【ボランチュマガジン★彡 vol.252】

 
◆このメールマガジンは、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
 (沖縄県社会福祉協議会)が発行しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信数:774━━━━━━━
┃ 沖縄のボランティア・市民活動を広げる
┃ ボ ラ ン チ ュ マ ガ ジ ン★彡 第252号 2016.7.27 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                           http://volunchu.net/

┏━ボラセンのつぶやき Vol.139━━o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*━━━
┃月日が過ぎるのは早いもので…7月も残すところあと4日!\(◎o◎)/!
┃2016年もあっというまに残り5ヶ月となりましたね!
┃下半期も様々な催し物や情報を掲載していきたいと思います(^^)
┃掲載してほしい情報を常時募集しております!みなさん是非このメルマガを
┃活用し、様々な催し物に参加してみてくださいね☆彡

┃☆★━━★☆ 社会福祉ライブラリー ☆★━━★☆☆★━━★☆☆★━━☆
┃沖縄県総合福祉センター東棟2階にある社会福祉ライブラリーでは、主に
┃福祉関係の本を閲覧・貸出しできます。読書、勉強スペースもありますので
┃どうぞお立ち寄りください!(*^^*) 詳しくはHPをご覧ください☆
┃URL:http://www.okishakyo.or.jp/library/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ staff.R.K━━━━━
 ──【目次】────────────── ※詳細は下記へスクロール

■0.熊本地震について

 

■1.今号の参加チャンス!(催し情報)

01…視覚障がい者のための補助具や便利グッズの展示会
02…「インターネット時代に子どもに教えたいこと・話たいこと」
03…ニュースポーツ交流 みんなでラダーゲッターやドッヂビーを体験!
04…こどもと一緒に映画祭を作る★ワークショップ
05…「こども支援 病院ボランティア養成講座」
06…DV防止について考える講座
07…八重瀬町 西與儀豪クリーンアップ・入豪体験 参加者募集
08…沖縄における子どもの現状と支援
09…介護講座/一般県民向け はじめようシリーズ2

 

  ■2.ボランチュ募集情報(人材・物品募集情報・その他告知)

01…園芸ボランティア募集(那覇市立病院)

■3.現在募集中の助成金情報

01…Panasonic NPOサポートファンド
02…重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成
03…未来を強くする子育てプロジェクト
04…第10回かめのり賞
05…沖縄県労働金庫『NPO助成金』
06…第4回エクセレントNPO大賞
07…平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成
08…大和証券 平成28年度ボランティア活動助成
09…災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成
10…公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
 
         
■4.全国の災害ボランティアセンター情報

 

■5.メルマガニーズ把握調査

■6.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法

 

 ■7.次回の配信日

※『再』は、前号のメルマガにも掲載した情報へつけている記号です。
──────────────────────────────────
■0.熊本地震について
──────────────────────────────────

一連の地震で熊本の被災地は現在、住宅の全壊などにより避難所等で
暮らしておられる方々の多いところから、被災が少なかった地域では
震災前と同様に暮らせるようになったところまで、地域ごとに様々な
状況があります。

とりわけ家屋への被災が多かった地域では、家の修理や取り壊しまでに
長い時間がかかることが予測される中で、被災者の方々は、避難所から
仮設住宅への移転がはじまり、少しずつ落ち着いた生活を取り戻そうと
しています。

震災直後の生活復旧支援期には、被災者は家屋内外の後片付けや、
避難所支援等の活動において、多くのボランティアの活動により支えられ
てきました。

発災から一定の時間が経過した現在、被災者のニーズは徐々に変化し
つつあり、今後は避難所から仮設住宅へと移り住む被災者の生活支援期に
移行します。求められるボランティアも少しずつ変化します。

生活支援期の具体的な活動は、被災者の生活環境の変化によるひきこもりや、
孤立防止のための地元の方々を中心とした交流・見守り・買い物等の
日常生活支援など、被災者お一人おひとりに寄り添った息の長い支え合いの
活動が必要となります。

ボランティアの皆さまには、どうか、今後の熊本の復興まで長くお気持ちを
お寄せいただき、ご支援くださいますようお願いいたします。

ボランティア活動を希望される方、民間団体の方へのメッセージを以下に
掲載しています。また、被災している各地の社会福祉協議会のホームページ等
も掲載しています。

【ボランティア活動を希望される方・民間団体の方へ】

◆熊本地震・豪雨ボランティア情報
http://kumamoto.vc/

◆全社協 被災地支援・災害V情報
http://www.saigaivc.com/

◆JVOAD 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク準備会
http://wp.me/p7vufB-3O

【各地熊本県内社協ホームページ】

◆熊本県社会福祉協議会ホームページ
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

◆熊本市社会福祉協議会ホームページ
http://www.kumamoto-city-csw.or.jp/

◆益城町社会福祉協議会ホームページ
http://www.mashiki-shakyo.or.jp/

◆西原村社会福祉協議会ホームページ
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/nishihara/

