市繁多川公民館 3Fホール(那覇市繁多川 4-1-38)

□参加費:無料

□主催:NPO法人1万人井戸端会議

◇問合せ、申込み

NPO法人まちなか研究所

TEL:098-861-1469 e-mail:office [at] machiwaku.com

※ご希望の方は、NPO法人まちなか研究所わくわくまで①氏名②所属
③連絡先(メールアドレス)を添えて「office [at] machiwaku.com」までお申込み下
さい。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(2)平成29年度 沖縄県地域同窓会セミナー
「子どもの貧困を地域で支えるために私たちは何ができるか」

子どもの貧困問題は、今や私たちの身近な生活・福祉課題として捉えられ、その対応
にあっては既存の福祉サービスのみならず、全国的なブームとなっている子ども食堂等
の民間福祉活動にまで支援の輪が拡がっています。
沖縄県は、全国の各種指標と比較して、貧困状態で暮らす子どもが多く、その割合は
増加傾向で推移していると言われ、その対策は一過性のものとならないよう地域の創意
工夫のある継続的な取り組みが求められています。
本セミナーでは、貧困に苦しむ子ども達とそれを取り巻く地域に焦点を当て、学校や
地域住民、支援関係者との連携により地域で支える仕組みづくり等について考えること
を目的に開催します。

□日時:平成30年2月17日(土) 14:00~17:00

□場所:沖縄県総合福祉センター 東棟4階403研修室

◇問合せ

日本福祉大学 九州・沖縄地域ブロックセンター(福岡オフィス)

TEL:092-737-7108 FAX:092-714-3019

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3)第13回ふくふく講座 お父さん応援講座
「親子でクッキング!パパとぱぱっと作っちゃおう!」

お父さんの家事育児への参加を応援する講座第2弾は、お料理に挑戦!と言っても、
とっても簡単!調理道具も最小限にぱぱっとできちゃうおかずとおやつを作ります。家庭
に持ち帰り活用できる事まちがいなし。お子さんと料理をしながら楽しく過ごしましょ
う!

□日時:平成30年2月17日(土) 10:00~13:00(受付9:30~9:50)

□場所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく 調理室

◇問合せ

男女共同参画支援センターふくふく

TEL:098-896-1616(平日10:00~17:00まで) FAX:098-896-1219

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(4)第9回おきなわ世界塾「共感力」

2018年一発目のおきなわ世界塾は...
  国際協力に必要な、日本人同士だからこそ必要な、IT社会を生き抜くための「共感力」
3つの「共感力」を知る3時間。

□日時:平成30年1月27日(土) 14:00~17:00(受付13:30~)

□場所:JICA沖縄国際センター ニライホール 多目的ルーム

◇問合せ

青年海外協力協会 沖縄事務所(JOCA沖縄)

TEL:098-943-7801 e-mail:joca-okinawa [at] joca.or.jp

※詳しくはこちら
https://www.facebook.com/okinawa.sekaizyuku/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(5)第28回 南島研セミナー
「ハンセン病回復者の社会復帰の困難 ~宮古南静園を中心に~」

沖縄県ハンセン病予防協会(現ゆうな協会)の宮古支部として、1970年に宮古スキンクリニック
が開所した。このセミナーでは、1987年の閉所まで、8年間相談員として勤務した宮古南静園退所者
の会代表でもある知念正勝氏の経験の語りを中心に沖縄県における退所者の在宅治療の状況につ
いて考察する。特に、在宅治療が可能であった当時の沖縄県の状況においても、どのような面で、
ハンセン病回復者にとって社会復帰の難しさがあったのか、当時の歴史的・社会的状況を踏まえ
て指摘する。

□日時:2018年2月6日(火) 16:20~17:50

□場所:沖縄国際大学13号館1階会議室(※事前申込み不要・入場無料)

◇問合せ
沖縄国際大学 南島文化研究所 事務窓口・研究支援課
TEL:098-893-7967

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(6)第24期「子ども支援 病院ボランティア養成講座」

「NPO法人こども医療支援 わらびの会」は、県立こども医療センターにおける活動10年を超え、
週末活動や病棟での活動等、内容も充実し活動の幅も広がっています。
病気や障がいのあるこどもを抱えた家族のニーズに応えるためのボランティアの数はまだ十分
ではありません。できるだけ多くの皆様が講座を受講し活動へ繋げていけるよう取組んでいきます。

□日時:平成30年2月17日(土) 9:00~17:00

□場所:琉球大学医学部付属病院 5階看護部会議室

◇問合せ
NPO法人こども医療支援 わらびの会 事務局
TEL&FAX:098-888-6605 e-mail:info [at] warabinokai.org

※詳しくはこちら
http://www.warabinokai.org

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■2.ボランティア募集 or 活動情報 (人材、告知、その他)

(1)「沖縄県かりゆし長寿大学校 第28期学生募集!!」

沖縄県かりゆし長寿大学校では、平成30年度(第28期)学生募集を行なっています。応募資格は、
県内居住者で4月1日現在満60歳に達している方で、健康で地域活動を行う意欲があり、全期間を
受講できる方となっています。

■募集期間:平成30年2月5日(月)~3月1日(木)【土・日、27日(火)祝祭日を除く】

■受付場所:沖縄県いきいき長寿センター事務所(東棟3階)

□受講料:15,000円(教材費・諸経費等別途自己負担となります)

□定員:192名

□備考:応募者が定員を超えた場合は、学科ごとに公開抽選を行い、入学の可否を決定します。

■申込方法:募集要項は各市町村、各社会福祉協議会、公民館等にございます。また、本会HPか
らも募集要項・入学願書はダウンロードできますのでご活用ください。

http://www.okishakyo.or.jp/ikiiki/

◆問合せ

沖縄県社会福祉協議会・いきいき長寿センター

TEL098-887-1344

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)★音楽活動ボランティア★

多くの福祉施設では、音楽の持つ働きを活用した「音楽レクリエーション」や「音楽療法」が
行われていますが、心身にどのような効果をもたらすのでしょうか。リラックス効果は勿論、不安
やストレスの軽減・痛みの緩和など多くの効果があると期待されています。
今回は、音楽を通して県内でボランティアをしたい方を紹介しますので、施設等での音楽療法の
時間や行事等で活用してみませんか!!

