【ボランチュマガジン★彡 vol.236】

◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:746 ━━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第236号 2015.11.25
┃ 発 行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.124━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━

┃11月も下旬になりましたね。街の中もイルミネーションが多くなって、
┃もう冬なんだなと思わされます。
┃みなさんは今年やり残したことはないでしょうか?私はいろいろありま
┃すが、習い事の練習をもっとやりたかったなと思います。でも、まだひ
┃と月あるので、いろんなことをやって楽しみたいです(*^^)vもし、今年
┃やりたくてもやってないことがある方は、思い切ってやってみてはどう
┃でしょうか(*^_^*)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff. Y. T ━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

01…NPO広報スキルアップ講座
02…気持ちがラク~になる子育て(幼児期編)
03…障がい者のITスキル獲得と企業連携を考える地域円卓会議
04…青少年暴力予防教育プログラム
★CD・DVD上映・学習会「暴力NO!対話YES!」
          05…ココロとカラダ健康講座「物の整理はこころの整理」
06…第3回ふくふく講座「お父さん応援講座」
07…思春期の子どもとどうつき合う?~思春期からの特別なつながり~
08…第56回GODACセミナー 海が教えてくれる私たちの未来
09…消費者フェスタin名護
10…非暴力的な態度をとるために普段からできること
11…★ファミリーサポート会員スキルアップ★
小児救命法&傷病者評価法を含めた応急対応コース
          12…将来のDVを防ぐために 薬物・アルコール乱用ってどんなもの?
13…アメリカ心臓協会プログラム
~赤ちゃんと子どもの心肺蘇生&窒息対処法~
14…復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業」
平成27年度第2回支援情報説明会・交流会

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

       ※ 今号については、情報はありません 

■3.現在募集中の助成金情報

        01…ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』
02…ニッセイ財団『生き生きシニア活動顕彰』
03…地域福祉振興基金 地域福祉活動モデル事業
04…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
05…全日本社会貢献団体機構 H28年度 助成事業
06…第17回北川奨励賞

  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報

■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

  ■6.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01再【NPO】NPO広報スキルアップ講座

NPO法人等、非営利活動を行う団体の広報担当者を対象に、広報力、コミュ
ニケーション力についての講座を開催します。グループワークを通して「伝え
るコツ」を学びます。

■日 時:11月27日(金)13:30~16:20(受付13:00)

□場 所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる 2階会議室

□講 師:実吉 威 氏(特定非営利活動法人市民活動センター神戸 事務局長)

□対 象:NPO法人等の非営利団体の広報担当者

□内 容:13:30 「伝えるコツをやってみよう」
事例をおりまぜながら、広報に必要なヒントと「伝えるコツ」
活用の仕方を解説します。

15:20 「NPOの広報物から学ぼう」
受講申し込み団体の作成チラシなど広報物を用いてのグループ
ワークと講師によるコメントにより広報に必要なポイントを学
びます。

※講座でのチラシなど広報物の利用に同意、希望する先着5団体から広報
物の提供を受け付けます(要事前提出)。提供可能な広報物1部を、印
刷物の場合は下記までご郵送いただくか、電子ファイルの場合は下記メ
ールアドレスへ送信してください。

□受講料:無料

□定 員:60名(要事前申込み)

□申込み:①WEB→沖縄県NPOプラザHPから必要事項を送信。
②メール→氏名、電話番号、所属団体名を下記メールへ送信。
③電話→下記お問い合わせまで。

■お問い合わせ
□主 催:沖縄県子ども生活福祉部消費・くらし安全課
(沖縄県NPOプラザ担当:仲間、多和田、入松田)
□T E L :098-866-2187
□F A X :098-866-2789
□e-mail:npo-plaza01 [at] pref.okinawa.lg.jp
───────────────────────────────────
02再【子育て】気持ちがラク~になる子育て(幼児期編)

わが子の日々の成長を喜ぶあなたも、子育てに不安を感じるあなたも、つい
ガミガミ怒って、寝顔を見て後悔するあなたも、天使のような笑顔に微笑む
あなたも、子どもの泣き声がうっとうしく感じるあなたも、子どもと一緒に
いるのが楽しくてたまらないあなたも、公園ならぬ、公園デビューしてみま
せんか?

