ボランチュマガジン №421号

  ■沖縄県ボランティア市民活動支援センター ボランチュマガジン №421号

┃                                         2023.8.9 発行 配信数596
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ボラセンのつぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃今回の台風6号は停電・ライフラインへの影響など、県内各地に甚大な被害を
┃もたらしました。「台風列島」と言われる沖縄。今後も台風襲来が予想されま
┃す。今回の経験を活かし、被害が最小に抑えられるよう備えていきましょう。


┃全国の災害ボランティアセンター情報は、こちらから確認いただけます。

┃《全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/
┃           

┃☆今号もいろんな情報を掲載していますので、気になる情報があればぜひ
┃チェックしてみてください!

┃                                              
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff ━━━━━━

―――――【目次】――――――――――――――― ※詳細は下記へスクロール

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

  (1)……第600回 沖縄大学土曜教養講座
          「協働による福祉とまちづくりのゆくえ
~行政と市民団体の協働はどうあるべきか~」

(2)……外国人支援スキルアップセミナー

    (3)……令和5年度沖縄県立図書館郷土史講座「伊江親方日々記」で読みとく近世琉球

(4)……CO2ゼロのゆたかな島づくり会議

(5)……なは市民活動支援センター講座2023

 

■2.助成金等情報

    (1)……第26回 源河朝明記念 那覇市社会福祉基金

(2)……高齢者をよくする女性の会

(3)……第17回 未来を強くする子育てプロジェクト

(4)……子どもたちの”こころを育む活動”

(5)……第17回かめのり賞

    (6)……2024年度競輪・オートレースの補助事業 機械振興補助事業

(7)……出光美術館 社会福祉助成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

(1)第600回 沖縄大学土曜教養講座
「協働による福祉とまちづくりのゆくえ~行政と市民団体の協働はどうあるべきか~」

沖縄県で行政が協働のまちづくりを標榜して20年以上が経過しました。
  この間、行政事業に多くの民間団体が参入し、指定管理者や委託事業者として活躍
  しています。中長期的なまちづくりの観点から、行政と市民団体との協働はいかに
  あるべきかについて議論していきます。

 □開講日時:8 月 18 日(金)13:30~16:15
         ※今回は金曜日の実施となります。お間違いがないようお願いいたします。

 □司 会:島村 聡(沖縄大学福祉文化学科 教授)

 □登壇者:川北 秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表)

           能島 裕介(兵庫県尼崎市こども政策監)

           金城 隆一(NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい代表理事)

           黒田 華(琉球新報社広告事業局ソリューションビジネスグループ)

 □会 場:沖縄大学 本館1階 H-103教室(同窓会館)

 □開催方法:対面 又は Webオンライン(Zoomウェビナー)【ハイブリッド開催】

 □申込締切:8月14日(月) 受付後、申込確認メールを送信します。

 □募集定員: 100 名程度

 □受講料: 無料

 □お問い合わせ

  沖縄大学地域研究所

  住所:沖縄県那覇市国場405

  電話:098-832-5599

  ※詳しくはこちら
    https://www.okinawa-u.ac.jp/news/20230629/

____________________________________

(2)外国人支援スキルアップセミナー

外部講師を招聘し様々な事例を通して在住外国人が直面する諸問題への
理解を深めるとともに、支援者として求められている役割や心構えや理解
を深めていきます。
 
 □日時:10月14日(土)9:00~12:30

 □講師:法テラス本部国際室長/弁護士 冨田 さとこ 氏
地域国際化推進アドバイザー 村松 紀子 氏

 □会場:沖縄県市町村自治会館(那覇市旭町116-37)

 □募集定員:30名程度

 □参加費:無料

 □募集期間:令和5年7月30日(日)~9月24日(日)

 □申込方法:ホームページより申込(オンラインフォームへ入力)

 □お問い合わせ
(公財)県国際交流・人材育成財団 国際交流課 葛(かつら)
  住所:〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐4丁目2番16号
  TEL:098-942-9215
  
 ※詳しくはこちら
  HP:https://kokusai.oihf.or.jp
  FB: https://www.facebook.com/oihf60

____________________________________

(3)令和5年度 沖縄県立図書館郷土史講座
「伊江親方日々記」で読みとく近世琉球

琉球王国で三司官を勤めた伊江朝睦の日記を講読し、古文書から見えてくる
近世琉球の歴史、時代背景や文化について学びます。

□開講期間:8月24日(木)~9月21日(木)毎週木曜日・全5回

□時間:14:00~15:30

□講師:麻生 伸一 氏(琉球大学人文学部 教授)