◆南阿蘇村社会福祉協議会ホームページ
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/minamiaso/index.html

◆御船町社会福祉協議会ホームページ
http://www.shakyo.or.jp/hp/1664/

───────────────────────────────────
 ■1.今号の参加チャンス!(催し情報)
───────────────────────────────────
01【障害】アイフェスタin南城市
~視覚障がい者のための補助具や便利グッズの展示会~

□日 時:7月31日(日)14:00~16:30

□場 所:南城市文化センター「シュガーホール」(集会室)
南城市佐敷字佐敷307

□入場無料、小物プレゼントあり

~展示内容~
拡大読書器各種、プレックストーク各種、遮光眼鏡、便利グッズ、その他

~日程~
○13:30開場
○14:00~14:40セレモニー
○14:40~16:30見学と体験
○交流希望者は15:30~16:30洋会議室
○16:30閉場

■問い合せ先
□NPO法人ロービジョンライフ沖縄
□TEL:098-996-1991
────────────────────────────────────
02再【児童】第5回ふくふく講座☆夏休み企画
「インターネット時代に子どもに教えたいこと・話たいこと」
~ネット犯罪から子どもを守るために~

インターネットを悪用した犯罪に、子どもが巻き込まれる例が後を絶ちません。
大切な子どもたちをネット犯罪の被害者にも加害者にもしないために、子どもが
ねらわれるネット犯罪の現状と防止策を学びましょう。

□日 時:8月3日(水)14:00~16:00

□場 所:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく

□受講料:無料

□申 込:受講ご希望の方は事前にお申込み下さい。(市外の方も参加可)

※一時保育をご希望の方は予約が必要です。(7/22までにご連絡下さい)

□内 容:第1部「サイバー犯罪から子どもたちを守ろう!」
講 師:赤嶺 智さん(沖縄県警本部 生活保安課 サイバー犯罪対策係)

第2部「ストーカー行為とリベンジポルノ」
講 師:町田 明さん(沖縄県警本部 子供・安全対策課 DV・ストーカー対策係)

■問い合わせ先
□主 催:宜野湾市男女共同参画支援センター ふくふく
□T E L :098-896-1616
□F A X :098-896-1219 担当 安里千恵子 (平日午前9時~午後5時まで)
─────────────────────────────────────────
03再【健康】チャレンジ!ニュースポーツ交流 みんなでラダーゲッターやドッヂビーを体験!

ニュースポーツとは、だれもが、いくつからでも、いつまでもできる軽スポーツで、
競うことよりも楽しむ事を主としており、安全面にも配慮されたレクリエーションスポーツ
です。今回は、ラダーゲッターというニュースポーツを紹介します。紐のついたボールを、
ラダー(梯子)に投げて21点丁度を目指すスポーツです。みんなもおもいっきり体を動かし、
楽しみながら仲間の輪を広げませんか?

□日 時:8月6日(土)午前10時集合 ☆11時30分頃終了予定

□場 所:那覇市津波避難ビル3階青少年交流スペース(那覇市松山2丁目22番1号)
(冷房・シャワー・ロッカールーム完備)

□参加費:1回100円(保険料込)当日受付にて徴収致します。

□申 込:事前申し込み不要。

□対 象:青少年と保護者 約20~30名 青少年のみ参加可

□備 考:タオル、水筒は各自でご持参下さい。スポーツに適した服装、シューズでご参加下さい。
万が一事故が発生した場合、保険の範囲及び応急処置以外の責任は負いません。

□その他:那覇市津波避難ビルに素敵な青少年交流スペースができました。
ニュースポーツをしたいの声に答えて今回体験会を開催します。

■問い合わせ先
□主 催:沖縄スポーツボランティア協会
□T E L :090-5083-3530
□E-mail:okinawasva [at] yahoo.co.jp(24時間 問合せ受付中)
─────────────────────────────────────────
04【児童】こどもと一緒に映画祭を作る★ワークショップ参加者大募集!

映画が好き!こどものやる気を応援したい!いろんなことに挑戦したい!
様々な思いをきっかけに、こども国際映画祭in沖縄〈KIFFO〉を共につくりましょう!