■日 時:11月28日(土)10:00~11:30(会場9:45)

□場 所:糸満市役所 ふくらしゃ館(水道部2階)

□対 象:糸満市在住の子育て中の親、家族、子ども支援に携わる方

□参加費:無料

□申込み:NPO法人おきなわCAPセンター
※資料準備のため事前申し込みをお願いします。

□定 員:30名

■お問い合わせ
□主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
□住 所:那覇市久茂地3-29-41-402
□T E L :098-862-1686
□F A X :098-862-1686
□e-mail:yui [at] okinawa-cap.com
□U R L:http://www.okinawa-cap.com/
───────────────────────────────────
03【障がい者】障がい者のITスキル獲得と企業連携を考える地域円卓会議

ITというツールを障がい者が手に入れた時、企業はどう連携できるのか?
障がい者の社会参画と就労という観点から考える。

■日 時:11月28日(土)15:00~18:00

□場 所:那覇市IT創造館 大会議室 2階(那覇市銘苅2-3-6)

□講 師:仲根建作 氏(NPO法人沖縄県脊髄損傷者協会理事長・
「障がい者ITサポートおきなわ」管理者)

□参加費:無料(どなたでも会場でお聞きいただくことができます)

□申込み:NPO法人まちなか研究所わくわくまで、お名前、ご所属、
ご連絡先(メールアドレス)を添えてお申し込みください。

□備 考:駐車台数に限りがあります。バス・モノレール等の公共交通機関
をご利用ください。
※お車で来館される方は、なは市民協働プラザ共同の駐車場を
ご利用ください。(駐車時間は2時間以内となっております)

■お問い合わせ
□主 催:公益財団法人みらいファンド沖縄
□協 賛:宗教法人 真如苑
□協 力:NPO法人まちなか研究所わくわく
□T E L :098-861-1469(FAX兼)
□e-mail:office [at] machiwaku.com
───────────────────────────────────
04【人権】青少年暴力予防教育プログラム
★CD・DVD上映・学習会「暴力NO!対話YES!」

暴力予防に関するCD・DVD等を通して、子どもたちにどのように人権につい
て伝えるかを学びましょう。どなたでもご参加いただけます。

■日 時:2015年11月~12月 毎週月曜日
(11月30日、12月7日、14日、21日)
14:00~16:00内開催(所要時間は60分程度・参加者と調整)

□場 所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく

□内 容
視聴DVD:「デートDV~相手を尊重する関係をつくる」(約30分間)+解説
CD:「暴力NO!対話YES!」(約30分/ご希望に応じた1テーマ)+解説

詳細はこちら↓
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cms/cityguide/dks/02/cddvd2015%20_1.pdf

□参加費:無料

□申込み:事前にご連絡いただけると助かります。(当日連絡可)

■お問い合わせ
□団体名:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□住 所:宜野湾市志真志1丁目15-22-2
□T E L :098-896-1616(平日10時~17時)担当:安里
□F A X :098-896-1219
───────────────────────────────────
05再【こころ】ココロとカラダ健康講座「物の整理はこころの整理」
~なりたい自分になる片づけ術~

「家が片づかない」・「物が捨てられない」など、いつの間にか物に占拠された
生活になっていませんか?目に見える家の状態と、そこに住んでいるあなたの心の
状態は影響し合っているそうです。今回の講座では、なぜ片付けられないのか?と
自分自身を振り返り、自分らしく幸せに生きるために「必要なものは何だろう?」
と一緒に考えてみましょう。物を整理し暮らし方を見直して、家もスッキリ!心も
 スッキリこれからの人生を豊かにしませんか?