□会場:沖縄県立図書館 3階ホール

□定員:80名(要事前申込)

□申込期間:8月3日(木)~定員に達し次第締め切り

□申込方法: 下記いずれかの方法でお申込みください。
* 窓口:県立図書館3階カウンター
* 電話:098-894-5858(代表)
* FAX:098-861-7111
* メール:shiryou [at] library.pref.okinawa.jp
(件名に「郷土史講座」とご入力ください。)

□お問い合わせ 沖縄県立図書館
電話:098-894-5858 
開館時間:9時から20時
休館日:毎週火曜日、年末年始、特別整理期間

※詳しくはこちら
https://www.library.pref.okinawa.jp/gyoji/post-74.html

____________________________________

 

(4)CO2ゼロのゆたかな島づくり会議

CO2排出をおさえ、持続可能で暮らしやすい、ゆたかな島とは...
4つのテーマを学びながら、理想のまちづくりのアイディアを話合いませんか?
専門知識は不要。ぜひご参加ください!

□開講日時:8/26、9/23、10/21、11/25

【第1回】8月26日(土)9:30~12:30
話題提供:宮城 康智、中川 鉄水

【第2回】9月23日(土)9:30~12:30
話題提供:松田まり子、村山創

【第3回】10月21日(土)9:30~12:30
話題提供:谷田貝 哲、石垣 綾音

【第4回】11月25日(土)9:30~12:30
話題提供:小野 尋子、石垣 綾音

*総合ファシリテーター:鹿谷 麻夕

□対象:沖縄本島在住の高校生以上~大人一般 定員15名
※4階とも参加できる方

□会場:沖縄県立博物館・美術館 美術館講座室

□参加費無料、交通費補助あり

□全てに参加&感想レポート提出で、謝礼金6,000円支給

□会議の内容は報告書にまとめ、市民による持続可能なまちづくりアイディア集
として公開、県内自治体に配布予定です。

□主催:沖縄県地球温暖化防止活動推進センター(OKICA)

□お問合せ:
一般社団法人 沖縄県公衆衛生協会
    電話:098-945-2686

※詳しくはこちらから https://okica.org/

____________________________________

(5)なは市民活動支援センター講座2023

ひとりの想いだけでは解決しない地域課題!みんなと協働で解決に向かうために、
  活動を継続するために必要な知識や技法を一緒に学びましょう!!

□対象:那覇市内で市民活動を行う、または行おうとする者
(NPO法人、任意団体、自治会、小学校区まちづくり協議会、個人)

□会場:なは市民活動支援センター2階会議室

□参加費:無料(定員20名~30名程度)
※応募多数の場合は受講理由、前年度を含めた受講回数、
      活動内容等をふまえ対象者を決定します。

□お申し込みについて:入力フォームから直接お申込みください
  https://logoform.jp/form/swKR/253234

※詳しくはこちら https://www.city.naha.okinawa.jp/kurasitetuduki/collabo/matidukuri/sienc...

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2.助成金等情報

(1) 第26回 源河朝明記念 那覇市社会福祉基金

  社会福祉向上のための事業を行う法人及び団体を助成することによって、地域社会
  の福祉の増進に寄与することを目的としています。

 □募集期間:2023年年7月3日(月曜日)~令和5年8月31日(木曜日)※消印有効
             
 □助成金額:助成金総額500万円【1法人(1団体)への助成上限100万円】

 □助成対象:沖縄県において、那覇市を中心に県民のための社会福祉活動
            (社会福祉法第2条に規定する第1種社会福祉事業及び第2社会福祉事業に
かかわる社会福祉活動、その他これに類する社会福祉活動)を営み、
1年以上事業実績を有し、原則として営利事業を行わない法人または団体。

 □助成対象事業:1.那覇市を中心とした沖縄県内の社会福祉に関する独創的、先駆的
な事業・企画に対する助成事業とします。日常の人件費や交通費
                   は助成対象外)
                 2.沖縄県内において、那覇市を中心に障がい者、高齢者および児童
                   に対する次に揚げる社会福祉活動を営む法人およびボランティア
                   団体を支援するための施設・機器の整備等に対する助成とします。

 □応募方法:当基金所定の「助成金支給申請書」および「事業計画書」に必要事項を
             記入の上提出ください。前年度の収支決算書の添付もお願い致します。