こども国際映画祭in沖縄〈KIFFO(キフォー)〉は、こどもの視点と感性を大事にした映画祭です。

【映画祭 KIFFO のすべてと KIFFO流 こどもの力の伸ばし方教室】

□日 時:8月7日(日)12時半開場 13時~17時

□内 容:オリエンテーション&特別講座

□場 所:若狭公民館(那覇市若狭2-12-1)

□参加費:無料

□申 込:Eメールかファックスまたは公式サイトの応募フォームよりお申込み下さい。

□定 員:40名

□締 切:7月31日(日)17時まで

□準備物:筆記用具

□その他:託児について、3才以上~低学年 要予約

■問い合わせ先
□主 催:KIFFO事務局
□EL&FAX:098-996-1456
□E-mail:kiffo [at] kukuruvision.com
□U R L :http://www.kiffo.kukuruvision.com/
────────────────────────────────────────
05再【ボランティア養成】第21期「こども支援 病院ボランティア養成講座」

琉大付属病院&こども医療センターで活動するボランティアを養成する講座です。

□日 時:8月11日(木・祝日)9:00~17:00
※昼食は各自で用意。院内に売店・食堂あり

□場 所:沖縄県立 南部医療センター・こども医療センター2階 講堂1・2
(南風原町字新川118-1)

□対象者:病院ボランティアを希望する方・病院ボランティアに関心のある方。

□受講料:3,000円(学生は1,000円)※振込手数料のご負担お願い致します。
振込先:琉球銀行 本店 普通預金164461
口座名:特定非営利法人こども医療支援 わらびの会

□講座内容

・私たちが望むボランティア~医師の立場から
・医療センターの感染症対策~感染症と予防接種
・私たちが望むボランティア~看護の達場から
・ボランティアに必要なマナー
・病児のサポート、きょうだい支援~DVD視聴
・グループワーク&まとめ

☆ボランティア実習・登録
ボランティア登録にあたって…①「登録書」②「誓約書」③「健康診断書」
④「ボランティア活動保険に加入」

※活動に入る際は、「抗体検査」(実費)も必要です。
※ボランティア活動の目安は2~3時間/週1回(月~金)

□活動内容:病児・きょうだいの見守り、遊び相手、読み聞かせ
ご家族の話し相手・フロアの案内・イベントのお手伝い
ボランティアショップ(週2回)、週末活動(月3回)

□定 員:40名 (定員に達し次第締め切り)

□申込締切日:8月5日(金)必着

申込み:ホームページの申込フォーム 又は下記の必要事項を記入して、メール・FAX・
ハガキで下記の申込先へ送付下さい。
【必要事項:氏名、年令、職業、住所、連絡先(電話・FAX・e-mail)
応募の動機、ボランティアの経験有無】

■問い合わせ先
□主 催:NPO法人 こども医療支援 わらびの会事務局
□住 所:南風原町字新川272番地16ファミリーハウス「がじゅまるの家内」
□TEL&FAX:098-888-6605
□E-mail:info [at] warabinokai.org
    □U R L :http://www.warabenokai.org
────────────────────────────────────────
06再【DV】DV防止について考える講座

①【すてきな人間関係を作るために~中高生への暴力防止講演の実績~】

DV加害を防止するための取り組みとして、DV加害者の操作的で支配的な
言動を伝えることだけでなく、健康的な人間関係のあり方として互いを尊重す
ることの大切さを伝えていくことも重視し、今回は「DV防止について考える
講座」を計画しております。みんなで考えることがDV防止への第一歩となり
ます。あなたも一度参加してみませんか?

【北部会場】

□日 時:8月19日(金)13:30~15:30

□場 所:21世紀の森体育館会議室

②【話しの聞き方講座~カウンセリングの基礎】

□日 時:8月8日(月)昼コース14:00~16:00
夜コース18:30~20:30

□場 所:沖縄県総合福祉センター東棟403研修室

□講 師:田中 寛二(琉球大学法文学部准教授)

※参 加 無 料

■申込み:下記の事項を記載の上、メール・電話・FAXでお申込み下さい。
①お名前(フリガナをお願いします)
②所属等(所属のない方でも参加可)
③連絡先(講座会場変更や講座の延期・中止の際の緊急連絡用)
④希望コース等(遠方からの参加の場合は優先受付しますのでその旨
ご記入下さい)

■問い合わせ先
□主 催:がじゅまる沖縄(島袋)
□T E L :098-884-4091(代表)098-884-1018(直通)
□F A X :098-884-4073
□メール:dvtaisaku8841018 [at] ai.wakwak.com(講座申込のみ対応)
──────────────────────────────────────────
07再【平和】次世代へ平和をつなぐために・・・
八重瀬町 西與儀豪クリーンアップ・入豪体験 参加者募集

西與儀壕(イリユージガマ)とは、沖縄戦開始時、日本軍歩兵第89連隊第5中隊の
本部として利用されたと考えられている戦跡として貴重な自然洞窟。
現在では町内でも知っている人は減り、不法投棄のゴミに埋もれています。
沖縄戦から70年…忘れられつつある貴重な戦跡の保存に是非ご協力ください。

□日 時:第1回 8月21日(日)
第2回 8月27日(土)

□時 間:9:00集合(時間厳守)12:00解散予定 ※小雨決行

□集合場所:ぷらっとやえせ (八重瀬町字具志頭1)