■日 時:12月1日(火)19:00~21:00

□場 所:宜野湾市男女共同参画センターふくふく 2階

□講 師:島袋 早苗 さん(整理収納アドバイザー)

□受講料:無料(要事前申し込み)

□対 象:関心のある方(市外の方も参加可能です)

□定 員:80名

□備 考:一時保育をご希望の方は予約が必要です。
11月20日(金)までにご連絡ください。

□申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cityguide/dks/02/hukuhuku27-7.html

■お問い合わせ
□事務局:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
□T E L :098-896-1616(平日9時~17時)
□F A X :098-896-1219 
───────────────────────────────────
06【育児】第3回ふくふく講座「お父さん応援講座」

“子どもともっと関わりたい!”そんなお父さんを応援します!!前半はお父さん
と子どもが一緒に料理の基礎から楽しく学び、主食・主菜・汁物、デザートまでを
作ります。後半は子ども達が片付けの仕方を習っている間、お父さん達は”自分ら
しく”人生を楽しく生きるためのヒントとなるお話を男性講師からうかがいます。
この機会にぜひ親子でご体験ください♪ 

■日 時:12月5日(土)10:00~13:00

□場 所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく 調理室・多目的室

□内 容:①「お父さんと子どもが一緒に料理をつくろう!
~料理の基礎から食育まで~」
②「男らしく」より「自分らしく」!!~ボクの家庭でのあれこれ~
(①②セット講座となっています。②のみの参加も可能です)

□講 師:①宜野湾市食生活改善推進協議会 新垣 京子 さん(栄養士)
②新垣 栄さん(メンズリブ沖縄 代表)

□参加費:①500円(食材費)/父子1組
②無料

□定 員:①小学3年生~中学3年生の父子10組
②のみの参加も可能です(但し、男性のみ20名)

□申込み:所定の用紙に記入しFAX送信または、電話にてお申込み下さい。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cityguide/dks/02/hukuhuku27-3.html

□締切り:11月25日(水)

■お問い合わせ
□主 催:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく
□住 所:宜野湾市志真志1-15-22-2
□T E L :098-896-1616(平日9時~17時)
□F A X :098-896-1219
───────────────────────────────────
07再【子育て】思春期の子どもとどうつき合う?~思春期からの特別なつながり~

思春期の子ども理解と支援のための講座です。いろんな人間関係(友人、
先輩後輩、親子、恋人…)の中で抱える10代の心の葛藤や不安、それに
ともなう影響を知り、さまざまな経験を重ねている「成長期」の子どもた
ちをサポートしていきましょう。

■日 時:12月5日(土)14:00~16:00(会場13:30)

□場 所:北谷町二ライセンター 地下1階 講座室

□対 象:保護者、教職員、支援者、地域の方

□参加費:300円

□申込み:NPO法人おきなわCAPセンター
※資料準備のため事前申し込みをお願いします。

□定 員:30名

■お問い合わせ
□主 催:NPO法人おきなわCAPセンター
□住 所:那覇市久茂地3-29-41-402
□T E L :098-862-1686
□F A X:098-862-1686
□e-mail:yui [at] okinawa-cap.com
□U R L :http://www.okinawa-cap.com/
───────────────────────────────────
08再【環境】第56回GODACセミナー 海が教えてくれる私たちの未来
-地球深部探査船「ちきゅう」の成果から-

地球深部探査船「ちきゅう」は、世界最先端の掘削機器と研究設備を装備した
科学掘削船です。これまで「ちきゅう」が海底を掘削した成果をもとに、地球
の歴史を紐解き、過去から現在、そして未来の地球を理解する知恵を海から一
緒に学びましょう。

■日 時:12月6日(日)13:30~15:00(開場13:20)

□場 所:牧志駅前ほしぞら公民館ホール(那覇市安里2-1-1)

□講 師:倉本 真一 氏(国立研究開発法人海洋研究開発機構
地球深部探査センター センター長代理)