 □問い合わせ
   株式会社琉球銀行 総合企画部 サステナビリティ推進室
   電話:098-860-3787

   詳しくはこちら https://www.ryugin.co.jp/corporate/csr/public/

_____________________________

(2)高齢者をよくする女性の会

  老若男女の幸福な超高齢化社会の創造と、次世代の輝く未来を目指して活動する
  個人または団体を応援します。

 □助成対象:高齢者、とりわけ高齢女性が経済的・精神的に自立し、生きがいを
持って社会に参加し続けられるような超高齢社会を創り出すために
             活動している個人、または団体。原則として日本で活動している
             個人、団体。

 □応募締切:2023年8月31日(当日消印有効)

 □副賞:総額120万円

 □応募方法:申請書に記入後、実行委員会に郵送
             (申請書はHPからダウンロードできます)

 □問い合わせ
   NPO法人高齢社会をよくする女性の会事務局
   住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-1-802
   TEL:03-3356-3564(月・水・金) FAX:03-3355-6427

   詳しくはこちら http://wabas.sakura.ne.jp/

_____________________________________

(3)第17回 未来を強くする子育てプロジェクト

2007年から少子化対策支援事業「未来を強くする子育てプロジェクト」を実施して
います。おかげさまで第17回を迎えることができ、今年度も「子育て支援活動の
表彰」および女性研究者への支援」の2部門の募集を実施致します。

□応募期間:2023年9月8日(金)必着

◆「子育て支援活動の表彰」
より良い子育て環境づくりに取り組む団体や個人を表彰します。

□表彰:大賞100万円
・内閣府特命担当大臣(こども政策)賞・・・表彰状(スミセイ未来大賞から1組)
・文部科学大臣賞・・・表彰状(スミセイ未来大賞から1組)
・スミセイ未来大賞・・・表彰盾、副賞100万円(2組程度)
・スミセイ未来賞・・・表彰盾、副賞50万円(10組程度)

□対象
①子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。
②活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。
③活動の公表を了承していただける個人・団体であること。
④日本国内で活動している個人・団体であること。
⑤受賞時に、団体名・連絡先、代表者等の氏名(本名)、活動の写真、
活動内容等を、新聞・雑誌、インターネット等での公表にご協力い
ただける方。マスコミなどからの取材にご協力いただける方。

◆「女性研究者への支援
子育てと人文・社会科学分野の研究活動の両立に努力されている
女性研究者を支援します。

□表彰
助成金として1年間に100万円(上限)を2年間まで支給。
助成期間:2024年4月~2026年3月までを予定。

□対象
①人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること。
②原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行って
いること。
③原則として、修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者。
④2名の推薦者がいること(うち1名は、所属・在籍する大学・研究所等の指導教官
または所属組織の上長であることが必須)。
⑤原則として、研究を継続していく意思のある方。
⑥支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成
を受けていないこと(科研費・育児休業給付などは受給していても応募可)
⑦受賞時に、氏名(本名)やご家族との写真、研究内容等を、新聞・雑誌、インター
ネット等での公表にご協力いただける方。また、マスコミなどからの取材にご協力
いただける方。
※この事業では、過去の実績ではなく、子育てをしながら研究者として成長していく
方を支援したいと考えています。そのため、研究内容のみで判断することはありま
せん。
※国籍は問いませんが、応募資料等への記載は日本語に限ります。

□問合せ 「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
電話:03-3265-2283(平日:10:00~17:30)
      主催:住友生命保険相互会社

※詳しくはこちら
https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/

_____________________________________

(4)子どもたちの”こころを育む活動

弊財団主催「こころを育む総合フォーラム」は今年も未来を担う子どもたちの
健やかな心の成長を願い、家庭、地域、学校企業などで取組まれている子ども
たちのこころの成長につながる活動を表彰します。

□応募期間:2023年9月7日(木)17:00まで

□対象
・家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、継続している活動
・子どもたちに持ってほしい“3つのこころ”が育まれる活動
自分に向かう“こころ”・・・自立心や自尊心を確立し、人間らしさや自分らしさを理解するこころ
他者に向かう“こころ”・・・人と人とのかかわりを大切にし、他者を思いやり、傷つけないこころ
社会に向かう“こころ”・・・さまざまな価値観を尊重し、社会と自分との関係性を理解するこころ
※複数団体が合同で行っている活動、コロナ禍等の影響で休止した活動、オンラインの活動なども
応募できます。また法人格の有無は問いません。