□参加費:300円/一人(八重瀬町字具志頭に通勤・通学・在学の方は負担無し)

□対 象:小学校5年生以上

□持ち物:懐中電灯、軍手、タオル、帽子、歩きやすい靴、飲み物、雨具

□定 員:各回先着40名様(〆切は各開催3日前)

□備 考:通常、一般公開はしていません。この期日限定の入壕となります。

■問い合わせ先
□主 催:NPO法人 自然体験学校 沖縄校
□T E L :098-998-0330 
    □E-mail:okinawa [at] shizentaiken.com
──────────────────────────────────────────
08【児童】 沖縄における子どもの現状と支援
~子どを支える「大きな輪」を作るために~

平成28年度啓発学習事業~相談員研修

□日 時:8月30日(火)

□時 間:14:00~16:00(13:30開場 13:50~オリエンテーション)

□場 所:沖縄県男女共同参賀センター「てぃるる」1階ホール

□講 師:横江 崇氏 美ら島法律事務所 弁護士 NPO法人子どもシェルターおきなわ理事長

□受講料:無料

□人 数:100名

□準備物:バインダーをご持参ください。

□締切日:8月22日(月)

~プログラム~
13:30 開場
13:50 オリエンテーション
14:00 研修開始
15:50 質疑応答
16:00 研修終了

■お問い合わせ先
□沖縄県・公益財団法人おきなわ女性財団
□TEL:098-868-3717
──────────────────────────────────────────
09再【介護】介護講座/一般県民向け はじめようシリーズ2

知って安心!役立つ知識や介護技術を学びます。

□内容

第1回:9月7日(水)
食事編 飲み込みの仕組み、食事の姿勢と介助方法【実技】

第2回:9月14日(水)
排泄編 ポータブルトイレの種類と選定方法、排泄の仕組とオムツの装着方法【実技】

第3回:9月21日(水)
入浴編 実際に浴槽を使用し体感型入浴講座・入浴介助方法と留意点【実技】

第4回:9月28日(水)
着脱編 身体の特徴と着替えの介助方法【実技】

第5回:10月5日(水)
住宅改修編 リフォームと住宅改修の違い、住宅改修に関する介護保険について【講義・体験】

□対 象:一般県民

□会 場:沖縄県総合福祉センター

□時 間:13:30~16:30

□定 員:先着16名程度

□料 金:200円/1講座(全5回講座)当日現金で支払

□申 込:電話またはファックスでお申込み下さい。

□申込期間:8月8日(月)9:00受付開始
※定員に達し次第締め切り

□備 考:事前の申し込みが必要です。資格取得の講座ではありません。
介護従事者や、介護関連の有資格者は受講できません。
介護従事者向けスキルアップ講座を開催しています。

■問合せ先
□主 催:沖縄県介護実習・普及センター
□住 所:沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター東棟1階
□T E L :098-882-1484・1485
□F A X :098-882-1486
──────────────────────────────────────────
■2.ボランチュ募集情報(物品・人材募集・その他告知)
──────────────────────────────────────────
01再【人材】園芸ボランティア募集(那覇市立病院)

屋上庭園の植栽やプランターの水やり・草むしり・苗植え等をお手伝い
して下さるボランティアを募集しています。ご都合に合わせて活動日時は
調整できます。患者さんの心和む空間作りにぜひご協力をお願いします。

■募集内容

□活動内容:屋上庭園の植栽やプランターの水やり・草むしり・苗植え等
□活動期間:ご都合に合わせて
□活動時間:ご都合に合わせて
□活動場所:那覇市立病院
□備 考:草花やハーブなど、園芸が好きなボランティアさんが既に活動しています。

 

■お問合せ先
□主催:地方独立行政法人 那覇市立病院 総合相談センター
□住 所:〒902-8511 那覇市古島2-31-1
□T E L :098-884-5111
□F A X :098-886-5502
□e-mail:soudan [at] nch.naha.okinawa.jp
□U R L :http://www.nch.naha.okinawa.jp/
──────────────────────────────────────────
■3.現在募集中の助成金情報
──────────────────────────────────────────
        新着!助成情報・・・5本あります(№05~09)
──────────────────────────────────────────
案内番号

01…Panasonic NPOサポートファンド
02…重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成
03…未来を強くする子育てプロジェクト
04…第10回かめのり賞
05…沖縄県労働金庫『NPO助成金』
06…第4回エクセレントNPO大賞
07…平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成
08…大和証券 平成28年度ボランティア活動助成
09…災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成
10…公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金
                      

※ボランチュねっとhttp://volunchu.net/ の「助成情報」もご覧下さい。
===================================
01再:Panasonic NPOサポートファンド…7/29 必着
===================================
■助成名称:Panasonic NPOサポートファンド