□内 容:13:30~ 開会挨拶

13:35~ 講演 海が教えてくれる私たちの未来
※質疑応答含む

14:55~ 閉会挨拶

□参加費:無料

□定 員:先着150名

□申込み:事前申込み制。

□締切り:12月1日(火)までに、GODAC受付カウンターまたはお電話・
メールでお申し込みください。

■お問い合わせ
□主 催:GODAC国際海洋環境情報センター
□T E L :0980-50-0111
□e-mail:uketsuke_godac [at] jamstec.go.jp
───────────────────────────────────
09【くらし】消費者フェスタin名護

消費者トラブルをわかりやすく紹介するイベントです。講演、お笑い演劇、お
小遣いゲームコーナー、消費生活相談ブースを設置し、お子さまからご高齢の
方まで楽しみながら消費生活について考えられる内容となっています。

■日 時:12月6日(日)14:00~16:30

□場 所:名護市民会館(中ホール)

□内 容:
14:00~14:20 オープニング(地元子どもエイサー団体等)
14:25~15:05 寺田弁護士講話(ゆいま~る法律事務所)
15:10~15:50 お笑い演劇(~お笑い劇場消費者トラブルで
あぎじゃびよい~)
15:55~16:35 トークセッション

フロアイベント 14:00~16:30
(パネル展示・おこづかいゲーム、ご相談ブース設置)

□入場料:無料

□備 考:駐車場には限りがあります。公共交通機関のご利用をお願いします。

■お問い合わせ
□主 催:沖縄県
□T E L :098-860-0055
(消費者フェスタ運営事務局沖縄広告(株))
□U R L :http://syouhisya-oki.com/event.html
───────────────────────────────────
10再【DV】非暴力的な態度をとるために普段からできること

良い関係を築くためにDVについて学びましょう。みんなで考えることがDV
防止への第一歩となります。あなたも一度参加してみませんか?

■日 時:12月8日(火)昼コース14:00~16:00
夜コース18:30~20:30

□場 所:沖縄県総合福祉センター403研修室

□締切り:12月5日(火)

□参加費:無料

□備 考:時間内に終了しないこともありますのでご了承ください。
時間内の入退室は自由です。

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②所属等(所属のない方でも参加可)
③連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますのでその旨
ご記入下さい)

■お問い合わせ
□主 催:更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室(島袋・名嘉)
□T E L :098-884-4091(代表)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込受付のみ対応)
───────────────────────────────────
11【救急法】★ファミリーサポート会員スキルアップ★
小児救命法&傷病者評価法を含めた応急対応コース

「子どもの状態が危険かどうかをどのように判断したらいいの?」という不安は
ありませんか?応急手当ての各論だけを学ぶだけでは、適切な対応はできません。
更に傷病者への評価なき対応は、状況を悪化させる原因ともなります。何に気を
つけて対応を行うのかという「傷病者評価システム」のスキルを学びます。また、
子どもの状況が悪化した場合に備えて、成人とは異なる子どもの心停止機序を踏
まえた、蘇生科学に基づいた質の高い心肺蘇生スキルも習得します。

■日 時:12月12日(土)9:00~13:00

□場 所:ボウリング場スカイレーン3F研修室(那覇市字具志875番地)

□参加費:3,500円(テキスト代&消耗品代)

□内 容

1.アメリカ心臓協会ガイドライン2010に基づいた小児の心肺蘇生&窒息対処法
2.「反応なし、呼吸あり」の対応、気道確保、回復体位
3.うつ伏せ状態の傷病者への対応、頚椎保護
4.「反応あり」の対応
5.119番通報の練習(状況別)
6.命に関わる優先順位の考え方(呼吸器系、循環器系、神経系)
7.傷病別(アナフィラキシー、痙攣、出血等)対応
8.シナリオ実習
9.救急対応後に発生しやすいアフターショックについて(PTSD)

□申込み:WEBサイトより⇒ http://www.bls.okinawa/child.bls_fa.html

□定 員:8名

■お問い合わせ
□主 催:BLS沖縄(日本医療教授システム学会AHA-ITC所属)
□e-mail:info-bls [at] bls.okinawa
□U R L: http://www.bls.okinawa
───────────────────────────────────
12再【DV】将来のDVを防ぐために 薬物・アルコール乱用ってどんなもの?