□表彰
・全国大賞 賞状および賞金(50万円)
・優秀賞 賞状および賞金(20万円)

□問合せ
公益財団法人 パナソニック教育財団
TEL:03-5521-6100

※詳しくはこちら

https://www.pef.or.jp/kokoro-forum/project/

_____________________________________

(5)  第17回かめのり賞
  日本とアジア・オセアニア(*)の若い世代を中心とした相互理解・相互交流の
 促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰
 します。

 □対象個人/団体:
   ①日本とアジア・オセアニアの懸け橋となる活動を目的としていること
   ②過去、かめのり賞の顕彰を受けていないこと
   ③HPやSNS(Instagram、Facebook、Twitter等)にて、活動内容を公開
     していること ※団体の法人格は問いません。

□応募期限:2023年9月4日(月)必着

□賞の内容:
・か め の り 大 賞 :「草の根部門」「人材育成部門」の部門毎に、正賞と
                         して記念の楯および副賞として100万円の活動奨励金を贈呈
・かめのりさきがけ賞:正賞として記念の楯および副賞として100万円の
                        活動奨励金を贈呈

□応募方法:応募書類を当財団まで郵便等で、お送りください。
(書類等の詳細はHPをご確認ください)

□問い合わせ
公益財団法人かめのり財団 「かめのり賞」係
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-5 ベルヴュー麹町1F
Tel : 03-3234-1694

詳しくはこちら https://www.kamenori.jp/17thkamenoriawardapplication/

 

_____________________________________

(6)2024年度競輪・オートレースの補助事業 機械振興補助事業

  2024年度競輪・オートレースの補助事業 機械振興補助事業本財団は、自転車競技法
  に基づく競輪振興法人、小型自動車競走法に基づくオートレース振興法人として、
  競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、競輪・オートレースの持続的発展を通じ、
 社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部により、
 機械振興と公益事業振興に対する補助を行います。

□応募期間:2023年9月22日(金)まで ※機会振興補助事業、公益事業振興補助事業 共通

 【機会振興補助事業】
□助成対象
①振興事業補助、②公設工業試験研究所等 ③研究補助 ④緊急的な対応を必要
とする事業

□助成金額(上限額)
・障がい者スポーツ 補助率9/10 15000万円
・安全・安心、生活の質の向上、防災・減災 補助率4/5 5000万円
・福祉機器の振興 補助率3/4 3000万円

 【公益事業振興補助事業】
□助成対象
①公益の増進 ②新世紀未来創造プロジェクト ③研究補助 ④緊急的な対応を必要
とする事業

□助成金額(上限額)
・社会福祉の増進 補助率3/4、最大10000万円
・復興支援補助率1/1 300万円

□お問合せ 公益財団法人JKA

※詳しくはこちら
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/index.html

 

_____________________________________

(7)出光美術館 社会福祉助成金

社会福祉施設(障がい者福祉施設、児童養護施設)が行う、床暖房設置、省エネ、
環境対応等の施設改造に要する費用を助成します。

□助成対象:沖縄県内の社会福祉施設(障がい者福祉施設、児童養護施設)に
設置される、床暖房、省エネ、環境対応等の施設改造に対する助成。
(老人福祉施設、幼稚園、保育所は対象としません。)

□応募期限:2023年9月30日 必着

□助成金額など
(1)改造に要した実費用、ただし一施設あたり上限100万円
(2)助成期間原則として2024年3月末までに完工予定の事業を対象とします

□応募方法:所定の申請書に記入の上郵送。(詳細はHPをご確認ください)

□問い合わせ
公益財団法人出光美術館 助成事業部 事務局
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-4-15
TEL:03-5428-6203 

詳しくはこちら http://idemitsu-museum.or.jp/grant/welfare/social.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■全国の災害ボランティアセンター情報

※被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
           http://www.saigaivc.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■次回の配信日

□次号は、2023年8月23日(水)配信予定です「毎月第2/第4水曜日に配信」

□次号に情報の掲載を希望の方は、※8月18日(金)までに、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp」までご連絡下さい

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

★ ☆ ★ ☆ 社会福祉ライブラリー ☆ ★ ☆ ★

沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 

■事務局■

沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)

□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545

□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net

□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)

□開館時間:月~金:午前9時~午後5時

≪土日、祝祭日、年末年始はお休みです≫