■助成団体名:Panasonic NPOサポートファンド事務局

■募集期限:7月14日(木)~7月29日(金) 必着

■応募資格:下記の要件を満たす、【環境分野】か【子ども分野】のNPO

・団体設立から3年以上を有すること
・有給常勤スタッフ1名以上であること
・日本国内に事務所があること

※財政規模1,000万円以上の団体を想定していますが、要件ではありません。

■対象団体

【環境分野】

環境問題に取り組み、強い市民社会の創造を目指すNPO・NGO 

【子ども分野】

子どもたちの健やかな育ちを応援する新しい社会の創造を目指し、先駆的な
活動と自己変革に挑戦するNPO・NGO

■対象事業:以下の(1)と(2)の連続した取り組み、または(2)の取り組みで応募が可能。

(1)組織診断フェーズ

第三者による組織診断を実施した後、組織診断結果をふまえて、組織基盤強化
の計画を策定する事業。

(2)組織基盤強化フェーズ

第三者の力を借りて組織基盤強化の計画を具体化した後、組織基盤強化の計画
を実行する事業。

※「第三者」とは、応募団体が選定するNPO支援機関やNPO経営支援の専門家等
のことを指します。

■金額:1団体への上限200万円。
ただし、組織診断フェーズの場合は上限100万円

■申込方法:応募用紙(HPよりダウンロード)に記入し団体まで申込む。

■問合せ、申込先

【共通】パナソニック株式会社ブランドコミュニケーション本部 CSR・社会文化部
〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル 担当:東郷
TEL:03-3574-5665
URL:http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/

【環境分野】(特活)地球と未来の環境基金
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5 CTNビル3F 担当:美濃部・木村
TEL:03-5298-6644 / FAX:03-3255-2202
E-mail:eff-spf@eco-future.net

【子ども分野】(特活)市民社会創造ファンド
〒100-0004 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F 担当:坂本・武藤
TEL:03-5623-5055 / FAX:03-5623-5057
E-mail:kodomo [at] civilfund.org
==================================
02再:重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成・・・8/31 必着
===================================
■助成名称:重い病気を抱える子どもの学習支援活動助成

■助成団体名:公益財団法人ベネッセこども基金

■募集期限:8月31日(月)必着

■対象団体

・特定非営利活動法人(NPO)、社団法人、社会福祉法人、財団法人等の
非営利的活動を行う団体。
・助成期間中の活動について、所定の方法で活動報告を行うことにご了解
いただける団体。

■対象事業

「重い病気を抱える子どもの学習支援」をテーマに、重い病気などによって
学びへの意欲向上や学習の支援などが必要な子どもたちに対して、学習の
機会の提供や学習環境づくりなどの活動に取り組む団体へ支援。

〈事業例〉

・子どもの学びに向かう意欲向上につながるプログラムの開発と提供
・小児病棟や院内学級への、子どもたちの学びや遊びをサポートする人の育成と派遣
・長期入院や長期療養によって学習機会が得にくい子どもたちへの学習サポート
・子どもの学びに向かう環境づくりにつながる家族への支援や、支援者間ネットワークづくり

 

■金額:1件あたり50万~200万円を想定(総額1,000万円以内)

■申込方法:所定の申請書に記入し、郵送またはメールにてお送りください。

□郵送先:〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田13-1 ロジポート北柏4F 
(株)グロップ内 ベネッセこども基金助成事務局

□助成の問合せ先
TEL:04-7137-2520 (月~金 10:00~17:00)
E-mail:kodomokikin-jyosei [at] grop.co.jp

 

■助成団体:〒163-0411東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング
TEL:03-5320-3504 /FAX:03-5320-1677
E-mail:kodomokikin-jyosei [at] grop.co.jp
URL:http://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/learningopp_2.html
==============================
03再:未来を強くする子育てプロジェクト…9/5 必着
================================
■助成名称:未来を強くする子育てプロジェクト

■助成団体名:住友生命保険相互会社

■募集期間:9月5日(月) 必着

■助成内容

Ⅰ.子育て支援活動の表彰

□対象:より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている
個人・団体(規模は問わない)※東日本大震災の被災者の支援、
復興のために子育て支援活動を行う個人・団体も募集。

1.子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること
2.活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること 
3.活動の公表を了承していただける個人・団体であること
4.日本国内で活動している個人・団体に限る
5.震災復興応援活動賞の対象については、東日本大震災の被災者支援、
復興のために子育て支援活動を行う個人・団体であること。

□表彰内容

・文部科学大臣賞/表彰状
・厚生労働大臣賞/表彰状
・未来大賞/表彰状、副賞100万円
・未来賞/表彰状、副賞50万円
・震災復興応援特別賞/表彰状、副賞50万円

Ⅱ.女性研究者への支援

□対象:育児のため、研究の継続が困難な女性研究者および、子育てを
しながら研究を続けている女性研究者。

①人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること

②原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること

③修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること

④2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する
大学・研究所等の指導教官または所属長であることが必須)