暴力が子どもへ与える影響と中高校生への薬物・アルコール乱用防止教育デモ
ンストレーションを開催します。DV防止について取り組むだけでなく、薬物・
アルコール乱用についても知識を深め、同時に取り組んでいくことを考えてみ
ませんか?それはきっと、DVのない安全で健康的な社会の形成につながるは
ずです。

■日 時:12月12日(土)13:30~16:30

□場 所:働く女性の家「ゆいみなー」軽運動室

□講 師:名嘉ちえり
(更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室研究員)
※一部体験談あり:体験談は沖縄ダルク職員が行います。

□締切り:12月7日(月)

□参加費:無料

□備 考:途中休けいあり。講座中の入退室自由。途中参加可。

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②機関・団体名等(所属機関のない方も、個人での申込み可能です)
③連絡先・電話(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等

■お問い合わせ
□主 催:更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室(島袋・名嘉)
□T E L :098-884-4091(代表・講座申込み受付)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込受付のみ対応)
───────────────────────────────────
13【救急法】アメリカ心臓協会プログラム
~赤ちゃんと子どもの心肺蘇生&窒息対処法~

アメリカ心臓協会が展開するプログラムで、赤ちゃんと子どもに対する心肺蘇生
法と窒息対処法を学びませんか?大人と子どもでの心停止に至るまでの異なる機
序を踏まえた質の高い心肺蘇生スキルを習得できます。

■日 時:12月16日(水)9:30~12:00
12月21日(月)9:30~12:00

□場 所:ボウリング場スカイレーン3F研修室(那覇市字具志875番地)

□参加費:500円(消耗品代)

□申 込:WEBサイトより⇒ http://www.bls.okinawa/aha_ff.html

□定 員:8名

□備 考:託児所や託児スペースはございませんが、子ども連れでのご参加も
可能です。

■お問い合わせ
□主 催:BLS沖縄(日本医療教授システム学会AHA-ITC所属)
□e-mail:info-bls [at] bls.okinawa
□U R L: http://www.bls.okinawa
───────────────────────────────────
14【被災者支援】復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業」
平成27年度第2回支援情報説明会・交流会

福島県から沖縄県に自主避難されている皆さまへ。福島県や現在お住まいの
地域の支援情報に関する説明会を開催します。併せて、交流会(避難者相互
の情報共有の場を開催します。

■日 時:12月20日(日)13:30~16:10(受付13:00)

□場 所:宮古島市中央公民館 研修室(2階)(宮古島市平良字下里315)

□内 容:13:30 開会

・復興庁からの情報提供「子ども被災者支援法基本方針に
ついて」(予定)
・福島県からの情報提供「災害救助法による仮設住宅の供
与について」(予定)
・沖縄県からの情報提供「東日本大震災支援協力会議から
の支援について」(予定)
・質疑応答

15:00 休憩
15:10 交流会
16:10 閉会

□参加費:無料

□申込み:NPO法人まちなか研究所わくわくまでお申し込みください。

□締切り:12月15日(火)17:00まで

■お問い合わせ
□主 催:NPO法人まちなか研究所わくわく
□T E L :098-861-1469(FAX兼)10時~17時
□e-mail:office [at] machiwaku.com
───────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
───────────────────────────────────
※ 今号については、情報はありません 
───────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
───────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・本あります(№06)
───────────────────────────────────
案内番号
              
          
01…ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』
02…ニッセイ財団『生き生きシニア活動顕彰』
03…地域福祉振興基金 地域福祉活動モデル事業
04…「りゅうぎんユイマール助成会」助成金
05…全日本社会貢献団体機構 H28年度 助成事業
06…第17回北川奨励賞

                  

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
=================================================
01再:ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』…11/27 必着
=================================================
■助成名称:平成28年度「児童・少年の健全育成助成」