□名前:松田 章

□楽器:ピアノ

□活動場所:高齢者・障がい者・児童養護施設等 (※沖縄県内全域)

□活動期間:2/8(木)~2/15(木)

□備考:施設にピアノが設置されている事が条件となります。詳細は下記までご連絡下さい。

◆問合せ

◇松田 章
連絡先:078-927-6906(FAX兼用) 携帯:090-6608-1506

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.助成金等情報

(1)『再』コープおきなわ「ボランティア団体援助金」

コープおきなわは、年始めに組合員から募る「お年玉募金(ユニセフ募金を併用)」の
一部を原資として沖縄県内の児童福祉の向上に取り組むボランティア団体を援助して
います。

□援助対象:①沖縄県内に拠点があり、その対象も沖縄県内に向けて活動していること
②児童福祉(障がい児、要保護児童、母(父)子家庭、子育て支援)に関わる児童
への支援を行う団体であること
③会の活動歴が2年程度以上の団体であること
など詳しくは実施要項、またはお問い合わせください。

□応募期間:平成30年1月1日(月)~平成30年2月9日(金)※必着

◆問合せ
コープおきなわ 総合推進室

TEL098-879-1144
FAX098-879-1199

  ※詳しくはこちら
http://www.okinawa.coop

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(2)『再』1950倶楽部委員会助成金募集

1950年創業の沖縄県内企業12社で結成される「1950倶楽部委員会」は、子どもの貧困問題の
解決やその環境整備等を推進する団体等を主な支援対象として、未来を担う子ども達の健全
育成や居場所づくり等を目的とした助成を実施いたします。

□助成対象:①社会福祉・地域福祉の推進に寄与する団体であること。なお、法人格の有無は
問わないが営利事業を目的とする団体は対象外とします。
②1年以上の活動実績を有し、活動を継続できる見込みのあること。
③宗教活動・政治活動を目的とする団体、反社会的勢力に該当する団体は対象外
とします。

□助成対象事業:①子どもの貧困対策に関する事業
②子どもの貧困対策事業に必要な臨時・非常勤職員の配置
③放課後児童クラブの利用料の負担軽減
④就学援助の充実

□応募期間:2017年12月18日(月)~2018年2月18日(日)※郵送の場合は当日消印有効

◆問合せ
大同火災海上保険株式会社 経営企画部 経営企画課内
1950倶楽部委員会助成事業 事務局

TEL098-869-3099 FAX098-869-5713

※詳しくはこちら
www.daidokasai.co.jp/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3)『再』公益財団法人さわやか福祉財団「連合・愛のカンパ」助成金

さわやか福祉財団では、今年度も日本労働組合連合会「連合・愛のカンパ」より
資金をご提供いただき、地域における助け合い活動の団体立ち上げや地縁組織等の新規
事業立ち上げを支援するための助成を行います。

□助成対象:新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」
高齢者、子ども、障がい児(者)を含めた地域ぐるみの助け合い・支え
あい活動等。※既存活動の継続は対象としません。また、特殊事案の専
門的研究、趣味、娯楽、教養サークルに類する活動も対象にならないこ
とがあります。

□対象となる活動の時期・期間
2016年11月1日以降に新たに立ち上がった団体、または既存の団体であって
も、従来の活動に加えて新たに開始した事業

□応募期間:平成29年12月11日(月)~平成30年1月31日(水)

◆問合せ
公益財団法人さわやか福祉財団(立ち上げ支援プロジェクト)

TEL03-5470-7751

※詳しくはこちら
https://www.sawayakazaidan.or.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(4)『再』平成30年度「NPO等活動支援公募」

沖縄しまたて協会のNPO等活動支援事業は、公益の推進と地域の発展に寄与することを
目的に、NPO等が実施する地域社会づくり等の活動を支援しています。

□助成対象:支援内容はNPO等が活動の一環として実施する次の分野の事業に限ります。
①地域づくりの推進を図る事業
②環境の保全を図る事業
③防災及び災害救援に関係する事業
④その他、当要項の目的を達成すると認められた事業

□応募期間:2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)

◆問合せ
一般社団法人 沖縄しまたて協会 企画課

TEL098-879-2087

※詳しくはこちら
http://www.shimatate.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■全国の災害ボランティアセンター情報

※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
           http://www.saigaivc.com/

≪沖縄県ボランティア・市民活動支援センターのホームページ
       ボランチュねっと・災害ボランティア情報 http://volunchu.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■メルマガ中止・配信・情報掲載の方法

□配信を「中止する/希望する」

□情報を「掲載する」

vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp までご連絡をお願いいたします≫

※情報の掲載は無料です。
※頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

≪詳細は「ボランチュねっと 
ボランティア・NPO情報を投稿する」をご覧下さい≫

http://volunchu.net/?q=node/78

【本メルマガの掲載情報は「沖縄県ボランティア・市民活動支援センターと
掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を基に作成しています】

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回の配信日

□次号は、2018年2月14日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※2月9日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