⑤現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること

⑥支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした
研究助成を受けていないこと(科研費・育児休業給付などは受給して
いただいても応募できます)

□表彰内容:スミセイ女性研究者奨励賞/1年間に上限100万円を2年間支給

■申込方法:応募用紙と必要書類(ダウンロード可)に記入し、申し込む。
※詳しくはHPをご覧ください。

■問合せ・申込先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局T係
                  〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
                  TEL:03-3265-2283(平日10:00~17:30)
                  URL:http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
======================================
04再:第10回かめのり賞・・・9/16 必着
======================================
■助成名称:第10回かめのり賞

■助成団体名:(財)かめのり財団

■募集期限:9月16日(金) 必着

■応募資格

(1)NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること
(2)5年以上の活動歴があること
(3)日本とアジア・オセアニアのかけはしとなる活動を目的としていること
(4)過去5年間、かめのり賞の表彰を受けていないこと
(第5~9回表彰者は応募不可)

■対象活動:日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした次のような活動

(1)国際交流・協力に関わる活動
(2)多文化共生に係わる活動
(3)国際貢献に携わる人材を育成する活動

■選考基準

①これまでの活動における貢献度
②活動の継続性や自主性、独自性
③他団体との有機的な連携や協働、地域との結びつき
④今後の活動への期待と将来の活動の可能性
⑤アジアの国、地域、人々を中心とした活動展開
⑥若い世代の相互交流や人材育成

■賞の内容:正賞(記念の楯)及び副賞として活動奨励金100万円

■申込方法:所定の応募用紙・推薦書(HPからダウンロード可)に記入し申込み

■問合せ・申込先:財団法人かめのり財団 「かめのり賞」係 
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-22 ローヤル若葉211号室
TEL:03-3234-1694/FAX:03-3234-1603 
E-mail:info [at] kamenori.jp/URL:http://www.kamenori.jp/ 
==========================================
05:沖縄県労働金庫『NPO助成金』…7/29 当日消印有効
==========================================
■助成名称:NPO助成金

■助成団体名:沖縄県労働金庫

■募集期限:7月29日(金) 当日消印有効

■対象団体

(1)沖縄県内に事務所を有するNPO法人であること

(2)1年以上の活動実績を有し、活動を継続できる見込みがあること

(3)宗教活動、政治活動を目的としない団体であること

(4)労金に助成金受取口座として応募団体名義の普通預金口座を
開設しているか、今後開設できること

■対象活動:次のいずれかに該当する活動

(1)福祉の向上を目指す活動
 
(2)地域や自然環境の保全、回復を目指す活動
 
(3)地域文化の振興を目指す活動 

※2016年7月~2017年3月の間に行われる活動であること。
但し2016年8月末までに終了する事業は除く。

■金額:20万円(総額100万円、5団体を予定)

■申込方法:申請書(各労金またはHPよりダウンロード)に記入し、
添付書類を付けて沖縄県労働金庫(経営統括部)に申込む。

■問合せ、申込先:沖縄県労働金庫 経営統括部
〒900-0029 那覇市旭町1番地9
TEL:098-861-1196  (9:00~17:00)
E-mail:keiei_toukatsu [at] okinawa-rokin.or.jp 
URL:http://www.okinawa-rokin.or.jp/
===========================================
06:第4回エクセレントNPO大賞…8/17
===========================================
■助成名称:第4回エクセレントNPO大賞

■助成団体名:認定特定非営利活動法人 言論NPO

■募集期間:8月17日(水)

■応募資格:国内外における社会貢献を目的とした市民による日本国内のNPOなど
種々の民間非営利組織(法人格の有無不問)※自薦・他薦可

■対象団体

自らの使命のもとに社会の課題に挑み広く市民の参加を得て課題解決に向けて
成果を出していること。また、そのために必要な責任のある活動母体として
一定の組織安定性と刷新性を維持している組織。

■表彰:【エクセレントNPO大賞】賞状・賞金50万円
※下記の3賞の受賞者の中から選ばれます

【市民賞】賞状・賞金50万円

【課題解決力賞】賞状・賞金50万円

【組織力賞】賞状・賞金50万円

■申込方法:申請書(HPからダウンロード)をメールにてお申込下さい。
          
■問合わせ・申込先:「エクセレントNPO」をめざそう市民会議事務局
〒103-0027 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
TEL:03-5643-5537 / FAX:03-5643-5538
E-mail:enpo [at] genron-npo.net
URL:http://www.excellent-npo.net/index.php/ja/
==========================================
07:平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成…8/31 必着
==========================================
■助成名称:平成28年度 熊本地震 被災者支援活動助成