■助成団体名:公益財団法人 日本生命財団

■募集期限:11月27日(金)必着

■対象団体

「元気っ子活動」「地域の子育て支援活動」を、地域活動の一環として
定期的、日常的に継続して取り組んでいる草の根的な民間の団体及びグループ。

■対象物品:その活動になくてはならない直接活用物品で、子ども達が待ち望み、
子ども達自らが主体的・継続的に共有して活用する物品について助成。
※物品購入必要額と助成決定額との差額は自己資金から負担すること。

■金額:1団体当たり30万円~60万円(物品購入資金助成)

■対象事業:次代を担う児童・少年のために、定期的に継続して行っている次のような活動

[1]自然と親しむ活動:野外活動、自然観察、農園活動 等

[2]異年齢・異世代交流活動:ジュニアリーダー活動、郷土芸能の保存・伝承活動

[3]子育て支援活動:子育て支援ネットワーク活動、読み聞かせ、音読、人形劇活動

[4]療育支援活動:障害のある子どもたちの療育支援活動、ノーマライゼーション推進活動

[5]フリースクール活動:不登校の子どもたちの教育支援活動、フリースクール運営活動

■申込方法:申請書に記入し、下記あてに送付。

■問合せ・申込先:沖縄県子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課 青少年育成班
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 (担当:山田)
TEL:098-866-2174 / FAX:098-868-2402
財団HP:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp
==================================================
02再:ニッセイ財団『生き生きシニア活動顕彰』…11/27 必着
==================================================
■助成名称:ニッセイ財団「生き生きシニア活動顕彰」

■助成団体名:公益財団法人 日本生命財団

■募集期限:11月27日(金)必着

■対象団体

高齢者が主体となって行う地域貢献・社会貢献活動を定期的・日常的
に取り組んでいる、以下の草の根的な民間の団体・グループ。

・少なくとも月1回以上の定例活動日を定め継続して運営され、かつ今後とも安定
的活動の継続が見込まれる団体
・過去に当財団の助成を受けた団体は対象外。

■対象活動

(1)高齢者による児童・少年の健全育成活動
→登下校時見守り活動、安全マップの作成、伝統芸能の継承、居場所作り等

(2)高齢者による青年自立支援活動、障がい者支援活動

(3)高齢者による高齢者支援活動
→介護ボランティア、訪問ボランティア 等

(4)高齢者による地域奉仕活動
→まちづくり活動、健康増進活動、環境保全・グリーンツーリズム活動 等

※ただし、構成員のみの活動で、地域住民の参加や交流が図れない活動は対象外。

■金額:1団体5万円

■申込方法:申請書に記入し、下記あてに送付。

■問合せ・申込先:沖縄県子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課 青少年育成班
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 (担当:山田)
TEL:098-866-2174 / FAX:098-868-2402
財団HP:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp
=================================================
03再:地域福祉振興基金 地域福祉活動モデル事業…11/30 当日消印有効
=================================================
■助成名称:地域福祉振興基金 地域福祉活動モデル事業(平成28・29年度実施事業)

■助成団体名:社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会 いきいき長寿センター

■募集期限:11月30日(月)当日消印有効

■対象事業

(1)既存の事業や公の制度では対応の難しい、地域福祉のニーズに応える先駆的・
開拓的な取り組みで、他のモデルとなる事業。

(2)地域福祉の活性化や課題解決に向けた取り組みで、一定の成果が期待できる事業。

(3)本会の助成期間が終了しても継続して実施することができる事業。

■対象団体

社会福祉法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、特定民法法人、
特定非営利活動法人、任意団体(ボランティアグループ含む)、市町村社会福祉協議会

■金額:助成対象経費の80%以内、2年間で上限100万円(1件あたり)

■申込方法:提出書類(HPよりダウンロード)を記入し、直接または郵送にて下記まで提出。

■問合せ・申込先:沖縄県社会福祉協議会 いきいき長寿センター(担当:金城理恵)
〒903-8603那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟3階
TEL:098-887-1344/ FAX:098-887-1349
 URL:http://www.okishakyo.or.jp/ikiiki/
================================================
04再:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金…11/30(月) 当日消印有効
=================================================
■助成名称:「りゅうぎんユイマール助成会」助成金