■助成団体名:NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド

■募集期間:8月31日(水) 必着

■助成対象

(1)日本国内に拠点を有する民間の非営利活動団体とし、活動状況について
SNS(ホームページ、フェイスブック等)による定期的な情報発信が可能な団体。

(2)任意団体については、熊本県内または隣接する地域に活動拠点があり、現在、
被災者支援活動を行っている団体とし、活動状況について、SNSによる定期的な
情報発信を行っている団体。

■対象活動

避難所・仮設住宅等で生活する被災者のニーズを踏まえ、継続的に実施する
生活支援活動。

【活動例】

・子どもの不安や悩みに対する相談活動と遊びの場の提供
・避難生活者交流の場づくりなど、コミュニティ再生支援活動
・障害や疾病のある避難生活者への支援活動 等

■金額

1団体あたり50万円(総額1,000万円以内)
 

■申込方法:所定の申請書に必要事項を記入し事務局宛に、簡易書留・宅配便など
配達記録が残る手段で送付。申請書の電子ファイルをEメールにて送信。

■問合わせ・申込先:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド事務局
〒100-6150 東京都千代田区永田町2-11-1山王パークタワー41階
TEL:03-3509-7651 / FAX:03-3509-7655
E-mail:info [at] mcfund.or.jp
==========================================
08:大和証券 平成28年度ボランティア活動助成…9/15 当日消印有効
===========================================
■助成名称:第23回ボランティア活動助成

■助成団体名:公益財団法人大和証券福祉財団

■募集期間:9月15日(木)当日消印有効

■助成対象:ボランティア活動を目的とした団体・グループ
学生・若者のボランティア活動も積極的に支援する。

■対象活動:特に在宅老人、障がい児・者、児童問題等に対するボランティア活動

■応募資格:申込に際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を
必ず受けて下さい。

※平成25年度以降に、当財団の助成を受けた団体・グループは、本年度の
応募資格はありません。

■金額:上限額30万円(1団体あたり) 総額3,500万円

■申込方法:財団ホームページから申込書をダウンロードし、当財団事務局までご郵送ください。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
TEL:03-5555-4640 / FAX:03-5202-2014
URL:http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
===========================================
09:災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成…9/15 当日消印有効
===========================================
■助成名称:平成28年度(第6回)災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成

■助成団体名:公益財団法人大和証券福祉財団

■募集期間:9月15日(木)当日消印有効

■対象団体:活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ。
特に学生及び被災地域に所在地があって活動されている団体・グループ。

■対象活動:東日本大震災による被災者支援のための継続的なボランティア活動

【活動例】

①被災地域の被災者に対する生活支援を主たる目的とした活動
②仮設住宅や災害公営住宅でのコミュニティづくりの支援活動
③被災者に対する精神的なケアのための継続的な支援活動
④被災地域からの避難者に対する継続的な支援活動
⑤その他、被災地域のボランティア団体と密接な連携を取った支援活動

■応募資格:申込に際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を
必ず受けて下さい。

■金額:上限額30万円(1団体あたり) 総額3,500万円

■申込方法:財団ホームページから申込書をダウンロードし、当財団事務局までご郵送ください。

■問合わせ・申込先:公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
TEL:03-5555-4640 / FAX:03-5202-2014
URL:http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
==========================================
10:公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金…8/31 当日消印有効
==========================================
■助成名称:公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金

■助成団体名:(株)琉球銀行

■募集期限:7月1日(火)~8月31日(水) 当日消印有効

■助成対象:沖縄県において、那覇市を中心に県民のための社会福祉活動を営み
かつ、1年以上の事業実績を有し、原則として営利事業を行わない
法人又は団体。

■対象事業:①那覇市を中心とした県内の社会福祉に関する独創的、先駆的な事業・企画
(人件費や交通費は助成対象外とします)

②県内において那覇市を中心に障がい者、高齢者および児童に対する
社会福祉活動を営む法人及びボランティア団体を支援するための施設・
機器の整備等に対する助成。

ア.在宅障がい者・高齢者に対する給食、入浴、家事援助活動
イ.在宅障がい者・高齢者の外出補助活動
ウ.ひとり暮らし、寝たきりの高齢者に対する訪問活動
エ.点訳、録音活動
オ.障がい者福祉施設・高齢者福祉施設での労力提供活動
カ.障がい者・高齢者に対する文化、レクリエーション活動の指導、援助活動
(社会福祉事業にかかわるものに限る。趣味的な活動を行う団体は除く。)
キ.その他児童福祉等上記に準ずる活動

■応募資格:助成対象者のうち、公的助成を受けていないまたは公的助成が少ない
法人および団体。(当基金から既に助成を受けたことのある法人・団体は
後順位となります)

■金 額:1法人・団体、100万円を限度(総額500万円の予定)

■申込方法:所定の申請書および事業計画書(HPにてダウンロード)に記入し提出。

  ■申込先:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-11-1
株式会社 琉球銀行総合企画部 地域貢献室内
公益信託 源河朝明記念那覇市社会福祉基金 事務局

■募集窓口:株式会社 琉球銀行総合企画部 地域貢献室
TEL 098-860-3787 (担当:宮城)

那覇市 福祉部 福祉政策課
TEL 098-862-9002 (担当:與那覇)

三菱UFJ信託銀行株式会社 リテール受託業務部 公益信託グループ
TEL 03-6250-3245 (担当:高島)
───────────────────────────
  ■4.全国の災害ボランティアセンター情報
───────────────────────────
被災各地の状況をまとめて情報発信しているサイトです。

≪全国社会福祉協議会 被災地域支援・災害ボランティア情報≫
http://www.saigaivc.com/

《熊本地震特設サイト》
http://shienp.net/

《熊本県社会福祉協議会》
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/

《大分県社会福祉協議会》
http://www.oitakensyakyo.jp/

──────────────────────────
  ■5.メルマガニーズ把握調査
──────────────────────────

メルマガニーズ把握調査を実施します。
本調査は、ボランチュマガジンの満足度やニーズ把握を行い、登録者の
皆様へよりよい情報が提供できることを目的として実施します。

本メールに調査票を添付しておりますので、是非御協力ください。

□返信方法:下記のメールアドレスまでご返信ください。
Eメール:vol [at] okishakyo.or.jp

□添付ファイルが開けない方は、下記の質問項目にお答えいただき
上記Eメールまでご返信くださいますようお願い申し上げます。

□締切:8月10日(水)

調査票 (こちらからダウンロードできます)

-------------------------------------
メルマガニーズ把握調査

1.あなたの年齢・所属・地域を教えてください。

(1)年齢[①10代 ②20代 ③30代 ④40代 ⑤50代 ⑥60代以上]

(2)所属[①学生 ②主婦 ③NPO関係 ④福祉関係 ⑤教育関係 ⑥無職

⑦その他( )]

(3)お住まい[①北部 ②中部 ③南部 ④離島]

2.このメルマガは役だっていますか?

①役立っている ②まあまあ役立っている ③あまり役立っていない ④役だっていない

3.質問2で①役立っている、②まあまあ役立っていると答えた人にお聞きします。
何の情報が一番役だっていますか?
①催し物情報 ②助成金情報 ③ボランティア情報 ④その他( )

4.質問2で③あまり役立っていない、④役立っていないと答えた人にお聞きします。
なぜ役だっていないと思いますか?

①有益な情報がないから ②内容がマンネリ化しているから ③読みにくいから

④その他( )

 

5.メルマガにもっと掲載してほしい内容(分野)はありますか?

[環境、地域、ボランティア、貧困、平和、若者支援、障害、児童、人権、介護、福祉、

教育、国際交流、災害・防災、その他( )]

6.その他、メルマガにご要望等がございましたらご記入ください。

〈                                     〉

 

────────────────────────────
  ■6.メルマガ配信・中止・情報掲載の方法
────────────────────────────
※本メルマガの掲載情報は、沖縄県ボランティア・市民活動支援センター
(県社協)と掲載希望者からの情報提供によって集まった情報を元に
作成しています。

□メルマガ配信を「希望する」「中止する」には、
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、ご連絡をお願いいたします。

□このメルマガに情報を掲載するには、
『催し開催概要』あるいは『人材募集要項』を締切日までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで、メールにてお知らせ下さい。

・寄せられる情報件数によって、掲載できなかったり、次号へ掲載され
る場合があります。
・情報の掲載は無料です。
・情報のご提供は団体、個人を問いませんが、自分が主催者ではない情
報を主催者に無断で提供しないでください。
・頂いた情報は、こちらで編集させて頂き掲載させて頂きます。

詳細は下記ページをご覧下さい。
『ボランチュねっと ボランティア・NPO情報を投稿する』をご覧下さい。
http://volunchu.net/?q=node/78

□ご意見、ご要望、ご感想、をお待ちしています!
よりよいメルマガ運営をしていきたいと考えています。そのために皆様
の声をお聞かせ下さい!

───────────────────────────────────
■7.次回の配信日
───────────────────────────────────
□次号は、2016年8月10日(水)配信予定です。(毎月第2,4 水曜日に配信)

□次号に情報の掲載を希望の方は、※8月5日(金)までに
vol-mail1 [at] okishakyo.or.jp まで情報提供をお願いいたします。
ボランチユねっとhttp://volunchu.net から投稿フォームをご利用下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 編集事務局
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(県社協)
┃□TEL:098-884-4548(直通) □FAX:098-884-4545
┃□E-mail:vol [at] okishakyo.or.jp □HP:http://volunchu.net
┃□住所:那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄総合福祉センター東棟2F)
┃□開館時間:
┃ 月~金:午前9時~午後5時
┃ ※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始はお休みです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━