■助成団体名:株式会社 琉球銀行

■募集期限:11月30日(月) 当日消印有効

■助成対象:県内において県民のための社会福祉活動、環境保全活動を実施している
個人・NPO法人ならびに諸団体。

■対象事業

(1)県内の社会福祉、環境保全活動に関する独創的、先駆的な事業・企画に対する助
成事業とする。(日常の人件費や交通費は助成対象外とする)

(2)県内において障がい者、高齢者、児童に対する社会福祉活動、環境保全活動を実
施している個人・NPO法人及びボランティア活動をしている団体を支援するための
施設機器の整備等に対する助成とする。

■金額:1団体あたり原則20万円を限度 (総額200万円)

■申込方法:所定の申請書(HPよりダウンロード)に記入し直接団体に申込む

■問合せ・申込先:株式会社 琉球銀行 総合企画部 地域貢献室内
りゅうぎんユイマール助成会 事務局(宮城)
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目11番1号
TEL:098-860-3787
URL:http://www.ryugin.co.jp/
============================================
05再:全日本社会貢献団体機構 H28年度 助成事業…12/18 必着
============================================
■助成名称:全日本社会貢献団体機構 H27年度 助成事業

■助成団体名:全日本社会貢献団体機構

■募集期限:11月16日(月)~12月18日(金)17:00 必着

■対象団体

・民間の非営利組織であること(法人の有無や種類は問わない)
・日本国内に事務所、連絡先があること
・金融機関に申請団体名義の講座があること

※個人が単独で運営・実施する事業は対象外

■対象事業

1.一般助成:【子どもの健やかな成長を願う事業】

概ね18歳以下の子どもを対象とする事業・研究

例:障害児と健常児との交流、子どもの情操発達支援、体力向上支援、
国際交流、異年齢・異世代の交流、療育支援、親と子の絆を育む、
若い母親の育児支援 等

2.特別助成:【東日本大震災の被災者を元気づける事業】

東日本大震災の被災地で安定した生活を取り戻すことを願って
被災地を支援、元気づきる事業

例:地域の人々と共に取り組むコミュニティの復興・再生・活性化事業、
被災者の生きがい支援、被災した子供たちを元気にする、その他被災者を支援する 等

■金額

・一般助成:限度額1件、300万円

・特別助成:限度額1件、500万円

■申込方法:所定の申請用紙(HPからダウンロード)に記入し、郵送にて提出。

■問合せ、申込先:全日本社会貢献団体機構 事務局
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町16 市ヶ谷見附ハイム103
TEL:03-5227-1047 / FAX:03-5227-1049
URL:http://ajosc.org/subsidy/application.html
==============================================
06:第17回北川奨励賞…1/15 必着
==============================================
■助成名称:第17回北川奨励賞

■助成団体名:特定非営利活動法人 コーポレートガバナンス協会

■募集期限:1月15日(金) 必着

■対象団体:難病や障害を持つ子どもたちとその家族に対して社会医学的な実践、
セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに
何らかの実践を行っている個人、またはグループ等。

■対象範囲

(1)団体活動の運営に関する費用
(2)会の主催する講演会・研修会・イベントの開催費用
(3)その他難病や障がいをもつ子どもとその家族の支援に関する活動費用

■金額:1件上限50万円とし、申請内容により贈呈金額を決定。

■申込方法:所定の申請書に記入し、下記あてにメールまたはFAXで送信。

※できるだけ協会のホームページに記載されている応募用紙にて作成の上、
メールにてご返送頂けますようお願いします。

■問合せ・申込先:特定非営利活動法人 コーポレートガバナンス協会
〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3-30
スギヤマビル3階 堤税理士事務所内(担当:髙橋)
TEL:045-263-6965/ FAX:045-263-6966
E-mail:info [at] teamcg.or.jp
URL:http://www.teamcg.or.jp/
───────────────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

────────────────────────────────────
  ■5.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■6.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2015年12月9日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※12月4日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━